メインカテゴリーを選択しなおす
1つだけ心に残った。ザ・ピーナッツバター・ファルコンのネタバレ感想。
ほっこり系の映画でした。 特に感動はなく、普通だったんですが1つだけ心に残りました。 映画「ザ・ピーナッツバター・ファルコン」ネタバレ感想いきます! 映画「ザ・ピーナッツバター・ファルコン」の簡単なあらすじ ザ・ピーナッツバター・ファルコン
父ちゃん頑張る!バッド・デイ・ドライブは特大ブーメラン父の最悪ドライブ映画でした
映画「バッド・デイ・ドライブ」ネタバレ感想いきます! 映画「バッド・デイ・ドライブ」の簡単なあらすじ バッド・デイ・ドライブ 【Blu-ray】posted with カエレバ ハピネット・オンラインYahoo!ショッピング店 Yahooシ
ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ ジョーカーになり切れなかった男の悲哀 そしてレディー・ガガオンステージ
はいいつものようにイオンシネマで観てきました 話題作なので平日午前中でもそこそこの客入り これくらい客居ないと映画館もやってられないでしょうね 監督 トッド・ […]
ロボット・ドリームズ Robot Dreams@ANA機内(良作+)/2024年35本目(2024秋飛行機映画)
ロボット・ドリームズ Robot Dreams@ANA機内(良作+)/2024年35本目(2024秋飛行機映画)ということで11月公開予定のロボット・ドリームズ Robot Dreams。日本のアニメに比べると画の精緻さでは一枚落ちますが、ストーリーは深く、これはなかなか素晴らしい映画です。日本語字幕版がなくアレ?と思ったのですが、基本、会話がなく、登場人物の表情で筋が追えるので基本、問題なし。もっとも、1980年代のアメリカ文化と多少の英...
【ネタバレ感想】サイレント・ウォーターはスプレー缶のメカニズムがわかりませんでした
水中パニック映画の映画「サイレント・ウォーター」を鑑賞しました。 普通でした! ネタバレ感想いきます。 映画「サイレント・ウォーター」の簡単なあらすじ サイレント・ウォーター/モア・ガンメル【返品種別A】posted with カエレバ J
うぎゃあああ!映画スリザーの生物キモすぎるよ〜グロいし(ネタバレ考察)
めっちゃ気持ち悪い生命体が出るパニックムービー「スリザー」を鑑賞しました。 グロいしキモいし・・・こんな作品があったのですね。 コメディっぽい映画でしたが、思った以上にキモかったし結構リアルにグロい描写が多かったです。 私はナメクジが苦手な
【観た!】DOGMAN ドッグマンで心に残った場面とツッコミどころなど
リュックベッソン監督・ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ主演の、DOGMAN ドッグマン観ました! ケイレブ・ランドリー・ジョーンズといえば、ニトラム。彼の演技に魅せられた人はきっと私だけじゃないはず! 今回の映画もすごくよかった〜・・なんか
サイコパスに捕まった女性の命懸けの脱出劇!生きるか死ぬか! ネットフリックスで鑑賞、アマゾンプライムビデオでは有料です。 2015年制作・アメリカ・86分 監督 イアン・ソフトリー 脚本 キンバリー・ロフストロム・ジョンソン、リー・パターソン 原題 Curve ネタバレ度40%(後半ネタバレ度90%) あらすじ 結婚を控えているマロリー(ジュリアン・ハフ)は恋人が待つデンバーまで車でドライブ。 途中、車の修理をしてくれたクリスチャン(テディ・シアーズ)を乗せることに。 会話中、クリスチャンの態度が変わり、恐怖を感じたマロリーはクリスチャンを車から追い出そうとして崖下に車ごと落下。 もっと知りた…
ヌリ・ビルゲ・ジェイラン「二つの季節しかない村」シネリーブル神戸no274
ヌリ・ビルゲ・ジェイラン「二つの季節しかない村」シネリーブル神戸 40年近く学校というところで働いてきたからでしょうか、学校が舞台で、なおかつ、教員と生徒、教員と教員のやりとりとかでドラマが構成される
フランソワ=クリストフ・マルザール「ロール・ザ・ドラム!」元町映画館no262
フランソワ=クリストフ・マルザール「ロール・ザ・ドラム!」元町映画館 予告編を見て「いいかも?」という気がしてやって来ました。2024年10月22日、火曜日の元町映画館でした。 ウーン、197
お…おう…?バクラウ地図から消された村のネタバレ考察。なんかだんだん怖くなってきた
バクラウ地図から消された村を鑑賞しました。ブラジルとフランスの合作映画。 「見事なまでに狂ってる」というキャッチコピーに惹かれて鑑賞しましてね。狂ってる映画なんて知っちゃー観ないわけがないでしょう!笑 ということで、映画「バクラウ地図から消
ベールで顔が隠れていたために、満員電車で取り違えられてしまった2人の花嫁の物語。取り違えられた数日間、花嫁の一人は本当の夫との再会を信じて、駅で軽食店の手伝いをしながら過ごし、もう一人は本当の夫ではない男性が住む集落で過ごしつつ、謎の行動を取り警察に目をつけられます。その間2人とも周りの人たちの役に立ちつつ、結末はハッピーエンド。爽やかな映画でした。インド映画らしく歌うシーンは多かったですが、みんなで踊るシーンはありませんでした。(シネ・リーブル池袋)【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2024年3月末分)監督・プロデューサー:キラン・ラオプロデューサー:アーミル・カーン、ジョーティー・デーシュパーンデー出演:ニターンシー・ゴーエル、プラティバー・ランター、スパルシュ・シュリーワースタウ、ラヴィ・キシャ...花嫁はどこへ?
【選んだ】エグすぎる拷問シーンがある映画3選…観たらトラウマなるかもしれん
今回は、酷くてエグい拷問シーンが描かれる映画をいくつか紹介したいと思います。 あまりにもショッキングな映像の数々に、直視できない箇所も多々ありました。グロいし。 観賞後、「うわー・・・きっつ・・・」と思うこと必至。 エグすぎる拷問シーンがあ
「ボーはおそれている」は2周目からが面白い(と思う)でも難しいしちょっと胸糞【ネタバレ感想】
映画「ボーはおそれている」ネタバレ感想いきます! 面白いかも?と思うまでが時間かかったあああああ〜! しかも私は一回観ただけじゃわからんくて(毒親はわかったけど途中の家族何?とか)何度か観ました。 まじで途中まで「私は一体何を観ているんだ?
【意外な結末だわ】レッドライトの考察。ちょいとドンデン返しあったわ〜
映画レッドライトのネタバレ感想いきます。 シルバーが怪しさ全開で「どうなん?どうなん?」と思ってたらまさかの展開が待っていましたね。 そっちだったんかーい!って。 でもいろいろ見返してみると、確かにシルバーが伏線ちっくなこと色々言ってたんで
こわがりの私は、やたらと警戒するクセがついています。たとえば。。。人の少ないところで歩いていて後ろから人が近づいてくると、襲われるんじゃないかと何度も後ろを振り向くエレベーターに乗っても人の前に立つのはイヤ、レストランや美容院でもスマホは肌身離さず持つ。目を離したすきに、マルウエアを仕込まれたり、データを抜き取られる可能性があるもんね。出かけ先でも公共の充電器やフリーWi-Fiなどにはつなぎません。な...
【映画】ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ 感想 個人としては“賛”寄りな映画でした
ジョーカー:フォリ・ア・ドゥの今作に対して“賛”寄りな人間からのネタバレあり感想。 前作の大ヒットから賛否両論となった本作。 悪のカリスマが誕生したのか、都合の良いアイコンが誕生したのか、この解釈によって評価が変わると思います。
【感想】落下の解剖学のネタバレ。ラストと犬について思うこと。うーーーーん。
映画「落下の解剖学」ネタバレ感想いきます! 結論から言うと、モヤっとする。 解説ではありません。ただの感想となります! 映画「落下の解剖学」の簡単なあらすじ 【DVD】落下の解剖学posted with カエレバ ヤマダデンキ Yahoo!
【伝えたいこと考察】ハプニングは芝刈り機の映像が強烈すぎるけどラストはうーん。
あの芝刈り機シーンがトラウマになりかねないヤバスリラー映画のハプニング、久々に鑑賞しました。 結論としてはうーん・・・と思いつつも、人として大切なことについて思ったりした。 映画「ハプニング」ネタバレ感想いきます! 映画「ハプニング」の簡単
【同哀の念】★メリーに首ったけ グローリーロード ウオール街
装填済の銃を持って出かけてはいけないという名言が出てきます。 魅力ある女子に惹かれてしまう哀しい男子達に同哀の念を禁じ得ません。。。 主演キャメロン・ディアス
映画【ダラス・バイヤーズ・クラブ】おつまみ【ニラ玉あんかけ】
映画【ダラス・バイヤーズ・クラブ】の考察記事です。 死に際を考える時に観る映画。 一味違う考察記事を是非ご覧下さい!!
面白いしラスト意外。リバー、流れないでよのネタバレ感想。京都貴船のタイムループ物語。
2分間をひたすらループしてしまうコメディ映画「リバー、流れないでよ」のネタバレ感想いきます! 映画「リバー、流れないでよ」の簡単なあらすじ リバー、流れないでよ 【Blu-ray】posted with カエレバ ハピネット・オンラインYa
小学生の頃だったかな?群馬県にある、とある高島屋のイベントで宇宙服を着た事を思い出しました イベント名は忘れてしまったのですが、親がイベント開催日を勘違いして終了寸前に到着した事を 覚えています そして展示が終了される宇宙服を「じぃ~~」と
シビル・ウォー アメリカ最後の日 戦場カメラマンから見た内戦とは
はいいつも通りイオンシネマで観てきました さっさと感想書けばいいのに、なかなか書かなくてスイマセン 監督 アレックス・ガーランド 出演 キルステン・ダンスト ワグネル・モウ […]
社会派な映画「岬の兄妹」のラストの電話の意味について、ネタバレ感想いきます! 映画「岬の兄妹」の簡単なあらすじ 監督:片山慎三 製作年:2018年 キャスト:松浦祐也、和田光沙、北山雅康、中村祐太郎 ほか 【岬の兄妹の短いあらすじ】自閉症の
映画「まる」ネタバレ感想。なんだか不思議な、でもいい映画です
先日(2024年10月)、上映が始まってすぐの映画「まる」を観てきました! 監督は、私の大好きな荻上(おぎがみ)直子さん!(映画『かもめ食堂』『彼らが本気で編むときは、』などの監督です) キャストは堂本剛さん、綾野剛さん ...
トワイライトはつまらないの納得。でも私がちょっとハマった理由【ネタバレ感想】
トワイライトはつまらないと言われてしまうことに対し、納得しつつもそれでも私がちょっとハマった理由をお話しします。好きな理由ってやつ。ハマった自分がちょっと恥ずかしいのだけど・・はは。トワイライトシリーズのざっくりとした概要・大まかなあらすじ
【考察】悪魔?北欧ホラー映画マザーズ(2022)のネタバレ感想。アリアッバシ監督っぽさ炸裂
アリアッバシ監督のマザーズを鑑賞しました。今回もまた、重く「うーん?」な内容でした。なんかね〜はっきりしないってのが正直なところ。映画「マザーズ」の概要・あらすじ 監督:アリ・アッバシ 製作年:2016年 キャスト:エレン・ドリト・ピ
『ジャッロ映画名監督紹介』マリオ・バーヴァの後継者【ダリオ・アルジェント編】
ジャッロ映画は60年代70年代に流行ったイタリアのホラー映画。 「ジャッロ映画を知っているなんて、さすがホラー映画通ですね」 と言ってくれる方があなたの周りにいるかは分かりませんが・・・ 先日紹介した監督【マリオ・バーヴァ】がホラー映画のク
5歳から仕事が途切れてなかったのは高峰秀子ですね。思春期の時期に子役は役者として需要がなくなりがちですが、高峰秀子は停滞もなく女学生役から大人の女優にシフト…
ワンピースは原作もアニメも見てなくて、ワンピース・オン・アイス(アラバスタ編)しか知らない人間だけど、普通に楽しめました。ただあまりにもAdo成分が高かったような気がする。歌い出すとウタではなくAdoだなと感じてしまって、ちょっと現実に引き戻されるというか…。でも面白いのは面白かったです。これワンピース・オン・アイスにしても面白いんじゃないかな。ウタは歌姫かと思ったら新世界の神だった。夢の世界に閉じ込めることがみんなの幸せだと心から信じていて、そのために自分の命まで犠牲にしようとしていたあたり、ナチュラルに狂ってるなと思った。それを望むひとだけに提供するなら悪い話ではないのかもしれないけど、個々人のさまざまな望みを否定して強制的に夢の世界を押しつけるあたり独善的。とはいえ彼女なりの贖罪だったのかなとも思う...ONEPIECEFILMRED
映画「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 完結編 第1章」 感想
今回見たのは「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 完結編 第1章」、人気作の完結編だ。過去に劇場版になったラブライブシリーズはそこでひと区切りとなったので、虹ヶ咲も同じ流れだと思う。今作は全3部作の制作が発表されており、それに伴ってビジュアルディレクターはけろりらに変わった。 内容は、同好会に配信アプリを通して個々が競うスクールアイドルグランプリの招待状が届き、このイベントに参加するた...
救いはどこに……映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」真生 4DX鑑賞 *ネタバレ有
久しぶりのおやすみだー!!! ということで朝から映画を見に行きました。アクティブレストと言うやつです。感情が高ぶると良い休憩になる気がしています。 さて今回は映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」を4DXで鑑賞してきました。人生2回目の4DX。一回
「ミザリー(1990)」感想。正統ホラーの枠を超えた圧倒的完成度の脚本に驚く!
主に脚本を分析し、何故面白いと感じたのかを考察しています。ロブ・ライナー監督作品のおすすめも。
2024/10/19【映画】ボルテスVレガシー【感想】コンバトラーVは知ってるけど、ボルテスVはスパロボだけ。フィリピンの国民的アニメだそうで、映画の実績は知らないけど、PVで興味を惹かれて見に行ったら、フィリピン愛が凄すぎた!玩具のようにちゃん
グラディエーター2の上映を控えるタイミングで、前作がリバイバル上映!若き日のラッセル・クロウを見に行ってきたよ。 初見です!!! ※ネタバレしてます ローマ帝国の将軍マキシマス。戦争の後
こんにちは、愛花です。 今年もあと3ヶ月を切りましたが、今年映画館で観た映画は「映画ドラえもん 地球交響曲」のみ。 4月に転職して余裕がなかったこともありますが、半年が経ち少し気持ちに余裕が出てきたので、映画館で映画を観にいきたいなぁと。 早速、時間を見つけて気になっていた2作品を観に行ってきました。 映画「傲慢と善良」 youtu.be 辻村深月さん原作のマッチングアプリでの婚活を題材にした恋愛小説を映画化。 私が推しているキスマイの藤ヶ谷くんが大好きな小説と以前に紹介していて、いつか主人公の架役を演じたいと熱望し、実現することが出来たのです! マッチングアプリで出会った架と真実がある出来事…
テレビで見た。 一番コワいのは、やっぱり人間!!って 思わせる映画だった。 小説家・ポールは「ミザリーシリーズ」の 最終稿を書き上げ車の事故で重症を負ってしまう。 そんなポールを助けたのは中年女性のアニー。 アニーは、ポールの「ミザリーシリーズ」の 大ファンだった。 アニーは、最初は大ファンです!! みたいな感じで笑顔で接するけど 最終稿の結末が気にいらないとポールに 原稿を書き直させようとしたり ポールを監禁する。 その行為は、どんどんエスカレートしていく・・・ アニーが、どんどん狂気な顔になっていくのも コワかったな。 当時、この映画が、とても新しく感じたけど これって、今の時代のが共感す…
かなり話題になってたけど もう、この頃には洋画からもホラー系からも 興味をなくしていた頃だったので なんか人気だけど見ないかなー・・・ と、思ってた。 見た人たちが、「赤」がどうのこうのと 話してたけど、ずっと見ることなく過ごした。 たまたま、テレビで、この話題の 「シックス・センス」を 偶然見ることになった。 小児精神科医のマルコムは 霊が見えてしまう少年コールと出会う。 霊が見えることで学校では異端児扱いされ 母親にも霊が見える能力のことは隠し すれ違いに苦悩していた。 マルコムも、妻とすれ違いに苦悩していて ふたりはココロを通わせる。 このあたりのホラー系って 霊が襲ってくるとか そーい…
きっと来る~きっと来る~♬ の「リング」w 「リング」は大ヒットして邦画ホラーが 大フィーバーしてた。 「リング」を初めて、ちょい見したのは フジテレビのドラマだったと思う。 で、話題の「リング」は なんか見る気しないなぁ~と思いながら たまたま、深夜にやってたのを見た。 深夜に、ホラー映画。 しかも、ひとりwww 「リング」「らせん」と続けて見たんだけど ん??? 怖くないな??? てか、話題の貞子が登場するシーンは 後半ちょっとだけだったしw ストーリー的には、「呪いのビデオ」の 呪いを解くためのルーツ探しが やたら長いwww あと、元夫に協力してもらうんだけど なぜ別れたしw しかも、そ…
ん? んん?? んんん??? えっと・・・ 久々に、わけわからない映画に遭遇したぞwww 怖いとか怖くないとか そーいうのではなく 全体的に、なに?どうした??? 状態www 映画を見た後、ぽかーん・・・ あまりにも、わからなかったので ちょっと、他の人の感想を読みに行ったよねwww あ、これって原作小説があるんですねw 小説未読。 ホラー映画としてでもなく、まっさらな状態で見たけど 田原秀樹(妻夫木聡)が、愛妻家、子煩悩で 子育てブログを書いてる。 で、妻・香奈(黒木華)は育児ノイローゼ気味。 そんな家庭に、怪異現象が起こる。 最初は、イクメンな秀樹の話から 妻目線になり、ああ!!なるほどね…
そろそろ、夏のコワイ映画特集も終わりw かなり小さい頃に家族と一緒にテレビで見た。 どんなホラーよりもトラウマになった映画・・・ なんだか、とてもコワかった・・・ 小さな女の子が病気になって 壮絶な病魔との戦いと疲弊していく両親・・・ 覚えてるシーンは、沼?泥の中で女の子が遊んでる。 そこから病気になって なんだか怒涛のような展開になり 病室で痙攣を起こして舌を噛もうとしてるのを 医者がなんとか食い止めようと前歯を取るシーンとか もう・・・ほんと、コワかった・・・ 口を血だらけにして痙攣してる女の子の姿も強烈だった・・・ 一体、この子は何の病気になってしまったのか? こんなコワイ病気があるのか…
女子高生・歌子(土屋太鳳)と 警察官・功太(亀梨和也)は 仕事柄、未成年との交際に問題が生じるため 結婚することになった。 まったく! 原作のマンガ、読んだことないんだけどw 亀梨くん主演だったら 絶対、観ます!! と、映画館に行ったwww 亀梨くん演じる功太は、警察官で 年上の役だからか? 全然、甘々じゃなかったー 少女マンガ原作だから 甘々な亀梨くん見れると思ったのにーwww 土屋太鳳は、なんか 朝ドラから、ずーっと見てるイメージ・・・ 夫婦になったけど すれ違うストーリーで あと、不良とか絡んできて 甘々というより、バトル感が 強かったかなwww まぁ、亀梨くんが見れたから 私にとっては…
Twitterで知って、アマプラで見た。 「性的虐待」が、テーマになっていて 主人公・ジェニーは48歳で彼氏と同棲中だ。 このジェニーのところに母親から電話が来て ジェニーが13歳の頃に書いた文章が送られてくる。 最初、ジェニーは、かなり年上の彼氏だったからと 母親の心配も笑っていたけど 徐々に、埋もれていた記憶が顔を出し始め ジェニー自身も、もう目が背けなくなり 事実を知るために、過去を知る人たちに会いに行く。 この映画で、コワイと思ったのは 「性的虐待」をする成人男性のビル。 無理矢理、性的虐待をするのだけが性的虐待ではないことを 教えてくれる。 理解のある大人で、自分を「特別」だと褒めて…