メインカテゴリーを選択しなおす
#高配当株投資
INポイントが発生します。あなたのブログに「#高配当株投資」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【ここ数週間は特に注目】今月末に株式分割が控えている5つの高配当株
株式分割発表から権利取り前後にかけての株価は乱高下するケースも多く、どのタイミングで購入したら良いかの判断は難しいところがありますが、権利取り前後に思わぬ買い場がやってくる可能性もありますので、今月末に株式分割を控えている5つの高配当株を検証していきます
2025/03/08 07:21
高配当株投資
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
新NISA状況(2025年3月)
月も替わりましたので新NISAの状況を記録していきたいと思います。最近株価が不調なので、あまり良くない結果だとは思うのですが、現実を受け取るためにも確認しておきます。(涙)新NISAの先月からの推移(総額)下記が今月のNISA状況です。区分...
2025/03/07 01:18
株式分割発表”【超増配】超高配当かつ優待もある銘柄の紹介”
先日、超増配で紹介した5161 西川ゴム工業(株)ですが、本日株式分割とそれに伴う株主優待の変更が発表されました。株式分割は2025年3月31日(月曜日)を基…
2025/03/06 20:42
ゾエティス(ZTS)から配当金を受け取りました
ゾエティス(ZTS)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・MSCI(MSCI):33.37ドル ・ビザ(V):15.47ドル ・ジョンソンエンドジョンソン(JNJ):36.58ドル ・ゾエティス(ZTS):15.03ドル の合計100.45ドルです。 まだまだ遠いですが、20万円/月の配当金を目指して あせらずゆっくりと高配当株への投資を継続したいと思います。 (adsbygoogle = windo…
2025/03/06 09:34
米国ストリップ国債
前回(米国債)で米国債について共有させて頂きましたが、その中でも米国ストリップ国債に投資するかどうか検討しているところなので、調査した内容を共有させて頂きます。米国債の利回りが高いうちに、リスク分散として株より安全度の高い、国債を買っておく...
2025/03/06 06:49
ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)から配当金を受け取りました
ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・MSCI(MSCI):33.37ドル ・ビザ(V):15.47ドル ・ジョンソンエンドジョンソン(JNJ):36.58ドル の合計85.42ドルです。 まだまだ遠いですが、20万円/月の配当金を目指して あせらずゆっくりと高配当株への投資を継続したいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle…
2025/03/05 19:03
【千載一遇のチャンス!!】今の株価なら買いたいと思える5つの高配当株
私が現在株式を全く保有していないと仮定した場合、今の株価なら買いたいと思える5つの高配当株を検証しています。
2025/03/05 07:14
カタログ優待がおすすめな配当もある銘柄の紹介
今日はタイトルもある銘柄ですが、2588 (株)プレミアムウォーターホールディングスです。株価2957円(3/4終値) 配当金は95円、配当利回り3.21% …
2025/03/04 19:54
トヨタ初の株主優待導入!最新市況とデイトレードの振り返り
株式市場は大きく変動!日経平均の下落要因を分析し、デイトレードの結果を振り返る。さらに、トヨタの株主優待導入についても詳しく解説。
2025/03/04 16:37
ビザ(V)から配当金を受け取りました
ビザ(V)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・MSCI(MSCI):33.37ドル ・ビザ(V):15.47ドル の合計48.84ドルです。 まだまだ遠いですが、20万円/月の配当金を目指して あせらずゆっくりと高配当株への投資を継続したいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ↓よろしければ、クリックして応援いただけるとう…
2025/03/04 16:12
月『1万円』自由なお金を作る!高配当投資編
今のご時世将来に向けて貯金積み立ててるよという方、多いんじゃないでしょうか社会保障費は値上がりしつづけてる一方医療保険の負担割合は上がり続けています高額療養費は改悪され、受けられる恩恵は徐々に減っています年金のもらえる額が減る可能性、受給年...
2025/03/04 12:15
「50万・100万・300万円」配当で教育にかかるお金を賄う投資シミュレーション
「子どもの教育資金、どう準備しています?」教育費は親にとって大きな負担ですが、配当金を活用することで、この負担を大幅に軽減できる可能性があります。
2025/03/04 06:59
今月の高配当株狙い目(2025年3月)
今月から狙い目の高配当株について、お手ごろな価格をウオッチングするために、月初に記事にしていこうと思います。高配当株狙いの方は参考にして頂ければ!ちなみに既存保有株の利回りもご紹介していくので、株価をチェックしてお手ごろな価格の場合は、購入...
2025/03/04 00:47
値上がり益も狙える??優待もおすすめな銘柄の紹介
今日はタイトルもある銘柄ですが、7294 (株)ヨロズです。株価1083円(2/28終値) 配当金は31円、配当利回り2.86% 優待は本日拡充の発表がありま…
2025/03/03 19:16
MSCI(MSCI)から配当金を受け取りました
MSCI(MSCI)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・MSCI(MSCI):33.37ドル の合計33.37ドルです。 まだまだ遠いですが、20万円/月の配当金を目指して あせらずゆっくりと高配当株への投資を継続したいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ↓よろしければ、クリックして応援いただけるとうれしいです。 スポン…
2025/03/03 18:19
米国株高とJTの反発が日経平均を押し上げ|デイトレ結果と反省点
米国市場の上昇とJTの訴訟問題解決に向け前進したことが日本市場に好影響を与えています。デイトレードの結果とエントリータイミングの見直しを通じて、投資戦略を再評価します。
2025/03/03 16:53
ポイ活・小遣い投資での資産運用(2025年2月)
「ポイ活・小遣い投資での資産運用 2025年2月」へようこそ。 私はまりんちゃんと申します。普段はポイ活で得た収益やお小遣いを使って、コツコツと投資を行っています。 投資というと大きな金額を必要とするイメージがあるかもしれませんが、少額でも資産を増やすことができます。このブログでは、私自身は、毎月ポイ活収益と小遣いを投資に回しています。投資経験をもとに、ポイ活や小遣いで始められる簡単な資産運用方法、成果などを紹介していきます。 2025年2月の最新情報や成功事例、失敗談も含めて、皆さんに役立つ情報を提供していきますので、どうぞよろしくお願いします。皆さんと一緒に、少しずつ資産を増やしていけるこ…
2025/03/03 15:01
【週間まとめ】配当173%UP!高配当株ポートフォリオ&確定申告で12万円還付の進捗報告(2/25〜3/2)
今週も、資産形成に役立つ記事を多数更新しました!
2025/03/03 07:01
2025年2月の資産状況
月初となりました。2025年1月の資産状況で公開した状況から1か月でどれぐらい変化しているのか、色々分析していきたいと思います。結論からいうと前月と比べると大きく減少していますが、リスク資産を持つということは減少することもあるのは当然なので...
2025/03/03 03:40
高配当株購入:25年1月
今年が始まって一か月が経ちました。去年末、もしくは年の初めにたてた目標に向かって行動は起こせたでしょうか。私は順調な滑り出しを決められたと思っています。「隔月投稿になるかも」と言っていた高配当購入の記録を1月にまとめることが出来ました。ばら
2025/03/02 20:16
【優待拡充】高配当で優待もおすすめな銘柄の紹介
今日はタイトルもある銘柄ですが、7299 フジオーゼックス(株)です。株価1251円(2/28終値) 配当金は50円、配当利回り4.0% 優待は本日拡充の発表…
2025/03/02 19:50
2025年2月 保有資産公開(株式投資)
こんにちは、トレンドリーマンことトレリです。トランプ大統領の関税の連続で大荒れした2月相場。今年に入ってSP500が下落に動き出したりと不安になる今後。スタンスは変えずにコツコツ買い増ししていこうと思いますが、2月の資産がどうなったか?見て
2025/03/02 19:44
年間配当9万円の「高配当株ポートフォリオ」全53銘柄を大公開!【2025年2月】
2025年2月時点の日本高配当株ポートフォリオを全公開!評価額211万円で年間9万円の配当金を実現した53銘柄の詳細、業種分散の考え方、新規購入銘柄の選定理由まで赤裸々に紹介。これから高配当株投資を始める方必見の実践例です。
2025/03/02 18:23
「配当173%UP!下落相場で資産減少も買い増しを続けるサラリーマン投資家」
この記事では、市場の不安定な動きの中でどのように投資を続けるべきか、ポートフォリオの変動や配当金の進捗、ボーナスの活用方法を具体的に解説します。
2025/03/02 07:11
【配当金報告】2025年2月の配当金収入
「働かない」ことを目指す平凡サラリーマンが蓄財状況をご報告するブログです。
2025/03/01 16:46
書評『1万回生きたネコが教えてくれた幸せなFIRE』投資だけではFIREできない理由
みなさんこんにちは。 FIREを目指す動機は人それぞれあるけれどやっぱり「仕事を辞めて自由になりたい」というのが1番多いのではないでしょうか。私はFIREに興味を持ってせっせと毎月の給料を株式投資に回
2025/03/01 10:55
高配当株投資の運用実績【2025/2/28時点でのポートフォリオ公開】
私は高配当株投資を行っており、年間240万円の配当金を目標に 高配当株をコツコツと購入しています。 今月は日本株の高配当銘柄をすべて売却し、米国株の成長株を中心に購入しました。 この結果、ポートフォリオの配当利回りが低下しました。 この記事では、2025年2月末時点でのポートフォリオを公開したいと思います。 2025年2月に受け取った配当金一覧 2025年2月末時点でのポートフォリオ 2025年2月に受け取った配当金一覧 2月に受け取った配当金は以下の通り、合計216.59ドルです。 すべて高配当株の購入に充てました。 ・JPモルガン・チェース(JPM):12.61ドル ・ベライゾン・コミュニ…
2025/03/01 08:07
コストコ(COST)から配当金を受け取りました
コストコ(COST)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・JPモルガン・チェース(JPM):12.61ドル ・ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ):65.68ドル ・ゼネナル・ダイナミクス(GD):10.22ドル ・マスターカード(MA):11.52ドル ・ディアー(DE):11.68ドル ・アッヴィ(ABBV):48.55ドル ・プロクター&ギャンブル(PG):34.03ドル ・ケーシーズ・ゼネ…
【2月138万円購入!!】2025年2月末時点の保有銘柄・配当最新情報
2月相場や2月の購入銘柄を振り返りつつ、保有銘柄の最新状況に加え、最後の部分では強気で考えている今後の相場展望についてもまとめています。
2025/03/01 07:10
【DOE採用】超高配当になった銘柄の紹介
今日はタイトルもある銘柄ですが、5541 太平洋金属(株)です。株価1943円(2/28終値)配当金は135円、配当利回り6.9% 優待はありません。 本日の…
2025/02/28 20:22
トランプ大統領の関税発表で市場混乱|日経平均急落と今月のトレードまとめ
トランプ大統領の関税発表で日経平均が大幅下落。市場の動向と今月のトレードを振り返り、損切り判断やリスク管理の改善点を考察します。
2025/02/28 18:22
【年間25万円】「【日本株vs米国株】毎月配当ポートフォリオを実践!最終的に選んだのは…?」
✅ 日本株(REIT・インフラファンド・高配当株)で毎月配当を受け取る仕組みの作り方✅ 実際に運用して感じたメリット・デメリット(収益性・リスク・安定性)✅ なぜ最終的にこの戦略をやめたのか?(成長性・分配金リスク・代替案)✅
2025/02/28 07:01
【累進配当】優待新設を検討している銘柄の紹介
今日はタイトルもある銘柄ですが、6853 (株)共和電業です。株価441円(2/27終値)配当金は20円、配当利回り4.54% 優待はありません。 2/25の…
2025/02/27 18:17
日経平均反発!エヌビディア決算と市場動向を踏まえたデイトレと高配当投資戦略
半導体市場の好調が続く中、エヌビディア決算が市場を牽引。日経平均の動き、デイトレ銘柄の結果、MS&ADの高配当投資戦略を解説。
2025/02/27 16:56
「3%の利回りから始めて月1万円の配当金へ|年間190万円の配当金を築いた投資戦略」
💡 だからこそ、いきなり高配当銘柄に全振りするのではなく、最初は「利回り3%程度の銘柄」から始めた。→ リスクを抑えつつ、実際に資産が増える実感を得たかった。
2025/02/27 07:00
【2025年2月】日本の高配当ETF「信託報酬」ランキング!選び方と注意点も解説
新NISAが昨年から始まり投資ブームになりつつある中、高配当株投資への第一歩として、「日本の高配当ETF」の購入を検討されている方も多いのではないでしょうか? ETFへの投資をする際は、「信託報酬」という"隠れたコスト"がかかりますが、これ
2025/02/26 22:13
【累進配当】人気で安心な優待もある銘柄の紹介
今日はタイトルもある銘柄ですが、1605 (株)INPEXです。株価1864.5円(2/26終値) 配当金は90円、配当利回り4.83% 優待は毎年12月31…
2025/02/26 18:50
株式市場最新動向|米国市場の影響と日経平均の下落、高配当株の売買記録
昨夜の米国市場の影響で日経平均は38,142円へ下落。デイトレ銘柄GENDAの損切り事例や高配当株の売買状況について詳しく解説。
2025/02/26 16:47
最近大幅増配を発表した事で配当利回りが急上昇した5つの高配当株
最近大幅増配を発表した事で配当利回りが上昇している5つの高配当株を検証しています。
2025/02/26 09:49
2025年2月 2865・2866・2868から分配金を受け取りました
こんにちは、ポイ活・小遣い投資のまりんちゃんです! 今月も 2865(GX NASDAQ100カバードコール)、2866(GX 米国優先証券)、2868(GX S&P500カバードコール) から分配金を受け取りました。これらのETFは 日本の証券市場で取引でき、円建てで分配金を受け取れる ため、為替の影響を抑えつつ高配当を狙えるのが魅力です。今回は実際に受け取った分配金の金額と、それぞれのETFの特徴について簡単に紹介をしつつ、今後の運用方針を考えてみます。 (PR)当ブログはアフィリエイト広告を含みます 高配当ETF分配金の魅力 ①2865・2866・2868の特徴 ・2865(GX NAS…
2025/02/25 22:14
【優待新設】何がもらえるかお楽しみ!な優待銘柄の紹介
今日はタイトルもある銘柄ですが、8541 (株)愛媛銀行です。株価1107円(2/25終値) 配当金は34円、配当利回り3.07% 優待は本日新設の発表があり…
2025/02/25 18:31
【運用7年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2025年1月】
素人が資産運用して本当に計画通りうまくいくの?実際の運用実績はどうなんだろう?といった方や、資産運用始めたけどX(旧:Twitter)とかSNSを見ると凄い成績が良い人が多い、、、うまくいってないのはひょっとして私だけ、、、?と不安になって...
2025/02/25 17:18
【緊急】ウォーレン・バフェット氏が買い増しを宣言した5大総合商社の現状を徹底検証
バフェット氏が買い増しを示唆した5大総合商社の現状と今後の株価がどの様に推移しそうか予想しています。
2025/02/25 11:24
本田技研工業
先日、本田技研工業株式会社(ホンダ)を購入しました。前々から注目していたのですが、昨年末の日産との経営統合の検討が発表され、株価の動きが激しくなったので、しばらく様子見していました。このタイミングで購入したのは、日産との経営統合が一つの結論...
2025/02/25 08:51
昨日のアンケートに関して
昨日、記事でもあげさせていただきましたが今後の銘柄の紹介について意見もらいました。やはり累進配当の銘柄が知りたい方が多いと感じました。株主優待はもちろんですが…
2025/02/24 22:27
【2025】NF・日本株高配当70の「全構成銘柄」を紹介!選定基準やメリット・デメリットも徹底解説
高配当株ETF「NF・日本高配当株70(1489)」を徹底分析!構成銘柄リスト、選定基準、メリット・デメリット、他のETFとの比較、NISA・iDeCo活用術など、株式投資初心者向けに解説します。
2025/02/24 10:06
【2024年度】高配当の三菱HCキャピタルで豊かな生活を!配当生活への道【2025年3月期】
3人の男の子を育てる三世代同居6人家族のママことハレバレちゃんです。今回は高配当銘柄である三菱HCキャピタルの紹介をします。 家族の教育費が増えてきたときの生活資金や将来の老後の生活資金をまかなうことができたらいいなと思 ...
2025/02/24 08:49
以前から気になってた銘柄、NISAなら配当利回りOK?【銘柄確認】ショーボンドHD(1414)
1414ショーボンドホールディングス。結構前から気になっていた銘柄で、高配当株投資をしていなかったらとっくに買っていただろうと思う銘柄です。残念ながら配当利回りが、自分の高配当株投資には低すぎて…。
2025/02/24 08:08
キャタピラー(CAT)から配当金を受け取りました
キャタピラー(CAT)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・JPモルガン・チェース(JPM):12.61ドル ・ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ):65.68ドル ・ゼネナル・ダイナミクス(GD):10.22ドル ・マスターカード(MA):11.52ドル ・ディアー(DE):11.68ドル ・アッヴィ(ABBV):48.55ドル ・プロクター&ギャンブル(PG):34.03ドル ・ケーシーズ・ゼ…
2025/02/24 07:27
【厳選】2025年3月権利取りまでに購入を検討している高配当株8選
最近の相場状況を踏まえたうえで、3月権利取りまでの購入を狙っている8銘柄の最新情報を検証しています。
2025/02/24 06:54
次のページへ
ブログ村 501件~550件