メインカテゴリーを選択しなおす
#通風
INポイントが発生します。あなたのブログに「#通風」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
薬事情
今日は、19日(木)です。 お昼に、お気に入りのAちゃんから連絡が有ります。こんにちはAちゃん、体調はどうですか? はい、少し良くなって来ました、答えます。 じゃあ、薬を飲んで休んでくださいね! はい、後で薬を買いに行きます。 えっ、まだ薬を買いに行くの? どうも未だ未だ、...
2024/12/23 15:23
通風
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
疲労回復、ビーガン・整腸・風呂・ゴボウ
昨日、思わぬ縁で深夜まで。眠たくもならずハジけた一日だったw。 カラダもたっぷり動かした。汗をたっぷりかいた。 関節が痛え。限界。 しかしいいねえ。こういうのはいいw。 疲れてヘトヘトになった。 さぞかし翌日は筋肉痛だろうと思った。覚悟したw。 寝るときにはチールを塗ったが疲れはてきめんだった。 しかし朝、ちゃんと目が覚めてしまう。疲れでグッスリというのがない。 おかしいな、動いてみると別になんで...
2024/05/31 21:38
続・尿酸値ブルース~後編~
数値は無情。
2024/02/10 07:54
続・尿酸値ブルース~前編~
2024/02/08 13:10
尿酸値ブルース
高尿酸血症と診断された私の無駄な抵抗。
2024/02/04 08:21
酒を断ちます。
昨日デビューです。 これまで毎日かかさず一合飲んでいましたがキリよく尽きたので。 もともとバーボンをショットグラスで、というのが好きだったのですが、 尿酸値があがってから焼酎に切り替え、それも量が過ぎてきたのでいろいろ考えた末に、 2000mlの日本酒パックを100均の目盛...
2023/08/26 16:07
レースのカーテンは通風の邪魔 / 今日の夕ご飯
レースのカーテンは通風の邪魔ついに先日、エアコンの冷房を稼働したが、窓から風さえ通ればまだまだ涼しい日もある。道路沿いにある我が家のリビングの掃き出し窓には、常にレースのカーテンで目隠しをしているが、これがまた通風の邪魔になるのが結構ストレ
2023/06/29 23:52
105番【ハイエースバンキャンパーの車内通風】扇風機の充電方法
車内で風の流れを作る。ベンチレーター、防虫ネット、WAVE2との位置関係を踏まえて、効果的な位置に扇風...
2023/06/22 05:45
104番【左サイドに防虫ネットを取り付けました】
これまで小窓2箇所、リアドアに防虫ネットを取り付けた。天井のベンチレーターと合わせても風通しがイ...
2023/06/15 06:42
コーヒーと私。
嫌いだったコーヒーを私が飲むようになったそのわけ。
2023/05/13 05:20
手首の痛み、関節炎(もしかすると通風?)でしたぁ。整形外科で血液検査とレントゲン撮影して判明
包帯ぐるぐる巻き 笑。先生曰く、生活習慣病/成人病の可能性が高そうです だって~ 腫れ上がった僕の右手(利き手) 令和4年(2022年)11月16日 村内伸弘撮影 包帯グルグル巻きにされた僕の右手 街中のサザンカと僕の包帯ハンド 令和4年(2022年)11月17日 村...
2023/03/30 16:04
右手の掌が痛い・・・???
右手の掌が痛い・・・??? なんの前触れもなく、右手の掌というか、手の甲が痛くなり、整形外科に! 軽度なリウマチの可能性があるとの事。 なるべく早く健康体にもどしたいね
2023/03/18 19:14
通風型栽培室の開口部にカーテンを設置
温暖の地ここ横浜でも早朝の最低気温が一けたになってきました。この春に新設した通風型栽培室は栽培室内が常に通風されている環境が売りなのですが、さすがに冬季早朝の最低気温時に栽培室内を寒風が吹き抜けるというのはちとつらいです。この栽培室は東西に通風のために大きな開口部があるのですが、この開口を業務用ビニルカーテンで塞ぐことにしました。糸入りの透明ビニルシートにハトメを入れ、これを金具を介して小屋に取り...
2022/12/09 19:04
通風型栽培室にアルミ蒸着シートを設置
冬至まであとひと月弱。太陽光の傾きがかなり顕著になって来ました。今年の春に新設した通風型栽培室、終日陽光を受けていますが、サボテンたちに射す斜光はなんとなく弱々しく感じられます。そこで栽培室北側面にアルミ蒸着シートを張り渡すことにしました。こんな具合です。栽培室北側面。アルミ蒸着シートの裏側が現れています。クリップやガムテープで仮留めしています。栽培室内側から見たところ。北側室外に抜けていた陽光が...
2022/12/02 19:46
栽培環境の影響
コノフィツムのマウガニー(Conophytum maughany ssp.armeniacum Maerpoot)が開花しました。2020年1月にヤフオクで入手した種子を蒔いたもので、それからかれこれ3年近くたっています。折々の画像が残っていますので、久しぶりに時系列に並べてみましょう。<2020年5月> 播種4か月後。30粒の種をまいたのですが、18本ほど発芽しています。<2020年11月> 左側の一本だけになってしまいました。現実は厳しい。<2021年11月> ...
2022/11/03 20:07