メインカテゴリーを選択しなおす
先日おすすめしたAudibleで、未読だった池井戸潤氏のデビュー作「果つる底なき」を聴きました。江戸川乱歩賞受賞作だけあって、読み応え(聴き応え)のある作品でしたが、発行されたのが1998年。物語の舞台は1997年頃で、今から25年前くらい
みなさんこんばんは!アトリエパスクームのまきばですお越しいただきまして誠にありがとうございますさて本日は、日常のできごとをひとつ…我が家の庭に、去年の冬から育…
息子は、食物アレルギー。幼い頃から、経口負荷試験を受けてきました。今回ご紹介するのは、食べる最小量が「1gスタ…
食物アレルギー児の保育園、どうするエピペン管理!保管場所や注意事項まとめ
息子は、小麦・乳・ゴマ・ナッツ類の食物アレルギーがあり、アドレナリン自己注射薬「エピペン」を保持しています。 アナフィラキシー補助治療剤として本人が携帯するエピペンは、万が一の時にすぐ使える状態にしておくことが必至ですが...
蜂刺されに備えてアナフィラキシー補助治療剤を処方してもらいました
昨年の秋、草刈りをしていて、スズメバチに刺されました。アナフィラシーショックが心配でしたが、症状がなく幸いでした。その後、診療所の先生に相談して血液検査をしていただき、アナフィラキシー補助治療剤を処方もらいました。どのようなものか紹介します。
実家の母が、お風呂上りに、 靴下をはこうとして、ハチに、 刺されてしまいました。 洗濯物を外に、干していて、靴下の 中に、ハチがいたことに、気付かず、 取り込…