メインカテゴリーを選択しなおす
#高配当株投資
INポイントが発生します。あなたのブログに「#高配当株投資」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
SBI SCHDの5月月次レポートを徹底解説|基準価額は回復、分配金は次回に期待?
はじめに|「分配金が出ない」=ダメなファンド…ではありません 2024年12月に登場し、多くの個人投資家から注目を集めている「SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)」。SCHD(シュワブ米国配当株式ETF)を実質的な投資対象とす
2025/06/17 22:03
高配当株投資
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【収支報告】堅実な利確と中東情勢の影響を読み切る|6月17日のデイトレ結果
中東情勢と日銀の金融政策が注目された6月17日の相場を振り返り。デイトレード収支や高配当銘柄の戦略も紹介。
2025/06/17 16:37
【2025年6月】PFE(ファイザー)から配当金を受け取りました!
【2025年6月受取分】米国高配当株PFE(ファイザー)から1,156円の配当金を受け取りました。株数や今後の運用方針、配当金の使い道(次男の学費補填)など、ポイ活投資家まりんのリアルな記録をお届けします。
2025/06/17 14:49
SCHD・VYM・HDVを徹底比較|初心者におすすめの米国高配当ETFはどれ?
はじめに 米国株式市場には、高配当株を集めたETF(上場投資信託)が数多くありますが、その中でも特に人気を集めているのがこの3つです。 SCHD(シュワブ米国配当株式ETF) VYM(バンガード・米国高配当株式ETF) HDV(iシェアーズ
2025/06/16 21:11
【収支報告】値動きに翻弄されずコツコツ利確|6月16日のデイトレ結果
2025年6月16日のデイトレード収支をブログで公開。三井E&Sや原油価格の影響を受けた相場を振り返りつつ、売買根拠も解説。
2025/06/16 17:01
【2025年6月】三菱HCC(8593)から配当金を受け取りました!
三菱HCキャピタル(8593)から受け取った配当金の実績を公開。決算内容をやんわり解説し、今後の運用方針や配当金の使い道についても紹介しています。
2025/06/15 23:57
高配当株入れ替え(22銘柄新規買、7銘柄売却)信用分
2025/06/15 23:38
ポートフォリオ(2025年5月末時点)
みなさん、こんにちは。 5月相場は絶好調でしたね。 セルインメイという言葉がありますが、この格言通りなら5月は絶好の逃げ場になったのではないでしょうか。私はガチホールドが基本方針なので、下落も上昇も真
2025/06/15 17:16
老後も配当で安心生活!鉄板の高配当株3選
今回は、老後も配当で安心生活ということで、将来に向けて安定した収入を確保したい方や、長期的に保有して安心できる銘柄を探している方に向けて、注目の高配当株を厳選してご紹介します。 youtu.be 【1】NTT(日本電信電話株式会社) youtu.be ■会社概要 NTTは、日本最大の通信インフラ企業として、固定・モバイル回線、ICTソリューション、不動産、再エネ、AI開発に至るまで多様な事業を展開。 国内ではNTTドコモやNTT東西によるネットワーク基盤、海外ではNTTデータを通じたDX・ITソリューションで存在感を示します。 最近では、次世代通信基盤「IOWN(アイオン)」や、日本語特化型L…
2025/06/14 21:29
【運用成績】ちょろっと取引&株主優待のお知らせ2025年6月2週目
2025/06/14 15:00
さすがに決算後の株価は下げすぎで、購入チャンスに見える6つの高配当株
さすがに決算後の株価は下げ過ぎで、現在の株価が購入チャンスに見える6つの高配当株を検証しています。
2025/06/14 07:12
【収支報告】CPI通過と米中交渉に揺れた日|6月12日のデイトレ結果
2025年6月12日のデイトレード収支をブログで公開。名村造船所などで小幅利確。CPIや関税交渉の影響も解説。
2025/06/12 17:02
高配当株投資家必見!金融セクターのリーマンショック時データを徹底検証
はじめに 高配当株投資を行う上で、最も気になるのが「不況時にどうなるのか」という点です。中でも2008年のリーマンショックは、現代の投資家にとって最大級の試練だったと言えるでしょう。 金融セクターはその震源地にあり、世界中で銀行の破綻や証券
2025/06/11 21:15
【収支報告】CPI控え静かな攻防|6月11日のデイトレ結果
2025年6月11日のデイトレード収支をブログで公開。CPI発表を控えた市場の動きと実践取引の反省点を詳しく解説します。
2025/06/11 17:27
将来的に購入を狙っている今注目の高配当株5選
今すぐの購入はNISA枠の関係で難しいですが、将来的に購入を狙っている今注目の5銘柄を検証しています。
2025/06/11 07:55
私のポートフォリオ紹介:選んだ理由と投資の軸
こんにちは。今回は、私のポートフォリオを構成する銘柄と、それぞれを選んだ理由についてご紹介します。 投資の基本方針は、長期保有を前提とした「安定・成長・配当」のバランス重視です。景気の波や金利の変化、地政学リスクなど様々な環境に対応できるよう、セクターを分散させながら企業の質にこだわって選定しています。 セクター別の主な役割と購入理由 🛢️【エネルギー・資源】 INPEX(1605) インフレや地政学リスクへの備えとして、エネルギーセクターの代表銘柄。資源価格上昇の恩恵を受けやすく、安定配当も魅力です。 🏠【内需・不動産・ディフェンシブ】 積水ハウス(1928) 景気後退局面でも底堅い住宅需要…
2025/06/10 20:00
【収支報告】米中交渉が奏でるマーケット交響曲|6月10日のデイトレ結果
6月10日のデイトレード収支を記録。データセクションやDeNAなど注目銘柄の売買とその根拠、反省点までリアルに綴ります。
2025/06/10 16:36
SBIネクスト・フロンティア高配当株式ファンド(年4回決算型)とは。配当利回り脅威の8.7%で信託報酬率0.99%
配当利回り脅威の8.7%で信託報酬0.099%! 2025年6月24日設定予定の「SBIネクスト・フロンティア高配当株式ファンド(年4回決算型)」を徹底解説。概要・手数料・取扱金融機関・競合ファンド比較まで、初心者にも分かりやすくまとめました。
2025/06/10 09:51
【最新レポート】J-REIT市場の今後5年の収益見通しとは?減益シナリオの背景を解説
↓励みになります!クリックをお願いします!↓ にほんブログ村株式ランキング【最新レポート】J-REIT市場の今後5年の収益見通しとは?減益シナリオの背景を解説2025年5月、ニッセイ基礎研究所はJ-REIT市場の最新見通しを発表しました。そこでは今後5年間で分配金(DPU
2025/06/10 06:54
【収支報告】米雇用統計で日米株反発|6月9日のデイトレ結果
米雇用統計を好感し日米株が反発。デイトレードでは材料株不発も売買代金上位で堅実利確。収支や反省点も公開。
2025/06/09 16:57
今後も継続した増配が期待できる5つの最強高配当株
現在の日本企業には好調な業績や株主還元力の向上によって、今後も継続的な増配が期待できる銘柄も複数ありますので、そんな高配当株としての魅力が大きく詰まっている5つの最強銘柄を検証しています。
2025/06/09 10:02
私の投資方針とポートフォリオ構成の記録
このブログでは、私自身の投資記録を残していきますが、まずはその前提となる「投資方針」と「現在の保有ポートフォリオ」について整理しておきます。 ■ 私の投資方針 投資対象は主に日本株。業績・財務・事業の競争力を軸に、長期保有できる大型株を中心に組んでいます。加えて、配当の持続性や成長性、業界の再編テーマにも注目しています。 特に重視している点は以下の3つです: 持続可能な配当と増配傾向 健全な財務基盤 長期での成長・テーマ性 基本は長期保有スタンス。定期的にポートフォリオを見直しながらも、短期的な値動きには左右されないよう意識しています。 ■ 現在のポートフォリオ構成(上位銘柄) 銘柄名 コード…
2025/06/09 07:03
今週の狙い目(2025/06/09)
先週は雨が多く、ジメジメした天気が多かったです。今週から全国的に梅雨入りとなりそうなので、ますますジメジメしそうですね。でも、この時期にまとまった雨量が無いと水不足にもなるので、降るのであればたくさん降って欲しいです。では、今週の狙い目です...
2025/06/09 04:53
三菱HCキャピタルから配当金ゲット
2025/06/08 19:34
高配当株購入:25年5月
今月は決算を把握したあたりで力尽きました。日経平均も5月半ばまで上がり続けてそこから横だったので、みんな同じ様子だったと思います。後は投資界では有名なウォーレン・バフェット氏がバークシャーハサウェイのCEOを退任することがニュースになってい
2025/06/08 10:37
<ポートフォリオ公開>私の保有銘柄と投資成績 【2025年5月末】
超氷河期世代のサラリーマンである私の2025年2月の投資成績と保有銘柄を紹介します。
2025/06/07 23:47
【運用成績】配当金&株主優待のお知らせで幸せ2025年6月1週目
2025/06/07 21:36
受取配当金・分配金実績(2025年5月)
皆さん、こんにちは。 5月はいかがお過ごしだったでしょうか。 5月と言えばゴールデンウイーク!ですよね。わが家は生後2カ月の赤ちゃんがいるので遠出はできませんし育児で終わった連休でしたが、一度だけお宮
2025/06/07 16:47
【2025年5月末 資産公開】FIREを目指す低年収夫婦の下剋上物語【2,900万円突破】
2025年5月末時点の総資産を公開。今月は資産が2,900万円突破!!相場環境の振り返り、配当金の推移も公開しており、FIREを目指している方には必見の内容になっています。オスゴリの紹介も含め公開しているので、ぜひあなたの参考にしてみてください。
2025/06/07 11:18
【永遠の誓い】新NISAで永久に保有したい5つの高配当株
現在私が保有している5銘柄の現状や直近の決算内容を踏まえたうえで、購入した時に心に誓った「永久保有」の気持ちを改めて思い出していきます。
2025/06/07 07:16
SBI日本高配当株ファンドを決算で読み解く|分配継続と運用の堅実さに注目
はじめに 2023年12月に設定された「SBI日本高配当株式(分配)ファンド」は、順調に運用規模を拡大しながら第4期の決算を迎えました。本記事では、2024年10月10日時点までの運用実績をもとに、本ファンドの特徴やパフォーマンスを詳しく解
2025/06/06 21:00
【収支報告】冷静な撤退判断が光った日|6月6日のデイトレ結果
デイトレードで4連勝達成!キオクシアの急落を回避した判断力と、メルカリなど短期売買の収支をブログで公開!
2025/06/06 16:31
【配当記録】SBIホールディングス(8473)からの配当金履歴と増配の推移
私が保有しているSBIホールディングス(8473)の、配当金の履歴と増配状況を記録しておきます。証券・銀行・保険と多角的に事業を展開している会社で、近年は安定的な配当が魅力です。 ■ 私の受け取り配当履歴 1株あたり配当 保有株数 税引前配当金 受取日 140円 100株 14,000円 2025/06/06 ※特定口座(源泉徴収あり)での受け取り。実際の受取額は税引後。 ■SBIホールディングスの配当推移(5年) 決算期 中間配当 期末配当 年間配当合計 前年比 2021年3月期 20円 100円 120円 – 2022年3月期 30円 120円 150円 +25% 2023年3月期 30円…
2025/06/06 08:52
【2025年6月】本田技研工業(7267)から配当金を受け取りました!
本田技研工業(7267)から配当金を受け取りました!この記事では、受取金額の詳細、年間利回り、ホンダの配当方針や業績の動向についてまとめています。安定配当株としての魅力や、今後の投資判断についても触れています。
2025/06/06 08:01
SBI欧州高配当株式ファンド(分配型)最新決算を解説|無配の背景、運用状況、コスト構造をチェック
はじめに 「SBI欧州高配当株式ファンド(分配・年4回決算型)」は、2023年12月に設定された比較的新しい公募型投資信託です。ブラックロック社が運用するETF「iシェアーズ 欧州株式(除く英国)ETF(IEUX)」に実質投資することで、欧
2025/06/05 23:13
【収支報告】ナスダック堅調と円高が交錯する一日|6月5日のデイトレ結果
米国の経済指標発表による円高進行と半導体株の反発に注目した一日。兼業投資家のデイトレ結果を公開。
2025/06/05 16:33
TACO?
「TACO」という言葉には複数の意味がありますが、2025年現在、特に注目を集めているのは、アメリカの政治・経済の文脈で使われる以下の2つの意味です。🇺🇸 1. 政治・経済用語としての「TACO」:Trump Always Chickens...
2025/06/05 05:19
SBI SCHDの初回決算を徹底解説!分配金ゼロの理由と運用実績を確認
はじめに 2024年12月に新たに設定された「SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)」、通称 SBI SCHD。本ファンドは、米国の高配当株に分散投資するETF「シュワブ・米国配当株式ETF(SCHD)」を主要投資対象とし、年4
2025/06/04 21:08
【デイトレード】トランプ氏の鉄鋼関税引き上げと日本市場の反発|6月4日のデイトレ結果
2025年6月4日のデイトレは全銘柄プラス。TOB銘柄や売買代金ランキング銘柄で着実に利益確保。反省点も解説。
2025/06/04 17:03
年収300万からのFIRE入門
FIREって言葉、聞いたことがある人もいると思いますが、あらためてファイナンシャル・インディペンデンス・リタイヤ・アーリーの頭文字をとってFIRE。経済的自立をして、早期退職しよう。
2025/06/04 11:33
ウォルマート(WMT)配当金情報
直近の四半期決算では、売上が1,656億ドル(前年同期比+2.5%)。EPSは市場予想を上回り0.61ドルとなり、堅調な業績を維持しています。ガイダンスにしても
2025/06/04 11:32
アップル(AAPL)配当金情報
何やらトランプ関税とやらで逆風が吹きまくっている感じです。株価も下落していて、年初来から−21.3%も落ち込んでいます。そんな禍中でも良いニュースとして
プロクター&ギャンブル(PG)配当金情報
王道の生活必需品を取り扱うP&G。ディフェンシブ銘柄として連続増配株として、人気の王道銘柄です。年初来からの株価を見てみると、−1.7%となっており、S&P500とほぼ同じ
2025/06/04 11:31
アメリカンエクスプレス(AXP)配当金情報
インカム中心のポートフォリオを組んでいる方なら分かるはず。増配された時のなんとも言えぬ、じわじわくる喜び。アメックスも2桁増配をしてくれました。俄然、握力が高まります。直近の決算内容を見て見ると、売上・利益は共に堅調だったものの
AT&T(T)配当金情報
株価が20ドル代と気軽に購入できるし、高配当なので人気銘柄となっています。ここ最近は、本業の業績が良く、多額の負債も計画的に減らしているので株価が上昇中です。年初来から見てみると
2025/06/04 11:30
【仕込みチャンス!?】今後上方修正が高確率で発表されそうな5つの高配当株
さすがに今回発表した本決算は保守的すぎで、今後上方修正が発表されそうな5つの高配当株を検証しています。
2025/06/04 07:55
5月の配当も少な目。資産額は増加中。【2025年5月運用状況】配当金受領額とPF資産額。
早いもので2025年も折り返しの6月に突入しました。2025年5月分の高配当株運用資産状況と受取配当金額をUPします。
2025/06/04 07:32
NTTがSBIホールディングスに出資
2025年5月29日、NTTはSBIホールディングスとの資本業務提携を発表し、約1,108億円を投じてSBIホールディングスの株式約8.18%を取得しました。この提携は、NTTグループのデジタル技術とSBIグループの金融サービスを融合させ、...
2025/06/04 06:19
【配当記録】ソニーグループ(6758)からの配当金履歴と増配の推移
私が保有しているソニーグループ(6758)の、配当金の履歴と増配状況を記録しておきます。成長株という印象が強いですが、着実に配当も伸びており、長期保有の支えになっています。 ■ 私の受け取り配当履歴 1株あたり配当 保有株数 税引前配当金 受取日 10円 100株 1,000円 2025/06/02 ※特定口座(源泉徴収あり)での受け取り。実際の受取額は税引後。 ■ ソニーグループの配当推移(5年) 決算期 中間配当 期末配当 年間配当合計 前年比 2022年3月期 6円 7円 13円 – 2023年3月期 7円 8円 15円 +15 2024年3月期 8円 9円 17円 +13% 2025年…
2025/06/03 17:13
2025年5月の資産状況
月初となりました。世界はトランプ大統領に振り回されて中々回復の兆しを見せてこないですね。まあ昨年までがややバブルだったのかもしれませんが、早めに復活の兆しを見せて欲しいものです。それでは資産状況を振り返ってみましょう。2025年5月末現時点...
2025/06/03 03:40
次のページへ
ブログ村 101件~150件