メインカテゴリーを選択しなおす
TOMIX_117系0番台_岡山電車区黄色セット入線整備(7)
5月30日、5月最後の週末になりました。金曜日ということで整備しました117系の試運転を行いましたので、ご紹介です。いつも通りヤードからスタートです。先日まで長い間「南紀・白浜シリーズ」を継続していましたが、一旦全ての車両を片付けまして総入れ替えです。岡山っぽいということで、これまで整備した黄色い電車を並べてみました。これまで何度か書いていますが、末期色はあまり人気がないようです。下の写真はトミックスの...
TOMIX_117系0番台_岡山電車区黄色セット入線整備(6)
5月27日ということで火曜日の夜になりました。トミックス117系の入線整備が完了していますのでご紹介です。前回ご紹介していますが、前の週末は久しぶりに電車で長距離移動して白浜まで行っていましたので、すっかり「南紀・白浜の口」になっているのですが、岡山シリーズに切り替えたばかりですので、当面は岡山関係を継続する予定です。今回整備しましたのは岡山の末期色、黄色の117系4両編成です。あまり良い評判を聞かないこの...
TOMIX_117系0番台_岡山電車区黄色セット入線整備(5)
土曜日の本日は紀伊田辺で目が覚めまして朝から活動していました。先ほど帰ってきましてグッタリです。入線整備の方は5回目のご紹介になります。室内のシートパーツの塗装まで終わりましたので室内灯の組み立てを進めていきます。ワンマン表示のインレタが付属していましたので転写しました。前面の窓セルは裏側から嵌め込むと簡単に嵌ります。文字では書きにくいですが、ずらしてはめて横にスライドさせるイメージです。ワンマン...
TOMIX_117系0番台_岡山電車区黄色セット入線整備(4)
5月23日、金曜日の夜を迎えています。久しぶりに金曜日の夜から移動していますので、最後に少しご紹介したいと思います。早速入線整備の方ですが、今回の整備の一番のポイントになりますシートパーツの塗装を進めていきます。シートの色はレッドブラウンと言う感じで、シートモケットの色になっています。シートパーツの構造は各社色々です。グリーンマックスは論外としても、KATOは中間車は非常に良いのですが、先頭車はDCCの対応...
TOMIX_117系0番台_岡山電車区黄色セット入線整備(3)
5月20日、火曜日の夜です。すっかり暖かくなってきまして、明日は上着なしで出勤しようと心に決めてます。掲題の入線整備、本日は平日ですが週末に頑張った分のご紹介です。塗装するパーツを洗浄、乾燥しまして、順次進めていきます。先ずは下回りの塗装からです。台車、床下機器ともに黒色ですので無理に塗る必要もないのですが、やはりプラスチックの質感が気になりますので塗装します。モーターカバーは意味もなくマスキングし...
TOMIX_117系0番台_岡山電車区黄色セット入線整備(2)
5月17日、土曜日の夜になりました。先週から着手していますトミックスの117系の整備ですが、今週の平日は連日忙しく、ほとんど作業を進めることができませんでした。週末になってようやく作業も軌道に乗ってきました。今回は、分解工程を紹介させていただきます。トミックスのHGモデルですので、特に難しいことはありません。この後の整備ポイントなども交えながらご紹介です。最初は、構造が一番シンプルな中間のトレーラー車のモ...
TOMIX_117系0番台_岡山電車区黄色セット入線整備(1)
日曜日の夜になりました。5月11日の21時前になりました。毎度の事ながら、日曜日の夜は憂鬱な気分です。この感じはいくつになっても変わらない気がします。今回よりトミックスの117系の入線整備をご紹介します。私はオッサンですので、Nゲージでトミックスの117系というと今でも違和感があります。トミックスの本命はウェストエクスプレス銀河だったのかもしれませんが、登場時仕様から末期仕様まで、色々なバリエーション展開が進...