メインカテゴリーを選択しなおす
TOMICA TDM WATER DRIVE BLUE TOMICA EVENT MODEL
皆様、こんばんは。usunonooです。 今夜は トミカ イベントモデルTDM ウォーター ドライブ ブルーをご紹介致します。 こちらは2018年に開催されました、『プラレール博 in TOKYO 2018 』等のトミカのイベント限定モデルとして入手可能な一台となっていました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q …
今日は祝日だし、何かイベントやってるかも💡と思い、調べてみたら🔍️働く車のイベントが開催される事が分かりました✨よぉし!行ってみよう!!ワンオペなので、すーち…
毎年秋にある軽井沢町の消防団ふれあいフェスティバル🚒今年も行ってきましたまずは開会式から🎺消防団の方のぴしっと揃ったラッパ演奏かっこいい〜去年はスタンプラリー…
3連休に軽井沢に行ってきました🚙御代田町の商工会議所フェスティバルで楽しんできました。まずは働く車の前で📷消防車🚒こんなに近くで見るのは初めて。装備がすごい!テレ朝のドラマハヤブサ消防団を思い出しました~救急車🚑結構乗っているので。。。ストレッチャーの寝心地が悪いのよね~大〇なパトカー🚔H:逮捕しちゃうぞ!そして年を考えずに喜んで乗った白バイこんなに大きいバイクを乗るなんて尊敬~にほんブログ村軽井沢旅行(お仕事車)
訪問、いいね、フォローありがとうございますいいねの通知が来ると嬉しくて小躍りしています我が家の子供達は↓長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)子供達に…
先日、四谷三丁目から新宿御苑まで歩いた際、東京メトロ四谷三丁目駅の上が四谷消防署と消防博物館になっていたことを紹介しました。 先日来、119番電話がつながりにくくなっていることもあり、消防署の活動について我々ももっと関心を持つ必要があることを痛感しております。皆さまも、...
こんにちは。 今日は先に知っておきたいことのお話です。 【すまいブログ】先に知っておきたかった。。。。 良ければ読んでみて下さい InstagramとFac…
9月9日の投稿で、なかなか119番通報がつながらず、救える命が救えなくなってしまったり、ボヤですむはずの火災が近隣に延焼し大火災になるリスクが高まっていることを報告させていただきました。 東京消防庁のキャラクター「キュータ」です。 実際に、東京消防庁によると119番は...
119番通報ができない東京:コロナが原因の大火災が起きかねない状況に
先日、家族の体調が悪化し自力で歩けなくなってしまいました。かなり危険な状況だったので救急車を呼ぼうとしましたが、何度119番通報しても電話に誰もでず、何回かかけ続けて3時間後にようやくつながりました(それも1分ほど呼び出し音鳴らし続けて待っていたらようやく出てくれました)...
以下の記事は2018年6月17日に当時のブログに上げたものです。 街コレの消防署が発売され、中に置くべき消防車がいすゞのTXしかなかった時の事です。 当時の感覚で言うなら、この後が続くなんて期待できませんでしたから食玩や塗り直しなどで消防車関係を増やしました。中
TOMICA ISUZU SNORKEL FIRE TRUCK FIREENGINE COLLECTION
皆様、こんにちは。usunonooです。 本日は トミカギフトセットファイヤーエンジンコレクションいすゞ スノーケル 消防車をご紹介致します。 こちらはトミカギフトセット『ファイヤーエンジンコレクション』の内の一台にラインナップされ、2004年の3月頃に発売されていました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q […
こんにちは。 今日は先に知っておきたいことのお話です。 【すまいブログ】先に知っておきたいこと。 良ければ読んでみて下さい InstagramとFacebo…
TOMICA SUBARU 360 非売品トミカ 消防指揮車
皆様、こんばんは。usunonooです。 今夜は 非売品トミカスバル 360消防指揮車をご紹介致します。 こちらは2016年頃に開催されたトミカ博などで入手可能な非売品トミカとなっていました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) …
うちの末っ子くん♂も昔は小さかったのですが(当たり前)、今では私の身長に届きそうかという今日この頃。そんな末っ子くんが保育園児の頃のお話その2。 ↓その1はこ…
たくさんの消防車で大渋滞の人見街道を私服飛び入りで片側交互通行警備で解消させたはなし
久我山の人見街道でボヤ騒ぎがありこれにより長蛇の消防関係の車が縦列駐車して道路大渋滞のところ、バス含め急遽片側交互通行の警備をして乗用車のバック誘導含め渋滞を解消させました。...
キッチンで夕食の片づけをしていると くまくんが手伝いに来てくれるのですが その時のお話🌷 いつもキッチンで何か作業を始めると イソイソと来て手伝おうとしてくれます 100均で買って扉に貼っている チャイルドロックを引きはがして (相変わらずのパワー系ボーイ) シンクの下をチェックしたり ボウルを一つずつ出してくれたりします… やる気に満ちている彼に 何をしてもらおうか、 どうしたら散らかしから気が逸れるか、 どうしたら私の手は止めなくていいか 昨日は消防車のミニカーを持って キッチンに来てくれたので 試しに、 「お風呂の時間だから消防車をおかたできる?」 「消防車リビングにおかたしてきてくれる…
BREAK VEHICLE TOY TOYOTA VELLFIRE FIREHOUSE
皆様、こんばんは。usunonooです。 今夜は ブレイク ビークルトヨタ ヴェルファイア 消防指揮車をご紹介致します。 当ブログではこれまでに何台かのブレイク・ビークル製のミニカーをご紹介して参りましたが、本日はこちらのトヨタ・ヴェルファイア消防指揮車をご紹介致します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []…
トミカ 特殊機動救助隊 高所救助車 トミカくじ19 幻走ポリスカーコレクション OR110
皆様、こんばんは。usunonooです。 今夜は トミカ より、トミカくじ19幻走ポリスカーコレクション OR110特殊機動救助隊 高所救助車(トミカ 日野 はしご付き消防車)をご紹介致します。 こちらはトミカくじ19『幻走ポリスカーコレクション OR110 』の内の一台としてラインナップされ、2015年3月21日に発売されていました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scr…
【愛犬ビックリ】深夜、お隣りに消防車が出動してきました!【ジャーマンシェパード】
こんにちは。飼い主♀です。 日曜日の夜、もうすぐ11時になろうかという頃、 「えっ!? 何なに!
TOMICA ISUZU SNORKEL FIRE TRUCK
皆様、こんばんは。usunonooです。 今夜は トミカ より、いすゞ スノーケル 消防車をご紹介致します。 こちらは通常版トミカとして2009年頃まで発売されていたモデルになります。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) (d=c…
春の火災予防運動のイベントとして開催されていた「2023消防フェア」に遭遇しました。こういうイベントって日本だけなのかしら、と思いつつ参加。外国人を案内しているときに遭遇したら、ラッキーですよね。搭乗は抽選メインイベントは、はしご車の搭乗。
以下の記事は2016年7月2日に当時のブログに上げたものです。 この間の上京の折に電車の中吊り広告で見かけた「消防団員募集」 首都東京と言えども消防団員を集めるのは大変らしいですね。さて、先日のブログで三菱キャンターの消防車の話を書きましたが、実際にはほかの
セリア、キャン★ドゥ、ダイソー(DAISO)などの百円ショップにはさまざまなおもちゃが売られている。毎回行くと、必ずおねだりされるという、魔の空間、恐ろしきコーナーである。100円のおもちゃ消防車100円のおもちゃ消防車もうほんとね、1回行
以下の記事は2016年6月26日に当時のブログに上げたものです。 最近消防団で使われる車種はエルフかデュトロ、或いはアトラス辺りが定番の様ですが、ちょっと古い型になると意外に多くなるのが三菱のキャンターです(実は現行のアトラスも一部はキャンターのOEMなのですが)
以下の記事は2016年6月16日に、当時のブログに上げたものです。 この間の日曜日は地元の消防団の合同訓練で一日つぶしました。 例年操法大会がこの時期に来るのですが、冬服がそろそろきつくなる時節なのに加えて今日は蒸し暑さが半端ない。 手伝っている私たちでさえそ
いつからなのかセッピョルはYouTubeが大好きになりました!笑まじで人間の子供のように張り付いて見てます笑毎朝早くに起こされてはYouTubeをつけろと言わんばかりに叩き起こされます笑この時の動画も5時頃に起こされてYouTubeつけてあ
朝から気温が上がらず、曇りがち。昼過ぎに散歩に出かけたら、人のいない歩道をグイグイと前進するつむぎでした。お〜い、つむぎ!ウンピせんでええんかあ〜!?困バイバァ〜イ、つむぎぃ〜!!おおお、来た来た、突進むすめがっ!!◇平和大通りに出ると、ビルの前に消防車が!?町行き人たちが、立ち止まって見ているのでつむぎ父も立ち止まって見てみると、屋上からロープを3階下のベランダに垂らそうとするレスキュー隊員たちが、目に入りました。ずっと見続けていたのですが、まったく進展無し!?動きが無いのです。玄関ドアが開かないから屋上から救出しようとしている?でも、降りたい階にはドアを開けることのできるような家族の姿が、チラチラ。そのまま15分間ほど見続けたのですが、変化無し。。不思議なんだけどなあ、、と思いつつ、散歩に戻りましたが...2023.2.15の今日のつむぎ野次馬とうさん。
今日から2月・・・・・・・・・・・。今年も早、1か月が終了・・・・・・・・・。こうやって、歳を取っていくんですねぇ・・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、今日からバイトッていうときに・・・・・・・・・・・、暗いうちから・・・・・・・・・、消防車が到着・・・・・・・・・・。(゚Д゚)ホース伸ばし始めるし・・・・・・・・・・。(゚Д゚)でも、マンションの火災報知機は鳴ってないし・・・・・・・。(;^ω^)現場は、マンションの4階・・・・・・・・、って、うちも4階なんですけど・・・・・・・・。(笑)騒然とした雰囲気も無いし・・・・・・・・。(;^ω^)そのうち・・・・・・・・・・・、消防の指揮車まで到着・・・・・・・・・・・。救急車も警察も・・・・・・・・・・・。30分ほどで、消防車は引き上げま...朝っぱらから消防車・・・・・。(゚Д゚)
少しずつ入園入学の注文が増えてきています。2月にはオーダーのピークを迎えます。生地の在庫によってはお断りすることも出てくるかと。。。園やご自宅で使えるスモ...
今日は、先日眩暈の為、キャンセルした診療所のオリエンテーションと、元々予定されていた施設係さんによるオリエンテーションが有りました。 どちらも午前中、10時か…
港北区 西方寺 消防訓練が行われる日で駐車場には 消防車がいっぱい 「火事だ」 煙が出てきて 初期消火 その頃ばんくんはにおにお ぼーっと 全く気にならない様 あっちから こっちから散水 ココアの心配そうな視線 リアルに行われていてドキドキしながら 無事に鎮火 子供たちも間近で見られて お勉強になりました ランキング参加中\(^^)/ ぽちっと応援お願いします ☆犬と暮らす我が...
【車のイラストの描き方はここを見られている】本格イラスト図鑑 しょうぼうしゃ たかのてつさぶろう (浜名っこ大佐先生!?)
What)これは何のための本か? いろんなタイプの消防車があますことなく紹介された本。 Why)この本を読む理由は何か? 乗り物のイラストのお手本になるような図鑑を探していました。 How)この本が伝える解決法は何か? こちらのたかのてつさぶろう先生は、すごいぞ。 これは車業界の発注側からの感想なのですが… イラストレーターさんは世の中にたくさんいるのですが、車(バイク)の絵というのは、なかなか難しいのです。 まんべんなく「はしょり方の上手い人」は「メカ苦手なんで、この辺は書き込まずに行きます」という技法を使ってくれるので、「こちらが追い求めない」ならそれでも大丈夫です。 駄菓子菓子ですよ。 …
先週末のおでかけ。 週末は天気が悪くて「何しようかな〜」と悩んでいたらパパが「消防博物館は?」と提案してきた👨🏻 最近まで乗り物に興味がなかった娘が少し前…
あなたのヒーローは?消防士。圧倒的に消防士。数年前、隣家が火事になり、絶対に延焼するケースだったけど、消防士が隣家と自宅の狭いスペースに入り込んで消火活動を続…
第3畑の芋蔓を焼却しようと11日に出かけました。風が強い日でした北側の芋蔓をクルクル転がして隣の住宅から離しました南から点火しましたが、上手く焼けません。この…
今日は暖かくなる予報だったけれど、散歩の時は0℃だったからさほど暖かくなかったなあ・・・。トニーくん、今日は散歩に行るかな~?寒そうなお顔してるよね・・・。 …
1月2日になって、やっと買い物ができる環境に戻ることができた。ただ、2日ではもう遅いのだ。トミカ関係は、通販で確保できているとはいえ、可能ならもう1台と考えてイオンに。 ・・・もちろん残っていなかった。ミスドの福袋も完売。 確か去年はそんなに売り切
TOMICA HINO AIRIAL LADDER FIRE TRUCK
皆様、こんばんは。usunonooです。 今夜は トミカ より、日野 はしご付消防車(モリタ・スーパージャイロラダー)をご紹介致します。 こちらは2002年8月から発売されているトミカになります。20年(もうすぐ20年以上❗️になりますが)の長きに渡って販売されている、トミカの人気モデルとなっています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b…
4か月ぶりの…ぽると出版 ワーキングビークルズ78号 ご到着♪
どうもダイソーのマークを見る度に シトロエンと被ってしまう さくら でございます。。。m((_ _))m さて、4か月ぶりのお楽しみということで、ぽると出版から発売の最新刊ワーキングビークルズ78号が我が家にご到着♪ なかなかメニアックなネタが
こんばんは~! すっかり真っ暗になってしまいました。 今日は先週の金曜日のBlack Fridayに引き続き、Cyber Mondayですがなーんにも買い…
ぼくは坂道を下って駅に向かっていた。消防車がぼくの背後からぼくを追いかけるようにサイレンを鳴らしながら走ってくる。ぼくは駅前の歩道を曲がった。消防車はぼくの背後に停まった。駅のほうに歩きだしたぼく。交番の警察官とぼくはすれ違った。ものすごいスピードで警察官3人は走ってくる。ぼくは火事かと思い駅前の高層団地を見る。ぼくは立ち止まった。煙は出ていない。 火事にしては様子がおかしい。消防車は1台。パトカーも1台。そのうち救急車もサイレンを鳴らしながら到着した。 少し離れたところからぼくは警察官たちの様子を見ていた。何をしているのだろう?駅前の高層団地の下で。2階の屋根の上で。高層団地下の2階建てスー…
久し振りの更新となります。恥かしい話ですが1日に我家の自転車や普段使わないものを保管している倉庫というか物置で小火が発生しました。当日の昼過ぎに女房と自宅で所用をしていると帰ってきた息子が倉庫が燃えていると大声をあげました。急いで倉庫に向か
「技の館」で防災フェスタ開催。防災関連の情報やお子さま向けイベントなど盛りだくさんで朝イチで楽しんできました。 警察、消防、自衛隊、地震体験車展示では、気軽に乗車体験(動かない)ができました。動画にも出てきますが「前の車!とまりなさーい!」って私もやってみたかった(爆。 自衛隊の車両。普段乗りの車ですね。 先月、航空基地祭りに行ってきたばかりです。 シンプルな内装は惹かれますね。ゴミひとつ落ちてない綺麗な車内です。 地震体験ができる車。車全体がガンガン揺れて倒れないか、ちょっと心配。過去に淡路島にある北淡震災記念公園でこれまでの地震を体験しました。阪神淡路大震災を大阪で経験しているのですが、体…
こんにちは。 次男が銃のおもちゃで遊んでいて、こちらに撃ってきました。私『うわ~~~っ。。。』迫真の演技でリアクションしたんですが、、、次男『何やってんの?こ…
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 本日は元気が出る乗り物の絵本を紹介します。 50年以上読み継がれるロングセラー絵本です。 はじまり、はじまり 小さくたって大活躍! ついつい夢中になって読んでしまう絵本です。 おしまい 作 渡辺茂男 絵 山本忠敬 出版社 福音館書店 しょうぼうじどうしゃ じぷた (こどものとも絵本) [ 渡辺茂男 ] 楽天で購入 にほんブログ村 絵本ランキング
気になったのは火災報知器の誤作動でも消防車が勝手に来るのかどうか。 火災報知器が鳴ったら、近くの消防署に自動で通報が行くのだろうか?