メインカテゴリーを選択しなおす
とうとう我が家にやってきた。待ちに待ったiPhone15Proが。AppleStoreでの購入申し込みからまるまる4週間待ったよ。昼食を終えた直後に宅配業者がやってきた。さっそく「開封の儀」を終えて、初期設定に取り掛かる。う~ん、たまらない。この新品を前にした時の気持
【Macbook不振】逆に、いまのMacbookがめちゃくちゃいいってことじゃない?と思った話
こんにちは、ゆきてくです。 こんな記事がありました。 forbesjapan.com 一言でいうと、去年と比べて今年はMacbookが売れていないという内容です。 今年はMacbook Air M2チップの15インチモデルしか発売されていないので、M2チップのモデルが初登場した去年と比べれば 「そりゃそうだろ」 と思うのですが。 一方で、それだけ現在のMacbookに多くの人が満足していることだとも思いました。 現に、私はMacBook Air M2モデルの13インチを使用していますが、ものすごく良いです。 過去に使用したノートPCのなかでナンバーワンと自信を持っていえます。 PCとは思えない…
明日が待ち遠しいですのぉ~。25(水)ですが何があるか? って? 極めて個人的なことなんですが、約ひと月前に注文していたiPhone15 Pro がいよいよ届くんですよ~。注文後、音沙汰なかったAppleから昼過ぎにメールが届いて、明日到着予定であることを知ったのです。
Apple Storeで「iPhone 13 mini」がついに終売… またいつか会えるのかな。
日本時間9月13日のAppleスペシャルイベントでは、新しいiPhone15/15Proシリーズと、AppleWatch、そして密かにUSB-CポートになったAirPodsProが発表されましたが、その中で密かになくなったものがあります..
MacBook Air M2 15インチ(Shutterstock.com)Apple関連の著名アナリスト、ミンチー・クオ氏は、2023年のMacBookの出荷台数が1700万台に減少すると予測。これは前年比30%減となる。販売不振にはいくつかの要因があるが、クオ氏は15インチMacBook Airの小売実績とホリデーシーズンに向けての新製品不足を指摘。Appleの立てた15インチの成功予測は実際の市場とはかけ離れていた。10月のMacBookの刷新は行われていないため、販売台数の増加も見込めない。この様な状況から2024年後半からの回復を期待しているようだ。しかしながら、15インチMacBo…
【修理費たかっ】AirPods第3世代が修理から戻ってきた話。
こんにちは、ゆきてくです。 少し前に修理に出していたAirPodsが戻ってきました。 yukiteku.hatenablog.jp 使用しているモデルは第3世代。 Apple AirPods(第3世代) Apple(アップル) Amazon 私が住んでいる地域には、Apple Storeがないため、Apple正規サービスプロバイダへ持ち込みました。 「すぐ戻ってくるかも」 と聞いてはいましたが、想像以上に連絡が速く、2日ほどで修理完了の連絡がありました。 ちなみに、症状はイヤホンの接続不良です。 右のイヤホンだけ繋がったり、繋がらなったりと接続が不安定でした。 時期的にOSのアップデートが原因…
氷河期オタクの遊佐です。 最近、 アップルウォッチとiPhoneを買い替えた ので、同時に古いアップルウォッチとiPhoneの引き取りも頼んでいました。 アップルウォッチは人に譲ったので引き取りをキャンセルし、
Apple Watch狂の俺がApple Watchをオススメしない理由3選
アクセサリーも文字盤も紹介しておいてオススメしないってどういうこと!?と思うかもだけど、場合によってはApple Watchはオススメできないんよ。
Shutterstock.comAppleのiPhone 15シリーズは発売以来、ハードウェアとソフトウェアの問題に悩まされているが、中国では低調な販売に直面していることが明るみに出た。iPhone 15の販売不振は深刻で、前機種との差は10%超に及んでいるという。まぁ、中国にはファーウェイやシャオミなどによる性能の良いスマホが販売されていますからね。そんなファーウェイの960ドル(約14万4000円)のMate 60 Proの売上は、アップルのフラッグシップモデルの売上を凌駕している様子。AppleのクックCEOが中国市場で苦戦中のiPhone 15をアピールをする為に訪中したようだが、トラ…
Apple Pencil Type-Cが発売! 機能や価格は? 類似品との違いは? 歴代Apple PencilとJAMJAKE スタイラスペンとも比較してみた
USB Type-Cに対応したApple PencilがAppleから発表され、2023年11月初旬から発売されます。”最も手に入れやすいApple Pencil"と紹介され、USB Type-Cに対応したこのモデルはこれまでの第一世代、第2世代と比較して機能や価格面はどうなのでしょうか。
[拡大画像]Appleはこれまで、独自のクレジットカード「Apple Card」や利回り4.15%という高利回りの普通預金サービスを金融系企業のゴールドマン・サックスとともに提供してきた。しかし、これらの事業における業績が芳しくなく、一部のゴールドマン・サックス社員からは「こんなことはするべきではなかった」との声が上がっている。ユーザーにとっては画期的なクレジットカードだったApple Cardですが、ゴールドマン・サックスにとっては収益を悪化させる原因の一つだったと考えられており、これまでに新規Apple Cardユーザー1人につき約350ドル(約5万2000円)の費用がゴールドマン・サック…
iPhone15 Pro Max の補償を付けよう Apple Care+ に加入
魔術師です。 iPhone15 Pro Max を手に入れて 30日が近づいて来ました。 購入後 30日以内であれば補償である Apple Care+ に入れます。 今朝方申し込みました。 Apple Care+ のいいところは何と言っても製
「iPhone 15 Pro Max」、今度は画面の焼き付き問題
「iPhone 15 Pro」シリーズをめぐる報道が続いている。異常発熱問題が収束しない中、またしても問題が発生した。今度は「ディスプレイ(画面)の焼き付き」である。正式リリースから僅か数週間で複数のユーザーから画面焼き付きについて報告が上がっている。今回の「iPhone 15」については正式リリースから短期間のうちに致命的な問題がありすぎる。良くもまぁ、トラブルが続くね。そんな品質の悪い商品(iPhone 15)を良く発売したものだ、とある意味感心する。Appleは過去にも「商品が壊れ易いのを承知した上でデザイン優先で商品化」して問題になっている。※関連情報「iPhone 15 Pro Ma…
iOS 17.0.3で異常加熱問題に対処したと報じられていたが、一部のiPhoneユーザーは未だにiPhone本体が異常発熱し、バッテリーの消耗も激しくなるとの事。以前も書いたが、これはiPhone 15に限った話ではない。とは言え、今回は問題がハッキリしていると言う。iPhoneとApple Watchをペアリングしている場合は注意が必要となる。つまり両方のデバイスをペアリングして使用している場合、共に正式リリース版のiOS、watchOSを使用しているなら問題は発生しない模様。但し、iOS、watchOSのどちらかが正式版ではない「プレリリース版」を使用していた場合、バッテリーの消耗が激し…
【Apple】最近、アイコンを大きくしたらワクワクするようになった話。
こんにちは、ゆきてくです。 MacでDockにあるアプリのアイコンを大きくしたのですが、以前よりワクワクするような感じがするようになりました。 下部に並んでいるアプリのサイズを大きくした ここ数年、Appleのデバイスを使っていて思うことがあります。 アイコンや文字が段々見えづらくなってません? 自分だけでしょうか? (目の衰えか?) MacだけでなくiPadもそうですが、アイコンは小さく、文字は細いように思っています。 なんか見えづらいし読みづらいので、「分かりにくい」ように感じてしまうんですよね。 画面の中で使用できるスペースは年々広くなっているので、パネルの解像度が高くなり綺麗になってい…
【Amazonプライム感謝祭2023】ベビー用品セール編・買い物リストを作ってみました。
Amazonプライム感謝祭2023・買うもの Amazonプライム感謝祭が今週末の10月14日(土)0時から、15日(日)の23:59までの二日間で開催されます。あっという間なので、買いたいものの目星をつけておこうと思います。 どんなものが
【iPhone 15/Plus/Pro/Pro Max】楽天モバイルの在庫は?入荷はいつ?
2023年9月12日(日本時刻:2022年9月13日午前2時00分)に開催された『Apple Event』にて発表された《iPhone 15》シリーズが9月15日午後9時00分に予約開始・9月22日に発売予定となっています。 今回は”iPh
【iPad Air/mini】が値下げ!Amazon Prime感謝祭
2023年10月14日(土)0時00分〜10月15日(日)23時59分の2日間に渡って開催される《Amazon Prime感謝祭》において、 iPad Air 第5世代iPad mini 第6世代Apple Watch Series 8Ai
【Prime感謝祭】10月14日&15日の2日間のおすすめ商品とセール情報まとめ
『Amazon Prime感謝祭』が、2023年10月14日(土)0時00分〜10月15日(日)23時59分の2日間に渡って開催されます。 TVCMで放映されたりAmazonのページでも大々的に取り扱われていたりしている事から、今回のセール
iOS 17とmacOS Sonoma 14の写真.appのキュレーションは完了、残るはiPadOSのみ
昨日の記事で「iOS 17とmacOS Sonomaの写真.appのキュレーションが終わらない」と書いた。昨日の段階では「様子見をするしかない」という判断を下している。 で、昨晩もMacBook ProとiPhone 15 Proは充電をし
iOS 17やmacOS Sonoma 14の写真.appのキュレーションが終わらない
7日の土曜日、沖縄に旅行に行っていて、首里劇場の最後の内覧会でiPhone 15 Proのカメラ.appとBlackmagic Cameraで写真と動画を大量に撮影した。どうも10GB程度容量を消費しているみたいである。 旅行中は当然iOS
iPhoneユーザーからWi-Fiが「繋がりにくい」「異常に遅い」との声
iPhone 15 Proモデルが過熱する問題については、修正アップデートiOS 17.0.3で修正済。しかしながら今度はiOS 17.0.3をインストールしたiPhone、特にiPhone 15モデルでWi-Fiが繋がりにくい、データ転送速度が超遅いと一部ユーザーが報告している。具体例としては、iPhone 15 Pro MaxでWi-Fi接続時にThreadsやTikTok、Safari等のアプリで読み込みが止まることがあると報告。このほか『M2 iPad Pro(最新版iPadOSを使用)』でも同じ症状が起こっているものの、Macでは問題なくウェブを閲覧できるため、ネットワークではなくi…
【Apple TV】残念。テレビのモニター代わりは思ったようにならなかった話
こんにちは、ゆきてくです。 Macをデスクトップのように使用したいと思い、「テレビをモニターの代わりにできないか?」と考え、AppleTVを使って試してみました。 経緯は↓。 yukiteku.hatenablog.jp まず、結論からいうと 「思ったようにならず、駄目でした」 モニターを買わずに済むし、場所も増えないのでいい方法と思ったんですけどね。 ただ、人によってはこの方法は有効だと思うので、やって意味はありました。 検証に使用したデバイス 駄目だった理由 最後に 検証に使用したデバイス ・Panasonic 55型4K対応テレビ ・AppleTV HD(第4世代) 駄目だった理由 結論…
Appleの挑戦と当時の立場: Think Differentの力と成功への鍵
こんにちは。 山崎です。 今回は自分の大好きなIT企業Apple社の広告、「Think Different」
【AirPods修理中】空間オーディオがやっぱりすごい。音楽だけで購入しても全然OK。
こんにちは、ゆきてくです。 今年に購入したAirPods第3世代が壊れまして、現在修理中です。 Apple AirPods(第3世代) Apple(アップル) Amazon そんなこともあり、久しぶりにEarPodsを代用で使用しています。 毎日、EarPodsを使って音楽を聞いているのですが、 「何か物足りない。」 ホールで聞いてるような、音に包まれてる感覚がないんですよね。 空間オーディオ機能の凄さを改めて実感しています。 「空間オーディオすごい👏」 AirPodsを買って本当に良かった。 この小さなイヤホンひとつで映画館やホールのような感覚で聞けるなんて、すごい時代なりましたよね。 持っ…
Appleは「iOS 17.0.3」を10月5日に提供開始。重要なバグ修正として、iPhoneが動作中に予想よりも熱くなることがある問題に対応。これは「iPhone 15」だけの話ではありません。実際に「iPhone 14」をiOS 17にアップデートしたら発熱問題に遭遇しているのですから、詳細が公開されていない「iOS 17のバグが原因」です。iOS 17の重大なバグフィックス(異常発熱問題)とセキュリティを絡めて提供しており、iPhone XS以降が対象となっています。Appleはセキュリティと絡めて「iPhone 15」以外でも異常発熱していた事実を隠蔽している様にみえます。Appleは…
【結論】WatchOSをアップデートしてバッテリー消費が増えたら待つべし
Apple WatchのWatch OSがアップデートされました。今回のアップデートでもバッテリー消費の問題が取り上げられ、世間では話題になっています。OSのアップデート後にできる対策は何かないかを考察・検証して出た結論が、待つことです。
iOS 17.0.3リリース、iPhone 15 Proの異常発熱問題に対処
今朝、iPhoneの情報サイトを見ていたら、iOS 17.0.3とiPadOS 17.0.3がリリースされたことを知った。数日前に「Apple、iPhone 15 Pro/Pro Maxの異常発熱はiOS 17のバグとサードパーティ製アプリ
業界に詳しい@RGcloudS氏の投稿によると、Appleは「iPhone 14」と「iPhone 15」シリーズで、平均600回の充電サイクルの安価なバッテリーを使用しているとのこと。同氏は、iPhoneのようなフラッグシップスマホでは、800サイクルのバッテリーを採用するのが一般的だと指摘。また、BBKグループ傘下(OPPO、Oneplusなどの親グループ)のスマートフォンの一部は、より高度な「自己治癒1600サイクル」を採用しているそうです。 以前にあったiPhoneのバッテリーゲート(訴訟に発展)が直ぐに思いつくが、これが理由なら確かにバッテリーの劣化が激しい理由に納得です。あ。そうい…
【速くね?】Adenauer シリコンバンドが3ヶ月ほどで破れた話。
こんにちは、ゆきてくです。 突然ですが、AppleWatchのバンドが破れました。 「バンド破れるの速くね?」 確かに安かったです。 安かったですが、こんなに速く破れると思いませんでした。 買って3ヶ月ぐらいです。 [Adenauer] コンパチブル Apple Watch バンド ソフトスポーツシリコンストラップ 交換ベルト アップルウォッチバンド Apple Watch ベルト 調整工具不要 Apple Watch Series 8 Ultra 7 6 5 4 SE 3 2 1に対応45mm 41mm 44mm 42mm 40mm 38mm 男女兼用 (38mm/40mm/41mm S/M…
先日、「iPhone 15 Proのセッティングが終わった」という話は書いているのだが、どうもiOS 17との相性なのか、iPhone 15 Proに最適化されていないのか、いくつかのアプリやApple Watchとの連携動作に不具合が出て
購買意欲が上がった!!! iPhone14Pro Applewatch8 AirPodsPro
購買意欲が上がった!!! iPhone14Pro Applewatch8 AirPodsPro ついに動いた!楽天モバイル!!! 久しぶりテンションが上がったニュース。 待ちに待った楽天モバイルでもApplewatchを取り扱い開始す
iPhone 15に搭載されたUSB-Cコネクタ。やはりイザと言うときはモバイルバッテリーでの充電ですよね。iPhone 15を充電しようとUSB-CコネクタにモバイルバッテリーのUSB-Cコネクタを接続すると、肝心のiPhone 15が逆にモバイルバッテリーを充電してしまうトラブルが発覚。ってか、USB-Cでの充電関係って接続した機器間で「どっちが充電する?」を決めるので、そこが逆になっている。それが出来ないのはiPhone 15かiOS 17に問題があるのでは?一先ずの回避策はモバイルバッテリー側のコネクタをUSB-Aに変更すれば大丈夫らしい。※関連情報iPhone 15、モバイルバッテリ…
MACの新OS Sonomaをインストール ウィジェットで最新情報を表示できるのが便利
ついに、MACの新OS Sonomaがリリースされました。 主なアップデート デスクトップにウィジェットを追加 ビデオ会議でのプレゼンターオーバーレイ利用 リマインダーリストにセクションとカラムを追加 Safariでのウェブアプリとプロファ
iPhone 15シリーズの異常発熱問題についてのAppleの見解に疑問。Instagramを含むいくつかのアプリが名指しでリスト化されているが、アプリ側の問題ではないと推測される。この理由については、iPhone 14シリーズで問題のなかったInstagramもiOS 17にアップデートしたらiPhone 14シリーズでも発熱問題に発展しているから。AppleはiOS 17のバグについて詳細を明らかにしていない。Instagramはアップデートで発熱問題を回避したようだが、AppleからiOS 17バグ回避に関する詳細な情報が渡されたと思われる。このままだと異常発熱問題はサードパーティー製の…
Apple、iPhone 15 Pro/Pro Maxの異常発熱はiOS 17のバグとサードパーティ製アプリの不具合によるものと声明
iPhone 15 Pro/Pro Maxが発売されたからというもの、同機種が異常発熱するという問題がネットを騒がしている。僕も数日前に「iPhone 15 Pro/Pro Maxが異常発熱するという話がネットで飛び交う」という記事を書いて
iPhone 15 Proの異常発熱確認とBlackmagic Cameraの撮影チェックのため、福岡タワーに行ってみる
今日の午後、なんかやることがなかった。午前中は病院通院で待合室でiPhone 15 Proでニュースとか見ていたのだが、午後は昼寝をした後、用事がなくなり、ふと先般このブログで書いたiPhone 15 Proの異常発熱の確認と、インストール
【iPad】アナログに戻って痛感したデジタルノートのメリットTOP3
こんにちは、ゆきてくです。 今年の4月あたりからデジタルノートを辞め、アナログノートに戻りました。 約2年間、iPadとApplePencilを使ってデジタルノートにしており、日々のメモや読書ノート、アイデア出しなど様々なことを書いていました。 yukiteku.hatenablog.jp yukiteku.hatenablog.jp デジタルノートに思うところがあったのでアナログノートに戻ったわけですが、デジタルノートならではのメリットも多くあり、アナログノートのデメリットを痛感しています。 なので、アナログノートに戻って痛感したデジタルノートのメリットをランキング形式にしてみました。 3位…
機種変したiPhoneとペアリングしたApple Watch Ultraで手首皮膚温が測れない問題を解消する方法
先週末にかけてiPhone 15 Proのセッティングを行った。今週月曜に会社の緊急連絡アプリを設定して完了したつもりだった。しかし、おおまかなデータをiPhone 14 Proからクイックスタート機能でiCloud経由でiPhone 15
ebay 家の中を掃除していたら、まだまだ不用品があれこれあったので、Ebayで売っぱらう事にした そりゃあさ、毎日のように何かが届くんだもん、不用品も溜…
iPhone 15 Pro/Pro Maxが異常発熱するという話がネットで飛び交う
iPhone 15 Pro/Pro Maxが発売されて以降、ネットで「iPhone 15 Pro/Pro Maxが異常発熱する」という話をかなり見かけるようになった。ネットの話によるとiPhone 15 Pro/Pro Maxを負荷をかける
iPhone 15シリーズは充電中や長時間使用時に端末が異常に発熱することが複数ユーザーから報告されている。特に多いのが「急速充電時に本体が素手では持てないほど発熱する」という点。しかもこの爆熱仕様はAppleの「設計上の妥協が原因」らしいです。具体的には「発熱の原因はチタニウムフレームの採用による軽量化を達成するために、熱設計に妥協が加えられ放熱面積が減少し熱効率が悪化したため」との事。「A17 Pro」SoCが発熱に関与しているとの噂もありましたが、そちらは関係ない模様。更にこの問題に対してAppleがソフトウェアアップデートで対処すると思われるが、プロセッサのパフォ―マスを下げない限り「…
macOS 14 Sonomaがリリースされたのでインストールしてみる
前からAppleのサイトで予告されていた通り、今日の未明にmacOS14Sonomaの正式版がリリースされた。macOSがiOSと同じ9月にリリースされるのは、ここ数年来なかった。ここ数年はたいていiOSのリリース1ヶ月か1ヶ月半後ぐらいの
iPad air(第5世代)をiPad mini 6で置き換えた話
皆さんiPad airを活用しているだろうか? 自分は、うまく活用出来ていなかった。 ベトナム ホーチミン市 ブイビエンの中華料理屋でiPad airでMTGアリーナをする様子 ※これはセルラー版だからできる芸当 理由としては、Macbook proと持ち出していると持ち物の重量が重くなりがちで外で利用しようにもサイズも中途半端に大きく何よりも発売当初、購入時に入手を急いだため64GB版を買ってしまいストレージの足りなさに悩まされた。 自分のiPadの用途 iPad airの満足点 スペック サイズ感 iPad airの不満点 サイズ感・重さ ストレージ 結果 iPad mini6に決めた理由…
充電端子がUSB type CになったiPhone15 plus グリーンが届いた
予約と購入の方法について 予約は楽天モバイル なぜキャリアの分割払い返却が必要なプランを選ぶのか 開封の儀 箱の外観 開封 画面 歴代iPhoneとのサイズ比較 USB type Cポートを確認 iPhone15 Plusはどうなのか? simは何を入れるか まとめ 予約と購入の方法について 予約は楽天モバイル 2023年9月15日の予約開始1時間後に楽天モバイルで予約したiPhone15 Plusが9月22日(発売日)昼過ぎに届いた。 この2年、iPhoneを購入する際は、キャリアのお返しプログラム的なものを利用している。 今回は楽天モバイルなので 「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」 …
xiaomi band7からapple watch9のGPS+Cellularモデルに乗り換えた
はじめに 買ったモデル apple watch9 GPS+Cellular 41mmモデル セットアップ ワンナンバーサービスを契約 apple watchに出来てxiaomi band7出来ないこと 経路を教えてくれる 心電図 電子マネーの利用 アプリのインストール 他に購入したアクセサリー 追加の充電器 保護フィルム まとめ はじめに スマートバンドは利用しているだろうか? 自分は、2019年に中国のmi store(xiaomiのお店)でmi band4を買って以来身につけていた。 mi band4の購入時の様子 ※この記事のときに買った。 blog.fubukiefsf.info 睡眠…
iOS 17とAirPods Pro(第二世代)で「適応型オーディオ」が非常に便利
iPhone15Proのセッティングも今朝の会社のPCを立ち上げ、会社の災害時の緊急連絡アプリの設定を行なったことで、無事完了した。iOS17自体はiPhone14Proの時にもアップデートしていて、約1週間使っていることになるが、iOS1
iOS 17アップデートを行う事で、「利用頻度の高い場所」と「iPhone解析」がオフであったにも関わらずiOS 17をアップデートした後、オンに変更されたとの事。【iOS 17デフォルトの設定】いずれのオプションともデフォルトではオンになる仕様なので、手動でオフにしていたユーザーは一度確認した方が良いだろう。※関連情報iOS 17アップデートで一部ユーザーの「プライバシー設定」が勝手に変更