メインカテゴリーを選択しなおす
宗教学者である山折哲雄氏が著書で次のような生き方を紹介しています。山折氏は、インドの「マヌ法典」が理想の生き方を示唆していると述べます。 Ⅰ 「学生期(がくし…
兵庫県芝生のまち小野市でキンボシ株式会社は「安心・安全・日本製」刃研ぎのできるゴールデンスター芝刈機を生産しています。 より進化した芝刈機の開発に日々、努力…
1週間の相場を振り返る(日経平均:1月第3週) 皆様、こんにちは! 私は 一部上場企業に勤めるかたわら スキマ時間を活用した 株式投資で 資産を10年で10倍にした ビジネスパーソンです。 そんな私が これまで培ってきた 知識・スキル・経験 を特に 投資初心者のみな様を中心に 少しでも お役にたてられたら幸いです。 皆さん 今週の売買はいかがだったでしょうか? 常に上昇・下降を繰り返す相場の世界。 運や他人の情報に頼るばかりの 投資を続けていると、 いずれ資金が底をつき、 市場からの撤退を 余儀なくされる日が訪れます。 そうならないためにも 自分なりの『売買技術』を磨いて 『生涯現役』 ..
崑ちゃん90歳 今が一番、健康です! 作者:大村崑 青春出版社 Amazon オロナミンCの宣伝で有名な大村崑ちゃん。「めでたいことだらけの90歳。こんなハッピーな老後になるなんて想像していなかった!」だって。さすが喜劇役者で、内容も笑えるとことが多く、面白い。特に自分の葬式の時に流すメッセージ。 元気な90歳って世の中にいっぱいいらっしゃるみたい。 にほんブログ村
1週間の相場を振り返る(日経平均:1月第1週) 皆様、 新年あけましておめでとうございます! 今年も「生涯現役」を目指して 株式投資の知識・スキルを 一緒に高めて参りましょう。 私は 一部上場企業に勤めるかたわら スキマ時間を活用した 株式投資で 資産を10年で10倍にした ビジネスパーソンです。 そんな私が これまで培ってきた 知識・スキル・経験 を特に 投資初心者のみな様を中心に 少しでも お役にたてられたら幸いです。 皆さん 今週の売買はいかがだったでしょうか? 常に上昇・下降を繰り返す相場の世界。 運や他人の情報に頼るばかりの 投資を続けていると、 いずれ資金が底をつき、 市場からの撤退を ..
1週間の相場を振り返る(日経平均:1月第2週) 皆様、こんにちは! 私は 一部上場企業に勤めるかたわら スキマ時間を活用した 株式投資で 資産を10年で10倍にした ビジネスパーソンです。 そんな私が これまで培ってきた 知識・スキル・経験 を特に 投資初心者のみな様を中心に 少しでも お役にたてられたら幸いです。 皆さん 今週の売買はいかがだったでしょうか? 常に上昇・下降を繰り返す相場の世界。 運や他人の情報に頼るばかりの 投資を続けていると、 いずれ資金が底をつき、 市場からの撤退を 余儀なくされる日が訪れます。 そうならないためにも 自分なりの『売買技術』を磨いて 『生涯現役』 ..
年末年始恒例の巨大マグロのテレビ見た。 81歳の現役マグロ漁師が頑張ってた。その隣の家の76歳のマグロ漁師が、隣の親父には負けられない、とこれまた頑張ってた。 いいな。希望が持てる。 渋沢栄一が、40,50は鼻垂れ小僧、60,70働き盛り、90過ぎて迎えが来たら100まで待てと追い返せって言ってたけど、ホントだなぁ。
数回にかけて、「近いうちに ブログのタイトルを変える」ことをお伝えしていきます。 理由は、フォロワーの方が戸惑わないように何度か「いいね」をくださっている読者…
自分自身に個性がないのが、かえってよかったんでしょうね。 思いがけず、これを機に~水木一郎の言葉
にほんブログ村 0(ゼロ)は無ではなく∞(無限大) こんにちは夢を実現させるために常にあなたと向き合っていくコーチング Tête à tête(テタテットゥ)…
【感想】水木一郎さん死去74歳 7月に肺がん闘病公表、11月歌謡祭では車いす姿「マジンガーZ」熱唱 - 記事詳細|Infoseekニュース
水木一郎さん死去74歳 7月に肺がん闘病公表、11月歌謡祭では車いす姿「マジンガーZ」熱唱 - 記事詳細|Infoseekニュース“アニメソングの帝王”こと歌手の水木一郎さん(みずき・いちろう、本名・早川俊夫=はやかわ
ね、この間、この世は修行場にすぎないといっても、長寿を願うことは間違いじゃないことを、教えたもらったよ。でも、その理由って、まだまだあるんじゃないかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『生涯現役人生』(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。長寿を願う根拠として、二番目に言えることは、「長寿で帰天した人のほうが、この世に対する執着が少ない」ということです。長寿の人は、死に対する準備というか、この世を去る準備ができています。いま日本人の平均寿命は、男性で七十九・四歳、女性で八十五・九歳であり、平均すると約八十三歳です(二〇一一年のデータによる)。そのため、八十歳が近づいてくると、みな、「そろそろかな?」と思い、死に対する準備として、心の準備や、家族との別れの準備などをし始...長寿を願うって?(その2)
youtu.be 東海地区のCBC(中部日本放送)制作のドキュメンタリーです。187万回も再生されているので、ご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。 登場するのは三重県の老人施設に看護師として働く大正生まれの御年97歳のお婆さん。 第二次大戦中に怪我した兵士の看護をして以来、看護師ひとすじ80年。 ほとんどの入居者が自分より年下ですね。動画で登場する78歳の食事ができない女性を介護する様子を見ていると、どっちが97歳かわからない。 入居者の血圧のデータも頑張ってスマホで入力するんですね。新しいテクノロジーにも積極的に挑戦します。 スーパーお婆さんですが、動画で出てくる92歳のときに比べて…
【 悲報 】定年40歳時代説を彷彿?! めざせ80歳定年企業での現役就業
キャリアの棚卸って、いつするのがいいと思いますか?? 適齢期は人それぞれな気がします。75歳定年制度を早々と宣言した会社に続き、様々な会社が定年延長制度を採用していますが、その一方で40歳定年説を彷彿させるような厳しい現実を知らされます。今後日本社会はどうなっていくのがいいのでしょうか。どんな風にキャリアの棚卸したらいいんでしょうか、ともに考えます。
先に言っておきますが、そんな資格はありません。先日ブログ書いていて社労士を「初老士」と書き間違えました。一体何をどうしたらそんな間違いができるのか分かりませんが、脳と指先が別々のことをしていたのでしょう。 それはそうとして、初老士と書き間違えた後にふっと思ったことがあります。意外と定年退職後の副業として社労士登録したり社労士試験受けたりする人が多いのです。第二の人生に社労士を選ぶ人ですね。 確かに体力は使いませんし頭脳職ですし、それまで培った人脈は使えそうです。下手に飲食店始めるよりよほど成功の可能性やとっつきやすさはあるかもしれません。そう考えると「初老士」って、失礼な言い方には違いありませ…
年収200万円でFIRE!?...何か凄い時代になったもんだ
ツイッターに先日、気になるツイートが流れてきました。 55歳でFIREした義父、今たぶん63歳くらいなんやけどもう認知症の傾向が………特に理解力の低下が気になる………— まめ@投資するOT (@mamenihataraku) April 3, 2022FIREしたい人、最近FIREした人、FIREから1~2年