メインカテゴリーを選択しなおす
3月に書いていた塩漬け銘柄の話。 『しばらくは塩漬けですね』昨年末から今年にかけて以下のキャンペーン対応のために投資信託を5本買付(1万円の積立て1回とスポッ…
不動産小口投資家の皆様、こんにちは。Kと申します。不動産クラウドファンディングでの小口投資を趣味としております。今回は、小口不動産投資における投資家の権利について、私自身の経験も踏まえながらお話ししたいと思います。 不動産小口投資、特に不動
不動産クラウドファンディング、私も趣味で色々と投資しているのですが、やはり気になるのは利回りですよね。今回は、私が実際に投資している案件や、過去の案件を分析し、利回りについて深掘りしてみたいと思います。 不動産クラファン利回りとは? まず、
【運用実績】2025年4月3週(16W)~相互関税で一部製品が除外され株式相場は一旦反発~
こんにちは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は4月3週(16W)の運用実績をまとめてご報告させていただきます。 4月第3週(16W)の確定損益・評価損益まとめ ■2024年実績 ...
皆様、こんにちは。不動産小口投資を趣味としております、Kと申します。本日は、私が少額から不動産投資を始めることができたコツについて、お話しさせていただきます。 不動産投資と聞くと、「多額の資金が必要」「専門知識がないと難しい」といったイメー
いつもありがとうございます!不動産小口投資家のKです。 今回は、「クラファン活用!最新市場動向を読み解く」というテーマで、不動産投資の現状と、不動産クラウドファンディング(以下、不動産クラファン)の活用について、私なりの考察をお伝えしたいと
2025/4/122025/4/19前週比資産残高23,675,29823,687,51012,212評価損益-1,125,340-1,113,12812,212リターン-4.53%-4.49%0.04%ファンド名2025/4/142025/4/152025/4/162025/4/172025/4/18損益:%特定口座S&P500-80,264-26,990--183,989-179,756-3.6オルカン-194,610-55,663--2
2025年に入ってから世界中のマーケットが下落傾向にあります。 多くの方が投資をしている米国株の代表的な株価指数であるS&P500は20%下落しました。 このような暴落が起きると、「投資なんて
不動産クラウドファンディング投資家のKです。いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。 今回は、【K流】クラファン相続術!と題しまして、不動産投資を相続対策として活用する方法について、私自身の経験も交えながらお話させていただき
定年後の資産運用として、米国債の利息やJリート・ETFの分配金・新NISA・個人年金・終身保険の活用など、実際の運用記録を公開しています。長期投資で「自分年金…
皆様、こんにちは。不動産小口投資を趣味とする個人投資家のKです。 本日は、「Kの不動産CF投資リアルガチ実績公開!」と題しまして、私が実際に投資している不動産クラウドファンディング(以下、不動産CF)の運用実績を公開いたします。 これまで様
不動産小口投資家のKです。いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。 今回は、「税制優遇フル活用術!」と題しまして、不動産小口投資、特に不動産クラウドファンディングにおける税制優遇措置について、詳しく解説していきたいと思います
総資産評価額:962,040円 とろNISAの含み益マイナスは取り合えず回避!NISAの成績NISAは楽天証券で運用中株式投資(NISA成長投資枠)保有している株は国内株式基本長期投資ですが、たまにデイトレもします今週 取引無し投資信託(つ...
皆様、こんにちは。不動産クラウドファンディング投資家のKです。 今回は、不動産クラウドファンディングにおける「募集期間と運用期間」について、投資家の皆様が陥りやすい落とし穴をテーマにお話ししたいと思います。 不動産クラウドファンディングの案
不動産クラウドファンディングを活用した不動産小口投資を趣味としております、個人投資家のKです。今回は、私が不動産クラウドファンディング業者を選ぶ際に、特に重視しているポイントを共有させていただきます。 不動産クラウドファンディングは、手軽に
話題のプラチナNISAについて 19 Apr 2025 1 min read 話題のプラチナNISAについて 最近話題のプラチナNISA。 政府が検討している高齢者向けのNISA枠で、特徴としては毎月分配型の商品が対象になる見込みだそう。...
不動産クラウドファンディングにご興味をお持ちの皆様、こんにちは!Kです。 私も趣味で不動産クラウドファンディングを利用して、不動産小口投資を楽しんでいます。 今回は、不動産クラウドファンディング(以下、クラファン)投資を行う上で、避けては通
皆さま、こんにちは。不動産クラウドファンディング投資家のKです。 最近、不動産市場の動向について、多くのご質問をいただくようになりました。そこで今回は、私、Kが考える「次に熱い不動産投資」について、お話させていただきます。 あくまで個人の見
SCHDとは,米国でも大人気の高配当ETFのひとつ。ですが日本からは直接ETFを買えませんが、投資信託なら購入が可能。そんなSCHDを誰でもわかりやすく解説しています。
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は続伸し、終値は前日比352円68銭(1.03%)高の3万4730円28銭だった。中外薬が大幅に上昇するなど医薬品株に買いが向かい、投資家心理を支えた。東...
不動産小口投資家のKです。いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、不動産小口投資における「流動性」、特に「出口戦略」について、私の経験を踏まえてお話したいと思います。不動産投資というと、一般的にはすぐに現金化できないイ
不動産投資型クラウドファンディング(以下、不動産クラファン)にハマって早数年。物件選びも楽しいのですが、最近は各社のプラットフォームの手数料に目がいくようになりました。というのも、チリも積もれば山となる、とはよく言ったもので、手数料の違いが
下落局面「売りたくなかった」それでも長期投資FIRE民が資産を手放した理由
株、売っちゃいました。しかも、株価が下がってるときに。「え、それ今じゃなくない?」って声が聞こえてきそうですが、FIRE民にも売らなきゃいけない時があるんです。 というのも──ベトナム、カンボジア、タイ。近日中にこの3カ国を3週間かけて旅してきます!うぉーーーテンション上がる。そしてその前に、愛車アバルトの車検という強敵も待ってました。 FIRE後は「現金少なめ、投資全振り」でなんとかなってたんですが、旅+車検のWコンボにはさすがに現金が必要。それも「ちょっと」じゃなく、わりとしっかり。うぉーーーテンション下がる。 ついでに僕のテンションも株式市況みたいに乱高下。 しかも今は、トランプ前大統領…
皆さま、こんにちは。不動産クラウドファンディング投資家のKです。 今日は、私が実践している不動産投資ポートフォリオの構築術についてお話したいと思います。私は、まとまった資金がなくても始められる不動産クラウドファンディングをメインに、リスクを
不動産クラウドファンディングを活用した不動産小口投資家のKです。今回は、私が収益物件を査定する際に、特に重視しているポイントを「【K流】収益物件査定術」として、クラファン目線で徹底的に解説します。不動産クラウドファンディングへの投資を検討さ
昨日、評価額が100万円を超えた光ビジネスさんですが、朝一で売れてましたので、売却代金で別の銘柄を買いました。 3銘柄、追加で買いました。 買う時のルールとして、評価額80万円を超えない範囲で買う、と決めてます。 相場が上がってる時は、既存の保有銘柄どれを買っても80万円を超えちゃう、新しい銘柄を探さないといけない、という状況になる時がありますが、今は、保有銘柄の評価額が下がっているので、多く...
不動産投資家の皆様、こんにちは。Kと申します。趣味は不動産クラウドファンディングを活用した不動産小口投資です。 今回は、2024年の不動産投資市場について、私なりの予測をお届けしたいと思います。あくまで個人の見解ではありますが、小口投資家の
当ブログへの訪問ありがとうございます! アラフォー主婦のちょこと申します。 このブログはずっと赤字家計だったズボラな主婦が、年100万円の貯金を目指した節約生…
いつもありがとうございます!不動産小口投資家のKです。 今回は、「【K的】不動産投資クラウドファンディング選び方講座」と題して、私が日頃から考えている不動産投資クラウドファンディングプラットフォームの選択基準について、お話しさせていただきま
【速報】2025.4.16 三菱UFJ-eMAXIS NASDAQ100インデックス基準価額推定値
🔔 仲値発表を受けて本日の基準価額を予想しました! 正式な数値は投資信託販売会社より18:30頃に発表されます。 以下は私個人の推定値であり、実際の値と差が出る場合があります。 【速報】2025.4.16 三菱UFJ-eMAXIS NASDAQ100インデックス基準価額推定値 19410円 📌 この推定値は、前日の米国市場・為替(仲値)などをもとに算出した参考値です。 💬 ほぼ毎朝、いくつか投資信託の推定基準価額を更新中! よければ「ブックマーク」や「読者登録」もよろしくお願いします📊 ランキング参加中個人投資家 ランキング参加中投資信託 ランキング参加中米国株投資家 ランキング参加中長期投資…
【速報】2025.4.18 iFreeNEXT FANG+インデックス基準価額推定値
🔔 仲値発表を受けて本日の基準価額を予想しました! 正式な数値は投資信託販売会社より18:30頃に発表されます。 以下は私個人の推定値であり、実際の値と差が出る場合があります。 【速報】2025.4.18 iFreeNEXT FANG+インデックス基準価額推定値 53748円 📌 この推定値は、前日の米国市場・為替(仲値)などをもとに算出した参考値です。 💬 ほぼ毎朝、いくつか投資信託の推定基準価額を更新中! よければ「ブックマーク」や「読者登録」もよろしくお願いします📊 ランキング参加中個人投資家 ランキング参加中投資信託 ランキング参加中米国株投資家 ランキング参加中長期投資 投資信託 #…
【速報】2025.4.18 ニッセイNASDAQ100インデックス基準価額推定値
🔔 仲値発表を受けて本日の基準価額を予想しました! 正式な数値は投資信託販売会社より18:30頃に発表されます。 以下は私個人の推定値であり、実際の値と差が出る場合があります。 【速報】2025.4.18 ニッセイNASDAQ100インデックス基準価額推定値 15436円 📌 この推定値は、前日の米国市場・為替(仲値)などをもとに算出した参考値です。 💬 ほぼ毎朝、いくつか投資信託の推定基準価額を更新中! よければ「ブックマーク」や「読者登録」もよろしくお願いします📊 ランキング参加中個人投資家 ランキング参加中投資信託 ランキング参加中米国株投資家 ランキング参加中長期投資 投資信託 #基準…
【速報】2025.4.18 SBI・V・S&P500インデックス基準価額推定値
🔔 仲値発表を受けて本日の基準価額を予想しました! 正式な数値は投資信託販売会社より18:30頃に発表されます。 以下は私個人の推定値であり、実際の値と差が出る場合があります。 【速報】2025.4.18 SBI・V・S&P500インデックス基準価額推定値 25009円 📌 この推定値は、前日の米国市場・為替(仲値)などをもとに算出した参考値です。 💬 ほぼ毎朝、いくつか投資信託の推定基準価額を更新中! よければ「ブックマーク」や「読者登録」もよろしくお願いします📊 ランキング参加中個人投資家 ランキング参加中投資信託 ランキング参加中米国株投資家 ランキング参加中長期投資 投資信託 #基準価…
【速報】2025.4.18 eMAXISSlim S&P500インデックス基準価額推定値
🔔 仲値発表を受けて本日の基準価額を予想しました! 正式な数値は投資信託販売会社より18:30頃に発表されます。 以下は私個人の推定値であり、実際の値と差が出る場合があります。 【速報】2025.4.18 eMAXISSlim S&P500インデックス基準価額推定値 27323円 📌 この推定値は、前日の米国市場・為替(仲値)などをもとに算出した参考値です。 💬 ほぼ毎朝、いくつか投資信託の推定基準価額を更新中! よければ「ブックマーク」や「読者登録」もよろしくお願いします📊 ランキング参加中個人投資家 ランキング参加中投資信託 ランキング参加中米国株投資家 ランキング参加中長期投資 投資信託…
【速報】2025.4.18 Tracers S&P1000インデックス(米国中小型株式)基準価額推定値
🔔 仲値発表を受けて本日の基準価額を予想しました! 正式な数値は投資信託販売会社より18:30頃に発表されます。 以下は私個人の推定値であり、実際の値と差が出る場合があります。 【速報】2025.4.18 Tracers S&P1000インデックス(米国中小型株式)基準価額推定値 7510円 📌 この推定値は、前日の米国市場・為替(仲値)などをもとに算出した参考値です。 💬 ほぼ毎朝、いくつか投資信託の推定基準価額を更新中! よければ「ブックマーク」や「読者登録」もよろしくお願いします📊 ランキング参加中個人投資家 ランキング参加中投資信託 ランキング参加中米国株投資家 ランキング参加中長期投…
【速報】2025.4.18 ニッセイSOX指数インデックスF 米国半導体株 基準価額推定値
🔔 仲値発表を受けて本日の基準価額を予想しました! 正式な数値は投資信託販売会社より18:30頃に発表されます。 以下は私個人の推定値であり、実際の値と差が出る場合があります。 【速報】2025.4.18 ニッセイSOX指数インデックスF 米国半導体株 基準価額推定値 13176円 📌 この推定値は、前日の米国市場・為替(仲値)などをもとに算出した参考値です。 💬 ほぼ毎朝、いくつか投資信託の推定基準価額を更新中! よければ「ブックマーク」や「読者登録」もよろしくお願いします📊 ランキング参加中個人投資家 ランキング参加中投資信託 ランキング参加中米国株投資家 ランキング参加中長期投資 投資信…
【速報】2025.4.18 三菱UFJ-eMAXIS NASDAQ100インデックス価額推定値
🔔 仲値発表を受けて本日の基準価額を予想しました! 正式な数値は投資信託販売会社より18:30頃に発表されます。 以下は私個人の推定値であり、実際の値と差が出る場合があります。 【速報】2025.4.18 三菱UFJ-eMAXIS NASDAQ100インデックス価額推定値 19400円 📌 この推定値は、前日の米国市場・為替(仲値)などをもとに算出した参考値です。 💬 ほぼ毎朝、いくつか投資信託の推定基準価額を更新中! よければ「ブックマーク」や「読者登録」もよろしくお願いします📊 ランキング参加中個人投資家 ランキング参加中投資信託 ランキング参加中米国株投資家 ランキング参加中長期投資 投…
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は反発し、終値は前日比457円20銭(1.35%)高の3万4377円60銭だった。日本時間17日朝に開かれた日米関税交渉で、為替に関する議論がなかったと伝...
月の半ばの取引の記録、毎月実施しているポイント投資です。 Vポイント・楽天ポイント・ポンタポイントをそれぞれ投資信託の購入に充当していて、Vポイントと楽天ポイ…
愚者小路さんのブログ記事でちょっと前に書かれていたことです。 下落してから元に戻るまでに必要な『リカバリ率』を考える。を400字で。 愚者小路の400字た…
不動産クラウドファンディング投資家のKです。いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 最近、「不動産クラウドファンディングって、税金が難しそう…」というお声をよく耳にするようになりました。確かに、確定申告の時期になると、少し不安
アライアンスバーンスタイン米国成長株Dコース予想分配金提示型の通常分配金と元本払戻金の44ヶ月実績
FXのスワップとETFや投資信託の分配金による自分年金を目指します。
ふるさと納税 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/furusato-14/ 【2025年分ふるさと納税途中状況】我が家の返礼品
投資 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/invest-342/ 【株価乱高下】2025/4/7から4/11の米国株について
楽天証券からSBI証券にslimオルカンを移管しました。(2025.4)
移管日は一昨日、楽天証券で保有している投資信託は、2024年までのNISA口座で買った分だけになりました。 移管手続きは初めてです。 そのうちSBI証券の「投信お引越しプログラム」に申し込みます。
個別株の売りについては、ルールを決めてます。 1銘柄100万円を超えたら、一部売却する、というものです。そして、売却代金で、別の株を買うことになります。 もっと上がりそうだな、とか思うこともあるのですが、自分の相場観を信頼していません(笑) なので、機械的に売ることにしています。といっても一部売るだけなので、売ったあと株価が上がったとしても、まあ、それはそれで良し、となります。 どっち...
取引市場は小さい所を選んでます。名証なども全く問題なく投資してます。 機関投資家などは大きな銘柄しか買えませんが、私は板が薄くてもコツコツ買いますし、一銘柄当たり80万円までしか投資しないと決めてますので大丈夫です。 もちろん、東証プライムに上場している企業と比べると安全性が低いのかも知れません。 ですが、私は、多くの銘柄に分散して投資してます。ですので、もちろん、絶対安全だと思って買い...
高齢者向けのプラチナNISAと 新しくこどもNISAの創設が 検討されているとのこと。 これはうれしい~! 子供たちのジュニアNISAは あまり入金できていなかったのでもしこどもNISAが始まったら 活用したいです。 一方のプラチナNISAは 65歳以上向けに 毎月分配型の投資信託などが 検討されているよう。 若いうちは 毎月分配型だと 複利の効果が減ってしまいますが高齢になってからは 資産を増やす必要性も低いので退職金などで まとまったお金ができる人には非課税で分配金が受け取れるなら いいかもしれません。 我が家もiDeCoをやっていますが iDeCoは60歳まで引き出せないのでiDeCoを…
皆様、こんにちは!不動産クラウドファンディング投資家のKです。 今日は、不動産投資における収益シミュレーションについて、私の経験を踏まえてお話したいと思います。特に、私が趣味として楽しんでいる不動産クラウドファンディング(クラファン)を活用