メインカテゴリーを選択しなおす
RISU算数兄弟で受講しています。体験記をずっと書いて2年半。我が家がRISU算数で決定した理由。RISU算数の何が良かった?他の通信教育と比べて何が違った?算数ホントにできるようになる?小学校で抑えておくべき勉強方法は?子供が小学生と中学生になり「小学生のうちに身に付けておきたいこと」「学校での勉強以外の家庭学習に何が必要か?」「小学生のうちに何をしておくべきか?」をまとめます。
ぼくはニャンの段だよ 九九は『式を見た瞬間に暗算で正確に解く』が必須 九九は、1桁の足し算同様、『式を見た瞬間に暗算で正確に解く』が必須です。理由の詳細は、下記リンクして説明しています。 リンク 小学校の計算問題で100点を取るために必要な
【四則演算の最重要!】1桁の足し算・引き算(繰り上がり・繰り下がりアリ)、完璧までの4ステップ
実はわたしがボスニャ 1桁の足し算を制すものは四則演算を制す 四則演算において、1桁の足し算(繰り上がりアリ)は最重要です。 見た瞬間にパッと暗算で正確に解けない場合は、トレーニングが必要です! 詳細は、下記リンク先にて説明しています。 リ
計算を完璧にする4つの力を楽しく鍛える無料スマホアプリ⑥『音声認識計算』『ビノバ音計算』
発声練習中ニャ 計算を完璧にする4つの力 それは下記です。 計算力 暗算力 スピード 瞬発力 理由は、 式を見た瞬間に =瞬発力・スピード暗算で =暗算力正確に =計算力解く ためです。詳細は、下記リンク先にて説明しています。 リンク 小学
計算を完璧にする4つの力を楽しく鍛える無料スマホアプリ⑤『算数:暗算ゲーム』
勉強中ニャ 計算を完璧にする4つの力 それは下記です。 計算力 暗算力 スピード 瞬発力 理由は、 式を見た瞬間に =瞬発力・スピード暗算で =暗算力正確に =計算力解く ためです。詳細は、下記リンク先にて説明しています。 リンク 小学校の
計算を完璧にする4つの力を楽しく鍛える無料スマホアプリ④『計算力トレーニング』
トレーニング中ニャ 計算を完璧にする4つの力 それは下記です。 計算力 暗算力 スピード 瞬発力 理由は、 式を見た瞬間に =瞬発力・スピード暗算で =暗算力正確に =計算力解く ためです。詳細は、下記リンク先にて説明しています。 リンク
計算を完璧にする4つの力を楽しく鍛える無料スマホアプリ③『脳トレ!暗算』
勝負ニャ 計算を完璧にする4つの力 それは下記です。 計算力 暗算力 スピード 瞬発力 理由は、 式を見た瞬間に =瞬発力・スピード暗算で =暗算力正確に =計算力解く ためです。詳細は、下記リンク先にて説明しています。 リンク 小学校の計
計算を完璧にする4つの力を楽しく鍛える無料スマホアプリ②『こまりくまの暗算ドリル』
困ったニャ 計算を完璧にする4つの力 それは下記です。 計算力 暗算力 スピード 瞬発力 理由は、 式を見た瞬間に =瞬発力・スピード暗算で =暗算力正確に =計算力解く ためです。詳細は、下記リンク先にて説明しています。 リンク 【97点
計算を完璧にする4つの力を楽しく鍛える無料スマホアプリ①『HAMARU』
キラキラが好きニャ 計算を完璧にする4つの力 それは下記です。 計算力 暗算力 スピード 瞬発力 理由は、 式を見た瞬間に =瞬発力・スピード暗算で =暗算力正確に =計算力解く ためです。詳細は、下記リンク先にて説明しています。 リンク
42分で完了!九九暗唱を楽しく復習できるスマホアプリ『たこさんすうのロックで九九』
ギターよりギターケースが好きニャ 九九の暗唱は完璧ですか?九九の暗唱は、完璧でないとダメです。その理由は、 割り算が苦手になる 桁数の多いかけ算・割り算では、1問で何度も九九を使用する。九九が全部正解で1問正解! だからです。我が家の長女ゆ
お子さまの算数の計算問題は、100点が取れていますか?90点はギリギリ合格として、90点未満の場合は不合格だと思ってください。後々苦労すると思います。※計算の分野でのお話です。図形や時刻等他の分野は除きます。理由は、内容を理解しているだけで
計算が嫌い・苦手・遅い・間違えるを楽しく解決する神アプリ発見!!
計算よりご飯が好きニャ お子さまの計算嫌いに悩んでいませんか。 計算が苦手 計算が嫌い 計算が遅い 計算を間違える 我が家の長女ゆゆは、もうすぐ4年生ですが、上記すべてに当てはまります。そんなゆゆが、自分から進んでやりたがる計算アプリがあり
小学生の娘は「受験しない宣言」をして、高校受験に向けて塾なしで家庭学習をしています。 塾に通っている子と比べて、勉強量には格段の差がありますが、「特殊算」も含め頑張ると言っています! 今回は、中学受験しない子の冬休みの家庭学習についてです(^^ ) 冬休みの家庭学習で苦手を克服【中学受験しない子の家庭学習】 \図形や割合・・・/ 冬休みの家庭学習で苦手を克服【中学受験しない子の家庭学習】 塾なしの娘「全国統一小学生テスト」に初チャレンジした結果 塾なし高学年の家庭学習:算数はどこから手をつければいいか 特殊算の種類 図形と割合が苦手! 冬休みの家庭学習で苦手を克服 塾なしの娘「全国統一小学生テ…
九九の暗唱がこんなに大切だったとはびっくりニャ 3日前に始めた、九九暗唱の復習。早くも、すごい効果が出ています!もっと早くやっておけば良かった!! 効果 やらなくて良いわり算の学習アプリを進んでやっている 現在、ゆゆの毎日の課題は、チャレン
RISU算数の力試し!全国小学生統一テスト11月の結果はいかに?
RISU算数受講2年半。小学校低学年兄弟の小学生統一テスト 11月の結果は?RISU算数で自信がついた小学生兄弟の体験談。自信がついた算数の力試し。全国模試四谷大塚全国小学生統一テストの結果はいかに?全国模試を受けるメリットは?「自分のための勉強」小学校算数を完璧にするにはどうしたら?自分から勉強するにはどうしたらいい?
算数...苦手な科目について‼子どもの宿題を見ていたら、『よくわからない⁉』と言う子どもに算数を教える機会が増えてきたように感じます。また家庭でも算数が苦手という話も耳にします。どちらかというと、算数は答えがあるために答えやすいと感じていた
RISU算数2年継続の小学校3年生男子。体験記ブログ。小学校3年生のクラスは少し荒れ気味。どんなクラスに居ても、周りの環境がどうであれ、自分のために勉強する方法を身に付けて欲しい。RISU算数の習慣をいい習慣にするために子供と親ができること。自我も周りからどう見られているか?も少しずつ意識するようになった3年生にはRISU算数の勉強方法はあっている。
日本各地検定会場で開催。別府地区でも実施されますね。 受験される生徒さん・・・頑張ってください。 別府会場は、翔青高校が会場です。 10月検定のあとは、 …
誰か助けて下さい! つい2時間くらい前のこと。 長女(小4)の算数の宿題を丸付けしていたら、珍解答が。 0.5時間=□分 □に入るのは、30が正解です。 が、…
昨日は、長女と次女のピアノ発表会がありました。 発表会は、ピアノコンクールに向けた予行練習、という位置付けです。 ピアノの仕上がりですが、次女はもしかしたら……
RISU算数どのくらいで終わる?小3が中学生を追い越す事態に!
RISU算数24か月目。3兄弟で競って始めた2年前の夏休みからコツコツ頑張った小3は夏休みのスパートもあり、小6までの勉強が終了。小5の時に始めた兄と小1でRISU算数を始めた弟の違いは?いつ始める?どうやって算数を習得する?2年に渡るリス算数を受講して、兄弟の経験から分かった事をまとめます
RISU算数受講2年。算数検定を兄弟2人が2年飛び級!挑戦から勉強方法・RISU算数の成果・効果を算数検定で確認しよう!飛び級ならではの勉強のつまづき、注意点、最近の算数検定試験会場の様子など体験と経験からまとめました。「自分から進んで勉強する」ために親ができることはこんなことかもしれない。
【令和版】習い事にそろばんが選ばれる理由とその効果 - Chiik!(チーク) -乳幼児〜小学生までの知育・教育メディア-そろばんが習い事として再注目されて…
今回は、「こどもさんを算数好きにする5つの方法」を算数好きな精神科医として説明したいと思います。 小学校低学年時点で算数に躓くとずるずると苦手意識が持続してしまいます。 中学受験をする場合は、算数が苦手だとかなり不利になってしまいます。 理
算数に苦手意識のある子供には、偏差値55の壁を超えることがどうしてもできません。これは、昨今の難関校が思考力を重視しており、初見の問題を時間内に考えさせるといった傾向にあるため、そのような作問となっているからだと思います。
楽しい夏休み! 1年生にとっては、1学期頑張ってきたお勉強 そろばんも頑張ってきました。 8月7日(日) 全国各地・・・地域によっては日時が異なっていると思い…
子どもの時にできなかった算数の問題が、大人になったら解けるようになるのはなぜか?
我が家の子どもたちは決して算数が得意とはいえません。子どもの宿題をみていると、なぜこんな問題が解けないのだろうと思うことも多々あります。 皆さんは文章問題で、 「ここで足し算はありえない。なんでうちの子は、ここで足し算を使うのだ!」 と怒りを覚えた経験はないでしょうか?僕はあります(苦笑) でも子どもは真剣も真剣。真剣に間違っているのです。でも、このありえない間違いを自分も子どもの頃にした経験はないかと冷静に思い返してみると、たぶんあったはず。自分の親に聞いてもわかりますが、確実に自分の子どもと同じような間違いをしています。 DNAの問題なのか?それとも歴史は繰り返す?なのか。 そもそも、なぜ…
「ママに問題です。これを解いてくださーい。」三女ちゃんから分数の出題が。まだまだ小三の問題なら任せておくれ!通分して答えを導き出した。「あーこのやり方もいいけど、もっと面白い解き方を教えてあげるネ」とドヤ顔で三女ちゃんが教えてくれました。それがバタフライ計算。バタフライ・メソッドとも言うみたい。何やら蝶々の絵を描きながら文数が解けてしまうこのやり方。マジックみたい!ゲーム感覚で新鮮でした。分数に拒否反応のあるお子さんに、遊び感覚でやってみるのをお勧めします。
国会議員さんの三角関数不要論に触発されて、高校の数学をちょっと復習してみたくなってしまいました。さすがに現役高校生の使う教科書や参考書を読み直す気にはならないので『数学ガール』シリーズを順番に読んでみようかと思います。まずは初歩的レベルの「
算数が好きになる遊びって?親子で楽しむおすすめの遊び方とおもちゃを紹介
子どもを算数好きにするのは、そんなに難しいことではありません。小さい頃の遊び方次第で、算数が好きになる可能性は十分あります。算数が好きになるかもしれない遊び方とおすすめのおもちゃを紹介します。
”【特集記事】そろばん教室に通うメリット~右脳に効果あり!”
通塾・オンライン どちらでも習える時代になりました。 まゆみ先生のプロフィール|まなぶてらす輝かしい経歴・入賞歴もありつつ、気さくでやわらかい雰囲気の先…
割り算を練習している生徒さん。 6級問題・・・2桁問題で悩む生徒さん。 還元法(戻し算)を用いないで答えを導き出す方法で指導しています。暗算力を高めます。 悩…
「算数・数学が苦手」になる前に! 読めば算数が好きになる 『算数おもしろ大事典』レビュー
『算数おもしろ大事典』は、算数にまつわる雑学を教えてくれる本です。 内容もおもしろく、だれでも楽しく読めるように工夫してあります。 学校の授業で ...
・開成が15年連続で早大合格者1位 ・早稲田進学は7人に1人程度 ・なぜ早稲田高が78人も… ・商学部は渋幕、教育は城北 ・文学部系のJG 開成は理系制覇
・若干「易化」の22年度慶大入試 ・早慶で志願者&合格者増の背景 ・慶大合学者9年連続トップは開成 ・頌栄、洗足、白百合…女子校強し ・理系でも強かった開成
・22年度入試の明治、上智、理科大 ・「公立独占」の明大合格者数上位 ・上智合格者数安定の広尾学園 ・「リケジョ」奮闘の豊島岡女子
【RISU】は、算数に特化した配信型のタブレット教材です。 年齢に応じて2種類の教材が配信されています。 小学生の間は、【算数】については特に気 ...
小学1年生になったら、『計算カード』が宿題に出されます。 『計算カード』の宿題は、早く・正確に計算ができるようになるのが目的です。 『計算カード ...
RISU算数って中学受験に使える?始めるベストタイミング解説!
RISU算数で中学受験準備ができる?いつから使い始める?【算数特化のタブレット学習RISU算数】コツとベストタイミングを紹介。受講者母が実際の子供の様子から体験談を紹介。中学受験するなら?RISU算数の使い方・始め方・活用方法をしっかりと解説します。
「RISU算数どう?に答える本音ブログ」受講1年半の家庭学習
算数特化のタブレットRISU算数受講者本音ブログ・「RISU算数ってどうよ?」に答えます!現在小6・小学校高学年の家庭学習・算数は教科の要・RISU算数がきっかけでどう変化した?中学受験の盛んな地域で「塾に行かない」選択。反抗期の家庭学習のメリット・1年半に及ぶRISU算数の受講で成果は?
「RISU算数全国マップが話題」トップレベル受講者の勉強法秘訣は?
話題のRISU算数全国マップ=算数だけのタブレット学習教材(無学年制・通信教育)の受講者が全国で優秀な成績を収めています!受講者母としては無視できない(笑)!目指せうちの子全国マップ掲載!話題のRISU算数全国マップから分かること・優秀者の勉強方法などまとめました。子供の家庭学習の方法のヒント・成績を上げる勉強方法についていってみよー!
・「奇跡の合格」にも理由はある ・合格判定40%なら有望圏 ・「奇跡、逆転」合格の真相 ・模試で結果を出す「意味」 ・「スッピン」を人には見せない
こんにちは。今回はツイッター質問箱からの質問にお答えします。質問箱で返信しようとしたら上限の5000文字を越えちゃいました。ここから質問箱回答ですこんにちは長文問題対応→勉強のバランスなどの順番でお話しします。長文問題が解けない現象はとても身近な感じがします。コドモ氏との勉強中はこれを「国語的敗北」と呼んでいました。算数の問題としては解けるかもしれないけど、そもそも問題文の意味を正確に理解できていない...
生徒A君よし!先生の解説を聞いてこの問題分かった!さば先生おーー!よかったよかった!!次回のテストは期待してるぞ!生徒A君あーーー泣いつもとたいして点数が変わらなかったーー泣私が16年算数を教えていてずっと思っていること。それは「子供達の分
・小テストで結果を出すことの意味 ・「積み残しなし」にする理由 ・ともに大切な「満点」と「ミス」 ・「ミス」を激減する方法はある ・小テストから連綿と続く合格の道