メインカテゴリーを選択しなおす
Dog In Town Ari|人懐っこいワンちゃんに癒されるバンコクのドッグカフェ
バンコクのドッグカフェ【Dog In Town Ari】についてご紹介します。人懐っこいワンちゃんたちとたくさん触れ合ったり、写真が撮れてとても癒されます。ペットが飼えないけれど、犬と触れ合いたい方に全力でおすすめします。
ViVi The Coffee Place|ワットアルンが見える川沿いのカフェ
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。今回はチャオプラヤ川対岸からワットアルンを眺められるカフェ【ViVi The Coffee Place】を紹介します。日本から遊びに来てくれた両親をアテンドする際に利用しました。ワットアルンを眺め
Sireena Italian Restaurant|カオヤイの人気イタリアンで美味しいディナー
カオヤイの本格イタリアンレストラン【Sireena Italian Restaurant(シリーナー・イタリアン・レストラン)】で美味しいディナーをいただきました。 事前予約必須でピーク時にはお客さんでいっぱいになる人気店でした。お店の雰囲気も良く、本格的なピザや和牛ステーキなどお料理は全て美味しかったので人気なのも納得です。ぜひカオヤイ旅行で訪れてみてください。
会話で「どの人?」とか「どれ?」のように訊きたいときがあります。 一般的なタイ語の質問文は、こちらの【「〜ですか?」みたいな質問フレーズ(タイ語の疑問形)】の記事で紹介していますので、一緒に見てみてく
日本でもおなじみ激安の殿堂ドン・キホーテもタイで事業を展開しておりバンコクではタニヤプラザ店やシーコンスクエア バンケー、日本人が多く住むトンロー店や商業施設が立ち並ぶMBKセンターにあります。 我が家では家から近いシーナカリン通り通りにあるシーコンスクエアのドンキーホーテを利用することが多いです。 地図 BTSイエローライン線スワンルアンラーマ9世駅から徒歩6分 シーコンスクエアB1階 営業時間:朝9時から夜9時まで (時間変更があります) 店内 店内は日本のスーパーと同じ雰囲気があり お寿司や すき焼きや焼肉、しゃぶしゃぶ用のお肉があり お弁当まで売られています。 また調味料や 日本のカップラーメン、 お蕎麦やそうめんが売られています。 こちらはインスタントコーヒー 日本茶もあり 日本のお菓子や ベビースターラーメンにコアラのマーチ うまい棒もあります。 こちらにはチューハイ各種があり 梅酒も売られています。 その他スキンケア用品や 電化製品、 ガンダムのプラモデルまであります。 タイでもドンキーホーテは品揃えが豊富なので日本人駐在員だけでなくタイ人にも人気がありこの日も多くのタイ
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 8月3日に行ってきたタイ観光フェスティバル、 こちらの動画が出来ました! 10分動画、早速見る方はこちら。…
Salefino Koh Samui|サンセットを見られるサムイ島のイタリアンレストラン
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。サムイ島旅行で絶対に行きたかったイタリアンレストラン【Salefino Koh Samui】に行ってきました。こちらのロケーションは海沿いで、しかも夕陽が綺麗に見られるようでどうしても行ってみたか
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。サムイ島旅行で、サムイ島の西に位置するアントン国立海洋公園にツアーに申し込んで行ってきました。丸一日のツアーは盛りだくさんの内容で大自然に囲まれ貴重な経験ができましたのでご紹介します。ツアーの情報
タイの三大陶磁器のセラドン焼をバンコクにある有名店【The Legend】で購入しました。店内は淡いエメラルドグリーンのたくさんの食器で溢れていてとても素敵な空間でした。お店へアクセスや、店内の情報、購入品も含めてご紹介します。
週末限定で開催されるバンコクの【チャトチャック・ウィークエンド・マーケット】に初めて行ってきました。迷路のようなマーケットで想像以上の広さに圧倒され、バンコクならではの名所です。購入品も含めてご紹介しますので、ぜひ訪れてみてください。
カオヤイの牧場、チョクチャイファームで動物の餌やりを楽しんできました。他にも牛の乳搾り体験や乗馬、カウボーイショーなどたくさんのアクティビティがあり子供はもちろん大人も楽しむことができます。
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 久々に買った笑 いちご大福!! この断面図がいいんだよね〜。 見るからに「幸せ」を絵に描いたような。笑 …
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。カオヤイ旅行中にたまたま見かけたゴーカート場【カオヤイスピードカート】に夫が興味を持って、体験してきました。結構本格的なゴーカートでスピードが出るために、自動車免許を持っておらず運転経験のない私は
TARA CAFE|目の前で滝が見られるカオヤイの自然カフェ
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。カオヤイ観光でおすすめのカフェレストランを見つけたのでご紹介します。ご紹介するお店は【TARA CAFE(ターラーカフェ)】というカフェ。敷地がとても広く、川沿いに位置した緑がたくさんのオープンカ
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。先日、カオヤイの川でカヤッキングを楽しんできました。本当は川を訪れるだけのつもりでしたが、実際に足を運ぶと川の水が綺麗でついついカヤッキングもすることにしました。カヤッキングは昨年クラビのマングロ
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。カオヤイ旅行中にフラッとカフェに立ち寄ることにした際、動物好きの私たち夫婦は柴犬カフェに訪れてきました。カオヤイにまで来てなぜ柴犬カフェ?と思う方もいるかもしれませんが、お茶飲んで休憩の目的なら、
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。今回のカオヤイ旅行のメインイベント、カオヤイ国立公園内で実施されているナイトサファリに参加してきました!動物園内のサファリツアーもディズニーランドのジャングルクルーズでさえワクワクの私、自然公園の
海に面したサムットプラカーンに美味しそうな干物が売られている「ジェナムペット干物市場」では多くの買い物客で賑わっています。 地図 営業時間:朝6時から夕方5時まで (時間変更があります) 市場の様子 市場にはいろいろな干物や乾物が売られています。 こちらは蒸したアジです。 大きいイカから 小さなイカまであり 小袋に入った裂きイカもあります。 おいしそうな干物の香りに誘われてか、、、 横にいたはずの妻も買い物カゴをもって参戦していました!!! 干した小エビも量り売りしてくれます。 おいしそうな白ゴマをまぶした干物です。 この日の夜の我が家のビールのおつまみになりました!!! 美味しいそうな干物がたくさんある市場内はグルタミン酸のいい香りが充満しているため、もしお酒好きの人ならこの香りでだけでビール大瓶1本は飲めるかもしれません(*'▽')
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 きしめんみたいなw 今日はこちらへ 今日はクイーンシリキット国際展示場のタイ観光フェスティバル20…
サファリワールド|動物と触れ合えるバンコクの動物園が楽しすぎた
バンコク中心部から車で1時間弱で行ける動物園【サファリワールド】が動物とたくさん触れ合えてとても楽しめるスポットでした。日本でなかなか味わえない体験ができるのもおすすめポイントです。ご紹介するので、動物が好きな人はぜひ訪れてみてください。
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。先日、タイに来て初めてのタイ国内旅行をしてきました。行き先はサムイ島(Koh Samui)にしました。サムイ島ってタイに来るまで知らなかったのですが、プーケットに並ぶタイを代表するビーチリゾートだ
The Summer House Ayutthaya|川沿いのアユタヤカフェ
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。今回ご紹介したいのはアユタヤにある【The Summer House Ayutthaya(サマーハウスアユタヤ)】というカフェ。アユタヤ観光の遺跡群からも程近く、チャオプラヤ川沿いに位置しており時
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 先日、アロマ精油の製造オーダー2,000本が完成したお話しさせていただきました。 その後、受け取りました。…
朝食後、一休みしたあと再びモン橋をわたってモン族の村へ。昨日は橋のキワを少し見ただけ、今朝は托鉢を見ただけだったが今度はもっとあちこち探検してやる。早朝は...
チャオプラヤ川ほとりのホテルで年越し花火@ラマダ プラザ メナム リバーサイド
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。初めてのバンコクでの年越し(2022-2023)はチャオプラヤ川で上がるカウントダウン花火を見たいとリバーサイドのホテルで過ごしました。アジアティークに近いチャオプラヤ川ほとりのホテル【Ramad
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。クラビ旅行で絶対に叶えてみたかったマングローブ林のカヤックにツアーに参加してきました。来泰前に写真で見たクラビのマングローブ林がとても素敵で、乾季に入ったら必ず行こうと思っていたので念願叶って嬉し
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。クラビ旅行でアオナンビーチとそこから船で行けるライレイビーチにあわせて訪れてきました。どちらのビーチも息を呑むほど神秘的で美しい景色を見ることができ忘れられない思い出になりました。クラビを訪れる際
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。12月の連休を利用して2泊3日でクラビ(Krabi)に行ってきました。サムイ島に引き続き、タイ国内旅行2カ所目です。帯同が決まった後、何も知識のないタイについて調べていた際に、ここは訪れてみたい!
The Station|日本人好みのアユタヤおすすめのカフェレストラン
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。アユタヤ観光でおすすめのカフェレストランを見つけたのでご紹介します。ご紹介するお店は【The Station】という店名通り、鉄道のアユタヤ駅直結のカフェレストランです。日本から両親がタイに遊びに
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。突然ですが、タイといえば象を思い浮かべる方も多いと思います。うちの両親も例に漏れず、タイに遊びにきた時には象に乗りたいとリクエストがありましたので、アユタヤ観光でエレファントキャンプに寄って、象に
ワットホントーンのすぐ近くにあるパッタイ屋さん「クイッティアオホーイリムワン」では美味しい海鮮パッタイが食べられる人気のお店です。 地図 定休日:木曜日 営業時間:平日は朝8時半から午後3時半まで 土日は朝8時半から夕方4時まで (時間変更があります) 店内 マングローブの林に囲まれたローカル感あふれる店内はいかにもタイという雰囲気があります。 メニュー パッタイの他に貝の卵とじのホーイナムローンや米麺のクイッティアオなどがあります。 ということで私は海鮮パッタイのパッタイタレ―を注文しました。 注文したときにエビアレルギーはないかと尋ねてくれる親切な店員さんでした。 値段は70バーツ 米麺を使っていますのでモチモチとした食感も美味しいパッタイでした。 妻はクイッティアオトムヤムで麺は春雨で注文しました。 値段は50バーツ トムヤムの辛くて酸っぱいコクのあるスープに春雨がよくあい美味しかったです。 「クイッティアオホーイリムワン」でワットホントーンの駐車場の近くにありますので参拝の帰りに食事に寄られてはいかがでしょうか(*'▽')
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 最近、日本はビッグモーター保険金不正請求のニュースで持ちきりですね、、、 タイ人の夫が言ってましたが、タ…
到着するまではすげー疲れたけど、着いてみたら何だかサイコウなサンクラブリー。翌日は早起きした。この町では早朝の托鉢見学が有名みたいなんだよね。その点じゃラ...
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 ついに、ついに!! 商品完成の報告が本日製造元より入りました タイでは突然の政府アナウンス6連休の発…
チャチューンサオにあるお寺「ワット ホントーン」は海の上に本堂が建てられた有名な観光スポットで休日ともなると多くの人が参拝に訪れます。 地図 拝観時間:朝6時から夜8時まで (時間変更があります) こちらのナーク像が入口となっています。 本堂の各階には仏像が祀られ最上階にある金色の仏塔にはガルーダが祀られています。 仏塔の中にもたくさんの仏像が祀られています。 スカイウォーク 本堂の横にはスカイウォークとなっています。 料金:30バーツ 時間:朝8時から夕方6時まで このようにアクリル製の橋を渡ります。 と、、、 歩いているとスカイウォークにビビる子供がいました 展望台 「ワット ホントーン」の境内には12階建ての建物があり最上階は展望台となっています。 料金:20バーツ 展望台から見た「ワット ホントーン」です。 この日は引き潮でしたが満潮の日にはお寺が海に浮いているように見えるでしょう。 「ワット ホントーン」は夕方には夕焼けをを見ようと大勢の人が訪れてています。
やめることで始まる人生。藤原美智子さんに学ぶ60代の生き方。
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 私の活動の一つで日経xwomanアンバサダーブロガー活動があります。 アメブロでの紹介が滞っておったの…
サンクラブリー到着初日が終わったところで、また横ミチにそれるワタス。去年の派遣前研修でタイ語を習ったタイ人のゴップ先生に始まり、ウィン先生をはじめとしたス...
会話で「いくつ?」「いくら?」のように訊きたいときがあります。 今回は、数や量を訊きたいときに使える、タイ語のフレーズ「いくつ?」「いくら?」を紹介します。 タイ語に慣れていない方は、こちらのタイ語の
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 アロマの勉強始めます!! 私のアロマプロジェクトThai Herb Storiesにはアロマの資格保有者…
タイのそうめんカノムジーン:Khanom Chin Sam Yan
タイではお米で作った麺のカノムジーンがよく食べられており、お寺や市場などでカノムジーンを使ったお店をよく見ます。 ここ「Khanom Chin Sam Yan」ではグリーンカレーやココナッツミルクカレーなどに入れたカノムジーンを味わうことができます。 地図 地下鉄サームヤーン駅から徒歩2分 営業時間:朝10時から夜9時まで (時間変更があります) 店内 下町のお店の雰囲気がありますが清潔感がありエアコンが効いて快適です。 メニュー メニューにはグリーンカレーやココナッツミルクカレーの他ガパオライスなどもあります。 薬味の高菜のような漬物はセルフで ということでココナッツミルクカレーを注文しました。 値段は50バーツ 味は少しピリ辛ですが付け合わせのモヤシもたっぷりいれることで程よい辛さになります。 カノムジーンを食べてみたいけど市場のような雰囲気が苦手な人も清潔感がある「Khanom Chin Sam Yan」でカノムジーンを召し上がってみてはいかがでしょうか。
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 7月22日(土)東京ビッグサイトで開催された令和の虎(女性版)Tiger Funding 登壇前後の動画が …
5時直後に缶ビールを買ってホテルでひと休み。今朝はスパンブリーのアパートで目を覚まし、バスとバンに合計6時間揺られ、夕方にはミャンマー国境に近い町でこうし...
遂に明日!あのコミュニティ本がAmazon予約キャンペーンスタート!
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 【遂に明日!あのコミュニティ本がAmazon予約キャンペーンスタート🔥】 コミュニティ全盛期のイマ、超超…
美しい大理石の仏塔があるお寺:ワット ラーチャ プラディット マハー シーマーラーム
バンコクのエメラルド寺院の近くに美しい大理石で作られた仏塔があるお寺「ワット ラーチャ プラディット マハー シーマーラーム」があります。 地図 地下鉄サナームチャイ駅から徒歩12分 拝観時間:朝8時から夜6時まで (時間変更があります) ワット ラーチャ プラディット マハー シーマーラームの歴史 1782年にバンコクが首都となり歴代の王は古都アユタヤの習慣に従い3つの主要な寺院、ワット マハータートとワット ラーチャブラナの2つの寺院をバンコクに建設をしました。 しかし残り一つワット ラチャプラディットの建設が行われていませんでした。 そのためラーマ4世(在位1851年ー1868年)は1864年に前国王ラーマ3世のコーヒー園にワット ラチャプラディットの建設を行いました。 こうして完成後にラーマ4世によりお寺の名称も「ワット ラーチャ プラディット マハー シーマーラーム」となりました。 こちらが本堂になります。 残念ながらこの日は本堂には入ることができませんでした。 ご本尊の台座にはワット ラーチャ プラディット マハー シーマーラームの建設を行ったラーマ4世の遺骨が納められてい
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 【ザ・イノベーターにインタビュー掲載🔥】 建築家の隈研吾さん、書道家の紫舟さん、パソナグループ南部社長な…
さて、ではサンクラブリー旅行記の続きに戻ろう。クタクタになって到着したけど、サンクラブリーがすごくイイんでたちまちゴキゲンになったってトコからだ。ご存知の...
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 タイ製アロマプロジェクトThai Herb Storiesで 商品完成後の倉庫を本日見学!! プロジェク…
バンコクで有名なエメラルド寺院の向かい側に歴史を感じる建物「サランロッム宮殿」があります。 地図 地下鉄サナームチャイから徒歩10分 施設はタイ外務省の管轄のため入ることはできず外観のみとなります。 サランロッム宮殿の歴史 「サランロッム宮殿」はラーマ4世により1866年にサランロッムと名付けた新しい宮殿の建設が始まりましたか、完成を見ることなく1968年に崩御してしまいました。 そのため宮殿の前にはラーマ4世の銅像が祀られています。 完成した「サランロッム宮殿」にはタイの王子が住まわれました。その後に宮殿は外国から王族が宿泊する施設として利用され日本からも皇族が滞在しました。 外務省の施設として ラーマ5世は(在位1868年ー1910年)に「サランロッム宮殿」をタイ外務省の施設として使用することを許可しました。 「サランロッム宮殿」はタイ外務省の施設として長く使われ1967年8月にタイ、マレーシア、シンガポール、フィリピン、インドネシアの5カ国による東南アジア諸国連合(ASEAN)共同署名が「サランロッム宮殿」で行われました。 当初、東南アジアでの社会主義国の拡大に対抗するためにAS
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 おかげさまで昨夜、 深夜にバンコクに戻りました! 弾丸東京ツアー本当に・・・ さいこーに楽しかったです♡ …