メインカテゴリーを選択しなおす
おむつにおしりふき、口手ふきにお出かけ用の食事エプロン…準備万端!のはずだったのに、思わぬことでつまづきました。準備物も大切ですが、子どもの機嫌を損なわない座る位置も重要!
単身赴任開始後の我が子のストレス反応(保育園での様子、塗り絵の変化)、パパと子どもの関係でママが気を付けていることやパパとのコミュニケーション方法のお話です。
井形慶子『ロンドン生活はじめ! 50歳からの家づくりと仕事』|読書旅vol.75
今月上旬にプレミアリーグの新シーズンが開幕しました。例年までは注目カードをチェックする程度で、口が裂けても熱心なファンとは言えない私も、地元の英雄である三笘薫選手がブライトンに入団した以上、今シーズンからはちゃんと毎試合の動向を追っていこうと思っています(それにしても前節のデビュー戦はお見事でした。存在感ありすぎ!!)。 そんな超個人的イングランド・ブームも相俟って、同国に関する本を取り上げようと、自室の棚を眺めてみたものの、見つかったのは前職時代に読んだ音楽関連の書籍ばかり。 パンクも、レイヴやUKベース・カルチャーも、何となく気乗りせず、近所のブックオフに駆け込んで井形慶子さんの『ロンドン…
こんにちは、negotoです。いつも見て下さってありがとうございます。 今回は、暗めなお話から始まります。こんな家族もあるんだなと見守って頂けたら幸…
にぎわいと活気に飢えた地域を田舎と言い、自然と静寂に飢えた地域を都会という・・。 これ、なんだかおかしくないでょうか。 都会も田舎も緑なす大地の上に営まれています。 バイオスフィアの上で暮らしていること、すべての地表はつながっていること。 夢の里で緑を観測しながら、ゆるゆると陽だまりの時間がすぎてゆきます。