メインカテゴリーを選択しなおす
寒いでがんす~。みなさまこんばんは。雪が降ってます。外のバケツの水が既に凍ってます。明日はどうなることやら・・・。さて、リアルタイムに向けて更新です。昨年2022年8月の事です。バナナマンのせっかくグルメで登場した三原の三原焼を喰いに行こうと出発。道中、お店に電話して確認。テイクアウトでも2時過ぎだって。バナナマンの影響か?さっさと目的を変え新たな目的を尾道ラーメンに。食べログ検索の結果「尾道ラーメン ...
【尾道・製麺所直売】尾道ラーメンといえば「はせべ」といっても過言ではないほど有名!
製麺所(尾道ラーメン)「はせべ」の直売へ製麺所「はせべ」の直売でラーメンを買う!尾道名物の一つ「尾道ラーメン」ですが、その麵のほとんどを作って卸しているとも言われる製麺所が、今回紹介する「はせべ」さんです。近郊の「尾道のラーメン」を出すお店
もうすぐ終わってしまいますね。 2022年 【ふるさと納税】【数量限定!】日本一の牛肉!鹿児島県産黒毛和牛ロースステーキ4枚セット(4枚・計800g)ゆず胡椒付き【ナンチク】 親父から送ってもらった、牛肉をステーキにして食べました。 塩コショウの小袋が入っていたのですが、 味付けは生姜醤油、焼き方はウエルダンよりちょっと生、ですかね。 脂身がプルンと残っていて、もう少し火を入れたほうが・・・。 2022年の最後の肉も、ちょっと後悔で終わってしまいました。 だらだらテレビを眺めながら過ごしていて、 22時から始まります、孤独のグル..
届きました。 親父からの荷物 杵つき餅 豆餅[300g入] お餅 富山米 杵つき おもち 豆もち とぼ餅 丹波種 黒大豆 年賀 新年 正月 雑煮 切りもち 焼き餅【富山県産新大正もち米100%のコシと滑らかさ】 毎年送っていただいているのですが、今年も送ってもらいました。 入っていたのが、 丸餅・豆餅 みかん 尾道ラーメン イカ天 もみじ饅頭 お好みソース 鰤照り焼き 平貝照り焼き 牛肉 お菓子類 真穴みかん (良品 Sサイズ 5Kg) マルシェ愛媛 餅は丸餅と豆餅が入っていました。..
【福山・製麺所】松岡製麺:リーズナブルな工場直売生めんラーメンを買ってみました!
製麺所 工場直売の生めんを食べる!製麵所直売のラーメンを食べたい!前の道を通る度に製造直売と書いてあるのぼりと、電飾の看板が気になっていた福山市桜馬場町にある製麺所「松岡製麺所」へラーメンを買いに行ってきました。家でもラーメン屋さんのような
■俺がアイツでアイツが俺で?!尾道三部作の舞台へ「尾道」(広島県県尾道市)
(写真:尾道は狭い路地や坂が独特な景観を形成しています。)大林信彦監督が自らの出身地尾道で撮影した映画『転校生』『時をかける少女』『さびしんぼう』は尾道三部作と呼ばれております。「尾道」は、他にも多くの映画の舞台となっております。日本の原風景とも言われるど
発達障害当事者のヘプバーンですオードリー・ヘプバーンが大好きなアラフィフです発達障害の事を中心にブログを書いています(たまにコーデなど脱線記事あり)ど…
11月3日(木)「全国旅行支援の恩恵を受ける旅」六日目です。今日は、下関から500キロほど走り、大阪に宿泊します。かなりの長距離ですね。なので、この日も前日に続いて観光の予定は、ありません。ただひたすら走るだけです。なので、ブログ記事も、短くて済みそうです。(笑)■AM7時、下関のホテルをチェックアウト。下関インターチェンジから、高速道路へ入ります↓ 行く方向を間違えないように、広島方面へ↓ あと...
「尾道」子連れ冒険スポット紹介【広島・子連れ旅行ブログ】《47都道府県の旅》NO.30②
なぜ「尾道を冒険」というタイトルなのか。 くさりを使って岩を登ったり、山から瀬戸内海を眺めたり、猫を探したり・・・子連れの尾道旅行はまさしくアドベンチャー!! 冒険のごほうびは、もちろんおいしい尾道ラーメンです♡レモンサイダーもおいしかったです。 子どもと一緒に「尾道冒険の旅」はいかがですか? \広島はレモンの産地!!/ 「尾道」子連れ冒険スポット紹介ーしまなみ街道/道後温泉から尾道までー【広島・子連れ旅行ブログ】《47都道府県の旅》NO.30② 「尾道」子連れ冒険スポット紹介ーしまなみ街道/道後温泉から尾道までー【広島・子連れ旅行ブログ】《47都道府県の旅》NO.30② 千光寺 くさり山で修…
次の日の朝食後、チェックアウトは宿の送迎バスの時間に合わせて10時にすることに🤗 少し時間があったので、一人で鞆の浦をぶらぶら散策👟 朝の景色を見たかった対潮楼へ。行くと、バスから降りたところの団体
【旅行】主婦の「尾道旅行」 尾道散策・千光寺山からの景色・おいしい魚の宿
高校部活メンバーとの出会いから30年をお祝いしようと、30周年主婦の旅行「尾道~福山」へ行ってきました。1日目は「尾道」天気予報は、ずっと雨になっていたけれど運が良く、散策中は雨は降らず・・「尾道」がとっても良くてまた行きたいところでした。 集合場所は新幹線の座席 尾道到着 本通り商店街 尾道ラーメン 千光寺山ロープウェイ 千光寺公園展望台 「文学のこみち」 福山の宿までドライブ あぶと本館 おわりに 集合場所は新幹線の座席 7時09分 東京発東京から45分前後、新富士辺り、約4分で富士山が見えるというので、スタンバイ今回も、富士山を見て出発9時半頃、京都、大阪から友達が乗って来ました。おやつ…
尾道ラーメン八じゅう蒲田本店(東京都大田区西蒲田7:2022年138杯目)
東京都大田区西蒲田7丁目8-1にある「尾道ラーメン八じゅう蒲田本店」さんで、尾道ラーメンをいただきました。(800円也) ネギにメンマにチャーシューの他...
前回はしまなみ海道の南の玄関口・今治を紹介しました。 そこで今回は北の玄関口である尾道を紹介します。 景色も街並みもラーメンも美味しい日本遺産の街を楽しみました。
■中国地方ツーリング第4日目〜念願の尾道『千光寺』と雨中キャンプ(広島県尾道市)
目次 これもまたご縁で参拝と相成りました『千光寺』 パニック!テントのシームテープが劣化してました💦 念願叶って千光寺参り 千光寺の名前の由来となった伝説の『玉の岩』 聞きしに勝る絶景と鎖修行場 これもまたご縁で参拝と相成りました『千光寺』 (写真:念願の
妻が「かき氷」食べたい!というので東広島で調べたけどSNSで気になるのは、日曜日のみや月曜日のみ営業というお店のみ! コメダでいいかと思ったのですが、なんと東広島の店舗は1週間くらい休みらしい! そんなわけで尾道に行ってみました。 昼前に行ったのでまずは昼食でラーメンです。
原田温泉で地元の人が絶対オススメの尾道ラーメンとのことで、来てみました♪ 専用駐車場はお店の横の2台分しかありませんが、開店30分以上前からスタンバってましたので余裕で駐車場に止めることができました♪別のコインパーキングにも駐車可能ですだそうですよ~ カウンター席もありましたが、一番奥のテーブル席に座りました♪おでんもありました♪このお店はケンミンショーで 取り上げられたらしく、いつも行列なんだそうですが、開店前からスタンバっていたので余裕の着席。色々悩みましたが最初なので3人ともスタンダードな尾道ラーメンを選びました。税込み680円まずスープはあっさり醤油味で甘みがあっておいしいのですが、そ…
【札幌駅前通】絶品!北海道で尾道ラーメン “中華そば 朱三園(しゅさんえん)”
札幌駅から中島公園までのメインストリートは"札幌駅前通"と呼ばれ、たくさんのお店が並んでいます朱三園(しゅさんえん)日本の北海道【札幌】旅行記の地図の266番へそのお店の中のひとつ"尾道ラーメン"を提供するラーメン屋以前は『巖窟王すすきの店
福山SA帰りの1杯・・・尾道ラーメン京都に帰って天下一品に息子が凄かった
田舎で自然満喫思いっきり楽しんでとうとう京都へ帰宅~・・6日は高速道路も超ガラガラ~・・・信じられないぐらい走りやすい山陽道でした・・・全開は大渋滞でしたが今回はめちゃラッキー!半分ぐらい走った福山上りSAで休憩~・・・いつもなら大混雑しているのですが、この日はガラガラ~・・大阪王将に誘惑されそうになりながら・・・やっぱりこっちのほうが私は良いかも~大阪王将は身近でいつでも行けますし尾道ラーメン・・・毎回食べて帰りたくなります・・・私は尾道ネギラーメン+ライス並・・・・ネギは別容器なんですね・・・ライス並なのにかなりてんこ盛り~ギュッと詰められて大盛り気分・・・・この半分ぐらいでも良かったのに~・・尾道ラーメン背脂チャッチャ・・・でも背脂の量少ない気がしましたしかも脂の切り身系?みたいな・・・・フワフワ感よりつ...福山SA帰りの1杯・・・尾道ラーメン京都に帰って天下一品に息子が凄かった
【しまなみ海道ソツケンラン】ウルトラマラソン練習帳トレーニング49日目『今治駅~尾道駅』
WATARUです!ウルトラマラソン練習帳トレーニング49日目は、仕事の連休を利用してソツケンと称して『しまなみ海道』を今治駅スタートし尾道駅をゴールとして走って来ました(^^)/ ウルトラマラソン練習帳トレーニングは、後半にいくにつれてトレ
2022年3月13日(日曜日) 東京〜尾道 今回は、新幹線で東京駅発です。まずは、グランスタ東京で朝食GET! 東京(のぞみ21号9:30)➡新神戸(12:14) 新神戸(12:19)➡福山(13:0
【尾道・土堂】焼肉屋の尾道ラーメンが美味し過ぎる!!”牛ちゃん 尾道店”
せっかく尾道(広島県)へ訪れたならば、中国地方で最もメジャーなご当地ラーメンとして名高い"尾道ラーメン"は外せませんよね!牛ちゃん 尾道店営業時間/ 11:00-22:00(L.O. 21:30)定休日/ 月曜日宿泊先から近く訪れてみた尾道