メインカテゴリーを選択しなおす
☆注意事項です!! 死別後に殴り書きで発散していた文ですので乱暴な言葉や不安定な精神状態を綴ったものです。 かなり暗くマイナス思考の発言ばかりなので不快になる…
機能回復訓練を長く続けた夫でしたが、リハビリ病院側で、そろそろリハビリを終了して就労したり出来るところを探してみるのはどうか?と提案がありました。 夫はだ…
1種1級障がい者の夫より手のかかるわたしの母ですが、先日多発性骨髄腫と糖尿病の定期検診があったんです。 母の通院プランは、2ヶ月に一度骨髄腫の定期検査 そ…
夫が脳出血で倒れてから紆余曲折はありましたが、無事に在宅介護をして10年ちょっとくらい。 あっという間でした。。。 最初は自宅のトイレで用を足す を目標…
夫が通っていた通所のリハビリ施設は、他の病院ではあまり見かけたことがなかった「若い患者さん」が多くいらっしゃったんです。 今までリハビリ病院では高齢の方ば…
眠いです かなり眠いです ドライEXクルーネックTシャツプリント(Rei Nakanishiコラボレーション)UNIQLO ウルトラストレッチスキニー…
今日相方を透析クリニックに運んだ時です 朝から入り口が混んでて 透析ベットに着いたと思ったらコロナ患者が増えて間仕切りをして隔離のスペースを広げてました。 …
おはようございます 散歩から戻ってきましたww 気温21℃ いやぁ 久しぶりの温度です [イン ヒア] メンズ レザージャケット ライダースジャケット カジ…
全く食事が取れず3日目 衰弱してきてる でも受け答えはしっかりしてんだよね 殆ど寝てるんですがね 楽天1位 シークレットブーツ メンズ 本革 日本製 牛革 …
緊急入院その②です。 自宅療養の為透析に送り迎えをするのに点滴を(フルカリック 栄養補給剤)しながらの移動となる。 透析場の駐車場からベットに移動は点滴付き…
夫が数日前に、「レターセットで欲しいのがあるから買って!」と言ってきたんです ↓このレターセットだったんですが、自分で検索して探したようで欲しいと。 一筆箋…
こちらの記事の続きとなっていますので、よろしければこちらもご覧下さい 『夫よりも手のかかる母、血だらけ事件①』 うちの母が夫よりも手がかかることは過去の記事…
こちらの記事の続きになっています。どうしようもないうちの母の話です・・・ 『夫よりも手のかかる母、血だらけ事件①』 うちの母が夫よりも手がかかることは過去の…
10月の上旬の事で緊急入院(救急車⑩)からの話をさせていただきます。 大学病院に入院をし一命は取りとめたものの治療方法にて問題が有り主治医からの現状の説明が…
続き 意識は有る 受け答えもしっかりしてる 記憶もしっかり有る 食欲も有る しかし・・・・・・・・・・・ 起きてる時間が短くなってきてるのは気のせいなのかな…
最後の更新の記事がなかなか 書けなくて。。。 届け出等終わり 一段落です いままで 居て当たり前 介護中も色々きつい事言っちゃったなぁ・・・・後悔ばかり・…
闘病生活の記録を残していきたい 似たような境遇の方の情報を取り入れたり 色々勉強させてもらう為、俺自身のメンタルの維持等々etc... ブログを始めたきっかけ…
今朝散歩から帰ってきてテレビつけたら人工透析の話がやってた 思わず見入っちゃったわ!! 簡単に言うと腎臓の数値は落ちちゃうと素には戻れないのですが IPS細胞…
『脳出血で夫が倒れた!固執(依存)という高次脳機能障害』 在宅介護を開始してから数ヶ月。 夫の胃ろう交換がそろそろというタイミングで、往診の先生よりリハビ…
在宅介護に戻った夫は、胃ろうから卒業し刻み食へ・・・ わたし、刻み食なんて作ったことない・・・ 一応病院では刻み食の調理法?というかこんな感じのものは食…
在宅介護を開始してから数ヶ月。 夫の胃ろう交換がそろそろというタイミングで、往診の先生よりリハビリも一緒にできるように伝えているからとお声かけいただきリハビ…
夫は元々かなりの痩せ型体型で、身長と体重があまりわたしと変わらないんですね 身長も男性にしては小柄で、洋服もレディースを着ていました、が麻痺になってから体が…
訪問介護でヘルパーさんが多く家に来すぎた為、だいぶ減らしてもらいました1日に4回とか多すぎでしょう・・・・・ 減らしてもらったら心穏やかに過ごせるようになっ…
在宅介護が始まってすぐに、訪問介護の回数が多いことにかなり疲れを感じていました 夫の介護より訪問介護にストレスを感じるようになったのです わたし、結構人…
在宅介護への準備期間中お世話になった病院の先生より、面談を一度しましょうと言われました。 以前も何度かお話しはしていますが、時間をちゃんと決めての面談です …
2回も記事が全部消えてしまい、だいぶ心に傷を負っていました・・・今回も消えたら立ち直れないので、こまめに保存をしながら挑戦してみます・・・ さてさて気を…
ついにお世話になった病院から退院の日がやってきました嬉しいような怖いような・・・スタッフの皆さんに見送られて・・・ 病院で手配していただいた介護タクシーが、…
こんにちは〜あまり食べないからか、53キロ代になりましたうれしい1年前は、たしか60キロあったと思う中学生以来の体重です人生のほとんどが60キロ代だったのでア…
自転車で10分程度の場所に住む母ですが、前回の母の記事で薬の飲み合わせによってせん妄になってしまったことを書きました。 『母がおかしくなった原因』 『母に…
在宅介護へ向けての準備を着々と進めました。 この頃、周りに相談できる人が誰もいなくてすごく不安でした・・・だって友達も介護の経験なんてないし、職場の子で1…
在宅介護に向けてのわたしの研修も開始になりました 経管栄養(胃ろう)は、栄養を入れること自体は簡単なんですが、ベッドの傾き(ギャッチアップ)を調整するのを…
地方のリハ病院でリハビリ期間が延長に次ぐ延長で、結局脳出血をしてから、約2年間回復期のリハビリ病院にいた旦那 この時点で、気管切開と経管栄養をまだ継続してい…
夫の脳出血の不思議な後遺症高次脳機能障害 🔻前回の記事の続きになります 『脳出血で夫が倒れた!これって高次脳機能障害?』 水頭症でVPシャントをして、頭にカ…
ついに回復期のリハ病院でのリハビリ期間を終えた夫が、都内の病院へ転院する日がやってきました 何度目の移動だろうか・・・この頃は車椅子にも乗れていますが、移動は…
水頭症でVPシャントをして、頭にカテーテルを入れて、頭になかった骨も入れて、病変はガンマナイフで取り除いた夫はプラスプラスマイナス(++−) え?? 増えた…
誰かに聞いてほしくて夫よりも手のかかる母のファーストエピソードを書いてしまいました 夫の数々の高次脳機能障害もまだまだあるんです まだあるってすごくないです…
『母にだけ見える水谷豊』 『夫よりも手のかかる母②(お食事中の方は回れ右)』 前回の記事の続きになります 『夫よりも手のかかる母』 実は夫よりも母の方が…
前回の記事の続きになります 『夫よりも手のかかる母』 実は夫よりも母の方が手がかかるので、母のことも聞いて欲しいのです もはやこのブログはわたしの誰にも…
ついに頭に骨が入った夫。これで少し安心してリハビリ生活を送れますよね この時点で、水頭症になりVPシャントの処置をして、その後骨入れをしているのですが、…
実は夫よりも母の方が手がかかるので、母のことも聞いて欲しいのです もはやこのブログはわたしの誰にも言えない大変な思いを綴って、自分がスッキリする場になって…
ついに頭に骨が入った夫。これで少し安心してリハビリ生活を送れますよね この時点で、水頭症になりVPシャントの処置をして、その後骨入れをしているのですが、…
すでにもうこれでもかというほどの症状があるのに追加で水頭症になった夫・・・ ここまでくると可哀想ですが、頭の中には髄液をお腹に排出するためのカテーテルを入れら…
喉に気管切開をしている夫、普通は気管切開部分にスピーチカニューレというものをつけると声が出せるようになり話ができるんです。 しかし夫、声が出ない・・・・ w…
夫の高次脳機能障害で一番厄介なのが、社会的行動障害ということを書いたのですが、まだまだ障害はあるんです 社会的行動障害とは・・・①感情コントロールの低下 …
回復期リハ病院でリハビリを順調に続けている夫ですが、もちろんまだ頭蓋骨の一部はありません 早く頭蓋骨を入れたい気持ちですが病院も色々あるようです。 ちなみ…
『脳出血で夫が倒れた!ある日突然キレる夫』 リハビリ病院に行ったある日到着してすぐの出来事です。たいしたことのない話だったのですが、夫を少し茶化すような発…
こちらの記事の続きになりますぜひ併せてこちらもご覧ください。 『脳出血で夫が倒れた!じわじわと判明する高次脳機能障害編』 地方のリハビリ病院でリハビリを初め…
リハビリ病院に行ったある日到着してすぐの出来事です。たいしたことのない話だったのですが、夫を少し茶化すような発言をしたことがありました 健常者の頃から日常…
地方のリハビリ病院でリハビリを初めてみるみる回復してきた夫 このみるみる回復してきたというのは例えば寝たきり状態だったのが、急にむくりと自分の力で立ち上がり…
リハビリテーション病院にいる先生やセラピストさんに評価してもらいさっそくリハビリプランが練られてリハビリが始まります リハビリの単位についてですが、回復…