メインカテゴリーを選択しなおす
【福岡県旅行記①】福岡市博多区へ観光!博多豚骨ラーメンに門司港。福岡旅行を大満喫!(大雨)
【福岡県旅行記①】福岡市博多区へ観光!博多豚骨ラーメンに門司港。福岡旅行を大満喫!(大雨)
12時25分、時間通りに京都に到着して・・・。まず、驚いたのが京都駅。何がって、この大階段↓ 大階段は、高低差30m、171段あるそうです。それと、この大空間↓ そして、このトラス構造↓ 他にもスカイウォークなども設けられていて・・・。すべてにたまげました。京都には何度も来てるのに、新しい駅になってから初めてだったかな?調べたら、この京都駅が完成したのは、1997年とのこと。すでに26年も経ってる...
年末年始、2泊3日博多の旅2日目(元旦)の記録です。 朝食は初日に空港で買った、三日月屋の紫いものクロワッサン。 と、伊都きんぐのどらきんぐ生塩バニラ。どちらもめっちゃ美味しかった! ちょっとのんびり10時ころに出発して博多駅周辺を散策。
この記事では、全国のご当地ラーメンでお取り寄せできる袋麺を紹介します。普通の袋麺に飽きられた方、全国の美味しいラーメンをお取り寄せしたいとお考えの方の参考になればうれしいです。
博多ラーメン用に取ったスープにチャーシュータレやしょうゆ、みりんなどの各種調味料や香味野菜を加えて煮込み、中太麺を合わせることで鹿児島ラーメン風のラーメンを作ることができた。 こちらが博多ラーメン。 手を加えることで鹿児島ラーメン風になった。 手間はかかるがこれはこれで旨い。 にほんブログ村 博多一双 こだわりの麺 特製豚骨スープ 半生ラーメン【4食入り】 一双 Amazon ラーメン くろいわラーメン 豚骨ラーメン 4食 半なま麺 お取り寄せ 鹿児島ラーメン ご当地ラーメン Foody's Amazon
博多らーめん 丸山 食べログ 丸山ラーメン(810円)+ 替玉(120円) Sくん、ラーメン食べ歩き。 「博多らーめん 丸山」さんへ。 食べたのは、 「丸山ラーメン」。 スープは、臭みのない豚骨で、 まろや
今回は南風原町津嘉山にあるラーメン屋 【鶴亀堂】さんの紹介です。 まったり 久々にラーメンの気分♪ 津嘉山バイ
ラーメン味心【博多】とんこつラーメンの本場福岡で有名な行列ラーメン店 雑餉隈駅
博多に来て豚骨ラーメンを食べないワケにはいかないでしょう!ということで、行列のできる地元でも有名な“ラーメン味心(あじしん)”さんをレビューいたします~。
柳川藩主立花邸御花など柳川観光♪柳川雛祭りさげもんめぐり❤/佐賀・福岡旅行2023/4日目②
柳川藩主立花邸御花にて柳川雛祭りさげもんめぐり映えぇぇぇ~~~博多ラーメン食べるっしょ佐賀・福岡旅行2023最終回!旅行を総括じゃっ_____________…
虎と龍 東淀川 (੭ ᐕ)੭ 白龍 久留米とんこつラーメン 餃子 ご飯
虎と龍 🍜🍥 東淀川駅 🚉 近く白龍 🐉 久留米ラーメン博多ラーメンスープより やや濃厚かなと思うもそこまででもない 🍜🍥 例の獣臭は抑えられ 関西人にもOK…
【チルドラーメン】これは鉄板!本格的なコク『日清ラーメン屋さん 博多風豚骨』
本ページはプロモーションが含まれています 前回と前々回食べたこちらのシリーズ・・・激うますぎて・・・ 激うますぎて、豚骨もしっかり購入してきました!!! 『日清ラーメ...
最近、知り合いの店で作って販売したラーメン。とんこつのうちげんこつと言われる部位を12時間以上炊いて作成。とんこつの出汁がちゃんと抽出されて旨味が豊富な美味しいラーメンとなった。麺は博多の製麺所から取り寄せた本格的な細麺。 下処理を丁寧に行っているため豚骨特有の嫌な臭いが全くなかった。 長時間炊いていることでコラーゲンが豊富に溶け込んでいる。 自家製の唐辛子のタレもだいぶ評判が良かった。 次回は今週の月曜と火曜に販売することになった。 業務用産地直送国産げんこつ ゲンコツ 1kg 背ガラ1kg 合計2kg ※げんこつ2分の1カット 豚骨 トンコツ 豚ゲンコツ 送料無料 国産父の日 敬老の日価格…
博龍軒のワンタンメン 最高ばい! そして 今季最後のライブやろな miletのツアトラとパチリ miletのファンは老若男女 最高ばい!! でちた☆
【グルメ 福岡】博多駅のホームで豚骨ラーメン!「ぷらっと博多No.1」は、手軽で美味しい♪
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 食欲の秋🍴寒さも増しましたので、温かいものを美味しくいただきたいと思いませんか? 今回は、福岡市の博…
とり田で坦々麺を 食べた後 もう一杯食べられそうなので 検索したり歩き回ったり ちょっと通りから外れて 飲食店が入った小さいビルに サイフォンラーメンなるものを発見!! 東京ですら 見た事ない これは凄いものを見つけてしまった!! 店の前に行ってみると大重食堂と書いてあるが ちゃんとしたラーメン屋さんらしい あごだしとか色々使って素材にもこだわり 地元産の食材を使用 デフォルト1100円とお高いが サイフォンのラーメン食べてみたいという事で 訪問 カウンターに座ると 鉄のパイプの先に小ちゃいやかんが付いている?? なんだこれは? と思いながらも目が行くのが1人一つずつ目の前にサイフォンが設置さ…
先日、福岡土産で福岡のスーパー等で販売されている 棒状の乾麺のラーメンをもらったので食べてみたら、これがすごく美味しい!! 一昨年tと昨年、山口県での法事のために2年連続で福岡経由で山口県まで行って 飛行機の時間の関係で2年連続で福岡泊したので2年連続で数回博多ラーメンを食べました。 やはりそのお店によって味が違いますが、福岡で販売されている 棒ラーメンがお店の味に劣らないくらい美味しくてび…
sako今日も打ち合わせおつかれ〜よかったら一緒にランチしない?美味しいサムギョプサル食べれるお店あるんよ。おーいいねー!行きましょー!(てくてく10分後)おうふ、しまっとるやんけ。毎週火曜日定休なんかい。。
なんとか福岡のラーメンにありつけて その日は就寝。翌朝ランチの時間まで待って 本店が博多駅から近い 一幸舎総本店に訪問してみました。 博多では初の豚骨ラーメン 本店と言ってもリニューアルされたのか? 真新しい外観 内装 スタッフが若い方ばかりなのは驚きましたが さすがの接客とアテンド 店主と思われる方がラーメンを作りながら スタッフに席の通し方まで指示を出して 目配りが出来ています。 券売機で 特上泡系豚骨ラーメンを購入。席ごとに冷たい水が出てくる蛇口が付いていて この日は暑かったので冷たいおしぼりが嬉しいです。 自分の後からも次々と お客さんが入ってきて 博多の人は本当に豚骨が好きなんだなぁ…
コロナも明けて マスクをしなくても外は歩ける様になりましたが山口県では まだまだマスクをしている人が多い。 夏にずっと行きたかった博多に新幹線を利用して行きました。車で行くと時間もかかるし疲れるのでちょっと贅沢して。新幹線に乗るまでが長いけど厚狭駅からは割とすぐでした。 夕方から歩いて街の方まで行きましたが博多駅からはかなり遠く地下鉄を利用しても駅からは離れている事が多く 東京と比べると街の広さが全然違う。ビルもそんなに高くないので横に広がったイメージ。 居酒屋でご飯を食べようか?ラーメンを食べようか?歩き回って裏路地に 永福?と言う店を見つけました。豚骨ではなく つけ麺もやっている。永福と言…
夫が食べさせたいラーメンがあると博多デイトス店ラーメン海鳴に連れて行ってくれた日から魚介とんこつラーメンの大ファンになってしまったの虜です ホームページこう記…
博多小旅行の際に福岡出身の子から得た美味いつけ麺店情報を頼りに麺や兼虎さんに行ってきました。関東在住時につけ麺は腐る程食べてきましたが、麺や兼ね虎さんの実力は如何に!?
博多ラーメン用の細麺を使った油そば。なかなか美味い。 博多ラーメン用の麺は元々加水率が低く伸びやすい麺なので油そばにしても伸びやすい。すぐに食べなければ。 にほんブログ村 【東京麺珍亭本舗】油そば8食パック『生麺』 東京麺珍亭本舗 Amazon 歌志軒 油そば専門店歌志軒 汁なし 油そば 8食セット 油そば専門店歌志軒 Amazon 【メール便/送料無料】ラーメン 札幌油そば 選べる3食セット【味噌味 みそ味 ミソ 醤油 しょうゆ 塩 しお 塩味 海老 えび エビ カレー カレー味 ピリ辛 3食 3人前 麺 札幌ラーメン つけめん らーめん 北海道 ちぢれ麺 太麺 高レビュー 人気】 [mai…
博多ラーメンのチャーシューはなぜか豚の匂いが強いことが多い気がする。とんこつの香りが強いスープに負けないようにするためだろうか。チャーシューの豚の匂いが苦手という人が結構多いので今回は鶏肉を使ってみた。作り方は豚肉のチャーシューと同じ。 試してみたら結果としてかなりおいしいラーメンになった。 ただ、豚肉と同じ作り方では鶏肉には塩味が入りやすく、味が濃すぎることがわかった。次回はもう少し薄い味になるように工夫が必要だと思う。 にほんブログ村 神豚 本当に美味しい丸太 チャーシュー 約700g 職人の技 大分 まるしげ ラーメン お取り寄せ 焼き豚 ノーブランド品 Amazon 元楽チャーシュー豚…
博多駅直結!博多めん街道でラーメン「名島亭 博多デイトス店」
2023年6月のお話。所用があり、福岡へ行っていました。福岡と言ったら博多でラーメンですよねぇ。あまり土地勘がない場所なので、とりあえず博多駅直結で便利な...
しょうゆとみりん、塩の量をさらに改善してできたラーメン。麺は先日福岡から取り寄せたものを使用。 辛めが好みの方はテーブルに置いている唐辛子のタレで調整可能。 かなり好評だった。 にほんブログ村 www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.info 博多いち 博多ラーメン用細麺 100g 替え玉(麺のみ) 5玉 ノーブランド品 Amazon 【ふるさと納税】【博多の行列が絶えない人気店!】博多らーめん Shin-Shin 2箱(6食入り…
細麺に合うとんこつスープを求めて今日も試行錯誤。昨日と今日だけでも15回以上の試作と試食。いい加減もう疲れてきた。 そうしてやっと完成したのが今回のスープ。原点に帰り、非常にシンプルな調味料で味付けした。今回用いたしょうゆや塩を使ってかえしを作れば美味しいスープを安定的に作れると思う。 清川製麺所 生中華めん・極細ストレート15食セット 業務用 博多いち 博多ラーメン用細麺 100g 替え玉(麺のみ) 3玉 お試しOK にほんブログ村
【ふるさと納税】飲み干したくなる豚骨スープ 博多純情らーめん Shin-Shin 6食入り~福岡県上毛町
福岡県上毛町のふるさと納税の返礼品『飲み干したくなる豚骨スープ 博多純情らーめん Shin-Shin 6食入り』を紹介します。寄付金は、8,500円です。「長浜ラーメン」とも「博多ラーメン」ともひと味違った『博多純情らーめん』
先日福岡県の業者から入手した細麺に合うスープを求めて試行錯誤中。 こちらは前回試したしょうゆラーメン。昨夜から今日にかけて約10時間煮て作った豚骨スープ。しょうゆラーメンと比べると、同じ塩加減では塩気を感じにくいことが判明。おそらく乳化した脂やアミノ酸等が塩を包みこんで舌に感じにくくしているのだろう。 そこでタレの量を少し減らし塩を少し増やしたのがこちら。 よりラーメンらしい味にはなったが、旨味が不足している。昆布だしや鶏の出汁を加える必要があるかもしれない。 にほんブログ村 www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.info www.c…
香椎駅駐輪場そばにあったラーメンにし村さんが香椎に帰って来た
以前、JR香椎駅の駐輪場そばにあったにし村さん。電車で通勤していた頃はしょっちゅう通っていた。香椎地区の区画整理で一時期箱崎に移転していたそうだが、3年くらい前に香椎に帰って来た。現在は香椎駅から徒歩でおよそ10分。国道3号線にほど近い場所で営業。 にし村さんのラーメンを食べるのはずいぶん久しぶり。 少し透明感のあるスープは塩気がちょっと強め。出汁の香りが強く癖になる味。麺はなんと自家製麺。歯切れがよくこれぞ博多の細麺といった感じ。 久しぶりに食べたがやはり美味い。この場所でずっと営業してほしい。 なお、夜はつまみになるようなメニューも多く、酒を飲むのにも適しているお店。香椎を訪れた際にはぜひ…
今回入手した博多ラーメン用の細麺はしょうゆラーメンにも適しているのか
今回も福岡県の製麺所さんから届いた博多ラーメン用の細麺。 スープは透明豚骨スープを使ったしょうゆラーメン。このスープに今回届いた博多ラーメン用の細麺が合うのだろうか。 ゆで時間は数秒。いわゆるバリカタと言われる硬さにしてみた。 スープが濁らず見た目がいい。 麺はやはり適度な硬さと歯切れの良さが博多ラーメン用の麺らしい。小麦の香りも強く美味い。今回入手した博多ラーメン用の麺はしょうゆラーメンにも合っていることが判明した。 にほんブログ村 一蘭ラーメン 豚骨 博多細麺 (ストレート) 一蘭特製赤い秘伝の粉付き 【一蘭直販限定商品】一蘭 ラーメン 博多細麺(ストレート) 秘伝の粉付 5食入×2個10…
博多ラーメン用の細麺が届いた。さすが福岡の有名製麺会社さんの麺。見るからにすばらしい麺。しかも福岡県が開発したラーメン専用の小麦「ラー麦」を使っている。福岡県の説明によると、「ラー麦」は、麺にした時に、「コシが強い・歯切れがいい・色がいい」といったラーメンに適する特長を持つ小麦。どう考えても期待できる麺だ。 さすがに自作豚骨スープは用意できないので市販の豚骨スープで試食。 茹で時間に応じて機敏に麺の硬さが変わる。茹で時間が30秒程度なら普通の博多ラーメンの硬さ。10秒程度でカタ、5秒程度でバリカタと言ったところだろうか。非常に歯切れが良く、小麦の香りも強い。ある意味、博多ラーメン用の麺の理想形…
羽田から福岡に午前の便で旅立ち、午前中に着きました。 その足でホテルに荷物を預け、お腹はまだ空いてなかったので、そのままバス乗り場へ行き、大宰府へ行くことに。…
博多ラーメンの大きな特徴の一つとして細麺を挙げることができる。他の地域ではあまり使われていない太さで、ちょうどイヤホンのコードのような細さ。しかも固めで歯切れがよい。 福岡県以外の地域ではなかなか良い麺が手に入らない。かと言って自作も難しい。そこで福岡県内のある有名製麺会社に問い合わせてみた。製麺会社の方の話しによると遠方でも宅配便を使って麺を購入できるとのこと。早速、注文してみた。到着が楽しみだ。 にほんブログ村
浅草橋の山笠ノ龍さんで博多ラーメンをすする【3種類の替玉があった】
山笠ノ龍(やまかさのりゅう)さんは、2016年3月1日創業、浅草橋にあるラーメンやさんです。博多ラーメンと中華そばがありました。なんと、3種類の替玉がありました。ランチ、ディナーで楽しめます。深夜遅くまで営業してます。今回、博多ラーメンを食べてきたので、お店紹介してます。
When it comes to pioneering instant Tonkotsu Ramen, Umakacchan stands out.
When people think of instant Tonkotsu Ramen, many mention House Foods' Umakacchan. Even though some say its taste isn't authentic Tonkotsu Ramen, there are those who end up eating only Umakacchan. House Foods entered the instant ramen market in 1973 with Shamen soy sauce flavor. While they sold this…
バリラは1877年に創業されたイタリアの老舗パスタメーカー。非常に品質が高いパスタを製造しており、バリラの製品は世界中のスーパーマーケットやレストランで見つけることができる。バリラのロングパスタは表面がなめらかで密度が高い感じ。アルデンテを作りやすいパスタでその味はまさに一流。イタリアのレストランで最も多く使われているパスタだそうだ。 濃い青のパッケージがひときわ目立つバリラのスパゲッティ。今回手に取ったのは太さが1.4mmのNo.3という製品。 いかにも品質が高そうなスパゲッティ。 表面がなめらかであることがバリラスパゲッティの特徴の一つ。 塩を入れたたっぷりの湯で茹でる。 ふつうはスパゲッ…
The soup is ready after simmering for a total of about 12 hours. In the bowl, I add char siu sauce, salt, seasoning oil, table salt, etc., and then add the soup. I put in the boiled noodles, and top it with char siu, green onions, boiled eggs, etc. to complete the ramen. Thanks to the long simmering…
神埼そうめんで有名な神埼の製麺会社、伊之助製麺株式会社さんの伊之助生ラーメンを入手!博多ラーメン風とんこつラーメンに合うかどうかを実食
博多ラーメン風のとんこつラーメンに合う麺を探している。今回、ある大型ホームセンターで見つけたのがこちらの生麺。伊之助製麺株式会社さんの伊之助生ラーメン。伊之助製麺株式会社さんは神埼そうめんで有名な佐賀県神埼市の製麺会社。創業は文政元年(1818年)と古く、かなりの歴史を誇る。 なお、神埼そうめんは小麦の豊かな香り、強いコシなどで有名。1635年、諸国を行脚していた小豆島の雲水が長崎街道の神埼宿で倒れたとき、丁寧に世話をしてくれた神埼の人々にそうめんの製法を伝えたそうだ。そこから神埼のそうめんづくりが始まる。明治初期には神埼で機械を用いて大規模な製麺が行われるようになる。現在、神崎はそうめんの大…
セブンイレブンで博多ラーメンの老舗博多だるまさんとのコラボカップ麺を入手。なかなかのとんこつ臭
今回セブンイレブンで入手したのが博多ラーメンの老舗博多だるまさんとのコラボ商品。博多だるまは昭和38年創業と、数ある博多ラーメンのお店の中でもかなりの老舗。なんと今年で創業60周年。元のスープに新しいスープを継ぎ足していくいわゆる呼び戻しという方法で作られている。対して、新しいスープだけでスープを作っていく方法は取り切りと言われる。博多ラーメンは一般的には取り切りの方が多いので博多だるまさんのスープの取り方は少し特殊と言えるかもしれない。余談だが、久留米ラーメンにおいては以前は呼び戻しが主流だった。呼び戻しで作られたスープは長年の旨味が蓄積されて美味しくなっていそうな気がする。 博多だるまさん…
How to Make Hakata-Style Tonkotsu Ramen, part 5
I had a bit of leftover pork bone soup that I made the other day, so I put it in a Ziploc bag and froze it. Today, I thawed that soup and made it into ramen. I used thin noodles for Hakata ramen that are sold at the drugstore. I wish I could get a bit tastier thin noodles. The soup seems to have bec…
Let's make homemade Hakata-style Tonkotsu Ramen 4
By the next day, the soup becomes even more mellow, and the taste improves. Just by simmering 2kg of pork bones, aromatic vegetables, and a few ingredients, it becomes this delicious, which shows that pork bones are a food ingredient with great potential. This is plain ramen. In this way, even with …
Let's make Hakata-style Tonkotsu Ramen at home, part 3
After simmering the pork bones for about 10 hours, the soup is ready. Add 1.5 to 2 tablespoons of the sauce we made last time to a ramen bowl, and dilute it with 300cc of soup to make ramen soup. Put the noodles, which have been boiled to be firm, into this soup. I think thin Hakata-style noodles ar…
Let's make Hakata-style Tonkotsu Ramen at home, Part 2
While simmering the soup, prepare the broth. This will be added to the pot after about 8 hours of simmering the soup. Fill a pot with water, add kelp and shiitake mushrooms, and let it sit for several hours. Next, prepare the sauce for the ramen. For each bowl of ramen, add about 1.5 to 2 tablespoon…
Let's make Hakata-style Tonkotsu Ramen at home,Part 1
When it comes to Tonkotsu Ramen, Hakata Ramen comes to mind. The origin is said to be in Kurume, which is a widely accepted theory. There are also perspectives that distinguish between Nagahama Ramen and Hakata Ramen. In the past, its smell was avoided, and it wasn't so popular in the Kanto region, …
ダイレックスで見つけた棒状ラーメンは安いのに液体スープ添付で美味い
ディスカウントストアダイレックスで見つけた棒状ラーメン。ダイレックスのプライベートブランド品。100円くらいで購入したと思う。 添付のスープをどんぶりに入れ、麺を茹でる湯とは別の湯でスープを溶くタイプ。 このクラスのラーメンには珍しい液体スープが添付されている。一般に液体スープのほうが風味が良いことが多いので歓迎。 麺は棒状ラーメンとしては一般的な太さに見える。安かったが問題なく、美味しそうな見た目。 完成。鶏肉とネギ、自作の唐辛子のタレをトッピング。 液体スープのおかげなのかとんこつスープのコクがありなかなかうまい。麺も比較的コシがあって美味しい。 かなり値段が安く場所も取らないので常備して…