メインカテゴリーを選択しなおす
【好意獲得の努力が必要⁈】★美女と野獣 ラストキングオブスコットランド
東大・米国大学院卒(公立出身)家庭|4年夏日能研入塾、スキー検定SAJ1級と西大和(東京会場)と渋幕合格
【映画】『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』~ジョーカーを生み出したのは誰だったのか?~
1、作品の概要 『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』は、アメリカの映画。 2024年10月4日にアメリカで公開され、10月11日に日本でも公開された。 2019年に公開された『ジョーカー』の続編。 監督はトッド・フィリップス。 主演はホアキン・フェニックス、レディー・ガガ。 上映時間は138分。 タイトルの「フォリ・ア・ドゥ」はフランス語で2人狂いを意味し、1人の妄想がもう1人に感染し、複数人で妄想を共有する精神障害のことを言う。 前作から2年後、アーサーはアーカム病院に収監中、ジョーカーの熱狂的なフォロワーの女性・リーと出会い熱狂的な恋に落ちる。 2、あらすじ 前作から2年後。 アーカム州立病院…
五十嵐耕平「SUPER HAPPY FOREVER」元町映画館no261
五十嵐耕平「SUPER HAPPY FOREVER」元町映画館 先日見た「石がある」という作品に、妙にひっかかっていて、それでいて、どこにひっかかっているのかもよくわからないことが、まあ、気になって見に来ました。
劇場では見たことのなかった『ウォーリアー』を再上映してくれるってんで張り切って行ってきた! ※ネタバレしてます! 開始数分のトミーの登場から涙が止まらなくてまいった…。禁酒した父親を
ちょっと前イオンシネマで観た映画の感想です もっと早く、見てすぐ書けばいいのに中々書こうとしなくてすいません 監督 黒沢清 出演 菅田将暉 吉川琴音 奥平大兼 岡山天音 荒 […]
トッド・フィリップス「ジョーカー フォリ・ア・ドゥ」109シネマズハットno52
トッド・フィリップス「ジョーカー フォリ・ア・ドゥ」109シネマズハット 前作「ジョーカー」で圧倒されたホアキン・フェニックスが、今度はどんなジョーカーを演じるのか? まあ、そんな気持ちで
どうもどうも、こんばんわ。ボクです。 Twitterで、あ、Xだね。Xで#人生観を変えた映画 というタグがあって迷うことなくボクはこの映画をポストしたんだけど今また、またまたまたまたまたまたまたまた・・・!DVDを取り出して見ていました。
『侍タイムスリッパー』◆高坂新左衛門(山口馬木也)の生真面目な侍言葉が心地よい!!
2024年10月14日(祝)、家内と映画館で『侍タイムスリッパー』を観てきました。客入りは6〜7割が埋まってる感じで、けっこうな熱気でした。時は幕末、京の夜。会津藩士高坂新左衛門は暗闇に身を潜めていた。「長州藩士を討て」と家老じきじきの密命
2024/10/14【映画】STAND BY ME ドラえもん2【感想】のび太のおばあちゃんの話大好き!お嫁さんが見たくて、しずちゃんの結婚式へ。わたしもおばあちゃん子だったけど、こんな立派な人生送れなかったよ…。大人ののび太、ヘタレすぎるのに!BTTF風オリ
2024/10/14【映画】STAND BY ME ドラえもん【感想】ドラえもんとの出会い、しずかちゃんと結婚するため奮闘、ドラえもんとの別れ、ドラえもんの名エピソードですが、安易な感動物で安っぽいのが残念。見てれば慣れますが、CGなのが一番難点。材料は良い
「ジョーカー フォリ・ア・ドゥ(2024)」感想。酷評されている理由を考える。
主に脚本を分析し、何故面白いと感じたのかを考察しています。ホアキン・フェニックス出演作品のおすすめも。
【映画】シビル・ウォー アメリカ最後の日 今年1番見ていて疲れ切った映画
シビル・ウォー アメリカ最後の日(原題:Civil War)見てきました。 最初はスルー予定だったんですが、周りの評価の高さ、そして翻弄されていく様がなんか自分好みになりそうなので鑑賞を決意いたしました。 まぁあまり政治 ...
【映画】ウォーニング・ショット 警告 感想 せっかくの貴重なテーマを手放してとっ散らかってしまっている
ウォーニング・ショット 警告のネタバレあり感想、レビュー。 水利権に纏わる悲惨な事件というものに着目したのは良かったんですが、 蓋を開けてみるとそれはシチュエーション作りからにしか使われず中身は他でも出来そうな社会的なテーマと、 折角の強みを投げ捨ててしまったような勿体無さが残る映画でした。
【映画】クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ栄光のヤキニクロード【感想】
2024/10/13【映画】クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ栄光のヤキニクロード【感想】2003年。クレイアニメOP~。焼肉のため、熱海行きする野原家。ひまわりを肩車するしんのすけ、うんちwみさえの尻が詰まってるのをカンチョー!女装ひろしに惚れた変態wよろ
2024/10/13【映画】アナと雪の女王【感想】レリゴー!当時流行りましたよね。その頃はディズニーに興味なく、アイカツに夢中で…。アナの姉エルサが雪女で、妹を傷つけまいと孤立するの可哀想。会ったばかりで結婚なんて、昔のディズニー自虐wオラフの人
🎦今日ののぶちゃんの映画鑑賞録は、2008年に公開されたアメリカのスーパーヒーロー映画『ダークナイト』(原題: The Dark Knight)の当時の劇場鑑賞からによる回顧や、配信先動画視聴(UーNEXT)からの感想・考察を投稿しています。懐かし度 🎦懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン🎦個数が増えていきます【ダークナイト:作品の概要】『ダークナイト』(原題: The Dark Knight)は、2008年公開のアメリカ合衆国...
どもども、こんばんわ。ボクです。 昨日、最新作の「ジョーカー フォリ・ア・ドゥ」を見て ▶ジョーカー フォリ・ア・ドゥを見てきた! 思い切り感動して帰ってきて朝まで眠れずサントラも購入して、今日届いて聞きながらこれはもう一度、1作目を見なけ
映画【モリコーネ 映画が恋した音楽家】おつまみ【海老入りパッタイ】
映画【モリコーネ 映画が恋した音楽家】の考察記事です。 人生を彩る音楽に包まれたい時に観る映画。 一味違う考察記事を是非ご覧下さい!!
2024/10/12【映画】塔の上のラプンツェル【感想】何度も見てるのに、記事にしたことなくて。ラプンツェル、可愛い~。ディズニープリンセスの中で、アリエルの次に好きかも?長すぎる髪は邪魔に思うけど、便利に使うアイデアが面白い!継母の塔に軟
泥棒ってイヤイヤやるもんじゃあねえぜ~~『ルパン三世 THE FIRST』
🔶今日ののぶちゃんのアニメ徒然鑑賞小道は、2019年に公開された3DCGアニメーション映画『ルパン三世 THE FIRST』の当時の劇場鑑賞からによる回顧や、配信先動画視聴(UーNEXT)からの考察や感想を投稿しています。懐かし度 ‐懐かし度はアイコン💻1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン💻個数が増えていきます【ルパン三世 THE FIRST:作品の概要】『ルパン三世 THE FIRST』(ルパンさんせい ザ・ファースト、英:Lupin III: The Fir...
どうもどうも、こんばんわ。ボクです。 本日(2024/10/11)公開の「ジョーカー フォリ・ア・ドゥ」を見てきました。 以下、完全ネタバレまくりで書きますんで読む方は自己責任でお願いします。 結論から書いてしまえば、ボク的に完璧だった!
「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌:可愛らしさと成長、心が温まるドラマ
『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』、見ていて心が温まるドラマよね。自閉症スペクトラムを持つ天才肌の新人弁護士、ウ・ヨンウが成長していく様子が描かれているんだけど、まず何と言ってもヨンウが可愛らしいのよ。彼女の純粋さや、法廷での独特のアプローチ、もう見ていて思わず微笑んじゃうシーンが満載だったわ。でもね、ヨンウの父親の心情が描かれたシーンでは、あたしもう涙が止まらなかったの。父親の愛情や不安が伝わってきて、「自分だったらどうだろう?」って思わず考えちゃったのよ。ヨンウが弁護士として成長していく姿を見守る父親の気持ち、胸にグッときたわ。そして恋愛部分!これもまたね、初々しさがあって、なんだか自分も温かい…
🎦今日ののぶちゃんの映画鑑賞録は、2005年に公開されたスーパーヒーロー映画『バットマン ビギンズ』の当時の劇場鑑賞からによる回顧や、配信先動画視聴(UーNEXT)からの感想・考察を投稿しています。懐かし度 🎦 🎦懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン🎦個数が増えていきます【バットマン ビギンズ:作品の概要】『バットマン ビギンズ』(原題:Batman Begins)は、2005年公開のアメリカ合衆国・イギリス合作...
アレックス・ガーランド「シビル・ウォー」109シネマズハットno51
アレックス・ガーランド「シビル・ウォー」109シネマズハット 題名を見て、やって来ました。「シビル・ウォー」なのですから、「南北戦争でしょ?!」 という気分でしたが、今、現在のお話でした。
映画【エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス】おつまみ【チキンバジルパスタ】
映画【エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス】の考察記事です。 自分の人生を肯定したい時に観る映画。 一味違う考察記事を是非ご覧下さい!!
今回見た映画は「きみの色」、けいおんやリズと青い鳥の山田尚子が監督を務めたオリジナルアニメだ。脚本家は山田監督の作品も多く手掛けた吉田玲子で、スタッフにはかなり力が入っている作品だと思う。ただ京アニ作品でも人気原作でもないため公開前の知名度は低く、客入りはなかなか厳しかったようだ。内容は、会った人固有の色を見ることが出来るトツ子が退学した憧れの同級生きみを探しまわり、きみのバイト先の古本屋で...
【米大進学の悩み&夢見る中高年男性向け】★ハイスクールミュージカル1~3 魔法にかけられて
東大・米国大学院卒(公立出身)家庭|4年夏日能研入塾、スキー検定SAJ1級と西大和(東京会場)と渋幕合格
「ミッドサマー」「ヘレディタリー 継承」のアリ・アスター監督の最新作!「ジョーカー」「ナポレオン」の名優ホアキン・フェニックス出演。 アマゾンプライムビデオで鑑賞です。 2023年制作・アメリカ・179分・R15+ 配給 ハピネットファントム・スタジオ 劇場公開日 2024年2月16日 原案 アリ・アスター 脚本 アリ・アスター 原題(英題)Beau Is Afraid ネタバレ度40%(後半ネタバレ度90%) あらすじ セラピストの診察を受けるボーはアメリカに住んでいる。 実業家の母/モナ・ワッサーマン(パティ・ルポーン)を持つボー(ホアキン・フェニックス)は不安症。 ある日、父の命日に母の…
2024/10/9【アニメ映画】ストリートファイターII MOVIE【感想】見るのは20年ぶりでしょうか。わたし的にはイマイチでしたが、ケン役の羽賀研二のせいで、もう映像化できないんでしょうね。なので、昔のDVD買いました。当時大人気で、対戦仲間と一
スティーブン・ダルドリー「リトル・ダンサー」シネリーブル神戸no273
スティーブン・ダルドリー「リトル・ダンサー」シネリーブル神戸 20年ほど前に評判になったそうなのですが知りませんでした。ただ、監督の名前に、ちょっと聞き覚えがありましうでしたが、 「まあ、とりあ
ネタバレ注意。2013年の作品ってことで、10年も前になるのね。見終わってからタイトルのうまさに気づいたわ。10億円の懸賞金がかけられた歪んだ性癖の凶悪犯って、これだけで「なんだこれは!」って興味を引きつけられちゃうのよね。しかも、その犯人がどんだけ最低最悪のクソクズかって話よ。残忍残酷な手口で子供を殺すなんて、本当に胸糞悪いのよ。でもね、物語はもっとえげつないの。警察がこのクソ犯人を守りながら移送しなきゃいけないのよ!もう、「え、なんで?」って思わずツッコミ入れたくなる状況よ。犯人を守る警察と、金に狂って殺人鬼と化した人間たちが次々と戦いを繰り広げるんだけど、これがまた壮絶よ。金の亡者たちが…
今更ながらセブンを見た。ネタバレ注意よ。いやぁ、この映画、胸糞悪いっていう噂は聞いてたんだけど、やっぱりその通りだったわね。七つの大罪を元にした連続殺人事件を追う二人の刑事。で、途中から気づいちゃったのよね、若い刑事の奥さん、これやられるやつだわって。フラグ立ちすぎよ。あの時点で「あぁ、これはもうやられるな」って確信しちゃったのよ。だから、そこからはいつやられるのかっていうドキドキとハラハラで、もう気が気じゃなかったわ。若い刑事がカメラマンに対して異常に怒りを見せたシーン。あの時点で「あれ、カメラマン怪しいわ」って思ったわよね。犯人追いかけるシーンの迫力もあったし、こっちも手に汗握って見てたん…
ネタバレありで語りますよ~ 1999年の映画を今さら初めて観て、まぁ、なんていうか、時代を感じるわね。 まず無惨な殺人現場、あれ、凄いわよねぇ。 目を覆いたくなるわ。でもね、正直言って、ちょっとやりすぎじゃない? ホラー映画じゃないんだからさ、もうちょっと抑えても良かったんじゃないのって思っちゃうのよ。 え?それがこの映画の醍醐味ですって?いや、まぁ、わかるけど、でもねぇ…何か薄いのよ。 犯人、これよ、これが問題よ。 登場時間が短すぎる!何これ、エキストラなの?っていうくらいの出番じゃない? あんだけのことやらかしておいて、出てきた瞬間「あ、こいつだったのか」って感じで終わるのがなんとも拍子抜…
大林宣彦の初監督作『HOUSE ハウス』:怖いけど笑っちゃうホラー映画
ネタバレ注意ね。 1977年に公開されたこの映画、『HOUSE ハウス』は、大林宣彦監督の初監督作品なんだけど、いやぁ…とにかく独特すぎるのよ! 当時友達と観に行ったのを覚えてるわ。懐かしいわねぇ。 あの頃はホラー映画ってもっとシリアスなものが多かったんだけど、この映画は怖いのに、コミカルというかファンタジーというか、とにかく不思議な感覚だったのよね。 今観たら、ちょっと笑っちゃうところも多いんだけど、当時はけっこう衝撃的だったのよ。 まず、ストーリーは7人の少女が夏休みに訪れた屋敷で次々と怪奇現象に襲われるって設定なの。 これだけ聞くと、いかにも恐ろしいスプラッターホラーかと思うでしょ? 少…
ネタバレ注意よ!1978年に公開されたジョージ・A・ロメロ監督の作品、これがあたしにとっての初めてのゾンビ映画だったんだけど、子供の頃にこんな強烈な映画を観るなんて、もうその日は夜も眠れなかったわよね!まだ当時は、今みたいにグロい映像や情報があふれてる時代じゃなかったし、そりゃもう衝撃的だったのよ。人間がゾンビになって、襲われた人がまたゾンビになるっていう**「感染型ホラー」の恐ろしさ、まさにそれを初めて目の当たりにした瞬間だったわ。映画の舞台はショッピングモール。子供心に夢が膨らんだのよ。「なんでもタダで取り放題!」ってね。外はゾンビでいっぱいだけど、中はまるで天国みたいに感じたわ。好きな洋…
昨日のおうちごはん 軽めに。。。(面倒だったので) カンパーニュにバターと明太子。コーヒー のんびりパクつきながら名作映画を堪能(配信)。 『太陽がい…
【ディズニープラスJCB無料体験】★ハンソロ キャシアン・アンドー クローンウォーズ
東大・米国大学院卒(公立出身)家庭|4年夏日能研入塾、スキー検定SAJ1級と西大和(東京会場)と渋幕合格
チアラ・アベザニ マッテオ・デルボ「医学生ガザへ行く」元町映画館no258
チアラ・アベザニ マッテオ・デルボ「医学生ガザへ行く」元町映画館 チラシを見て即決しました。まあ、行き先が「ガザ」ですから見ないわけにはいきませんよね。 そういう気持ちで元町映画館の初日
【つれづれ映画語り】さらば愛しき人よ(1987年 松竹映画)
最近、80、90年代の映画を見るのにハマっている。映画から漂ってくる、もう失われてしまった当時の日本の雰囲気が好きなのだ。 今回紹介するのは、1987年公開の「さらば愛しき人よ」である。 主演の郷ひろみ ストーリー 作品を彩る大物俳優たち 大好きなシーン「チャカとダンビラ」 Uネクストで配信中です ストーリー ヤクザという非情な世界に生きる男が、ある日、幼なじみの女と出会った……。甦った思い出と再燃した《愛》を抱きかかえて、男はバイオレンスの闇を突きすすむ。――松竹の解説より 暴力団大東連合の若手幹部である早坂修史 (郷ひろみ)は、闘竜会の会長・木内 (安岡力也) 殺害しようとしたが、命乞いを…
今回見に行ったのは「エイリアン ロムルス」、ご存じエイリアンシリーズの新作でスピンオフ作品となる。最初のエイリアン公開から45年経過しているが、エイリアン2以外は微妙な作品が続いている印象だ。過去にはプレデターと戦ったりと色物のような扱いになってきたが、今作は原点回帰した作品のようだ。内容はエイリアンとエイリアン2の間の時代が舞台とされており、劣悪な環境で働かされていたレインたちが放棄された宇宙...
『ワッツ・インサイド』感想&評価|Netflix最新ホラーコメディの見どころ
Netflix映画『ワッツ・インサイド』は、ホラー、コメディ、そしてSFが巧みに融合された作品です。物語の中心は、結婚式前夜に集まった友人たちが、身体を入れ替えるゲームに巻き込まれていくというもの。グレッグ・ジャルディン監督によるこの映画は