メインカテゴリーを選択しなおす
出産祝いは、赤ちゃんが誕生したことを祝うための贈り物です。親しい人から贈られると、新米ママ・パパにとってとても嬉しいものです。 しかし、出産祝いを贈るときには、いくつかのマナーやポイントを押さえておく必要があります。ここでは、出産祝いを送る
【株主優待・長期保有】次回で株主優待廃止😭オリックス 23年3月分(8591)100株・3年超保有
2024年3月末を持って株主優待は廃止となります。 オリックスから株主優待のカタログが送られてきました…
株主優待で生活を豊かに、配当金でパート主婦くらい稼ぐのが目標のぱふぇです。高配当で株主優待がもらえる銘柄を探していませんか。この記事を読むと、3%を超える配当金がもらえて、株主優待にカタログギフトもゲットできる企業を知ることができますよ。株
地主 株式会社 から株主優待品が届きました こちらは 不動産投資などをされている会社です。 優待権利確定月は 6月(と 12月)で 300株以上保有で 優待品がいただけ 300株保有なので 3000円相
どーも。 中年ニート逆戻り野郎です(`・ω・´)キリッ 本日も好評の?「2023年に受取った株主優待シリーズ」です。
どーも。 中年ニート逆戻り野郎です(`・ω・´)キリッ いつの日か、見栄を張って三重に行きたい、そんなことを毎日考えてます。 本日も好評の?「2023年に受取った株主優待シリーズ」です。
ポッチと押してくれると喜びます 敬老の日は知ってたのよ。 自分が該当者だなんて思ってもいなかったわ。 そしたら19日の朝一で配達されたのが上の写真の 「
【株主優待・長期保有】連続増配と株価も上昇😳芙蓉総合リース 23年3月分(8424)100株・2年超保有
株価も配当金も年々増えていっている「芙蓉総合リース」から年に一回の株主優待が送られてきました📦…
毎日の食事に欠かせないお米を、我が家では現金不要で調達できています。その方法は主に3つ。ひとつが株主優待、もうひとつがふるさと納税、そして最後がウエル活です。これから子供の成長とともに需要も増加。対応しなくては。
3月権利で、鋼板製造の淀川製鋼所(5451)から、選んでいた優待品が到着しました。3月権利の決算は6月なので、そこからの品物選択と到着ですね。 鉄鋼業の株価は昇龍拳の連続高値でえらいことです。…でも長期保有予定。初取得は好物の「はちみつ」を選択淀川製鋼所の株主優待は「オリジナルカタログギフト」+αです。benzoin.hatenablog.com 内容は株数・保有期間ごとに見開き8点+寄付となっており、食料品と防災用品がコンパクトにまとまった品揃えでした。 今年はそこから、ブルガリア産の「オーガニックハチミツ」を選択です。 はちみつ大好き 😊内容量は 200ml x2瓶。 実は、後から届いた日…
TAKARA&COMPANYから最後のカタログギフトが届きました 2023
TAKARA&COMPANY(コード7921)からカタログギフトが届きました 会社概要 制度開示書類や任意開示書類などの企画提案・デザイン制作・校正・印刷・電子開示を行う会社です […]
こんにちは、個人投資家のみなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、日本の大手総合金融サービス企業の"オリックス"より、以前選択していた株主優待ギフト商品が届きましたので、書きたいと思います。 ちなみに、オリックスに関する企業情報や配当金についてはコチラから👇 minato-377.hatenablog.jp オリックスの「株主優待カタログギフト(商品一覧)」や「株主カード」についてはコチラから👇 minato-377.hatenablog.jp さて、本題の"株主優待ギフト商品"についてですが、 オリックス 株主優待カタログギフト「ふるさと優待」 先々月(2…
【tower】究極のシンプルミニマル!tower商品だけ掲載のWEBカタログギフト申し込み体験 PR
こんにちは~(∩´∀`)∩究極のシンプルミニマルな【tower】商品だけが掲載されたWEBカタログギフトを体験モニターさせていただきましたのでご紹介させてください!軽い箱の中身はペラペラのカード1枚だけ~!体験してみて驚き、シンプリスト&ミニマリストさんへのギフト
7月に届いた株主優待品を記録しておくのだ。 アイケイケイホールディングスから、お菓子の詰め合わせとお食事優待券。 オリックスから、株主カードとカタログギフト。 ダイワハウスから、
なんといっても品物が届く株主優待は、その場で嬉しいを実感できる
株主優待を実施している企業では、自社のサービスに関する商品や、カタログギフトなども届きます。以前、外食おでかけ編、株主優待券編として、いくつか紹介しましたがり、今回は現物が届く企業を紹介します。どんなものが届くのか、我が家の家計に貢献してく
アイコム 株式会社 から株主優待品が届きました こちらは 無線通信機器やネットワーク機器などの製造・販売されている会社です。 優待権利確定月は 3月で 100株保有で 3000円相当のカタログギ
【株主優待】カタログギフトが魅力的😍リコーリース 23年3月分(8566)300株保有
リコーリースから株主優待の書類が送られてきました✉️ かなり分厚い封筒ですね&#x…
エクセディ(7278)は4.7%の高配当利回り!優待も3000円ギフトカタログと豪華
エクセディ(7278)は4.7%の高配当利回りで配当金が沢山貰えます。株主優待も長期保有が条件ですが3000円相当のギフトカタログと豪華。優待を貰うまでの1年も配当金を貰いながら気長に待てる銘柄なので興味がある方は参考にしてみてください。
株主優待カタログギフトの申込は計画的に(危うく権利消失するところだったぜ…)。
どーも。 カタログギフト株主優待大好き中年ニートです(`・ω・´)キリッ 特にグルメカタログギフトが好きです。というか、他はほぼ興味無い。色気より食い気ですわ。 ところでみなさんは、株主優待の申込案内が届いたら直ぐに申込む派ですか?それとも期限ギリギリまで放置派ですか? 私はその時の感情で対応が変わる派です。じゃあ聞くなって?おっしゃるとおりでございます。
オリックスカタログギフト 何をやっている会社なのかよくわからなかった時に買ったオリックス株。あれよあれよと暴落して保有している2年間の間に株価は買ったときの90%OFF、つまり10分の1まで下がってしまう有様。その間に買っては下がってしまい損切、売っては上がってしまい買い戻し、また買っては下がって・・・。こんなことを繰り返しているもんだから、当時の軍資金はどんどんと減る一方。このオリックス株の売買だけでどれだけ損失を被ったことか。 少し前の話になるが、なんとオリックス株が株主優待の超優良株として取り上げられた時期があって、またもや悪い癖が出てしまいオリックス株を買ってしまったのである。今度はた…
【3月株主優待】オリックスのカタログ優待♦真鯛とぶりのりゅうきゅう漬けセット
オリックス 株式会社から株主優待が届きました オリックスは リース事業からスタートし 不動産関連・銀行・生命保険など多角的に事業を展開されている会社ですね。 優待権利確定月は 3月(と
【株主優待・長期保有】3年以上保有すると優待がグレードアップしました😳日本管財 23年3月分(9728)100株保有(3年超)
日本管財(9728)は2023年4月3日より日本管財ホールディングス(9347)となります。 日本管財から株主…
KDDIカタログギフト もう5年以上前の話になるが、KDDIの株を1000株買っていたので、株主優待のカタログギフトがもらえました。 当時は、株を買う軍資金が手元に豊富にあったのか、なんと1000株も買っていたんですね。今じゃ株を買っても買値より株価が下がるだけなので、高額な損失リスクを恐れた僕としては新規で株を購入することは稀で、買ったとしても最低限の1単位づつしか買わなくなっちゃいました。 KDDIからいただいたカタログギフトは、昨日書いた沖縄セルラーのように沖縄グルメのような特徴はなく、人気グルメセレクションと題した特集がある程度です。僕は今回も全国の名産品から探すことにして、次の2点を…
沖縄セルラーカタログギフト 少し前に沖縄セルラーの株を100株買ったので、株主優待のカタログギフトがもらえました。このカタログギフト、今から2カ月以上前に届いていたのですが、どれにしようか迷っているうちに間もなく申込期限を迎えるということで、商品を確定しちゃいました。 根っからの貧乏性の僕は、このカタログギフトをいただくといつも悩んでしまいます。 何で悩むのかって? そりゃ、損をしたくないから。いや、むしろ一番得をするのはどれなのかという観点で、血眼になって商品を探ってます。で、候補がいくつか出てしまうと、決定するのに本当にこれでいいんだろうかと悩んでしまい、なかなか確定できずに、ずるずると何…
頂きものです~カタログギフトこれと言って欲しい物なかったし・・・ネーミングが面白いから~ JAL うどんですかい UDON de SKY 我が家~カ…
専門店OK!ギフトカードがもらえるイオンモール(8905)株主優待
株主優待で生活を豊かに、配当金でパート主婦くらい稼ぐのが目標のぱふぇです。イオンモールの株主優待は気になるけど、イオンギフトカードってイオンでしか使えず、使いにくそうと思っていませんか?この記事を読むと、イオンの衣料品や食料品以外でも使える
カタログ優待はやっぱり、食べ物コーナーが心躍ります。それも、株主優待で有名なKDDIのカタログであれば、期待値も高まるというもの。 ちょっと渋くなったのでは? と言われつつも十分豪華なカタログから、先日ブログした通りの「札幌バルナバハム 農家のベーコン・ウィンナーセット」を選択しました。benzoin.hatenablog.com 冷蔵で届いた箱を開くと、ひんやり冷えた燻製品のセットが現れます。 こういう加工肉は、普段使いで買い求めたりはしないので大事に使います。 ちなみに、誰得情報ですが我が家はこんなふうに消費しました 😋 ロースシンケン(生ハム)…はちみつをかけて晩酌のおつまみ 玉葱ウィン…
約2年耐え抜いてやっと取得できたぜ…アルコニックスの株主優待。
お盆休みとか無縁、なぜなら年中休みみたいなもんの中年ニートです(`・ω・´)キリッ 本日も好評の?「2023年に受取った株主優待シリーズ」です。
日本人に人気の贈り物!カタログギフト「RINGBELL」で “おめでとう” 、”ありがとう” を 届けよう!? ≪妄想カタログ≫
贈り物やお返し何にしようかな~って困ったことありませんか?そんな時にカタログギフト業界で品ぞろえNo.1のリンベルはいかがですか?
カタログギフトで頼んだ松坂牛が届いた!うーん、美味しそう。やっぱり普段食べてる安物の肉とは見た目が全然違いますね。ステーキ用のお肉を頼んだので、もちろんステーキにして食べます。付属していた「美味しい作り方」の紙には赤ワインでソースを作るとか
6月に届いた株主優待品は、 日本郵船の「飛鳥クルーズご優待割引券」と「日本郵船氷川丸入館券」。 氷川丸の入館券はモニちゃがもらってくれた。 それから、前にいただいたカタログギフトから選
新晃工業(コード6458)からカタログギフトが届きました 会社概要 セントラル空調機器の販売、施工を中心にビル管理事業も行っています 中国やタイといった海外でも営業活動をしています &n […]
日本管財 株式会社 から株主優待品が届きました こちらは 建設総合管理事業などを行っている会社です。 優待権利確定月は3月(と 9月)で 100株保有で カタログギフトから2000円相当の商品がい
オリックスから株主優待カタログギフト「ふるさと優待」と「株主カード」が到着(2023年7月)&株主優待制度廃止について
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、日本の大手総合金融サービス企業の"オリックス"より、 株主優待カタログギフト「ふるさと優待」と「株主カード」が届きましたので、書きたいと思います。 ちなみに、オリックスの配当金についてはコチラから👇 minato-377.hatenablog.jp 👆上の記事でも企業情報を紹介していますが、 改めてこちらの記事でも"オリックス"の企業情報についてご紹介します😉 銘柄名(会社名):オリックス 証券コード:8591 市場:東証プライム 設立:1964年4月 上場:1970年4月 決算:3月 配当:年…
8月2日(水)/元気♪小太郎君お空で、元気まんた~ん♪コタロウでしゅ。茶々しゃんが、ひぃ~っ!ってちてまちた~♪三冊放置してた、カタログギフト。お品が全て届きました。ソーセージセットと黒毛和牛と・・・。じゃじゃ~ん、静岡県産のウナギ~。って、全部食べ物か~い!(笑)ウナギは三匹入りだったのですが、あれ?小さい?マジ?って感じでして、ちょっとがっかり。大きさの比較で、胡椒の袋を置いてみたよ。ところが奥さん、お酒を振って温めたら、ふわっと膨らんで大きくなって、お味もとても素晴らしく、美味い!美味い!を連発。うな丼のお供は、茅乃舎の出汁入り卵焼きと、オクラ、キムチ、アサリの潮汁、ロースハム。冷蔵庫の整理とも言う(笑)ちなみに、ワンコの分はな~し。ぷぷっ。昨日は、11時ぐらいからでしょうか。突然、黒い雲が湧き出て...美味しい物&雷
【大物当選】イオン×コカ・コーラでカタログギフト2冊?!今月初の大物当選来たー!
いつも訪問ありがとうございます(*゚ー゚*)みなさまの『いいね!』&『コメント』とーーーっても嬉しいです☆**********こんばんはー!みるみるです(*゚…
オリックス(コード8591)からカタログギフトが届きました 会社概要 ここはリース業からホテル・保険・不動産・空港管理などに多角化経営してきた会社です 何でもやっています […]
昨日のクルミとパイ。 レディーボーデンのでっかいバニラアイス買って来ようと思っていた平日休みの朝。 ピンポーンと宅配便のお兄さんがやって来た。 何だろう…
どーも。 株主優待くそ野郎です(`・ω・´)キリッ どこかの飛ばし記事で為替や株価が乱高下してたみたいですね。さっき気付きましたので何の影響も無かったです… 本日も好評の?「2023年に受取った株主優待シリーズ」です。
7月26日(水)/元気♪小太郎君お空で、元気まんた~んコタロウでしゅ。母しゃん、やっちまったみたいでしゅ~♪昨日のコタしゃん市の最高気温は・・・。38.1℃!奥さん、暑すぎる!なので、お家で静かに過ごしまちた。茶々さんの頭に、トナカイしゃんを乗せたりちて、遊んで過ごしまちた。カタログギフトがたまってたコタしゃんち。いいギフトだったので、選べなかったのよね。でも、半年の期限が過ぎようとしてたので、先週まとめて頼んでみました。その中の一つ、ソーセージセットが届いたよ~。ソーセージと同時に、高級ワインも♪これはカタログじゃなく、嵐くんからのお中元。お礼のLINEを、嵐ママに送ったんだけど・・・。ぬわ~んと!間違って、こてつママに送ってた!何?何かの間違い?って、返事のLINEがきて間違いに気づく(笑)暑いからか...やっちまった(笑)
日新商事 株式会社 から株主優待品が届きました 優待権利確定月は3月で 優待は カタログギフトです。 主人は 300株保有しているため 3000円相当のカタログギフトになります。 高島屋のカ
MUTOHホールディングス 株式会社 から株主優待品が届きました こちらは プリンターなどの製造・販売をされている会社ですね。 優待権利確定月は 3月で 保有株数によって カタログギフトがいただ
新日本空調と MITSUBA から株主優待品が届きました 新日本空調 株式会社 は空調設備の設計や工事を行う会社ですね。 優待権利確定月は 3月で 300株保有で 2000円相当の選べるギフトカタ
わが王国(わが家)では、“カタログギフトの女王”と呼ばれているワタクシ。OTTOさんから「すごいね〜」と感心されているのは、「いいな〜」と思...
年に2回もカタログギフトがもらえるベネッセ(9783)株主優待
株主優待で生活を豊かに、配当金でパート主婦くらい稼ぐのが目標のぱふぇです。ベネッセの株主優待カタログってどんなものが掲載されていて、いつ届くのかご存じですか?株主優待を探す際に、もらえるカタログの中身って重要ですよね。株主優待をもらってから
【株主優待・長期保有】北関東の名産品がもらえる😋めぶきフィナンシャルグループ 23年3月分(7167)1,000株保有
常陽銀行と足利銀行を運営している「めぶきフィナンシャルグループ」から株主優待が送られてきました✉…