メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは、1月の権利最終日でしたがそろそろ3月権利の割安株を探していきたいところです。 今日はタイトルもある銘柄ですが、9416 ビジョン(株)です。株価1…
ふるさと納税。日本政府の少子化政策(⁉)或は現役搾り取り政策の中、少しでも税金減らしたい手段の1つとしてふるさと納税は貴重です。いろんな返戻品あって選ぶのも貰うのも嬉しい面もありますが、今日はそんなふるさと納税返戻品も課税対象ですよって話。
高配当株好きには大変有名なJT株。私も保有しております。本日はJTについて調べたことを共有させて頂きます。会社概要設立: 1985年(日本専売公社の民営化により設立)本社所在地: 東京都港区従業員数: 約6万人(グローバル規模)株式上場: ...
こんばんは、今日も高配当株ばかりなので持ち株はぼちぼちでしたね。 今日はタイトルもある銘柄ですが、7743 (株)シードです。株価517円(1/28終値) 配…
2025年1月24日、日本銀行(日銀)は金融政策決定会合において、政策金利を0.25%から0.5%に引き上げることを決定しました。この利上げは、2008年以来17年ぶりの高水準となります。この利上げによってどのような影響がありそうか、少し調...
【連続増配の老舗】日本毛織(3201)は買い?財務・収益性・株主還元を徹底分析!
創立120年超の老舗、ニッケこと日本毛織(3201)を徹底分析!連続増配と積極的なM&Aで株主還元を強化。安定した財務基盤と今後の成長戦略を解説します。高配当利回り、記念配への期待も高まる今が買い時?
トランプ大統領が就任されましたね。色々と彼の政策が発表されましたが、基本的にはアメリカの利益を第一に考えているのが特徴ですかね。これによりアメリカ経済が活性化されればいいのですが、世界経済はそんなに単純ではないと思いますので、引き続き注視が...
こんばんは、今日は投資にも必要な知識である自社株買いについて説明したいと思います。 今回も、高配当株投資に対して必要な知識です。 まず、自社株買いとは、発行会…
貰うと嬉しい株主優待。この株主優待は源泉されていないとはいえ、本来は税金がかかることを知っていましたか?現金での配当を重視している投資家にはあまり関係ないかもしれませんが、優待目的で投資を行っている方は知っておいた方が良いかと思います。
こんばんは、今日は日銀の利上げを発表したので来週からは落ち着いた相場になることを期待しています。 今日はタイトルもある銘柄ですが、9788 (株)ナックです。…
ふとしたタイミングで、株の相続についてどうすればいいんだろうと疑問がわき、少し調べてみました。調べた内容を共有させて頂きますが、非常に大事なことなので、正式な手続きは各証券会社へお問い合わせください!!ここでは、こんなことやらなきゃいけない...
こんばんは、今日も日経は上げですが値下がりのほうが多い最近の傾向です。 タイトルもある銘柄ですが、7417 (株)南陽です。株価1166円(1/23終値) 配…
脅威の連続配当年数が208年になりました。この長い間、投資家に安定的な配当金を出してくれ、安心できるインカムゲインを供給してくれています。
前回(エクソン・モービル)で、エクソン・モービル社の概要を共有させて頂きましたが、本日はエクソン・モービル社への私の投資内容やこれまでの配当状況などを共有させて頂きます。エクソン・モービル社の株を保有するようになった経緯(投資内容について)...
高配当株は投資家にとって魅力的な選択肢ですが、全ての高配当株が安全な投資とは限りません。 むしろ、いくつかの高配当株は投資家にとって大きなリスクを伴う可能性があります。 この記事では、初心者でも簡単に見分けられる「買ってはいけない危険な高配当株」の特徴について解説します。
【ホリエモンも株主】フジ・メディアHDに投資すべきか?高配当株投資先として分析してみた
昨今話題のフジテレビの持ち株会社であるフジ・メディアHD。ホリエモンら複数の著名人が株を買ったということで、この銘柄が投資先として優秀なのか収益性・財務・配当の面から徹底分析!
こんにちは、ポイ活・小遣い投資のまりんちゃんです! 1月9日、JEPIとJEPQから分配金が振り込まれました☺️。高配当ETFの力を実感しています。 (PR)当ブログはアフィリエイト広告を含みます JEPI・JPEQ分配金の魅力 1 JEPI・JPEQの概要 • JEPI (JPMorgan Equity Premium Income ETF) • JEPQ (JPMorgan Nasdaq Equity Premium Income ETF) 2 JEPI・JPEQからの分配金 ・1株あたりの配当金 ・配当金の使い道について 3 配当投資の楽しさ 4 まとめ JEPI・JPEQ分配金の魅力 …
竹内製作所・エーアイティー決算をチェック! 〇〇の影響が明暗を分ける結果に
竹内製作所とエーアイティーの決算を分析。円安が明暗を分けた!増収増益の背景と、減益要因を徹底解説。最新の株価と配当利回り情報、今後の見通しも。分散投資の重要性を再確認。
現在の株価は堅調に推移していますが、今週末に追加利上げが決定し、来週以降再び大暴落がやって来た時に購入チャンスとなりそうな5つの高配当株を検証しています。
トランプ大統領が就任しましたね。就任演説の中に、「掘って、掘って、掘りまくれ!」 エネルギー非常事態を宣言する内容がありました。私が保有している米国株の「エクソン・モービル」の株価が上がることを期待して、「エクソン・モービル」について共有さ...
【利回り4.47%に】サプライズ決算で一気に高配当株化した銘柄【2025年1月17日】
2025年1月17日に決算が発表された中で、株探にて取り上げられていた3銘柄を簡単に見ていこうと思います。 【イチオシ決算】システムリサーチ(3771) 東証プライムに上場しているシステムリサーチ(3771)が大引け後(17:45)に大増配
直近の決算発表では、売上・利益ともに予想を上回りかなり良い数字を出してくれました。AIの普及による恩恵を受けていると思います。それに伴い、株価の方も
調子が良いですね。他の銘柄が軒並み株価下落に転じている中、ヌルッと、耐えています。最高値更新とまでは行ってませんが、月足チャートで見ても綺麗な右肩上がりです。
現在のナイキの状況2024年は、ボコボコにやられちゃいました。30%以上の株価暴落でした。原因として言われているのが、ただ単に、戦略とブランディングの問題で売上が落ちたのか、それとも厳しいインフレで、ナイキと言うブランドが高級品になり過ぎて...
現在のAT&Tの状況は、USセルラーから周波数ライセンスの一部を買取る契約を交わしたことで、本業である通信事業の幅が広がりました。
こんばんは、今日は久しぶりに日経も上げましたがアメリカではトランプ大統領の就任もあり明日もどうなるか分からない感じですね~ 引き続き銘柄の紹介をします。 タイ…
こんにちは、まりんちゃんです! 今回は、アルトリア・グループ(Altria Group, MO)から配当金を受け取ったご報告です。 (PR)当ブログはアフィリエイト広告を含みます アルトリアの配当金の魅力 1 アルトリアからの配当金 ・1株あたりの配当金 ・配当金の使い道について 2 配当投資の楽しさ 3 まとめ アルトリアの配当金の魅力 (PR)アルトリア株価 1月20日現在 アルトリア(MO)は、高配当株の代表格として知られており、配当利回りの高さが投資家にとって大きな魅力です。タバコ事業を中心としたビジネスモデルは安定的なキャッシュフローを生み出しており、その利益が定期的な配当に反映され…
どーもです。 月曜日ですねー 暖かくなるそうですが、体調いまいち。 なんなんだろ。 ちょっとアレルギーが強いです。 慢性蕁麻疹もだけど、鼻に違和感、 風邪とかじゃなく、花粉の時みたいな。
人気薄に拍車がかかりそう。【高分配】インフラファンドはどうなる?
インフラファンド。お試し的にここ数年少し保有しています。先日保有しているエネクス・インフラ投資法人の2024年11月期決算発表があったので、確認してみたのですが、眼を惹いたのは業績ではなく…。
English follows Japanese. こんにちは! 今日はLIXILについて調べたことをシェアします。 中間配当金計算書が届いて、 改めてこの会…
こんにちは、二日間お休みしていましたが今日からまた更新を続けていきたいと思います。 今日は投資にも必要な知識である累進配当について説明したいと思います。 前回…
CMEグループ(CME)から特別配当の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・ユニオンパシフィック(UNP):18.55ドル ・ブロードリッジ・ファイナンシャル・ソリューションズ(BR):8.87ドル ・ペプシコ(PEP):40.93ドル ・ウォルマート(WMT):6.73ドル ・セールスフォース(CRM):7.20ドル ・マコーミック(MKC):32.31ドル ・CMEグループ(CME):175.90ドル の合計…
2025年に起きる出来事を踏まえ 、今年の株価上昇が期待できる5つの高配当株を検証
2025年に起きる出来事を踏まえ 、今年の株価上昇が期待できる5つの高配当株を検証しています。
「2025年も始まり、資産運用の方向性を見直すためにポートフォリオを組み換えました。これまで保有していたT(AT&T)とSPYDを売却し、JPEQとBTIを購入しました。」 1 売却銘柄の理由 • T (AT&T) • SPYD 2 購入銘柄の紹介と理由 • JPEQ • BTI 3 期待する成果や今後の方向性 4 まとめ 1 売却銘柄の理由 • T (AT&T) Tは通信業界の厳しい競争や、成長性の鈍化が気になっていました。また、他の銘柄で安定した配当を得られると判断し、売却を決断しました。 海底ケーブルが……、と報道され株価急落し14$台で購入しました。22$に株価上昇⤴️で一旦利益確定し…
ここでは、収益性が高く財務優良であり、高配当株の投資対象として検討したい銘柄をご紹介していきます。 すでに多くの方もマーキングしている銘柄もあるかと思いますが、みなさんと新しい銘柄との出会いがあれば幸いです。 ぜひご参考ください。 これらの
今日も日経は寄り天で明日も週末なので厳しいでしょうね~ 今日は株がもらえるという銘柄の紹介です。 それは、7638 NEW ART HOLDINGSです。株価…
【運用6年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2024年12月】
素人が資産運用して本当に計画通りうまくいくの?実際の運用実績はどうなんだろう?といった方や、資産運用始めたけどX(旧:Twitter)とかSNSを見ると凄い成績が良い人が多い、、、うまくいってないのはひょっとして私だけ、、、?と不安になって...
三菱商事、三井物産、伊藤忠商事…などなど。【大手総合商社】2Q利益状況ざっくりおさらい。
大手総合商社。高配当株投資でも欠かせない銘柄です。そろそろ3Qの決算発表が近いので、2Q数値がどうだったか超簡単に振り返っておきます。
マコーミック(MKC)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・ユニオンパシフィック(UNP):18.55ドル ・ブロードリッジ・ファイナンシャル・ソリューションズ(BR):8.87ドル ・ペプシコ(PEP):40.93ドル ・ウォルマート(WMT):6.73ドル ・セールスフォース(CRM):7.20ドル ・マコーミック(MKC):32.31ドル の合計114.59ドルです。 まだまだ遠いですが、20万…
昨年から始まった新NISAですが、皆様の状況はいかがでしょうか?新年になり、成長投資枠及び積立投資枠も復活したので、また本年度からその枠を使って投資計画を立てられていると思います。いい機会ですので、昨年度の新NISA枠の状況の共有と本年の投...
こんばんは、明日からまた相場が再開ですが日経先物を見る限り暴落のような感じですね。まあ1年も始まったばかりなので長期的に見ていきましょう。 今日はこの土曜日に…
どーもです。 今日も休日ですね。 旦那は朝からブックオフに出かけた様子です。。。 今日は何買ってくるんでしょうね。笑 先日スリコで買ったマウスパッド。 この、クッションが地味に良い仕事してくれて
【減配リスク無し!!】累進配当を宣言している今年注目の高配当株6選
累進配当を宣言している銘柄の中でも最近の配当推移が増配傾向で、更に今後の継続的な増配も期待できそうな今年注目の高配当株を6つ検証しています。