メインカテゴリーを選択しなおす
シートバッグ用のイージーリングベルトが届きました。タンデムシートを外して✕型に置き、シートで挟むと完成。いたって簡単です。バッグを着けてみた。後ろ側。前側。着座姿勢に影響することもなく、取り付け強度も十分です。バッグを外してだらりとなるベルトは前後を繋げば大丈夫。さて、ツール・ド・ちゃんぽんの前日となりました。エイド設営の準備もほぼ完了。コース上に立てるのぼりのうち、100本だけをお手伝い。軍艦島が見...
こんにちは、カルです。今回は、九州旅行で長崎を訪れたので、世界文化遺産の軍艦島を訪れました。行くのが難しそうと思いそうですが、(僕も思っていました)簡単に行くことができるので、行き方を紹介します!ぜひ、最後までご覧ください。 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="32596c79.a4d108c4.32596c7a.8e4923ca";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="200x350";rakuten_target="_blank";rakuten_theme=…
長崎はおじさんと来た記憶が大きい。おじさんがいなくなってから、母と来たことがある。 門司はおじさんと来た記憶が遠くなったのに、長崎はおじさんと来た記憶がはっきりしているのはどうしてだろう? 今回も通称軍艦島と言われる端島に行った。 軍艦島に行くツアーはクルーズでも扱っているが、例によって高いので、数日前にweb予約した。 軍艦島ツアーを行っている会社はいくつかあるが、一杯のところもあって、△のしるしの...
バスに乗りこの後お昼を食べに 長橋食堂へ向かいます。 お昼はのどぐろアワビカニ丼 このメニューで今回のツアーを決めたといっても過言ではありませんw 脂がのってるのどぐろ アワビ
掃除を済ませた水曜日の午後、バイク屋さんへ取りあえずの支払いに行ってきます。おっ、秋晴れ。思わず車を停めて。いい秋の空と海が続いてます。この9月、心配してた台風は結局来なかった。いいことだけど、それはそれで本当に大丈夫かなとあらぬ心配をしたりして。お昼をほか弁で済ませて、レッドバロン女神大橋店に到着。初めて一緒に行った妻はSXを見るなり、なんだかごちゃごちゃしてるねと。HondaHPより拝借しました.たまた...
週の初め、9月25日の月曜日。夕方からのコソ練です。海岸沿いのピザ屋さんの先に軍艦島。10分ほど走ると色づいてきた。水平線の上だけ雲が切れてます。軍艦島と中の島の間に落ちそうだ。折り返しの岳路バス停まで上ってきました。ここからだと中の島の右に落日ですね。黒浜まで下りてくるとカメラを構えたお父さん。岳路バス停に上る前に反対車線を走りながら、大きなレンズに気づいてはいたんです。厚かましいなと思いながら撮影...
ダイヤモンド・プリンセス乗船記 DAY4-2「軍艦島へ上陸👍」
入国審査を済ませ急いで常盤2号桟橋。40分ほど走り島周辺へ波の状態が上陸基準をクリアー出来るか❓微妙な状況でしたが、無事上陸😉島の歴史まで勉強出来た大変良いツアーでした。👍軍艦島の正式名「端島」手前が上陸用の船、後ろがダイプリ大きさの違いには驚き😱です。船酔
【軍艦島】「残酷な強制動員の現場だった端島炭鉱…ところがユネスコ世界遺産委員会が(約束を反故にした)日本の取り組みを評価する決議を採択し…」【韓国KBS】
NHK-BS【ワールドニュース】韓国KBSで、端島の世界遺産登録の際に交わした約束が履行されてないのに、ユネスコが日本の取り組みを評価する決議を採択したと報じていたので記録しました(青字はナレーション)登録時に、日本が韓国に譲歩したのは事実だけど、そもそも「嘘」で日本を理
昨日ポタを休んだんで今日は走ります。午後5時30分。軍艦島の空が面白い。スマホを広角にしても雲全部が写らないんで、少し左に振って。右はまだ青空が強い。雲は刷毛で掃いた白に、交わるようにまた白を重ねて。そんな空も、15分も走ると赤みが差してきた。6時ちょうどに岳路バス停。一昨日、渡るのを断念した伊王島大橋が見えます。もちろん今日は向かいませんよ。帰りは夕日に向かって。ちょうど1時間でポタ終了。ツール・ド・...
おはようございます。 ひまわりBちゃんです。 ↓↓↓🌟ポチッとしていただけると嬉しいです🌟 にほんブログ村 実家の母が、術前検査のために 島から我が家に来ています。 一昨日は、お休みでしたので、 「軍艦島をみたい!」 という母のリクエストがあり、 母と娘とわたしの3世代で 長崎半島(野母崎半島)まで 賑やかにドライブしました🚗。 お食事は、温泉宿泊施設も兼ね備えた 『のもん茶屋』で。 のもん茶屋から軍艦島がきれいに見えます。 お食事の後は、脇岬海水浴場へ🚗。 そして、権現山展望所へ🚗 展望所から見た東シナ海と水平線です。 右手前の島は樺島、 奥にうっすらと見えるのは橘湾と島原半島です。 真夏の…
昨日の越波の続きです。戻ってすぐに車を水で流しました。風で海面がキラキラしてます。お昼ご飯、お待たせしてます。とにかく車の潮を流さないとね。さて、晩御飯も済んだ7時過ぎ。港が夕焼けてて、雲仙の上には筆で描いたような「一」の雲。おっ、仲良し2人組。もちろん、西の空もいい色で。明日も天気は良さそうですが・・・波は高い。明日の通勤時間帯は満潮時なんで当然越波するでしょう。山越え確定です。ということで、翌朝...
長崎旅行 グラバー園 長崎 2/3 からのの続きです旧スチイル記念学校はい大正時代の 校舎です旧所在地 長崎市東山手9番地建築年 1887年(明治20)移築年 1973年(昭和48)建築面積 267㎡構造 木造、2階建、塔屋は3階建旧所有者 海星学園中は あっさりしてます 写真少ないです``r(^^;)ポリポリ暖炉 小さいながら細かくデザインされていますとても素敵なタイル 異国から運ばれてきたのかなぁ 設計はアメリカ人宣教師ヘンリー・ス...
長崎旅行 軍艦島上陸ツアー⚓→大浦天主堂 長崎 からのの続きです大浦天主堂 からも 宿泊先の ホテルモントレ長崎 からも 徒歩圏内の グラバー園 大人 620円也 やさしいお値段 (o^^o) そして いたわりのローングエスカレーター(^_-)v園内は 上から下りながら いろんな洋館を見れるように作られています もちろん 車椅子ルートもあり おもてなし設計❤ 公式サイトは こちら です まず 最...
昭和30年、長崎、端島炭鉱(軍艦島)をNHKが取り上げて作った番組「緑なき島」。坑内の労働をしている映像は朝鮮半島出身者が戦時中、強制労働をさせられている証拠の一つとして韓国のテレビ局などが使用して来た。2023年6月19日に開かれた自民党の外交部会と特命委員会との合同会議に於いてNHK山名専務理事が「番組の坑内映像に使われたフィルムは放送と同じ、昭和30年製だった」と説明した。この映像は狭い坑内をふんどし姿の炭...
【嫌韓】韓国の軍艦島「強制連行労働」、一端が崩れる。嘘つき韓国
嫌韓の管理人です。韓国が主張している軍艦島での強制連行労働(強制労働)の証拠の一端が、もろくも崩れ去りました。産経新聞:NHKの軍艦島映像、フィルムは戦後製以下抜粋-----------------------------------昭和30年に長崎市の端島炭坑(通称・軍艦島)を取りあげたNHK番組「緑なき島」を巡り、NHK幹部が19日の自民党会合で、坑内とされる映像の撮影に使われたフィルムは放送と同じ年の30年製だったと説明した...
昨日のウォーキング、特に痛みも疲れもなかったんで、じゃ今日は自転車に乗りましょうと玄関を出ると、ブォーンとうなり音。ブォーン、ブォーンと低い音がひっきりなしに。見ると、熊蜂が2匹。西洋ニンジンボクの花の前でホバリングしてます。蜜を求めて飛んできたんでしょうね。近くに巣がありそうでもないし、羽音の割にはおとなしい実害のない蜂です。それより、庭のノブドウにやってくるアシナガバチが厄介だ。それはともかく...
旅【長崎】4.5日目)つつついに軍艦島!長崎ちゃんぽん&皿うどん
プチシリーズ、もしかして小さくなってない?!と今頃気づいたミルミルです。こんにちは。 実は3月くらいには小さくなってたみたいですね。ガーン。 さて、本日も長崎旅の続き、しかし最終日です!
航空会社のセール&全国支援割を使って 思いつきで、今年最初の一人旅してきました。 セールの告知に気づいたのが遅く、選べる地域が残り5県くらい。 1人でレンタカー借りず、散策を満喫できるのは 長崎!と即クリック2泊3日、 ホテル付きで32000円の、クーポン4000円付き 名...
せっかくの梅雨の晴れ間、午後ポタへ。の続きです。サーファーを冷やかした後、軍艦島を眺めながらペダルをこぐ。久しぶりなんでガシッガシッと調子よく。そう暑くもなくて、脚が回る感じが心地いい。いつもの折り返し、岳路バス停のちょっと先。やっぱり梅雨ですね。少し曇ってきました。ご褒美アイスに寄りたいけど、雨には濡れたくない。コンビニはスルーします。浜の駐車場までも戻ってみると、もうサーファーの姿はなくて。台...
こんにちは、不燃ごみ(@hunenkanengomi)です。 九州旅行も3日目になります。 この日は県を移動して長崎へ。
私が端島(軍艦島)のことを知ったのは、草野唯雄『寝台特急「はやぶさ」は止まった』という推理小説でした。 初版が1982年ですので端島炭鉱閉山から8年、世間から忘れられつつある存在として物語終盤の舞台となりました。 その後、廃墟ブームもあって、知る人ぞ知るという存在でしたが、定期船はなく立ち入りも制限されていました。 2009年に見学通路が整備されツアーによる上陸が解禁され、2015年には「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産に登録されたことで一般化した印象です。 現在は複数の会社が上陸ツアーを開催しており、観光シーズンには予約が取れないこともしばしば。 今回は、軍艦島コンシェルジュ/の午後便…
こんにちは、k-nightです٩( ᐛ )و 長崎県にある端島、通称軍艦島に行ってきました。 長崎半島から西に約4.5kmの場所に位置する 以前は炭鉱の主力として活躍していた島です。 以前は栄えていたけど今は閉山して人は住んでいなく、 観光地の一つとして有名です。そんな歴史ある島。 写真や映像では見たことは何回もあるけど、 一度は自分の目で見てみたかったのです。 あわよくば上陸できたらいいなと考えていました。 願いが叶った。 長崎港から軍艦島上陸周遊クルーズの船に乗り向かいます⛴ 長崎港を出港したら軍艦島に着くまでに見える島や建物を ガイドさんが説明してくれました。 だんだん見えてきた。 こん…
3泊2日北九州横断ひとり旅②【長崎観光 軍艦島デジタルミュージアム‐出島‐中華街】
今回は長崎から西九州新幹線と在来線を使い大分へ、そしてレンタカーを利用し小倉までを旅する北九州横断旅です。 今…
フェリーで別府に着いたのが朝の7時45分でした。そこから高速で長崎まで!途中休憩したりしたので4時間くらいかかりました。着いたときはまだ雨が降ってたのもあって高速で別府や湯布院のあたりは凄い霧で10メートル先も見えないくらい・・・帰りは晴れてたので初めて「こんな景色だったのね」と思いました(*^_^*)私とたえちゃんは実家に送ってもらい、ちょっと休憩です。なんか父にも母にもたえちゃんが寒そう、寒そうって何回も...
キューちゃんの影も長く伸びた夕方5時過ぎ。キュー、今日の山桜、きれいだったよ。って言っても興味ないよな。じゃ、いい天気なんで夕方自転車へ行ってきます。私の影も長く伸びる海岸線。下は夏用のレーパン1枚だったから走り出しは風が冷たくて。でも脚は気持ちよく回った。久しぶりだからね。折り返して、ポタも終わりがけ。軍艦島が見える芝生で小休憩。ちょうど日が落ちるころ。風もない。淡々としたポタに淡々とした日暮れ。...
3月6日、月曜日のとこです。いい朝焼けだ。ここ数日、清々しい晴れの日が続いてます。だから、西の浜もすっきり。雲一つなくて。では、仕事に行ってきます。その夕方、ずいぶんと日も長くなったんで、この時間からも自転車大丈夫だろうと、いつものコースを走ってみました。折り返してみたけど、膝も大丈夫。復路、久しぶりに高浜海水浴場の堤防に寄ってみた。堤防の先は広くなっていて、ちょうど日が沈もうとしています。自転車を...
こんばんは、昨年FIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。今、長崎に来ています。長崎と言えば、ちゃんぽん、皿うどんのイメージなので、まずはホテルに着くな...
#全人代が突然に戦時法案発表 #米下院中国特別委が存在の闘いを表明 また #徴用工問題など
世界や中国関連の経済 #軍事的側面から見た最新の政治 #経済情報 を発信していきます
点けたばかりのストーブにゆっくりとあたるカイン。カイン、おはよう!そんなカインとモフモフベッドのわずかな間に、わざわざ入り込んでくるチビ。ったく!で、あたりまえのようなチビと黙るカイン。ホントにねぇ。さて、出勤です。今日は冷たい南風。でもいい天気なんで、お昼休みに権現山に上ってみました。椿の咲き具合はいかがかと。少し霞んでます。ここを抜ける前から、今年(今シーズン)はよく咲いてます。当たり年でしょ...
〈長崎/世界遺産軍艦島〉昔の軍艦のシルエットそっくりの石炭発掘の廃墟になった半人工島
【旅の回顧レポ】長崎軍艦島へ上陸してきましたぁ、来年世界遺産登録の前年に行きました。軍艦島は石炭発掘全盛期は小さな島に5千人近くの超過密の人口だったという今は廃墟の島ですが現実行ってみて当時を想像すると想像絶すること色々ありました(*_*)
先月の貯蓄額は249,045円と記録していましたが、サブスク・有料チャンネル→6,300円がその後引き落とされたので正しい貯蓄額は242,745円でした。ごめ…
おはようございます。ロボでございます。 今日で旅行はおしまいの3日目『長崎旅行記-1日目- 出発~ハウステンボス』おはようございます。ロボでございます。 …
こんにちは。ガス代・・・高い!!!(>__↑昔々に行った軍艦島。いまや世界遺産ですね。観光資源となってます。(*^^*)資源を大切にしよう。さてさて、昨日は仕…
こんにちは♪ 長崎の世界遺産軍艦島に行ってきました!長崎に住んでいる間に必ず行きたい場所の1つでした。なかなか上陸が難しいと言われている軍艦島ですが、なんと上陸できました😆 ツアーの流れ、軍艦島に行く前に知っておきたい事などをお伝えします。今後、軍艦島に行く方の参考になればと思います。 軍艦島について 軍艦島に行くには? 軍艦島に上陸できる条件は? 軍艦島に行く時の服装 船酔いはする? 軍艦島ツアーの流れ 軍艦島コンシェルジュ 受付をしてミュージアム見学 軍艦島について ユネスコ世界遺産に登録されている長崎県にある端島を「軍艦島」と呼んでいます。軍艦「土佐」に似ている事からそう呼ばれるようにな…
秋田県南秋田郡五城目町 福禄寿酒造 “一白水成 sunday back nine”ラベルにゴルフのグリーンがイラストされてます。sunday back nine って、ゴルフ最終日の後半9ホール。ゴルフはやらないから分からないけど、最終決戦って意味合いだとか。そんな最終決戦も正月を待たずになくなってしまった。余りの呑兵衛ぶりに呆れはてたチビ。そんなところへ福岡からの帰省客が持ってきてくれた、“ちえびじん”大分県杵築市 中野酒造の純米吟...
まったりとした金曜の夜。チビ、明日から時化るらしいぞ。翌朝、予報どおり時化ました。北西の風が強い。それでも軍艦島の桟橋にはクルーズ船がいるね。上陸するんだろうけど大丈夫?こんなに時化て寒いから妻が温泉に行きたいと。ところが出発直前にダブルブッキングが判明。出かけるのが2時間ほど遅れたんで、もう遠くへはいけません。で、近場のスーパー銭湯へ。もちろんお風呂に入るのは妻だけです。その間、時間つぶしにヤマ...
お昼をカップヌードル・シーフード(あっさり味)とおにぎりにしたのは、あの日、カロリーもバリューも高いトルコライスを食べたから。ここでバランスを取っとかないと。沸騰しました。時間短縮のコツは、携帯ポットにお湯を入れてくること。おにぎりを蓋にして待つこと3分。できました。カップヌードルは熱いが、箸を持つ手は悴みます。おっ、前を走るのは曳き船。船台のようなものを曳いてます。どこまでいくんだろう。さて、蓋...
軍艦島ツアーの続きです。今回は上陸後です。軍艦島は世界遺産に登録されています。軍艦島の全体写真。手前の桟橋から上陸して第3堅坑、第3堅坑捲座跡、総合事務所前を通って対岸まで歩いて帰って来るルートしか通れません。それ以外に場所には入る事が出来ないです。桟橋付近の大きな瓦礫。天川工法で明治時代に作られた護岸コンクリート。赤い部分が天川土のようです。プール跡もありました。25mプールだったそうです。下の白い...
出島を出発してからは徒歩で軍艦島上陸ツアーの船が出る場所まで移動する事にしました。軍艦島は写真が多いので2回に分けます。今回は上陸前まで。軍艦島ツアーを開催している会社は4社ほどあるようですが、私が利用したのはここ。シーマン商会を選んだ理由は安かったからです。乗船する船はこれです。この船の上で支払いなどの乗船受付を行いました。待合所が無いので安いようです。前日に乗った九十九島遊覧船よりもかなり小さい...
【東京五輪】韓国MBC・フェイクニュース「韓国だけにいちゃもんをつけて冒涜に近い非難を」「韓国選手団に日本の攻撃は続き…わざと因縁を」
オールドマンチューブゆんばん윤방さんの YouTubeで、いま何かと話題の「韓国MBC」の、東京オリンピックの総括などをやっている番組を紹介していたので、書き起こしして記録しました(青字はナレーション)韓国側の被害妄想と、加藤康子さんに対する中傷が酷すぎ(・・;)そりゃ
日本政府、「軍艦島」報告書をユネスコに提出。「徴用は全ての日本国民に適用」「朝鮮人差別なかった」&【産業遺産情報センター】を巡る韓国メディアの嘘の数々
日本政府が、端島(軍艦島)に関する世界遺産「明治日本の産業革命遺産」保全状況報告書を、ユネスコに提出しました。ユネスコの調査員が、韓国側の主張を信じ先入観、予断を持って日本の「産業遺産情報センター」で調査しているのがそもそもおかしな話韓国と活動家の主張によ
雨の後、スッキリ晴れるかと思ってたら、いやいや時化てますよ。北西の強い風。今から春先までこの風です。さて、壊れかけのラジオじゃなくてスマホの件。もういつ逝ってもおかしくないんで、急いで交換することにしました。でも、近くのドコモショップだと空いてるのが10日以上も先。なんで、街中のお店の朝一番を予約。10時にやってきました。客は私のほかに1人。ガランとしてます。しばらくして高齢者の方が1人、スマホ教室へ来...
ちんちん電車1日乗車券で長崎市内観光と軍艦島|長崎空港~JALどこかにマイルの旅
路面電車1日乗車券を使って長崎市内を目一杯観光し尽くします。軍艦島クルーズ2社比較と長崎の夜景も紹介する、JALどこかにマイルの旅です。
「産業遺産国民会議が日本会議の傘下で、歴史修正主義活動をしている」と印象づけるJTBCに出て「妄想・大嘘」を語る #李泳采
(2019年8月放送)韓国JTBCが「日本会議」について特集した中で、「軍艦島の真実」を取り上げ、(韓国版吉田清治)グ・ヨンチョルも出演し、軍艦島の元島民の証言を「嘘」と一蹴して、自らの荒唐無稽な主張を言い続けていたんですが、その取材でJTBCがインタビューしていたのが、
【軍艦島】韓国MBC・デマニュース「日本社会の右傾化が深刻…。日本政府と極右勢力がどのように歴史歪曲工作をしているのか探ってみました」
前記事の続きです(青字はナレーション)(「韓国MBC」の、産業遺産情報センターの加藤康子さんとに対する中傷と、金柄憲(キム・ビョンホン)所長へのインタビューなど)軍艦島を「地獄島」なんて言うのはヘイトだし!「極右」だの「右傾化」だの、一方的なレッテル貼りも、見てて恥ずかしい
新たなる旅立ちのご報告です。11月上旬に車で旅行に行きました。宿泊地は、山口県、福岡県、長崎県です。今回の旅行概要です。1.日程4泊5日2.移動手段自家用車、総走行距離 2,230.6km、給油 81.7L、燃費27.3km/L3.移動ルート1日目午前8時30分頃出発。名神高速道路 岐阜羽島IC~宇部南ICまで高速移動し、1日目の宿泊先の宇部市内のホテルへ。2日目は山陽小野田IC~鳥栖ICまで高速移動し、ガソリン給油。その後鳥栖IC~佐世...
「負の遺産」#軍艦島 はNHKの捏造から始まった!NHKの責任を問う!#緑なき島
NHKが、1955年(昭和30年)放送、長崎県の端島炭鉱(軍艦島)を描いた、「緑なき島」というドキュメンタリーに「捏造映像」が含まれていた疑念が深まり、「端島炭鉱とは無関係な映像」という検証動画が発表されました。 問題なのは、NHKのこの捏造映像が、昭和30年以降「軍
韓国メディア歪曲取材の実態 軍艦島の不都合な真実?! 【#虎8】
【DHC】2020/7/1(水) 上念司×大高未貴×居島一平【虎ノ門ニュース】(←動画)ミキペディア『韓国歪曲取材の実態 軍艦島の不都合な真実?!』の中で、韓国メディアがスッポリ落した箇所、VTR部分を書き起こして記録しました(青字はナレーション)「日韓お互いに第一次資料で検