メインカテゴリーを選択しなおす
今週のお題「防寒」 この時間に寝られそうにないので、記事でも書こうかと思います。 っていうのは、また胸痛が2か月ぶりに再発;; 痛みが我慢できず、今日は一睡もできませんでした。 今回も肋間神経痛だと思います。 日曜日の休日当番医のところに急遽診てもらうことに・・・ 原因はストレスや食べすぎ・油物摂りすぎ・肥満などあるようですが、ほぼ全部当てはまってしまったなとw 痛み出した当日、昼にペペロンチーノ・間食にポテトチップス・コーヒー・夜にぺペロン残りとネギトロ丼食べて 食べ終わって2時間後痛み出して、以前病院からもらい残ってた薬を飲んでみたけど効かず・・・ 一睡もできずガマンも辛いので病院で診ても…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 3日ほど前から、まーーーーたしつこい 神経痛 が。 左の太もも表面に出て その後左わき腹に移動し 昨夜は痛くてよく眠れず。 今朝はしかたなく
今日は首筋に 時々ピリピリっと 電気が走るような そんな感じです。 ピリピリするのは 左側だけです。 側頭部の表面にも 似たようなピリピリ感が 伝わっていくようです。 原因となりそうなのは 目、歯
今日は、台所の換気扇をきれいにしました。プレ大掃除…安易に分解掃除が出来ないアメリカの換気扇なので枠だけ外して奥の方は指先駆使してclean clean〜...
前回の続きから、胸の痛みで病院へ行って急遽検査した話の結果です。 前回の記事 rayson89.hatenablog.com 前回はよく確認すると外科担当の先生から診てもらっていたようで、 曜日によって診療時間外の緊急対応できるそこそこ大きめの病院なのですが、 この日は緊急対応の曜日でなく その日に内科の胸の痛みを診られる専門担当の医師がいなかったことと朝6時半ごろから病院行くことになったので とりあえず今診られるものを診ておこうという対応だったらしいですね。 で後日専門で診てくれる医師の診療を受けました。 何かしら検査をするんだろうなぁ。。。 と予想と覚悟をしていたんです。 実際、造影CTを…
痛む肋骨を庇いながら、今日もnannyにご出勤。したらば娘も同じ箇所が痛むと言う。イタタタ… 親子して。私が肋間神経痛を初めて発症したのは、たしか今の娘の...
それは、ある日突然にやって来る。あ、、、変だな…の次の瞬間は痛みに変わる。今回は右肋骨の1番下。たぶん肋間神経痛、縁遠くなった頃に発症する。私はこういう骨...
関節痛・筋肉痛におすすめの漢方薬【薏苡仁湯(よくいにんとう)】
つらい関節痛・筋肉痛におすすめの漢方薬が『薏苡仁湯(よくいにんとう)』です。関節リウマチなどの慢性の関節痛で軽症の場合に使用されています。
関節痛・筋肉痛など痛みがつらい時におすすめの漢方薬【麻杏薏甘湯(まきょうよくかんとう)】
関節痛・筋肉痛・神経痛など、つらい痛みで悩んでいる場合におすすめの漢方薬が『麻杏薏甘湯(まきょうよくかんとう)』です。その他、いぼ(尋常性疣贅)や手湿疹(進行性指掌角皮症)などにも有効であると言われています。
皆さん、本日はフジテレビの日です!あ、じゃないプラセンタの経過報告です!更年期対策でプラセンタ注射を打ち始めて 一ヶ月半が経過しました!前回書いたときは効果があるんだかないんだか微妙な感想でしたがなんとなく・・・なんとなくよ?プラセンタ打つと・・・痩せる
自家製トマトをいただきました。オレンジ色のエコバッグに入って来ました。熟れています。🍅実は、トマトは食べないようにしているんです。(でも、...
関節痛・神経痛におすすめの漢方薬【桂枝加朮附湯⑱(けいしかじゅつぶとう)】
胃腸が弱く、体質的に虚弱傾向のひとで関節痛・神経痛・しびれ感がある場合におすすめの漢方薬が『桂枝加朮附湯(けいしかじゅつぶとう)』です。帯状疱疹後神経痛(PHN)とはどのような状態なの?帯状疱疹後神経痛とは、帯状疱疹の皮疹(水疱など)が消失
昨日近所の整骨院へ行ったのですわ。そしたら何とそこのオッチャンがこれは筋肉の問題じゃなくて首のコリが神経に触って痛むのだ、と言うのです。本当かしら?わかりませんが電気の治療を受けてけてきました。その後の様子はちょっと悪くなっているような、軽くなっているような余り変わらないってところでしょうか、一回の治療でスーパーよくなるってまあ余りないだろうから、何回か続けてみようとは思ってます。右手が使えないとやっぱり困るのです。畑の隅に生えているアザミの花が終わってたねがふわふわと飛ぼうとしていますが、家人はほったらかしにしています。この花の種が全部飛んだら畑はあざみだらけになってしまうでしょう。みかねた私が一昨日花を全部切り落としました。鋏を使ったんです。そしたらやっぱり翌日右手が悪化。どうしても使ってしまうのよね...早く治したい
あらゆる痛みにおすすめの漢方薬【疎経活血湯(そけいかっけつとう)】
特に下半身の痛み(腰痛・坐骨神経痛など)におすすめの漢方薬が『疎経活血湯(そけいかっけつとう)』です。ただし、筋肉痛・関節痛・神経痛など全身の痛みやしびれなどにも使用されます。ハルくん痛みって、気分が憂鬱になるよね⤵のんびり太郎そうだよね
ハルくんこわばりや、痛みがつらいような時に、おすすめなお薬はあるのかな~?のんびり太郎長期服用するような場合は、漢方薬がおすすめだよ!効果の強さは西洋薬に劣ることもあるけど、副作用の頻度が少ないのがポイントだね! 神経痛・関節リウマチなどの
★終活中・節約中・抜歯後神経痛中の私 【フライング タイガー コペンハーゲン】
今日の写真は Flying Tiger Copenhagen フライング タイガー コペンハーゲン日中は暖かった京都でしたが夜になるとかなり肌寒いと・・・は言っても18度もあるので寒くはない。先週の金曜日に奥歯を一本抜いて、インプラント予定なので人工骨を埋めて塞いて縫った部分の抜糸に行ってまいりました。奥歯を抜くという抜歯のせいで、耳周辺✕上下左右付近の神経痛に悩まされた一週間でしたがこれは歯の不具合との因果関係が確実に証明...
最近、腰からお尻にかけて違和感があって歪んだ背骨のレントゲンが記憶が新しく、とうとう影響が出たか~と思いました(^^; 接骨院の先生は、「よくある神経痛で心配…
関節痛 神経痛 下半身の痛みに効果的な 漢方薬『疎経活血湯』
『疎経活血湯』 第2類医薬品】 【メール便!送料無料!3個セット】【小太郎漢方】 疎経活血湯エキス細粒G18包×3個 「コタロー」 『疎経活血湯』 急性から慢性までの痛みに広く使われる 関節痛や神経痛などで特に下半身の痛みに効果的 配合生薬 東洋医学の考え方、「気血水」って何? 急性から慢性までの痛みに広く使われる 『疎経活血湯(そけいかっけつとう)』は 血液や水分の通り道の流れをよくし 血液循環や水分代謝を活発にする という意味をもつ名前の漢方薬です。 17種類もの生薬からなる薬で 痛みを散らす生薬 血液の循環をよくする生薬 余分な水分を取り除く生薬 などから構成されています。 主に 『血(…
父がお尻が痛くて歩けない……と湿布貼ってマッサージしてご飯持ってきて等などできるお手伝いをしています昨日ようやく病院へ行く気になって一緒に行ったら腰骨の軟骨が無くなってて神経に刺激がきてるみたいです痛み止めと血流というか神経の流れを良くする