メインカテゴリーを選択しなおす
私は長らくサラリーマンをしていて、年間のほとんどを長期出張という状態で働いていました。あとはひたすら稼ぐために、働く場所も、時間も拘束され、奴隷のような生活をしていました。単身赴任や出稼ぎ人生から解放され田舎で家族が幸せに暮らすためのストーリーをお伝えしたいと思います。興味のある方は、最後まで読んでみてください。
今回は、「自業自得」という仏教の言葉について話をしたいと思います。仏教用語と言いつつ、日本語じゃないかと突っ込まれそうです。自業自得は仏教用語が日本語になった言葉だそうです。辞書で調べた意味としては、自分でした(悪い)事のむくいを自分の身に受けること。そう書かれています。それが本来の仏教の意味は・・・
突然ですが、皆さんの中でダイエットしている人っていますか?良く、年齢と共に代謝が落ちて、太りやすくなるとも聞きますよね。だから、ジョギングしたりして、それが面倒になると、健康器具を買ってみたり、お金を出してジムに通ってみたり・・・でも、そもそも食べなければ太らないと思いませんか。そんな悩みにお勧めの本を紹介します。
家族は今、いろいろな問題をはらんでいるように見えます。課題も多いし、様々な問題も頻出していて何とかしなければならないと、みんながそう考えて悩んでいます。しかし、今の時代は、「家族」だけを見ていれば、いい時代ではありません。グローバル化やテクノロジーの進化等々・・・そんな時代の「家族のカタチ」を考えてみたいと思います。
先日、ふと気になるニュースを耳にしました。飲食店で働いている方がコロナ禍により時短営業や休業を強いられ、自分の意志と反して働けないといった状況に一年近く振り回されるという状況になりました。その結果「働きたくなくなる」といったものでした。心理的なことが考えられますが、そもそも本当にやりたい職業だったのか?
地震・雷・火事・親父・・・昔は恐ろしいものに数えられていた父親ですが、昨今は家事や育児を分担する男性も珍しくなくなり、「やさしいパパ」が増えてきました。しかし、祖父母世代からは、「子どもが軟弱なのは、父親の威厳がなくなったからだ!」などと嘆く声も、ちらほら聞かれます。父親の威厳とは、何なのか?解説したいと思います。
私の周りには年金生活をしている人が多くいます。まだサラリーマンだった頃、年金生活に入ると聞いて「羨ましいなー」って思ってました。働かなくても年金収入があるんだから毎日好きなことをして暮らせるじゃないですか。ところが1ヶ月もすると「暇だぁ~」って言い始めます。今回は、そうならないための考え方を話したいと思います。
プロスポーツ界を考えてみてください。一流になる人となれない人がいます。何が違うのでしょう?プロになる時点で才能も技術もプロレベルなはずですよね。それこそ、アマチュア時代にも充分な実績を持ち合わせているはずです。ただ、アマチュア時代の実績が凄ければ、プロでも凄いわけでもなさそうです。
今回は、『「後回し」にしない技術』を読んだ感想を伝えたいと思います。99%の平凡な人たちも数千通りの優れたアイデアを持っているそうですが、名だたる天才と言われるスティーブジョブズやビルゲイツ等と何が違うのか?それは実行したかしないかということなんですね。やる気スイッチを入れる方法・・・その辺を解説したいと思います。
今回は、『自分のやりたい事が見つからないあなたへ』ということで「強み」というと、その分野でNo1じゃないといけないような錯覚に陥ると思います。恐らく、スポーツとか勝負事の世界で何でも一番を決めようとするからでしょう。けど、それなりに生きていくためだったら初心者よりも詳しければ大丈夫なんで、その辺を解説したいと思います。
【書評】「50歳から花開く人 50歳で止まる人」から元気を貰おう!
今回は「50歳から花開く人 50歳で止まる人」これについて解説したいと思います。この本は、正直50歳の人もまだ50歳じゃない人も、全員知っておくべきとてもいい内容でした。私は50代ですが、みなさんは50歳のイメージをどんな感じに思ってますか?管理職になって仕事が大変そう。体力も落ちてシミも出来てヤダ!
今回は、私としてはちょっと違った視点で、「定年後、第二の人生の目的」これを仏教視点で話したいと思います。元々、私は物理とか数学とか好きなんですけど、どうしても説明できないことって世の中にはいっぱいあります。そもそも、老後が存在するのは、動物の中では人間だけだと聞いたこともあります。なぜ、老後があるのか?
私は、サラリーマン時代を含め、色んな経営者に会ってきました。その中には幸せそうな人もいれば、お金はあるのに不幸な人もいました。せっかく幸せになるためにビジネスを始めて、努力してお金持ちになれたのに、それでも不幸って凄く勿体ないです。今回は、その辺を私の経験を交えて話したいと思います。
ネットで情報を検索した際に、その情報を鵜呑みにする人もいれば、疑う人もいると思います。何か調べる時って、 一つの情報を見るんじゃなくて、複数見た方がいいんですけど、あまりいっぱい見ると逆に分からなくなるものです。今回は、ネット情報の見極め方、いい情報の見つけ方について話していきたいと思います。
こんにちは! せがひろです。今回は、わからないことをネットで調べる方法について、解説していきたいと思います。せっかくの便利機能なんで、使わないと損!ということで、基本的な使い方を伝えていきたいと思います。私はスマ...
【老後生活】ゲームセンターに群がる年寄りたちにビックリした話
用事があって外出した時に待ち時間があってので、ふとゲームセンターを除いてみたら平日の昼間に老人が大勢いました。なぜなのか?自分なりの考察を話したいと思います。ひと昔前は老人と言えばパチンコ屋さんに入り浸っている印象を持っていました。近くのパチンコ店も覗いてみましたが老人の姿は、ほとんどありませんでした。
【レア花見】 4月1日・2日 【京都】 陸上自衛隊 桂駐屯地 (。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
今日はお弁当ではなく頂き物の京田の夕張メロンパンを持って歯列矯正に行った帰りに花見サイクリング「めっちゃ美味しいから食べて」~と頂いた夕張メロンパンへえって感じで、٩(๑◎ ᴗ ◎๑)۶ びっくりこんなに香りが良くて、しっとり美味しいメロンパンは始めて感動しました。そういえばレアな花見があるそうなので載せておきます。4月1日(土)と4月2日(日)の日だけ京都の…陸上自衛隊 桂駐屯地の中に入れるそうです。年に1...
★【 marimekko 】マリロゴ・ペーパーバッグで小物入れ2個3⃣
インテリア雑貨を作ったりインテリア雑貨を作るための作品を描いたり 色々やって楽しむのが趣味の人のブログです。今までに作った作品のまとめでございます。marimekkoペーパーバッグをインテリア雑貨にリメイク1⃣marimekkoペーパーバッグで何ができるかな 2⃣marimekko マリロゴ・ペーパーバッグで小物入れ2個marimekko店舗でお買い物をすると、品物を入れてくれるmarimekkoロゴバッグメルカリで marimekko 紙袋 とかで…検索す...
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 男友達 と 神戸三田屋 で お食事
男友達とお食事男友達のお仕事が終わって、私の用事も終わった時間が夕方の17時過ぎでございましたので少し早めの晩御飯でも…と言う事になり大丸 神戸レストラン店 三田屋本店 やすらぎの郷ランチで来る方が価格が、お安い様なのでオススメかも(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) まだ 少し早めの17時10分頃なので、一番乗り٩(๑❛ ・❛๑)۶店内は良い感じの雰囲気ですね。ランチだと聞かれないと思うけど お肉にはワインと言う流れが世間では多...
★爽やかなカーテン1枚でスッキリ隠れて (。◕ฺ ω ◕ฺ。 )良い感じ
一人暮らしを始めた時、引っ越してから…そのうち落ち着いたら洗濯機を買おうとか思ってたけど家族と一緒に暮らしてた頃とは違って一人暮らしのお洗濯物の量は少なくてシャワーとかお風呂の際に、ちゃちゃっと洗って干す生活が意外にも時短になって楽だったんでついつい 洗濯機を買わずに手洗いで過ごしてたら気がつけば丸っと12年で。そして 大切な人が亡くなって、1ヶ月と数週・・・一人暮らし生活13年目に入った私の部屋...
かわいい お雛様の写真 色々(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 調べてみると色々面白い
今日のアイキャッチ画像帰省の帰りに寄った名古屋で雛人形の写真を撮ってきました。色々な雛人形が飾られてましたが、ぷくぷく雛人形がかわいぃそういえば・・・( 0 д 0 )最近の私は、色々疲れやすくて色々覚えるのがチョット色々面倒なお年頃なのでめっちゃ避けてた e-Taxやっぱ、どう考えても 超めんどくさいけど意を決して今年からe-Taxをやろうかぁ―って事でマイナンバーカート読み取り機とか、Excelとか色々用意して、でき...
今日の京都は気温3℃~11℃で 曇 ☁☁☁ のち雨 ☂☂☂ で・・・明日の昼頃までずっと ☂☂☂ ( ノ _ ・。)やだぁヒイラギに似た葉 ヒイラギナンテンさて・・・先日書いた 食費制限・・・【 食費 制限 】家にある ”モノ” だけで食いつなぐ1週間明日の昼ごはんまでは、なんとか家にあるもので食いつなぐ予定ですが明日の日曜日の仕事帰りには野菜を買って帰らないと野菜不足になってしまう。以前は、家族でわいわい暮してまして...
今日の京都も雪ずっと雪が降ってたわけじゃないし、みぞれっぽかったり、あられっぽかったり色々でちょっと 太陽☀が顔を出す時間帯もあったりしたので積もったりするような雪ではないけど雪が降ると私はなんかちょっと嬉しかったりする。だけど まあ …雪に行動を制限されたりして今日の婦人通院にも影響が出たし、明日の通勤への影響が出るかもという点では面倒な問題がついて回るけど たまの事だから まぁ いいか って感じ ...
水・木・金・土・日・5日休んでインプラント予定で歯を抜いて骨移植をしたあと久々に出勤した 9月12日 (月曜)・・・帰りの坂道で 自分の着てたロングカーディガンが自転車に絡まって自転車ごと激しく転んで当日の夜はそんなたいした事もなくキツめの腰痛~という感じだったけど二日目の夕方ぐらいから頸椎とか腕とか、いろんな所が次々に痛み始め3日目の晩を迎え鎮痛剤を飲んだけど寝る頃には効果がなくなりほぼ全身痛で...
何か楽しかった (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 雪かきと言うか 凍った雪を 割って除去
寒い ((((( Φ ω Φ ))))ガクガクブルブル この時間の京都の外気温は2℃2023年1月26日大雪から3日目・・・凍る雪エアコン22℃設定にしてあるけど私の室内はたぶん今はまだ18℃ぐらい(体感)今日は朝のうちだけ割といい天気だったんだけどコンビニまでお金を引き出しに出かけようとドアを開けたら3日前の1月24日に降り積もった雪がほぼまるまる残って凍ってたドアを開ける前の予想では雪は溶けてベチャベチャかなと思って...
若いころから女優として、ドラマ『お水の花道』や『お金がない』など、数々のヒット作に出演してきた財前直見さん。私の年々、テレビを観なくなったこともあり、そう言えば見かけなくなったなーと、以前、投稿した「移住は定住前提ですか?」というブログで芸能人で移住された方を調べていた時に、ふと思いました。
【書評】「ほっこり 心身をすこやかに整える55の小さなレッスン」で人生激変
今回は「ほっこり 心身をすこやかに整える55の小さなレッスン」について話したいと思います。まず最初に「ほっこり」とはどういう意味かというと何となくは伝わるんだけど説明してって言われたら、難しいですよね。方言としても使われている地域があって、あまり良い印象の説明はなく非常に疲れた様、退屈な様、うんざりした様などでした。
こんにちは。 今日も遊びに来てくださって ありがとうございます わが家の玄関ニッチに飾っているamelaboさんの ポストカード♡ 今は「ジューンベリー」のポストカードを 飾っていま
こんにちは。 本日も遊びに来てくださって、 ありがとうございます。 おとちゃんをも虜にする カシウェアのブランケット カシウェアは、 ポリエステル100%なのに
こんにちは!せがひろっていいます。私は今、ネットを使って起業して、自由奔放に生活しています。現在、私はパソコン1台で仕事をしています。俗に言う、『ノマドワーカー』です。ノマドワーカーとは?PC、スマホ、タブレット...
こんにちは! せがひろです。最近、Twitterを見ているとビジネスの本質を無視して無駄な努力をしている人が多いなーと凄く感じています。成功するためには有名になる必要がある!と思い込んで、毎日、Twitterに大量投稿したり、ブログ...