メインカテゴリーを選択しなおす
新年度が始まって一週間今年もコロナ対策をしながらの保育園がスタートしましたね 保育園デビューのお子さんも今週からは給食やお昼寝が始まったりと忙しくなりそうで…
のっけから申し訳ない。 私は給食の献立表が配られても、マトモに読まないタイプの親です(爆)。 子どもたちが何を食っているか、知らない。 自分よりも、音楽教室の先生のほうが詳しいくらいです。(「今日の給食はなんだった?」という定番の会話) 駄菓子菓子、「ある」か「ない」かはすごく重要。 デスヨネー。 ってなことで、ただいま4月上旬。 新学期で給食がスタートするのはいつかと話題にしておりましたら… え? よその街、もうはじまってんの? 茅ヶ崎はじまってねぇっすよ… 小学校の給食費、市によって違う。そして提供回数も違う。 ひどい。駄菓子菓子、茅ヶ崎市がもっともひどいとはまだ決まっていない…! もとい…
母の気分は、入学式へ向かっています。 息子は、入学式なんてどこ吹く風? ダラダラ春休みを満喫しています。 今回は、 入学
保育園の給食が食べられずに行くのを嫌がる・・・どうしたらいい?
子どもは好き嫌いだったり、小食だったりで、保育園・幼稚園生活で給食が食べられないという事がよくあります。 その園の指導方
創味シャンタンで給食風たっぷりきのこと鶏肉団子のスープとキムチチヂミ
明日の朝食はささっと食べれて、栄養補給できるし今夜も美味しく召し上がりたいと思いついたのが…スペシャル簡単!肉団子スープ!肉団子は買うだけ。味付けは鶏ガラがあれば一瞬でできちゃう。給食は春雨が入ってたと思うけど…春雨があまり好きぢゃないってことに気が付い