メインカテゴリーを選択しなおす
どうしても書かずにはおれんかったので、書こうと思う。自分でも気づかないうちに人の陰口を言うてる時があると思うんやけど、今そこに気付くかどうかは非常に重要なんちゃうかなと。オレはずいぶん前から陰口を言わないように心がけてるつもりやけど、それでも100%ではないと思う。もちろん、陰口になる場合、自覚はしている。なので、早めに会話を切り上げることが多い。すでに退職したけど、岩上くんが総務担当になる前、前の...
4/1に新卒が入社して、2ヶ月経つ。そこで、毎年行われている新卒のフォロー面談の時期が来たと言うことで、オレは神戸営業所の担当になった。9名中の1人だけやから、結構気は楽。今日は全国的にまあまあな雨で、朝から普段より多めに降っている。一旦は会社に出社して、10:00に出発。11:00に神戸営業所に到着して、K君を外に連れ出して、近所のカフェでハンバーガー食べながら面談した。11:00過ぎたばっかりというのもあり、店内は...
4/3(水)から新卒研修が始まって、明日で研修が終わる。4/4(木)のオレの研修中、腹痛で一旦離席した新卒さんが、昨日(4/8)から同様の症状で休んでいて、今日もお休みの連絡が入った。原因が、外的なものなのか、気持ち的なものなのかはわからんけど、研修を2日休んだことで他の人と差がついてしまうことで焦り過ぎんかったらいいなと。まぁ、普通、気にするし焦ると思うけど。4/4がオレの電話応対研修と交通安全研修で、これ...
今日から本格的な新卒研修開始と言うことで、9:15~12:30まで電話応対の研修を行い、13:30~17:00まで、交通安全講習をした。6時間45分喋り続け、現在は抜け殻状態に。おそらく、内容的には一般にありがちな研修内容ではなく、色んな角度から話をしたり、時に笑いも取り、順番に意見を求めたりしながら進めたので、新卒達には飽きることなく新たな発見や気づきを与えられたのではないかなと。今日の研修は、自分に95点を与えようと...
今日から新卒の研修が始まった。とは言え、今日は一日中役員とか部長の講話を聞くのみ。朝一、館内挨拶に行くため、研修室に少し前に入ると、新卒10人が元気よく挨拶してくる。東京ですでに色々教育受けてきたばっかりの、覚えたてのお辞儀の仕方で、全員がピシーッ!としている。一応、みんなに館内挨拶の段取りを伝えて、身だしなみを整えてから、8Fから訪問していく。部屋に入る前に、先にオレが入って、今から新卒の挨拶させて...
4/1に無事東京本社で入社式を終えて、4/3(水)から新卒10人がこっちに出社する。明日は一日中、役員とか部長クラスの講和があるんやけど、朝一はオレと最近入社した池田くん2人で新卒を引率して、ビル内の各部署に挨拶に回ると言う。で、4/4(木)~4/10(水)までウチの部署が研修を行う。10人中9人が総合職(営業)で、1人が別の仕事に配属になる。オレが担当する研修は、①電話応対②交通安全③ビジネスメールの3項目。まだ、資料...
今年の4月に入社した新卒社員のフォローアップ面談をした。11:00~1時間ほど。女性の社員で、通常配属される営業部ではなく、本配属でキャリアアドバイザーの職に就いている。今年の6月頃にも1回面談したんやけど、その社員(Kさん)は非常に明るくて優秀で、周囲の人間とも良好な関係を築けていた。今回2回目の面談やけど、事前に教育担当者からKさんの業務の状況についてヒヤリングをしたところ、かなり意識が高く、ただ言われ...
昨日から、新卒研修が始まった。今年の入社は8人。男4女4。そのうちすでに事務職の配属が決まってるのが4人で、他の4人が営業職になる。昨日は朝一にビルの各フロアの部署にあいさつ回りと言うことで、オレが引率して8人に名前と一言を述べてもらう。最後に全員でよろしくおねがいいたします!て、声を揃えて言うんやけど、その号令係を誰にするか、あいさつ行く前に、号令かけてくれる人いる?って聞いてみたら、最初、シーンとな...
オレが働く会社には、4月から新卒が8人入社した。ウチの部署は総務人事経理の部署なので、その新卒の研修も担当している。3月末から4月2日までは東京の本社で導入研修を受けて、4月3日4日は振替で休んでもらい、4月5日から西日本での研修を行っていた。で、今日が今日が最終日で、仮配属先の発表と名刺を渡して、明日から新しい部署で勤務となる。オレが担当するのは、電話応対、メール、車の運転。詳細は省くが、より実戦的な内容...