メインカテゴリーを選択しなおす
今日はタイトルもある銘柄ですが、2796 ファーマライズホールディングス(株)です。株価488円(2/21終値)配当金は14円、配当利回り2.87% 優待は1…
さすがに最近の株価は下げ過ぎで、そろそろ反発しそうな6つの高配当株
最近の株価は下落が続いていますが、様々な状況を踏まえると、そろそろ反発しそうに思える6つの高配当株を検証しています。
年間配当190万円の不労所得!配当金を増やす?使う?最適な活用法とは
株式投資において、多くの投資家が注目する「配当金」。特に、高配当株に投資し、その配当金を再投資することで、資産が加速度的に増えていく「配当再投資戦略」は、経済的自由(FIRE)を目指す人々にとって強力な武器になります。
ケーシーズ・ゼネラル・ストアーズ(CASY)から配当金を受け取りました
ケーシーズ・ゼネラル・ストアーズ(CASY)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・JPモルガン・チェース(JPM):12.61ドル ・ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ):65.68ドル ・ゼネナル・ダイナミクス(GD):10.22ドル ・マスターカード(MA):11.52ドル ・ディアー(DE):11.68ドル ・アッヴィ(ABBV):48.55ドル ・プロクター&ギャンブル(PG):34.03…
【初心者向け】ROAとは?計算方法や業種別平均から投資への活用までわかりやすく解説!
ROA(総資産利益率)とは何か、なぜ重要なのか、初心者にもわかりやすく解説します。計算方法や業界別の目安、ROE・ROICとの違いなどを理解すれば、企業分析の精度がアップ。投資判断にROAを活かしてみましょう!
【初心者向け】自社株買いとは?株価への影響やメリット・デメリットをやさしく解説!
自社株買いとは?株式投資初心者向けに、仕組み、株価への影響、メリット・デメリット、投資判断のポイントをわかりやすく解説。企業事例も紹介!自社株買いを理解して、賢い投資家になろう!
今日はタイトルもある銘柄ですが、7686 (株)カクヤスグループです。株価510円(2/19終値)配当金は20円、配当利回り3.92% 優待は毎年3月 31 …
前回(SFLコーポレーション)で、SFLコーポレーション社についての情報を共有させて頂きましたが、本日は同社への私の投資内容や配当状況を共有させて頂きます。なんといっても年4回支払われる高配当金が魅力なので配当状況は是非ご参照ください!SF...
本日は米国高配当株の一つである、SFLコーポレーションについて共有させて頂きます。一般的にはあまりなじみのない企業だと思いますが、現時点での配当利回りは約10%と、高配当株好きな方は頭の片隅にでも入れておいても、損はないと思います。SFLコ...
今日はタイトルもある銘柄ですが、6045 (株)レントラックスです。株価1238円(2/19終値)配当金は23円、配当利回り1.86% 優待毎年3月末日、9月…
プロクター&ギャンブル(PG)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・JPモルガン・チェース(JPM):12.61ドル ・ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ):65.68ドル ・ゼネナル・ダイナミクス(GD):10.22ドル ・マスターカード(MA):11.52ドル ・ディアー(DE):11.68ドル ・アッヴィ(ABBV):48.55ドル ・プロクター&ギャンブル(PG):34.03ドル の合計1…
【2024年度】高配当のJTで豊かな生活を!配当生活への道【2024年12月期】
3人の男の子を育てる三世代同居6人家族のママことハレバレちゃんです。今回は高配当銘柄であるJT(日本たばこ産業)の紹介をします。 家族の教育費が増えてきたときの生活資金や将来の老後の生活資金をまかなうことができたらいいな ...
今日はタイトルもある銘柄ですが、4927 (株)ポーラ・オルビスホールディングスです。株価1191.5円(2/14終値)配当金は52円、配当利回り4.36% …
配当利回りについて。株主優待の金銭的価値を加味した利回りを投資判断とする考え方もありますが、この点について私の個人的な考えを整理してみます。
今日はタイトルもある銘柄ですが、6249 (株)ゲームカード・ジョイコホールディングスです。株価2399円(2/17終値)配当金は100円、配当利回り4.17…
アッヴィ(ABBV)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・JPモルガン・チェース(JPM):12.61ドル ・ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ):65.68ドル ・ゼネナル・ダイナミクス(GD):10.22ドル ・マスターカード(MA):11.52ドル ・ディアー(DE):11.68ドル ・アッヴィ(ABBV):48.55ドル の合計160.26ドルです。 まだまだ遠いですが、20万円/月の配当…
【2024年度】高配当のINPEXで豊かな生活を!配当生活への道【2024年12月期】
3人の男の子を育てる三世代同居6人家族のママことハレバレちゃんです。今回は高配当銘柄であるINPEXの紹介をします。 家族の教育費が増えてきたときの生活資金や将来の老後の生活資金をまかなうことができたらいいなと思っていま ...
【日本株】トランプ相場で-22%!高配当株1年目のポートフォリオ
2025年1月31日時点の評価損益及び配当金額です。トランプ相場で-22%になりました。一喜一憂するので、メンタルを保つのが難しい相場になりましたね。本当にトランプ砲の関税とかやめて笑
本日は保有しているNTT株について共有させて頂きます。というのも、NTTの株価は、2025年2月14日時点で146.9円となっており、株価指標として、以下の状況になっています。予想PER(株価収益率):11.2倍実績PBR(株価純資産倍率)...
こんばんは、今日は高配当株投資でおすすめな配当控除について説明したいと思います。 配当控除とは剰余金の配当などの配当所得があるときには、一定の方法で計算した金…
貯金するとお金は減るが、株式投資でお金が増える?貧困貧乏を脱出!
株式投資すべきかどうか。結論、投資しないと金の奴隷になる。お金はお金のある所にやってくる。お金は自己増殖機能があるのだ。だからビトンの財布やシャネルのバッグがあってもお金は増えない。現金が現金を増やす仕組み、それが株式投資。貯金するとお金が減る。
こんにちは、ポイ活・小遣い投資のまりんちゃんです! 先日、BTI(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)から配当金を受け取りましたので、その内容を報告します。 (PR)当ブログはアフィリエイト広告を含みます BTI株 配当金の魅力とは ①BTIの特徴 ・BTIとは ②BTIの配当金額 ・1株あたりの分配金 ・受け取った分配金額は ③配当金の使い道や目標について ④今後の運用方針 ⑤まとめ BTI株 配当金の魅力とは (PR)BTI株価 2月11日現在 ①BTIの特徴 ・BTIとは BTIはイギリスを本拠とする世界的なタバコ・加熱式タバコメーカーです。 主なブランドには「ダンヒル」「ケント」「ラッ…
「買ってはいけない高配当株に手を出した結果…私の失敗から学ぶリスク管理」
私はかつて Lumen Technologies (LUMN) に投資しました。その理由は、配当利回りの高さに惹かれたからです。しかし、この判断は大きな失敗でした。
今日はタイトルもある銘柄ですが、9274 KPPグループホールディングス(株)です。株価684円(2/14終値)配当金は34円、配当利回り4.97% 優待は本…
ディアー(DE)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・JPモルガン・チェース(JPM):12.61ドル ・ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ):65.68ドル ・ゼネナル・ダイナミクス(GD):10.22ドル ・マスターカード(MA):11.52ドル ・ディアー(DE):11.68ドル の合計111.71ドルです。 まだまだ遠いですが、20万円/月の配当金を目指して あせらずゆっくりと高配当株への…
【楽天証券にも誕生】楽天・高配当株式・米国VYMファンド(四半期決算型)が登場!
ついに待望のVYMファンド(四半期決算型)が2025年3月5日に新規設定されます! 高配当ETFとして絶大な人気を誇るVYM(バンガード・米国高配当株式ETF)に、投資信託という形で手軽にアクセスできる待望の投資信託です。今回のVYMファン
過去最高業績!増配!【高配当株】いであ(9768)2024年12月期決算。
高配当株 いであ。少し著名度は低く地味かもしれませんが、Ⅹなどでも時々投資されている方が見受けられます。時価総額も200億弱程度ですね。2024年12月期の決算発表がありましたので確認してみます。
前回(IBM)で、IBM社についての情報を共有させて頂きましたが、本日はIBM社への私の投資内容や配当状況を共有させて頂きます。IBM社の株を保有するようになった経緯(投資内容について)でも少し触れていますが、エクソン・モービルと同様で、他...
「お金を稼ぐ力を最大化!『株式投資の未来』が教える配当金再投資の真実」
しかし、ある一冊の本が私の投資人生を180度変えました。それが ジェレミー・シーゲル氏の『株式投資の未来』 です。
今日はタイトルもある銘柄ですが、6571 キュービーネットホールディングス(株)です。株価1008円(2/13終値)配当金は35円、配当利回り3.47% 優待…
米CPI発表後の日経平均はどう動いた?デイトレ結果&SBI証券での新運用方針
米CPI上振れで円安進行、日経平均は39,461円に上昇。トランプ関税の影響やデイトレ結果、高配当&テーマ投資戦略について詳しく解説。
本日は米国株として保有しているIBMについて共有させて頂きます。IBM(International Business Machines Corporation)とは?IBM(アイ・ビー・エム)は、アメリカに本社を置く世界的なIT企業であり、...
今日はタイトルもある銘柄ですが、8125 (株)ワキタです。株価1774円(2/12終値)配当金は70円、配当利回り3.95% 優待は毎年2月末日現在の株主名…
マスターカード(MA)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・JPモルガン・チェース(JPM):12.61ドル ・ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ):65.68ドル ・ゼネナル・ダイナミクス(GD):10.22ドル ・マスターカード(MA):11.52ドル の合計100.03ドルです。 まだまだ遠いですが、20万円/月の配当金を目指して あせらずゆっくりと高配当株への投資を継続したいと思います。 …
今回の決算は想像以上に好調な企業が多く、また好決算を発表した後の株価が大きく上昇した銘柄も複数ありましたので、先週までに発表された決算の中から保有銘柄を中心に特に気になった銘柄を検証しています。
【バフェットも活用】DEレシオとは?計算方法から株式投資への活用までわかりやすく解説!
DEレシオ(負債資本倍率)とは、企業の財務健全性を示す指標です。計算方法、業種別の目安、株式投資への活用法をわかりやすく解説。DEレシオを活用して、投資リスクを低減しましょう。
今日はタイトルもある銘柄ですが、3501 SUMINOE(株)です。株価2221円(2/10終値) 配当金は80円、配当利回り3.6% 優待は毎年5月末日現在…
今日はタイトルもある銘柄ですが、5161 西川ゴム工業(株)です。株価2237円(2/10終値) 配当金52円予想だったところ204円に増配しました、配当利回…
【必見】高配当株はもう不要?分配金+資産成長を両取りする投資戦略
分配金を得ながら資産成長を狙う! 「毎月分配型ファンド+インデックス投資」の組み合わせで、FIREや老後資金の準備を効率的に進める方法を解説。高配当株やETFは本当に必要? メリット・デメリット、具体的な運用シミュレーションも徹底解説!【2025年最新版】
【全て利回り5%以上!!】今の高利回りなら買いたくなる5つの超高配当株
少し危険な雰囲気はありますが、現状の配当利回りが5%を超えている超高配当な銘柄が高配当株として投資可能か検証しています。
こんばんは、今日も先週に引き続き投資にも必要な知識である自社株の消却について説明したいと思います。 自社株買いについて過去2回記事を書いていますので先に読んで…
日本製鉄の買収計画はどうなる?米国市場の動向とデイトレ結果まとめ
米国の関税政策が市場に与える影響と日本製鉄のUSスチール買収問題を分析。日経平均の動向やデイトレ銘柄の結果を詳しく解説。
ゼネナル・ダイナミクス(GD)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・JPモルガン・チェース(JPM):12.61ドル ・ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ):65.68ドル ・ゼネナル・ダイナミクス(GD):10.22ドル の合計88.51ドルです。 まだまだ遠いですが、20万円/月の配当金を目指して あせらずゆっくりと高配当株への投資を継続したいと思います。 (adsbygoogle = win…