メインカテゴリーを選択しなおす
二回戦百マス、ポイント+200-100の設定で始まる「10支払うのです!」二回戦も率先してガリは挙手、点数が増えると支払いも増える仕組みだ「どうします?」「今回は対戦しよう」相談する二人はカード対決をしようと試みる「あの…二回戦任せて下さい」後ろからの声に二人は立ち上がりキビキビと自分の椅子を…
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…7
「あの鳥…どこかに向かってる」 じぃっと下を向いたまま、ジュンペイがつぶやく。まるで心を奪われているみたいだ。「そうか?」 どれどれ早速じいちゃんも、鳥の行方…
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 「大物」 林家での時間は麻衣の訪いを受けた鳳岡が殊の外これを喜んだのに加え、伊藤平左衛門の愉快
「ねぇ~どうなっているの?」 これには、お手上げだ。あっさりと、白旗を上げる。ナイトは少しも、からかうことなく、真面目な顏をして、「さっきいたのは、鏡の中だか…
旧市街地の再開発。取り壊し予定の古いビルで、再開発チームの一員である倉科は、不気味な白い菌糸の模様を発見する。それはまるで人間の目のようで、一瞬またたきをしたように見えた。その日から…
こんばんは!daisysackyです。今日は朝から雨が降るかと思いきや…午後までは、無事でした。でも!3時過ぎかな?いきなり土砂降りの雨と、雷がなりまして…お…
北朝鮮小説「友」ペク・ナムリョン著…家庭は国の細胞という社会!
「友」は1988年、北朝鮮で刊行され、ベストセラーとなった小説だ。「訳者解説」によると、著者は1949年生れ。首領様の配慮により文学を勉強し、大きな信任を得た。現在は4・15文学創作団(4月15日は金日成の誕生日)の一員として作家活動をしている、と記されている。この小説は北朝鮮が望む家庭のありかたを描いている。北朝鮮では、家庭を社会の細胞と位置付けている。それ故、家庭の和睦も公共性がある。夫婦の関...
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…6
「今日は、旅日和だなぁ~ 本当に、気持ちのよい天気だ」 嬉しそうにじいちゃんがそう言うと、大きく手を広げる。(そんなことをしたら、落っこちちゃうよ)裕太はハラ…
「ねぇ、ルークって…懐中時計は持っていなかったよね?」 確信を持って、そう答える。「そうそう」「確かに、そうよ」アキとカガリが、互いにうなづき合う。「なんだぁ…
先程スマホでニュースを読んでいたのですが、広末涼子さんが逮捕されたそうです(自称と書いてたので同姓同名の人かな?思いきや女優の方の本人でした)。 看護師さんを蹴るというのはちょっとやりすぎですが、本当に本人だったら一寸スキャンダルどころの騒ぎではないですね。 最初は疑いまし...
嫌なことは、ぶっ飛ばせ!とりつかれちゃった?魔法の扉 第4章 戯れに現れることなかれ…44
こんばんは!daisysackyです。今日もかなり暖かくなりました。風が強いので、帽子が飛びそうな勢いで!花粉が飛んでいるせいか、かなり顔が痒くなりました…明…
木の棒頼りの異世界放浪~歩く奇跡と呼ばれる男~ Wooden stick
どこにでもいる平凡な青年、セイ。しかし、不運にもトラックに轢かれ、異世界へと転生してしまう。戸惑うセイの手に握られていたのは、不思議な力を秘めた一本の木の棒。その棒からはなぜか葉が生え、時折光が放たれる。それは彼が「神秘の旅人」と呼ばれる伝説の存在であることを示唆していた。
古くから「満月の夜は山に入るな」という言い伝えがある山間の村で、都会から来た大学生グループ(ショウ、カナ、ハルキ、フミヤ)が肝試しのために夜の山へ足を踏み入れる。彼らは森の中で血生臭い異臭や不気味な視線を感じ、やがて異様に大きく、知性を感じさせる凶暴な獣に遭遇する。
ハジメとアユミ、二人は「入ったら二度と帰ってこない」と噂される忌まわしい廃ビルに、動画撮影(ハジメの目的)のために足を踏み入れた。 ビルの内部は異常な現象に満ち、成す術なく二人は追い詰められいく。
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 林家屋敷 その朝、林家に向かう道すがら伊藤平左衛門は、うはうはと笑いながら海野と、こんな
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…5
「そうだなぁ~もしかしたら、巣に適した場所を探しているのかも しれないなぁ」 じいちゃんは少しも、ふざけた様子はなく、淡々とそう答える。「もしかしたら、君たち…
「鏡の中?」「鏡の中って…あの部屋が鏡?」 何を言っているのか、まったくわけがわからない。つい、トンチンカンなことを口にしてしまう。「じゃあ、塔は? 塔は、崩…
いつまでもあると思うな親と金。御手洗さんのいうことには…250
こんばんは!daisysackyです。朝晩は寒いのですが、昼間はかなり暖かくなりました。暑いくらい最近は七分袖を着ているのですが、陽が落ちると寒いので、どうし…
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 挨拶 次郎座衛門の魂がどうして神山に憑いて彼を苦しめていたのか、次第にその理由が分かりかけて
✚残069話 影はいつでもすぐそこに(3)✚ そして慌てて彼から目を逸そらす。 激しく動く心臓が身体を突き破りそうだった。 しかし当のロイズハルトは何がおかしいんだと言わんばかりの表情できょとんとしている。 「何って……着替えてんだよ
娘が高校生の時に読んだ本の話になりその中で紹介してくれたのが 第155回芥川賞受賞作の「コンビに人間」 コンビニ人間Amazon(アマゾン) あらすじ …
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…4
「キミは本当に、よく気が付くんだなぁ」 じいちゃんの言葉に、ジュンペイはすっかり舞い上がって、嬉しそうに、コクンコクンと大きく頭を振る。裕太としては、あまり面…
「えっ?どうして?」「なんで、ここにいるの?」 アキとカガリが、突然降ってわいたように、現れた人物に向かって、信じられないように声をもらす。「ちょっと、何だよ…
新米刑事の未村が、コンビニであんパンと牛乳を買ってパトカーへと駆け戻ってきた。しかしそのタイミングは、実に間が抜けていた。それらは彼が影響を受けたテレビドラマによれば、あくまでも張り込み中における定番の食事ということになっている。しかしこのときすでに張り込みは終わっており、容疑者はすでに逮捕されたあとであった。 それでも初めての張り込みの記念にと、その最中には叶えられなかった念願を、遅ればせながら叶えておこうということらしかった。しかしいざ相棒の待つ車に戻ってみると、パトカーの後部座席のドアが全開になっていた。その奥ではベテラン刑事の津森が、座ったまま器用に折りたたんだ新聞を読んでいる。「津森…
桜と刀剣乱舞のコラボ?とりつかれちゃった?魔法の扉 第4章 戯れに現れることなかれ…43
こんばんは!daisysackyです。今朝は冷えたのですが…気温がグングン上昇して、暑くなりました。一昨日かな?急遽出かけることになりまして。ついでだから、福…
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 変革劇 今日のパパカンダヤーナの身体には、次郎座衛門ではなく、同じ時代に公儀の御家人で、お徒
【新米スタイリストのお仕事物語】『服の魔法をあなたに。』を紹介!【読了感想】
うまく服を選べなくて悩んでいる…。そんなとき寄り添ってくれるパーソナルスタイリストがいてくれたら嬉しいですよね。今回は紅原香氏の小説『服の魔法をあなたに。』についてアシスト。新米スタイリストのお仕事物語です。
村上春樹さんの作品に「僕とねずみシリーズ」というジャンルがあります。 デビュー作である 「風の歌を聴け」 を最初に「1973年のピンボール」「羊をめぐる冒険」と続き、今回紹介する 「ダンス・ダンス・ダ
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…3
「なんだ、知らないのか?」 ジュンペイは、小さな身体を思いっ切り背伸びをするようにして、裕太に向かって話しかける。「翼竜というのはねぇ~翼のある恐竜のことなん…
赤毛のアンに関するツイートがありまして、ちょっと感動したのでシェアします。こちらのツイートです。 ↓アンが駅で待ってるシーンだけどこの差。アンは背筋を伸ばしすわる。アンは礼儀正しい。「クィーン・アン」と後にギルバードがいう真の強さがアンにはあり、アンは可愛いお転婆少女ではない pic.twitter.com/ihyuNwkiTE— お絵描き二年生 (@oekaki1nensei_) April 4, 2025 時代と言えば時代でしょうし、たかがアニメと言えば...
3月31日に行われた、招文堂内、「LaLaLa Books」の店主・山本Q太郎さん主催の感想会に参加しました☺招文堂さんでは、棚主の方がワークショップを開いていることがあり、今回、そのワークショップに初めての参加でした。楽しみ半分緊張半分で...
「やばい!早くここから脱出しよう」 天井を見上げていた、ナイトの声が響く。「えっ?」つられて見上げると…天井からパラパラと、しっくいが落ちて来る。「うそっ!ま…
こんばんは!daisysackyです。朝晩はサムイですねぇ。でも、今日は晴れて暑いくらい暖かくなりました。ただ…かなり風が強かったんですけどもね。桜散らしの風…
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…2
「ねぇ~あれって、なに?竜?」 無邪気な声で、ジュンペイが尋ねる。「いやぁ、竜というより…鳥?」わずかに羽根らしきものが、見えるような気がする。「でも…鳥にし…
4階組の動きが明らかになるわけですが、それに対する犠牲が大きいですね。話が進むほどに謎が増えていくばかりな気がする。どのタイミングでハッキリしたところがわかってくるのだろう。というわけで、前回、二木に石化された人達を救うべくAM世界へ。二木はそちらでもNPCに対して石化を行っていた。正体を隠していた仮面を手に入れた場所と、石化を解除するための薬がありそうだとしてユウマたちが向かった先が同じだった。木佐貫...
現代に生きる作家、今は取り壊された大仏ホテル、そこを訪れていたかもしれない過去の作家、そこにいたかもしれない二人の女、と幽霊。
あはは!いきなり目の前のオジサンが、自嘲気味に笑う。「ホント、情けないよなぁ~ 他人のことはどうこう言えるのに、自分のこととなると、 からっきしなんだからな…
【創作初心者向け】原稿用紙3枚で書ける1200文字小説の魅力と始め方
原稿用紙3枚(約1200文字)ですぐ書ける1200文字小説の魅力と始め方を紹介。初心者でも気軽に挑戦できる超短編小説の世界を楽しんでみませんか?
無人島に行くなら、これ!とりつかれちゃった?魔法の扉 第4章 戯れに現れることなかれ…42
こんばんは!daisysackyです。 今日はとてもいい天気となりました。桜も今が見頃となっておりまして…少しだけお散歩に!目の保養をしてきました。今晩は雨が…
「成瀬は天下を取りにいく」読了レビュー|“わかる”の連続で心をつかまれた一冊
滋賀県に行ったこともないのに、なぜこんなに共感できるの!?と思わせてくれた1冊。成瀬あかりの魅力と、自分なりの読みどころをまとめました。
死後、魂たちが集められる“存在平面”。そこで彼らは「未練心理学」「境界実験」などの授業を受け、成仏を目指す。切なくもあたたかい死後世界のファンタジー。
「と言う訳だが、どうされる? 今日でお開きにして戻られるか?」統者は経緯を変化、発明に説明し返事を窺う「ワシらは最後までいる。その様な物すぐ嗅ぎ分けられるしな」「そうじゃのう」大した事では無いと歯牙にもかけない若と長。悠然と構える二人に統者も笑い出す「了解した。発明方は?」 《……》 「マルーと近衛と衛…
え、登山ですって? とんでもない あらかじめ地図を制作するのは冒険者・・よってRPG繋がりならよくね、とかイージーモードに考えると行方不明ですw
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…1
例のお守りという黒い石は、今のところ、何の役にも立っていないようだ。せめて、ナビの機能があるとか、これからの道筋を教えてくれるとか、何か役に立ちそうなところ…
一人暮らしの管理人の出費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。【出費】カントリーマアム枚:204円商品名価格(円)分類カントリーマアムバニラルココア18枚204お菓子合計(含消費税&割引)204レギュラーお菓子。特売(税抜き189円)だった