メインカテゴリーを選択しなおす
千円でべろべろに酔える低価格の酒場で飲むことを「せんべろ」と呼び、せんべろができるお店の形態にもいくつか種類があります。安く酒を飲める庶民の味方、物価高騰にも負けずに生きていく上では欠かせない文化「せんべろ」について書いていきます。
博多呑兵衛ツアーパート7さて本ツアーの本命は美野島商店街の外れにある町の酒屋さん(ストリートビュー)。店内は昔ながらの角打ちコーナーがあって近所のおじさん達で毎日賑わってる。ここを訪れるのは3回目4回目くらいかな?この日も店内は大盛況、コロナどこいったの?
前回の警固公園から歩いて3~4分位でしょうか若い人が信号に引っ掛からないで走って行けば1分と掛からない位の距離1階は立ち飲みコーナーになってまして階段で地...
KISSYO SELECT 東京豊洲店(日本酒/豊洲)角打ち併設の日本酒専門店が本日オープン!
アーバンドック ららぽーと豊洲3の1F入口を入って直ぐの場所に本日オープンした日本酒専門店。勿論、主力は日本酒だが他に焼酎や国産のワインなども揃う。日本産という広義の意味では日本酒専門店と言える。品揃えもなかなかの充実ぶり。目についたところ
神戸(三宮・元町・新開地)で朝9時から飲めるおすすめの居酒屋
神戸で朝9時から飲めるおすすめの居酒屋・立ち飲み屋を紹介します。格安で飲める角打ちでせんべろ、美味しい酒肴が食べられる絶対にはずしたくない人気店、覚えておくと損はない酒場、三宮・元町・新開地のエリア別情報についてはこちら。
小樽で日本酒を楽しむシリーズ 小樽で日本酒を楽しむ 隠れ蔵 過去記事 小樽で日本酒を楽しむ ランチから日本酒を楽しみ… www.ellelo.work 今回の小樽に来た目的である店でも日本酒を www.ellelo.work 隠れ蔵 小樽で日本酒、いや北海道で日本酒 ここは外せない。 知らない時は アーケードの端にある酒屋と言う認識だった。 酒を買いに来て2階の角打ちを勧められた方多数。 ELLは知人に連れられてきてハマった。 冷蔵庫がある部屋。 左側は店主の定位置。 まずはチケットを購入 お通し代、酒・フードに使う。 酒は店主の所に持って行って注いでもらい 自分で冷蔵庫に戻す。 ここで店主と…
札幌市 SAKE PUB にんにく種蔵 / ニンニク好きは行くきゃない
SAKE PUB にんにく種蔵 メニュー 配膳 本郷みのりちゃん ニンニク大好き SAKE PUB にんにく種蔵 だから狸小路に出来たここが気になっていた。 閉まっていたり 密な状態だったりで 入ったのはだいぶん後になってから。 メニュー 卓上にはドリンクメニュー 黒板にフードメニュー。 ボケまくった。 配膳 日本酒にした。 お通しと一緒に配膳。 特製ローストビーフ黒にんにくソース ローストビーフは普通だが ソースがニンニク。 ニンニクの素揚げは我慢。 店のお姉さんに「やっぱり素揚げは臭くなりますよね?」 と言うと「間違いなく」と でも我慢できなかった。 ダイヤモンドにんにくの素揚げ 翌日はニ…
札幌市 鮨角打ち裏・小樽酒商たかの 札幌駅前店 / 小樽の店とは違った魅力
小樽に行きたい 鮨角打ち裏・小樽酒商たかの 札幌駅前店 過去記事 メニュー 配膳 小樽に行きたい 大雪によるJR運休、おまけにオミクロンの脅威。 小樽観光にも影響が出るだろう。 ある海鮮を食べに近いうちに行きたいと思っているが行けていない。 そう言えばこの時のチケットが残っていた。 www.ellelo.work 鮨角打ち裏・小樽酒商たかの 札幌駅前店 それで系列のこちらに。 こちらでもチケットが使える。 過去記事 www.ellelo.work www.ellelo.work www.ellelo.work この階段を降りるとワクワクする。 扉を開けると3代目が居た。 3代目とは上記隠れ蔵の…
北海道 小樽市 立ち飲み酒場 石川源蔵商店 / 歴史を感じながら立ち飲みを
柳川通り付近 立ち飲み酒場 石川源蔵商店 メニュー 柳川通り付近 なるとのある通り。 www.ellelo.work 他にも色々行った。 www.ellelo.work www.ellelo.work www.ellelo.work 最近ではここに行った。 www.ellelo.work この辺りは雰囲気がある。 ランチの後 www.ellelo.work www.ellelo.work パチンコで少し時間を潰して(ちょい勝ち) この付近にある店へ。 立ち飲み酒場 石川源蔵商店 大丈夫この雪? この前日も小樽で雪で家が潰れたと言うニュースがあった。 前側に回ると立ち飲みの幟。 昔なら躊躇して入…
札幌市 鶴の蔵 / 札幌唯一の地酒を札駅近くでリーズナブルに
鶴の蔵 店内 メニュー 配膳 鶴の蔵 奥に見えるのは道庁赤レンガの庭。 以前は近くのコナミスポーツ札幌に行った帰りに ついつい寄ってしまう店だった。 コナミもご無沙汰なので ここも来ていなかった。 www.ellelo.work www.ellelo.work www.ellelo.work 店内 久々に来た 吉田類も来ている。 メニュー 立ち飲みにしては料理が充実しているのが嬉しい。 しかも安い。 配膳 千歳鶴吟醸 550円にした。 それほど高い酒ではないが十分美味しい。 エイヒレ 2杯目はごくごく飲みたくてビールに。 本日のおすすめよりアスパラの天ぷら 3杯目はまた千歳鶴に。 これも本日の…
ランチパック&ラブラブサンド 酒好き屋 HANASAKU ランチパック&ラブラブサンド この2つの違い、あまり意識していなかった。 ラブラブサンドは札幌の会社が作っていて 北海道限定だとか(一部は道外でも販売しているみたい) そっくりでも訴えられないのは 製造元が業務提携しているみたい。 ついつい新しい味を見つけると手に取ってしまう。 さて本題。 前記事は苗穂駅でお目当ての店に入れなかったから。 もの足りなくてあるところに向かう。 www.ellelo.work 酒好き屋 HANASAKU 新さっぽろまで来てしまった。 ここは角打ち。 2回目の訪問。 www.ellelo.work 冷蔵庫には…
苗穂駅付近 カネキ小飼商店 店内 メニュー 苗穂駅付近 サッポロビール園に行ったり 苗穂駅付近をチョロチョロしている時に発見。. www.ellelo.work www.ellelo.work www.ellelo.work カネキ小飼商店 見つけてすぐに行きたかったが 定休日だったり 営業時間に間に合わなかったり 開いてないから新さっぽろの角打ちに向かった事もある。 www.ellelo.work 3回目にしてようやく入れる。 店内 入って正面がカウンター 左が商品棚+角打ちブース メニュー 日本酒だけって訳でもない。 クラフトビールもある。 呑んだことの無い銘柄の日本酒をオーダー。 小皿に…
ヤフーニュースに京都の立ち飲みランキングが出てて、1位が「三日月」さんやったそう。西大路御池を上がった西側にあり、午後3時からやってる人気のお店である。私は数回しか行ったことないけど、とにかくコスパが良く、飲み物がこじゃれてる。アイスの実が入ったサワー
堀川六角を東へ入ったリカーショップおかやまさんで、毎年、祇園祭の間にしはるお酒の会。今年も開いてくれはったんで行ってきた。冷蔵庫のお酒がほとんど飲める。うわーどれにしよ。どれもこれも飲んでみたいが自分のキャパが限られているのでかなり迷う。アテは持ち
東京の東の砦=小岩の隠れ角打ちの名店「山田や」。小岩vs新小岩の宗教論争みたいな話も聞けます。 パーツ数1725。 マウスで描いてるよー。
エクセル画枯渇につき、今回も番外編。 岩手の盛岡は角打ち=「もっきり」の優良店が多い。平興商店はその店構えと風情にノックアウト必至の名店だ。
エクセル画廊番外篇の激渋酒場レポート。 今回は盛岡角打ち巡業その2で角打ち「細重商店」。 中心地からは歩いていくには結構遠いけど、わざわざバス乗ってまで行った甲斐があった築150年の旧家仕立ての酒屋。 女将と常連爺様がアウェイ飲みの肩苦しさを揉みしだく。 名店で酩酊。
エクセル画廊番外篇の激渋酒場レポート。 今回は岡山駅前の角打ち「小野酒店」。 朝9時から営業の酒と渇きモノのみのハードコア角打ち。
【番外】激渋酒場 - 三兵酒店(角打ち)@池袋西口 おすすめ飲み屋リスト
エクセル画廊番外篇の激渋酒場レポート。 今回は池袋西口の角打ち「三兵酒店」。 今だあやしげムード漂う西口のレアな角打ち。 うーん、ディープだ。
2020初の激渋酒場は長崎篇。 ロックバー「パニックパラダイス」に 角打ち「森山酒店」。 森山酒場の大将のゆるエクセル画もあるよー。
牛込神楽坂駅、っていてもすぐに思い当たらない都会のエアポケットゾーンにある角打ち、飯島酒店。 店内は高倉健のポスターがいっぱい。大将も客層もマイルドな都会の角打ちだ。