メインカテゴリーを選択しなおす
深山の谷間に咲くヨウラクランです開花情報をいただいたので行ってきましたヨウラクラン着生ラン、ぶら下がって咲いていました一番見事な株裏側から見ると雰囲気がまるで違うマルバマンネングサ牧野富太郎(Sedum makinoi)の名前がついた、、、ギンレイカまだ咲き残っていましたヤマアカガエルミヤマカワトンボお尻から出ているのは卵管?にほんブログ村にほんブログ村...
地味な花、ギンレイカが咲き出していました目立たない花ですが妙に気になる花ですギンレイカ年々少なくなっていますこれで開いた状態、奥ゆかしい花です(笑)サワギクまだ咲いていましたサイハイランごそっと出ていた場所はもぬけの殻だれ?掘って行ったのは〜(*`へ´*)カラスアゲハキアゲハにほんブログ村にほんブログ村...
ギンレイカ(サクラソウ科)目立つ花ではないけれど銀鈴花の名の通り、コロコロと鈴の音が聞こえてきそうな花です花が終ってできる丸い実がまたかわいいエビガライチゴこれで開いた状態、省エネの花ムラサキシキブ今年は豊作みたいオオアオミズの羽化したての姿か3、4cmほど大きな幼虫で、モッコモッコと動いていましたミドリヒョウモンこれから盛んにみられるようになるでしょうヤマガラのお子ちゃまいつも餌場で見ているけど、...