ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
多くの花に囲まれた喜びのオープン
下の(関連記事)に書いたように、6月22日リゾートダイニングカフェが日立市に無事オープンしました。(住所「日立市田尻町7-4-7」、店名「T.BAY」) オープンに当たっては、思いがけずたくさんの花が届き、びっくりしたそうです。「まだまだあるけど、写真が入り
2024/07/11 22:48
毎日こんな感じで差し上げています
わが家には、ほぼ毎日のように来客があります。一方、1週間に5日程度畑に行きます。だから、いつでも野菜や花が家にあります。 来客の連絡を受けると、すぐに、差し上げるものを準備します。画像は、今回差し上げたものです。秋田フキ、ニラ、シソ、カスミソウ、
2024/07/10 22:45
茨城新聞社日立支社の”ナイス対応”
昨日「お願いしたいことがあるので近日中に書類を持参したい」と、電話に出られた女性のAさんに話しました。そして、今日伺いました。 入ろうとすると、ドアが開きません。今日は休みかと思って近くを見ると「用事がある方はインターホンを押してください」の表示
2024/07/09 21:26
次々と咲くユリの花
いろいろな種類のユリが、次々と咲いてきます。もちろん「品種名」はありますが、調べるのが面倒なので、画像だけ載せます。美しいですよね。---------------------------------------------------------------いつも有難うございます。お帰りの際は この記事読んだよ~の証
2024/07/08 22:08
100歳まで生きられますように
私は、いのち(人、企業、地球)を輝かせ、経済成長に貢献し、多くの人々が幸福になるよう、できるだけ長く支援したいと思っています。 今日は七夕です。人の寿命は誰にも分かりません。それでも皆さんは、何歳まで生きたいですか?画像右側にある短冊は、88歳の時父が
2024/07/07 21:39
東京都知事選に絶大な関心あり(都民よ!気付け!)
東京都知事選挙は、明日7月7日が投票日です。誰に投票するか、誰が当選するかで、「民度」が問われます。 都知事の演説では、「やめろ」コールで、演説が中断しました(参考資料①)。「落選運動」も行われています(参考資料②)。理由の中で一番大きいのは「学歴詐称
2024/07/06 11:57
ジャガイモ堀り
1週間くらい前、ジャガイモを掘りました。植えたのは5kg、収穫できたのはバケツ4個で26.5Kgです。倍率は5.3倍です。上手な方は、10倍~20倍とお聞きしています。まだまだ下手です。5Kgは植えるために買ったものです。 これ以外に、昨年の食べ残りを植えてあります
2024/07/05 21:31
東京都知事選に絶大な関心あり(都知事は説明責任を果たすべき)
トップに立つものは、説明責任を果たすべきです。しかし小池知事は、身内(都民ファーストの会や自民党、公明党の議員)に対しては100%答弁していますが、立憲民主党や共産党など、知事に耳触りの悪いことをいう議員に24%しか答弁していません。拒否率は76%です。(引
2024/07/04 22:00
ボッタクリをやめてくださいと交渉していたらタダになった
アパートの管理会社から、「洗浄便座(リクシルCW-D11S)が壊れ、交換に59,400円かかる」と言われました。私は、「総額ではなく、内訳を教えてください。」とお願いしました。回答が来るまでの間に、下記を調べました。 もし私が交換したら、18,000円でできます。業
2024/07/03 21:30
玄関の花と仏壇の花
我が家の玄関と仏壇には、いつも花が活けてあります。花は、母が好きでしたし、私も妻も好きです。だから、庭や畑でいろいろな花を育てています。 玄関の花は、カーネーション、ユリ、アルストロメリア、カスミソウです。仏壇の花は、ユリです。今の時期は、2~3
2024/07/02 22:20
東京都知事選に絶大な関心あり(小池百合子は「正しい人」になれるか?)
2日前「ジャン・バルジャン」について書きました。(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/24877463.html) 小池百合子には、銀の食器を盗んだという報道があります。銀の食器を盗んだ点では、「ジャン・バルジャン」と同じです。(画像は文春オンラインより)
2024/07/01 20:22
新NISA6ケ月間の実績
今年の1月から新NISAに投資している「成長投資枠」と「つみたて投資枠」の、6月末時点の実績を記載します。 今年の「損益(%)目標」を7~12%程度に想定していました。1年の半分ですので、3.5~6%であれば十分です。しかし、既に10~20%になっています。これからも上
2024/06/30 21:30
ジャン・バルジャン(レ・ミゼラブルの主人公)
皆さん、ジャン・バルジャンをご存じですか?知らない人は、下記の(参考文献)をご覧ください。ジャン・バルジャンは、フランスの歴史小説家ヴィクトル・ユーゴーによって1862年に発表された「レ・ミゼラブル」の主人公です。この物語は一人の男の一生を描いた超大作で、
2024/06/29 21:16
ハイビスカスの花
1ヶ月前からハイビスカスの花が咲いています。画像は黄色ですが、赤もあります。私が好きな花の1つです。 ハワイを代表する花で、ハワイの州花に指定されています。トロピカルなイメージを代表する植物なので、一般的に夏の花と思いがちです。しかし、実際は春から
2024/06/28 20:46
補助金採択、喜びの連絡
6月25日、「ものづくり補助金」18次の採択結果が公表され(https://portal.monodukuri-hojo.jp/saitaku.html)、支援した人から「採択されました」と連絡がありました。「絶対通す」と言う強い意志のもと、ベストを尽くして応募しました。99.99%採択されると思っていまし
2024/06/27 22:03
東京都知事選に絶大な関心あり(プロジェクションマッピングは無駄遣い?)
私は東京都民ではありませんが、それでも都知事選に絶大な関心があります。 私は民間企業に38年間勤務し、現在も企業経営に関する支援をしています。だから、経済や経営に関しては、強いと思っています。政治家であっても、論理的な説明が必要ですし、無駄使いをし
2024/06/26 22:15
煎餅の袋と個装に書かれていた言葉
画像の煎餅を頂きました。「お煎餅いおり庵」(茨城県つくば市面野井267-1)のものです。袋と個装には、「一期一会」の言葉が。私は読めない部分がありましたが、お茶と書道にかかわっている妻は、即座に読めました。 茶は服のよきように点て 炭は湯の沸くように置
2024/06/25 23:07
妻は茶花の持参人
お茶の稽古の時、仲間のために妻は花と野菜類を持参します。今回の花は、ユリ、カスミソウ、アルストロメリア、ツルバキアです。 野菜類は、秋田フキ、水フキ、シソ、ニラ、ナス、ピーマンを差し上げました。シソは、これからどんどん大きくなります。ニラは、先端
2024/06/24 22:31
次々と咲く百合の花
百合の花が次々と咲いています。百合子の花ではありません。 名前は正確ではないかも知れませんが、イージースポット、イージーファンタジー、透かし百合のピンク、オレンジ、赤でしょうか?これからも、たくさん咲いてきます。-------------------------------------
2024/06/23 22:30
東京都知事選に絶大な関心あり(政治屋の一掃)
私は東京都民ではありませんが、それでも都知事選に絶大な関心があります。 「政治屋の一掃」(https://www.youtube.com/shorts/zfEHH9dffVY)には納得です。6月19日「日本記者クラブ」の共同記者会見が行われました。画像は、下記の(参考記事)からのものです。
2024/06/22 22:40
積水ハウスと積極的に面談の機会を得る
私は、積水ハウスと良好な関係を維持したいと思っています。そのため、些細なことでも相談し、面談の機会を得るようにしています。今回の相談は、「財産診断」「土地建物の査定・売買」「決算書における経費の範囲」の3点で、積水ハウスの店長と税理士が来場しました。最
2024/06/21 22:44
東京都知事選に絶大な関心あり(都知事選スタート)
私は東京都民ではありませんが、それでも都知事選に絶大な関心があります。 現時点では、小池氏が大幅リードとの情報があります。学歴詐称で告訴され、答弁拒否が問題にされている小池氏がすんなり勝つか見ものです。ネットの力も侮れません。結果が出るまでの17日
2024/06/20 21:35
赤白二十日大根を甘酢漬けに
少しずつ採っていた「赤白二十日大根」ですが、残りを全部採りました。50個くらいでしょうか?これで、あるものを作りました。 あるものとは、「甘酢漬け」です。おいしいので、私も妻も大好きです。しかも、体にいいです。酢を使うことによって、「コレステロール値
2024/06/19 23:10
伐採した竹の一部が我が家の土地に、ロープもテープも切られ
土地があると、トラブルと無縁でいられません。近くで伐採された竹の一部が我が家の土地まではみ出して置いていました。さらに、我が家の土地に入らないよう表示していたテープが切られ、境界が分かるよう引いていたロープが切られていました。この件は複雑で、全容が分か
2024/06/18 23:25
父の日、プレゼントの有無
昨日6月16日は父の日でした。夕方、息子と、その妻と、孫の3人がプレゼントを持参しました。いつものように、3種類の寿司、団子、サクランボ、メロンです。短時間ですが、3人と話ができて良かったです。 普通なら、娘からもプレゼントが届きます。しかし、辛そうに「
2024/06/17 23:17
6月22日リゾートダイニングカフェが日立市にオープン、その前に
日立市田尻町7-4-7にリゾートダイニングカフェが、6月22日新規オープンします。オープン前の6月5日、妻と招待されました。 店の名前は、(画像)入口に「T.BAY」と表示されています。名前の由来は、店の前の美しい
2024/06/16 21:11
東京都知事選に絶大な関心あり(投票に行こう)
私は、東京都民ではありません。したがって、選挙権はありません。それでも、都知事選に絶大な関心があります。 東京は国内最大の都市であり、経済、文化、教育、観光など多岐にわたる分野でリーダーシップを発揮できる立場です。都政の方向性や政策が日本全体に影
2024/06/15 22:07
ユリとゲシクジャンク
複数のユリが咲きだしました。とりあえず、「イージードリーム」「透かしユリ黄花」「パーフェクトジョイ」です。 「ゲシクシャク」は5鉢ありましたが、最近3鉢差し上げましたので、2鉢あります。画像は室内にある小さな方です。 ------------------------------
2024/06/14 22:31
玉ねぎ収穫
少しずつ採っていた玉ねぎですが、残りを全部収穫しました。どんなに小さなものでも、採り残しがないようにした結果、推計で800個、62.5Kg、1個平均78gでした。 種を撒く時期が遅かったので、大きく育たず、小さなものが多かった点が反省です。でも、家で食べるのに
2024/06/13 23:02
女性後継者が上手に経営するコツ
現在、父親の社長から娘さんへの事業承継を支援しています。女性後継者が事業を成功裏に引き継ぐためには、いくつかの基本的なステップとコツがあります。充電期間では経営の勉強に取り組み、助走期間では先代の経営を体得します。加速期間では経営健全化と業務効率化を
2024/06/12 23:30
シンビジューム植替え
シンビジューム60鉢を植替えました。画像のように、どの鉢も花は咲いていません。 12品種ありましたが、今は10品種しか見つかりません。名札が落ちて「不明」が12鉢あるので、その中に見つかると良いのですが。あるいは、枯れてしまったか、どなたかに差し上げてしま
2024/06/11 22:43
土地の生前贈与は損か得か?
引用記事「土地の「生前贈与」は損か得か?」を見つけたので、これを使って固定資産税評価額が1億5,000万円の場合の損得を計算します。 〈計算の仮定〉固定資産税評価額が1億5,000万円と仮定します。このうち、5,000万円を贈与するかしないかで検討します。〈贈
2024/06/10 23:15
2つの資格更新
資格の中には、維持するのに費用がかかったり、講習会出席が義務付けられているものがあります。 画像左側が、販売士の「登録講師・賛助会員証」です。これは毎年更新で、15,000円(振込手数料別)かかります。これとは別に、1級販売士は5年ごとに更新です。簡単な試
2024/06/09 21:06
紫陽花が見頃に
紫陽花が見頃になりました。「手まり咲き」と「ガクアジサイ」です。---------------------------------------------------------------いつも有難うございます。お帰りの際は この記事読んだよ~の証拠にポチッとお願いします。更新の励みになります。-----------------
2024/06/08 22:40
しくじったのに、嬉しい連絡で良かった!
令和6年3月14日締め切りの、第15回「小規模事業者持続化補助金」に応募した人から「採択された」と連絡がありました。申請者13,336件、採択者5,580件でした。採択率41.8%は、持続化補助金としては、低い方です。 「なぜ良かったか?」と言うと、申請者本人も私も「
2024/06/07 20:28
フキ交流が本格化
フキ交流が本格化しています。「水フキ」25本と「秋田フキ」10本をメインに、ニラ、赤白二十日大根、シソ、ビワです。「フキ交流」と言うより「野菜交流」かも知れません。画像は、畑で採った状態と、差し上げるため準備した状態です。 野菜の外、段ボールに入れた
2024/06/06 22:12
ビワとカーネーション
ビワが取れ始めました。昨年はバケツ3杯採れましたが、今年も同じくらい採れそうです。食べきれなくなるのは目に見えていますので、どなたかに差し上げるようになります。 カーネーションは、花が次々咲いてくるので、2ケ月くらい楽しめそうです。切り花にして楽し
2024/06/05 21:44
この提案、ずっとトクか?
営業マンが、「ガス料金を切り替えませんか?」と言います。今のガス会社より3%安くなり、Amazonのギフトカード3000円分をプレゼントするとのことです。 我が家では、都市ガスを年間47,000円使っています。この3%は1,410円です。もしこの条件が10年続くと、確かに14
2024/06/04 22:10
創業研究会に出席(白書と相談会)
診断士協会の創業研究会にZoomで出席、参加者16人。今日の主な議題は「中小企業白書・小規模企業白書」の事例研究と、茨城県立図書館での相談会の報告です。 白書は、主に開業の部分が重点でした。・開業費用の少額化が進んでおり、新規開業しやすい環境にある。・2
2024/06/03 22:36
海岸清掃(お賽銭爆上げ、坊さん転んだ)
常会メンバー7人(欠席者2人)と共に、昨日は海岸清掃でした。東日本大震災前から見ると、(防波堤ができたので)清掃面積が3分の1になり、清掃時間は1.5時間から0.5時間になりました。 清掃後の雑談で、2つ情報がありました。1点目は、「わが町の泉神社が辰年最強神社
2024/06/02 21:56
久しぶりの同期会に出席してNo.3(話せばわかる→恥を知れ、恥を)
昭和7年5月15日「5.15事件」が起き、犬養毅は「話せばわかる」と言いました。しかし、青年将校は「問答無用、撃て、撃て!」と。放った銃弾は、犬養の命を奪いました。 人の話を聞かず、一方的と言う点で、同じようなことが起きました。前の記事【久しぶりの同期会No.
2024/06/01 21:17
久しぶりの同期会に出席してNo.2(私の報告に対し…恫喝)
会社の同期入社で、同じ寮に住んだ人の同期会に出席しました。出席者7人のうち6人の近況についてはNo.1に書きました。今回は私の近況について話したことを書きます。 (私)「現在は経営コンサルタント、不動産賃貸業、農業を中心に活動している。フェイスブックやブ
2024/05/31 20:16
久しぶりの同期会に出席してNo.1(近況報告)
会社の同期入社で、同じ寮に住んだ人の同期会に出席しました。仕事が忙しかったので、久しぶりの参加です。出席者7人、欠席者3人、すでに亡くなった人もいます。 下記は、各自が近況を話した内容で、後期高齢者の近況が分かります。私が話した内容はNo.2に書きますが、
2024/05/30 20:59
お茶の稽古の時、仲間のために妻は花と野菜類を持参します。今回の花は、アルストロメリア、カラー、ナデシコ、アイリス、シランです。 野菜類は、秋田フキ、シソ、ニラ、サニーレタス、エンドウ豆を差し上げました。秋田フキを差し上げるのは、今年最初です。「タケ
2024/05/29 22:14
今年最後のタケノコ採り
5月17日、今年最後のタケノコを採りました。全部で13本、7.2Kg、1本の平均重量は0.55Kgです。もう山には行きません。山に置いていたタケノコを掘る道具(スコップや唐鍬)を家に持ち帰りました。 今年は、採ったタケノコの約72%を皆さんに差し上げました。タケノコを
2024/05/28 22:23
タケノコ交流2024年No.5(その他の人)
今年のタケノコ交流は終わりです。今回は、今までの紹介から漏れた人の例を紹介します。〈お客様〉4月18日補助金申請の支援をし、無事採択されたお客様です。現在建物をリフォーム中で、6月には飲食店を開業予定です。〈幼馴染〉4月20日1年ぶりに幼馴染の家を訪
2024/05/27 21:47
アマリリス
今咲いている、我が家のアマリリス2例。地植えの「普通のアマリリス」と、鉢植えの「真っ赤なアマリリス」です。---------------------------------------------------------------いつも有難うございます。お帰りの際は この記事読んだよ~の証拠にポチッとお願いします。更
2024/05/26 22:40
タケノコ交流2024年No.4(高級菓子をいたただいた)
今年のタケノコ交流は終わりです。今回の例は、日ごろお世話になっているかかりつけ医です。先生とは、信頼関係にあり、いつも和やかに話しています。薬をもらうかどうかの判断には、毎日測定している血圧のグラフを提出して議論することがあります。 私は、どちらか
2024/05/25 23:10
朝三暮四…国民を愚弄するのはいい加減にしてもらいたい
妻が新聞を見て「朝三暮四知っている?」と聞いてきたので、「知っている」と答えました。高校1年生の時纏めた、約360の四字熟語の中にあり、覚えたことを示すチェックマークがありました(画像)。と言うのは、5月22日の新聞記事に「所得税と住民税を合わせ1人4万円差し引く
2024/05/24 21:53
息子から”アパートが大変なことになった!!”
6日前、集合住宅の保険について「地震保険自動継続のご案内」のハガキが来ました。基本自動継続ですが、「継続中止の場合は代理店または当社にお申し出ください」となっています。保険金が前回より5割以上高いこと、地震で全壊などの大きな被害を受ける確率が低いこと、
2024/05/23 23:16
タケノコ交流2024年No.3(仕事でお世話になっている人)
今年のタケノコ交流は終わりです。仕事でお世話になっている人には、日ごろのお礼や感謝の気持ちを込めて差し上げました。 Aさん(77歳)には、4月16日(火)に持参しました。仕事のため不在かと思いましたが、運よく在宅していました。仕事の時は用件しか話しませんので
2024/05/22 22:44
となり村で起きたひどい事件
私が住むとなり村(茨城県の東海村)で、3歳の娘を洗濯機に押し込み、スイッチを入れてけがをさせた事件が報じられました。母親がすぐ発見したので、ひざから下に内出血した程度で済みましたが、この事件は非常にひどいものです。 どのような点がひどいかと言えば、次の
2024/05/21 21:25
私なら業者を上手に利用する
画像は、LPガスを悪質な訪問販売業者から守るための基本対策です。最初の質問は、営業マンの話を信じるか信じないかです。正解は「信じない」です。概ね正しいと思いますが、私なら業者を上手に利用します。 下記は、営業マンと私の会話例です。営業マン「うちは
2024/05/20 22:06
大きなタケノコはシナチク用
普通のタケノコと一緒に、大きくなったタケノコも採ってきます。シナチク用に、今回は5本採りました。 先端からおおよそ50cmは柔らかいので、普通用です。あく抜きをしながら煮て、普通に味付けをして食べます。 シナチク用にするのは、先端からおおよそ50cm~10
2024/05/19 21:19
他人事ではない 墓地の管理が破綻
我が家の墓地は、近くの「自由墓地」の中にあります。この墓地を利用している人は208人います。墓地は、基本的に役員6人で管理をしています。町内を退会する人が多く、現在8人しかいません。これでは運営が困難であり、永久に役員を続けなければなりません。 そこで
2024/05/18 22:32
タケノコ交流2024年No.2(料理好きな女性)
今年のタケノコ交流は終わりです。印象に残った例として、喫茶店で和洋食、スイーツ類、ドリンク類を提供している女性です。 タケノコと一緒に清見オレンジを差し上げました。すると、清見オレンジを使い、手作りの「オランジェット」を8個を頂きました。私は「オラ
2024/05/17 22:09
”東京を動かし日本を動かす”、石丸伸二東京都知事に立候補表明
石丸伸二安芸高田市長41歳が、東京都知事に立候補を表明しました。(https://www.youtube.com/watch?v=jsKYHo4O9Rk&ab_channel=%E7%9F%B3%E4%B8%B8%E9%80%9F%E5%A0%B1) 日本を想って、命を人生を賭けようとしています。「東京を動かして 日本を動かしてみます。東京
2024/05/16 21:13
タケノコ交流2024年No.1(会社の元上司)
タケノコを多くの人に差し上げ、大変喜ばれました。しかし、今年のタケノコ交流は終わりです。この中から、印象に残った例を書き留めます。 車で20分くらいのところに住んでいる、会社の元上司85歳です。4月16日昼頃電話すると、高血糖のため病院に行っていました。お
2024/05/15 22:05
37,500円投資すれば4ケ月で1億円に?
いくら人工知能と先進アルゴリズムを使っても、こんなうまい話があるはずがありません。有名人である孫正義と寺島実郎の対談です。 先ずは、gooニュース「日本銀行が生放送での発言で孫正義氏を提訴」(https://close-offers.com/investic-pro-jp-v2/)をご覧くださ
2024/05/14 21:09
役立つ相続税計算サイト
相続税の計算は簡単ですので、自分で計算し、一覧表にしています。自分でできない場合は、下記のシュミレーションソフトがお勧めです。(https://keisan.casio.jp/exec/system/1385687786)遺産額、配偶者有無、(配偶者がいる場合)配偶者の相続割合、相続人を入力すれば計
2024/05/13 17:44
母の日プレゼント今日と昨日
今日は「母の日」、息子と娘から毎年プレゼントが届きます。今日は、息子と息子の妻がプレゼント(ロールケーキと和菓子)を持参しました。話の中で「大学入学後初めて孫が帰省していて、16時30分に帰る」と言うので、すぐ会いに行きました。 昨日の10時頃娘から妻に「
2024/05/12 21:57
妻が55年前、娘が28年前に着た振袖を孫が着た
孫は、桜の季節に屋外で着物姿の写真を撮りたいと思っていました。希望は4月13日実現しました。その着物は、妻が55年前の成人式に、娘が28年前の成人式に着て、今回孫が着たものです。すなわち、女性3代にわたって着たものです。 せっかく着物を着たので、子供のこ
2024/05/11 22:20
こんな花が咲くシンビジューム差し上げます
昨年末から今まで咲いていたシンビジュームの数々です。でも、ほぼ全部咲き終わりました。現在の姿は、最後に掲載した画像のように葉だけです。 でも、今年の年末から来年の5月にかけて、画像のような花が咲きます。これで良ければ、取りに来ていただける方に、一人5鉢
2024/05/10 22:19
夢の中で妻が息子の名前を4回叫んだ
妻が大声で息子の名前を叫んだので、目が覚めました。時計を見ると深夜2:00でした。その後はすやすや寝ていました。夢を見ていたのは確かです。朝この話をすると、「覚えていない」。「危ないことをするので、必死で止めていたのかも知れない?」と。 これには伏線
2024/05/09 20:08
多くの植物を喜んで頂けて嬉しい
趣味で集めた多くの植物がありますが、数が増えすぎたことにより、欲しい人に差し上げています。 10日くらい前でしょうか、花が咲いている君子ラン、花が咲いているシンビジューム、シャコバサボテン、ゲシクジャク、アロエ、金の生る木、孔雀サボテン、サンセベリア
2024/05/08 21:58
里芋を掘り出して植える
遅ればせながら、幅0.5 m×長さ1m×深さ0.5 mの穴から里芋を掘り出しました。土を除いていくと、里芋の芽が見えてきました(画像)。注意深く、全部掘り出しました(画像)。 その後畑に植えました。しかしこれほどあると、植える場所が不足がちです。あちこち分散させ
2024/05/07 21:17
お金がどんどん増えそうな予感?
我が家には、お金がどんどん増えそうな名前の植物があります。「小判草(コバンソウ)」と「金の生る木」です。 「小判草」は、小判がぶら下がったような植物で、1年草です。抜いても、種がこぼれて、翌年また咲きます。基本的には雑草の部類ですが、観賞用植物として、
2024/05/06 21:20
研究会は”405事業”
茨城県中小企業診断士協会の研究会は月に4つあり、原則出席しています。最近出席した研究会の中に「405事業」がありました。正式には「経営改善計画策定支援」と言い、「通常枠と中小版GL枠」があります。 環境変化等に十分対応できておらず、借入金の返済負担等、
2024/05/05 21:09
畑の隅でひっそり咲いている山野草
畑の隅で咲いている山野草があります。シャガ、ウラシマソウ、フジなどです。 シャガは、ツバキの陰のやや湿ったところに群生しています。開花期は4月ごろで、白っぽい紫のアヤメに似た花をつけ、花弁に濃い紫と黄色の模様があります。根茎は短く横に這い、群落を形
2024/05/04 22:54
お天道様が見てる
小池百合子東京都知事の学歴詐称疑惑が問題になっています。「お天道様が見てる」「天網恢恢疎にして漏らさず(てんもうかいかいそにしてもらさず)」4月28日に投開票された衆院東京15区の補選で、小池百合子東京都知事が全面支援した乙武洋匡氏が惨敗しました。天が
2024/05/03 22:50
採りきれない、食べきれない
白菜の菜の花は終わりです。株を引き抜きました。次は、エンドウ豆です。セリもあります。フキもあります。 菜の花は、頑張って採りました。無駄にしたのは、1~2割です。採っても食べきれないので、9割は皆さんに差し上げました。コゴミは、食べないうちに葉が開いて
2024/05/02 22:04
”タケノコ進呈”時に花も
タケノコを差し上げるときは、できる限り野菜も差し上げるようにしています。画像の例は、菜の花、アサツキ、ミツバ、ニラ、ネギ坊主です。 更に、花を差し上げることもあります。差し上げるものをバケツに入れ、水切りして準備しています。(画像)アイリス、鳴子百
2024/05/01 21:23
職場への”タケノコ進呈”
タケノコが採れるので、職場にも持参しました。仮に、職場の人数が10人で、タケノコが20個以上あれば、「皆さんで分けてください」と言えば済みます。簡単です。逆に、職場の人数が20人で、タケノコが12個しかない場合は考えます。5人に差し上げる場合、2個入りの袋を3袋、
2024/04/30 21:12
結婚記念日は仕事優先
私が結婚したのは、51年前の昭和48年4月29日。この日は「天皇誕生日」の祝祭日であり、しかも日曜日でした。しかし、私が勤務していた工場は出勤日でした。会社の上司や同僚に出席してもらうため、会社の近くで、退勤後の17時30分から披露宴を行いました。翌日からゴールデ
2024/04/29 21:07
カンノンチクを屋外に出す
冬の間室内に取り込んでいたカンノンチク(観音竹)を屋外に出しました。達磨、千代田錦、東洋錦、東海錦などがあります。 奥の方には、シュロチク(棕櫚竹)もあります。いずれも、手入れが悪く「生きているだけ」の状態です。「古典園芸植物」に分類されるものです。-
2024/04/28 23:39
駐車場利用者への”タケノコ進呈”
タケノコが採れるので、駐車場の利用者(現在の利用者及び以前の利用者)にも差し上げました。 利用者は、駐車場の近くに住んでいます。タケノコを段ボールに入れ、「●●様 駐車場地主」と書いた紙を中に入れました。在宅中の人には説明して差し上げましたが、不在の
2024/04/27 23:05
耐寒性の弱い植物を屋外に出す
昨年12月から室内に取り込んでいた、耐寒性の弱い植物を、やっと屋外に出しました。 シャコバサボテン、ゲシクジャク、アロエ、金の生る木、孔雀サボテン、デンドロビューム、サンセベリアなどです。 同じものが多くあるので、1~2鉢残し、欲しい方に差し上げ
2024/04/26 23:24
今回は大量の”タケノコ進呈”
今回のタケノコ進呈は、大量です。段ボール2箱で、ほどほどの大きさ13本です。三つ葉、ニラ、ネギ坊主、アサツキ付きです。 取りに来てもらおうと思いましたが、どうしても都合がつかないと言います。その理由は、お母様が家に来るからとのことでした。電話で話して
2024/04/25 22:29
お茶の稽古に、妻は茶花を持参します。今回は、3種類の椿、雪柳、杜若(かきつばた)、鳴子百合、八重桜のつぼみ、藤のつぼみなどです。 咲いている八重桜(画像)は使いません。つぼみを見つけて持参しました。藤も同様で、藤のつぼみは玉藤(たまふじ)と言います。
2024/04/24 22:59
今回は大きめの”タケノコ進呈”
今回のタケノコ進呈は、大きめのものを差し上げました。見ればわかる通り、段ボールからはみ出しています。全部で3箱あります。 その他、袋に入れた「ミツバ」「アサツキ」「セリ」「ニラ」「菜の花」「ネギ坊主」も差し上げました。準備は大変ですが、喜んで頂くために
2024/04/23 21:09
タケノコが採れ過ぎたので医者に行くのを早めた
私は健康管理に気を使っており、薬をもらうため定期的に内科に通っています。薬は、診察時は60日分、次は30日分が渡されます。薬がなくなる少し前に行けばいいのですが、今回は早く行きました。 その理由は、画像にあります。タケノコが採れ過ぎたのです。43本、78Kg、1
2024/04/22 22:19
好きなことの実現のためなら何でもやる
以前「夢は叶う!65歳からの挑戦!!」(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/23803215.html)と言う記事を書きました。仕事をやりくりし、本日セミナーを聞きました。先着100名のところ、約130人の聴衆で大会議室は満席でした。 講師は、フィリピンのセブ島で
2024/04/21 22:22
クンシラン
屋外と部屋の中で、今咲いているクンシランです。12鉢、約40株あります。花期が短いので、取りに来ていただける方限定で、1人2株まで、5人に差し上げます。花が咲き終わった後でも良いなら、更に10人に差し上げます。(10株を残し、30株まで差し上げます。) オレン
2024/04/20 22:13
今回の”タケノコ進呈”
今回は3人に差し上げました。仕事でお世話になっている方2人と、私が勤務した会社の先輩です。 段ボール箱3箱に、タケノコをそれぞれ7~8本入れました。その他、袋に入れた「ミツバ」「アサツキ」「清見オレンジ」「ニラ」「菜の花」も差し上げました。 ここま
2024/04/19 22:03
清見オレンジ最後の収穫
2月、3月に続き、「清見オレンジ」の最後の収穫をしました。今回はおおよそ110個です。左側のバケツが50個、右側のバックが60個です。今回は、1本の木からおおよそ320個採れました。 画像を見れば分かる通り、スス病のため、皮が黒くなっています。他人に差し上げる場
2024/04/18 21:14
お詫びの品とひどい話
以前、「竹を20本切られた」(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/23936335.html)と言う記事を書きました。なぜ切ったのか知りたかったので、「Aさん」に話を聞くことにしました。「Aさん」と私の土地は地続きです。その時頂いたのが画像の「お詫びの品」(2段24個
2024/04/17 22:23
歩きでは運べないほど採れるタケノコ
タケノコがある山は、歩きで自宅から約15分の距離です。歩きで運べるのは、10Kg程度までです。 上の画像は、12本で9.0Kg(1本平均0.75Kg)でした。当然歩きで運びました。下の画像は、23本で30.13Kg(1本平均1.31Kg)でした。歩きで運ぶのは無理ですので、今日は車で運
2024/04/16 22:23
こんな感じで差し上げています
毎日とは行きませんが、2日に1回程度のペースで、画像のようなものを段ボール箱に入れて差し上げています。今回は、タケノコ(米ぬか付き)、ブロッコリー、菜の花、アサツキ、清見オレンジなど、映っているもの全てを差し上げました。-------------------------------------
2024/04/15 21:15
タケノコの皮をむいたら元の重量の何パーセントになるか?
以前の記事で、タケノコの皮をむいたら、元の重量の26%程度になったと書きました。(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/6069768.html) 今回改めて調べました。画像は全部で11本、11.0Kgでした。・画像の一番大きいタケノコは3.15Kgで、皮をむくと1.65Kg
2024/04/14 22:15
解けるかな?漢字クイズ
日本経済新聞の土曜版に「NIKKEIプラス1」があり、その中にクイズがあります。頭の体操と思って、妻と一緒に問題を解きます。 1週間前の4月6日号の問題は「蚕豆」「海豚」「田螺」「鰈」「杜若」「紫蘇」で「しりとりを完成させる漢字クイズです。本日4月13日の問
2024/04/13 18:41
信じられない!!
私は、賭け事やギャンブルをやりません。やれば必ず負けることが分かっているので、絶対やりません。関心もありません。 だから、大谷翔平選手の通訳だった水原一平氏、「世の中にこんな人がいるんだ」と、信じられません。次のように伝えられているニュースは、アメ
2024/04/12 23:19
午前は山に、午後は畑に
午前中は山に行き、タケノコを12本取りました。重量は8.5 kgでしたので1本平均708gでした。 午後は畑に行き、菜の花2バケツ分採りました。フキノトウも少し入っています。その後清見オレンも2バケツ分100個を採りました。11.4Kgでしたので、1個平均114gです。今回の
2024/04/11 22:39
妹夫婦と久しぶりにオンラインミーティング
妹夫婦は愛知県に住んでいます。私の両親も、妹の夫の両親もすでに亡くなってから10年以上過ぎています。両親が健在中は行き来がありましたが、最近は行き来がなくなりました。 それを補うのが、年2~3回のオンラインミーティング(zoom)です。妹の夫は、前回実施後パ
2024/04/10 22:49
高校入学式の帰りに
娘家族の、下の孫が高校の入学式でした。今どきの入学式には両親が参加するようで、いろいろな用事をこなした後、3人で我が家に来ると連絡がありました。 妻は帰りに持たせるため、ケーキやイチゴを買いに行ったり、張り切って料理を作ったり、朝から忙しく動いて
2024/04/09 21:05
プラムの花
我が家には、プラムの木があります。「ソルダム」、「大石早生」、「サンタローザ」、「太陽」、「ビューティ」、その他を含め、合計8本あります。画像の花は「ビューティ」です。ほかの品種も咲いていますが、代り映えしないので、この1枚にとどめます。7月下旬には、
2024/04/08 21:45
庭で咲いている花木
今の時期になると、庭でいろいろな花木が咲いています。画像は、雪柳、トサミズキ、ハクモクレン、モクレンです。---------------------------------------------------------------いつも有難うございます。お帰りの際は この記事読んだよ~の証拠にポチッとお願いします。
2024/04/07 22:13
美しい日本春蘭
画像は、温室で咲いている日本春蘭5品種です。育てているのは、選別されてきた「名品」です。 春蘭は、美しい花姿から日本の風土に調和する蘭として愛されています。日本を代表する野生ランの一つで、独特の清楚なたたずまいが魅力です。花言葉は「控えめな美」や「飾ら
2024/04/06 22:36
シノ退治完了、ついでにタケノコ採り
3月中旬から実施しているシノ退治(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/23823914.html)、いい加減嫌になりましたが、何とか全て完了しました。シノをハサミで切った後、除草剤「グリホサート」の原液をスポイトで切り口に塗るか穴に流し込みます。幅3m程度で全長90
2024/04/05 22:22
新NISA3ヶ月間の実績
まず、昨日の記事「この花は何?」の解答は「葉ボタン」です。葉の色は(緑の部分はありますが)紫と白の2種類です。種が採れたら、欲しい人に差し上げます。 今日の本題です。今年の1月から新NISAに投資している「成長投資枠」と「つみたて投資枠」の、3月末時点の実
2024/04/04 21:03
この花は何?
桜が咲く今の時期になると、白菜、水菜、大根、ブロッコリーなど、いろいろな花が咲きます。 建物の前の花壇に咲いているこの花は何でしょうか?かなりの人は分かると思いますが、解答は明日の記事で。-------------------------------------------------------------
2024/04/03 21:02
「ブログリーダー」を活用して、ひろさんをフォローしませんか?