メインカテゴリーを選択しなおす
不動産投資家の皆様、こんにちは。Kと申します。 趣味は不動産クラウドファンディングを活用した小口投資で、日々の物件情報チェックと投資家コミュニティでの情報交換を楽しんでいます。今回は、私が実践している「不動産投資における投資家コミュニティの
【7167】めぶきフィナンシャルグループ 株価も大幅上昇、カタログも美味しそうなものばかり!大好きな銘柄。 地銀もそろそろ上昇終わりかな?と思いながらも、まだまだPBR1倍割れなので持ち続けて本当に良かったです。 優良銘柄を永久保有していき
早退 昨日はお昼で早退して、午後から運転免許証の更新に行ってきました。 運転免許センターは遠いので、近くの警察署で手続きです。 講習は別日なので、手続きは30分もあれば終わります。 書類の記入に、手数料の支払い、視力検査、写真撮影のみです。
「議決権行使」のIT化が進んでいます。 今年の議決権行使は、昨年とちょっと違うリーフレットが混じっていますね。「株主パスポート」なるアプリをスマホに入れて、そこからネット行使すると抽選プレゼントがあるとか何とか。しかし、ここで「へぇ、新しいサービスかな」と期待し過すぎるなかれ。スマート行使の一番の受益者は株主ではなく信託銀行なので、株主向けのアプリなど栄枯盛衰必須の過渡期かもしれませんね。実際、アプリを入れて議決権行使してみましが。 さっっっぱり役に立ちませんよコレ…。 議決権ネット行使の主催者は複数存在する 議決権ネット行使は、信託銀行のためにあるシステムだ 「株主パスポート」アプリの抽選企…
先日、1銘柄100万円を超えた銘柄が発生しましたので、それを売って、新しい銘柄を2つ購入しました。 ここ最近、買う場合、既存銘柄の買い増しが多かったのですが、1銘柄の評価額で80万円までしか買わない、というルールがあり、それを守るためにも、新しい銘柄を開拓しといた方が良いと思ったからです。 なぜかというと、ここ最近、割と保有銘柄の調子が良く、買い増すと評価額80万円を超えそうな銘柄が増えてきた...
【米株式から資金流出】2025年6月11日(水)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 38,421.19 前日比+209.68(+0.55%)・TOPIX 2,788.72 前日比+2.48(+0.09%)・グロース250 764.61 前日比+4.47(+0.59%)市況 東証プライム市場の売買代金は4兆4...
6/11に近鉄GHDを100株 2735円で買い増しをしました😄 平均取得単価は2735円X200株となり、もうそろそろ反発して上昇するかなと思い買い増ししました! 実績25年3月期EPS 245.65円配当金 50円 配当性向 20.4% 予想26年3月期EPS 252.4円配当金 60円 配当性向 23.8% 配当政策DOE2%を下限とし累進配当です。 オートサーバーを200株保有していましたが100株売却しました😄 取得単価は2326円 売却価格2604円利益+27800円でした😄 残りの100株も売却するか迷っていて、権利取るなら来年に200株に買い戻す予定です! 24年12月期EPS…
不動産小口投資にご興味をお持ちの皆様、こんにちは!個人投資家のKです。 近年、少額から不動産投資に参加できる「不動産小口投資」が注目を集めていますね。私も趣味として、不動産クラウドファンディングなどを活用し、いくつかの案件に投資しています。
【物価爆上がり】預金じゃ家族守れない!インフレ時代は20年積立投資が最強な理由
インフレでお金がどんどん痩せていく時代。フリーランス家族が選ぶべきは、20年後も太る投資信託!コツコツが最強って本当?
不動産投資にご興味をお持ちの皆様、こんにちは。個人投資家のKです。 今回は、私が趣味としている不動産小口投資、特に不動産クラウドファンディングを活用する際に役立つ、市場分析の裏ワザをご紹介いたします。 不動産投資は、物件価格が高額であるため
株ランキング 日経平均は堅調ですが持ち合い状態が続きます。新興や小型株の動きがまずまず良いのですが、出来高が小さくてやっぱり盛り上がりには欠けますね。こうい…
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。6000万円程度だと好き放題できない。私はITエンジニアの長ですが、最近プログラム界隈はAIで沸いてます。昔から自動化ツールとか自動補完してくれるプログラムの補助ツールはあったのですが最近では自然言語で
フジオフード(2752)オリジナル商品詰め合わせの内容を入れ替えしました。 実績24年12月期EPS 10.03円配当金 2円 配当性向 19.9% 予想25年12月期EPS 12.69円配当金 3円 配当性向 23.6% 大赤字だったけどいつの間にか黒字になっていて驚きました😭 ガーデン(274A) 現行2月 壱角家で利用できるラーメン並又は油そば1杯無料券1年未満 2枚1年以上 4枚 新制度 2月/8月壱角家で利用できるラーメン並又は油そば1杯無料券半年未満 1枚半年以上 2枚 8月権利が加え1年保有が半年に変更になりました😄 微妙な優待改善です… 実績25年2月期EPS 219.93円配…
【積水ハウス】1Q減益で株価急落 配当への影響は?(2025年度1Q決算)
こんにちは、あらおです。 6/5、下記の通り積水ハウスの2025年度1Qの決算説明会がありました。 2025年度 第1四半期 決算説明会資料 配当金に関する新たな発表はありませんでしたが、前年1Q比で営業利益、経常利益、純利益が減益となって
不動産クラウドファンディングに興味をお持ちの皆様、こんにちは!不動産小口投資が趣味のKです。今回は、皆様が気になるであろう「不動産クラウドファンディングの投資家保護の仕組みと制度」について解説させていただきます。皆様の投資判断の一助となれば
配当狙いに最適な日本株の銘柄選びのコツ5選配当狙いに最適な日本株の銘柄選びのコツ5選増配・累進配当の実績がある銘柄を選ぶ配当を重視する場合、過去に増配や累進配当の実績がある企業に注目するのが有効です。増配や累進配当を続けている企業は、安定し...
日経平均株価 38421.19 +209.68(+0.55%)東証グロース市場250指数 764.61 +4.47(+0.59%) 今日は米ハイテク株高を受けて買い優勢で始まったものの、日経平均株価が3万8500円を超えると戻り待ちの売りに押されました。大型株の値動きが鈍るのは予想できたが、ispace
【増配】減らなくておすすめ!累進配当株主優待ベスト25【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【増配】減らなくておすすめ!累進配当株主優待ベスト25【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
投資をしている方、特に米国株へ投資している方は聞いたことがあるであろうS&P 500指数(Standard & Poor's 500 Stock Index)について、改めてどんなものなのかを纏めてみました。投資の参考にな
【気になる銘柄】株価指標が超割安の【7239】タチエスは配当利回り6%!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
2025年6月11日のデイトレード収支をブログで公開。CPI発表を控えた市場の動きと実践取引の反省点を詳しく解説します。
忙しい人でもできる日本株投資術5選忙しい人でもできる日本株投資術5選日本在住のビジネスパーソンや主婦など、日々の仕事や家事で忙しい人にとって、株式投資は難しいものだと感じているかもしれません。しかし、工夫次第で無理なく続けられる方法がありま...
デイトレ投資企画第5弾 6日目 弱くはないけどイマイチ盛り上がらない
株ランキング 『デイトレ投資企画第5弾 5日目 今日はヘリオスの大幅上昇に乗っかりノ』株ランキング 『デイトレ投資企画第5弾 4日目 相変わらず売りが多く…
不動産投資家の皆様、こんにちは。Kと申します。 私は趣味で不動産クラウドファンディングを活用した不動産小口投資を楽しんでいます。様々な案件に投資する中で、痛感するのは立地の重要性です。 今回は、私が不動産投資、特に投資物件の立地評価において
利益を守る!賢い投資家が実践する日本株投資のリスク管理術5選
利益を守る!賢い投資家が実践する日本株投資のリスク管理術5選日本株投資は資産形成の有力な選択肢ですが、リスクと隣り合わせであることも事実です。上級投資家は利益を守るために、さまざまなリスク管理術を実践しています。このテキストでは、日本在住の...
どうもゆるあざらしです🦭本日、大好きな銘柄の優待ギフトが届きました💖それがこちらエディオン (2730) こちらは1株1,970円前後で購入でき、3月9月権利確定銘柄となっております。配当利回りは2.3%前後ですが株主優待がとんでもなくお
【攻めたいけどビビってるあなたへ】投資は長期分散低コスト+積立だけ
「攻めたいけどビビってる」初心者こそ、長期・分散・低コスト+積立でOK!FPが“王道だけど最強”な投資術を解説。
✈️【銘柄分析】JAL(9201)— 旅行好き必見!配当&優待充実の安定成長航空株
こんにちは!今回は日本を代表する航空会社「JAL(日本航空)」の銘柄分析をお届けします。 「飛行機によく乗る方
不動産クラウドファンディング投資家のKです。 今回は「不動産クラウドファンディングの情報開示基準」について、私が投資判断で重視しているポイントをまとめました。 不動産クラウドファンディングは手軽に始められる投資ですが、リスクも伴います。 情
毎年恒例の季節が来ました。 3月決算の企業は、6月に株主総会が多く、その案内が今、続々と到着しています。 また、株主総会の案内だけでなく、配当金の振り込み案内などもあるようです。 私は、現在86銘柄保有していますので、そこそこの量の封筒が郵便受けに入っています。なので、「この家、金持ちだなぁ〜」とか思われてないか 心配です。 まあ、ある程度の金融資産はありますが、超富裕層ではありません...
大阪万博★未来の都市館編 お土産屋さんを後にして、未来の都市館へ。 西ゲートの奥で人が少ない気がします。 こちらのエリア、穴場かも⁉︎ 筆者達は予約してあるので関係ありませんが。 因みに未来の都市館は、12企業の共同出展となっております。
【経営統合】2025年6月10日(火)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 38,211.51 前日比+122.94(+0.32%)・TOPIX 2,786.24 前日比+0.83(+0.03%)・グロース250 760.14 前日比+11.38(+1.52%)市況 東証プライム市場の売買代金は4兆...
株ランキング 日経平均は終盤に急失速。前場は結構強かったですが、きっちり38,500円ラインに抑えられました。逆に新興グロースは強さを維持したので、物色の強…
なんかぱっとせんなぁ。いやー相場がね。なんか行ったり来たりと言うかね。あんまり上昇もせんし、下がりもせん感じやなぁ。 いやー下がるよりもいいんだけどね。なんか前触れの気がするのよね。ほれ、アメリカのバカ大統領が始めてた関税。 なんやかんやで7月にはどうするか?決めんとさ。やめるのか?続けるのか?のどちらか。まーでもどちらにしてもアメリカはリセッションなんやろな。 だって、関税でごたごたしたから...
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。夏のボーナスと昇給の時期が到来。 そろそろボーナスの時期ですが、所得税に加えて社会保険料も天引きされます。企業も折半し大きな負担となっていて、従業員の給料を上げたいと思う経営者が疑問を投げかけています。
三菱マテリアル(5711)の株主優待が改悪しました😅 上記に加えグループ会社が運営する観光坑道の無料優待がありましたが観光坑道無料優待は廃止となります! 人気があったのかは分かりません… 実績 25年3月期EPS 260.82円配当金 100円 配当性向 38.3% 予想 26年3月期EPS 153.08円配当金 100円 配当性向 65.3% 今期大幅に減益予想の要因①為替レート140円/ドル②米国の関税政策の影響あるが織り込んでいません‼️ 金属製錬マージンの低下と円高による為替差損 銅加工 国内自動車向け需要の回復 AIサーバー関連の需要増により増益 電子材料 AI関連など先端分野の需要…
小銭を稼ぐ女どろしーです。「株で年100万円」を目指してます自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちら憧れの個人向け国債▼アメトピ掲載買ってよかった100均商…
利益を最大化するための日本株売買ルール5選利益を最大化するための日本株売買ルール5選日本在住者が株式投資で利益を最大化するには、明確なルールと戦略が必要です。このテキストでは、2025年6月時点の最新情報を踏まえ、初心者にも分かりやすく解説...
日経平均株価 38211.51 +122.94(+0.32%)東証グロース市場250指数 760.14 +11.38(+1.52%) 今日は米ハイテク株高を受けて堅調に推移していたものの、終盤値を崩して上げ幅を縮小。指数を牽引していた半導体関連株の失速が目立ったわけだが、なぜ急に風向きが変わっ
株主優待目的の投資に関しては、非効率的など否定的な見方もありますが、体験してみたい商品やサービスを有する企業で優待があるのであれば、積極的に購入を検討するスタンスでいます。自分の感情-非合理性を常に押し殺すのは却って非合理的になってしまうと捉えているからです。
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
【収支報告】米中交渉が奏でるマーケット交響曲|6月10日のデイトレ結果
6月10日のデイトレード収支を記録。データセクションやDeNAなど注目銘柄の売買とその根拠、反省点までリアルに綴ります。
【株価75%OFF】4分割するあの国内No.1株は今から狙えるか?解説 日本株
初心者が失敗しないための日本株投資テクニック5選初心者が失敗しないための日本株投資テクニック5選2025年6月時点、初心者が日本株投資を始めるにあたって、失敗を避けながら資産形成を目指すための実践的なテクニックを、上級者の視点でリスクも考慮...
デイトレ投資企画第5弾 5日目 今日はヘリオスの大幅上昇に乗っかりノ
株ランキング 『デイトレ投資企画第5弾 4日目 相変わらず売りが多くて重い(;^ω^)』株ランキング 『デイトレ投資企画第5弾 3日目 新興グロースは調整…
日本株上昇の背景と今後の展望米半導体株の影響米国市場で半導体関連株が買われたことが、日本の電機・精密機器関連株の上昇を後押ししている。特に、米国の技術革新が進むことで、日本の半導体製造装置や素材関連企業にも好影響を与えている。これにより、投...
🚆【銘柄分析】JR九州(9142)— 鉄道+観光で成長中!配当&優待で魅力倍増
こんにちは!今回は、九州エリアの交通インフラと観光事業を牽引する「九州旅客鉄道(JR九州、9142)」をご紹介