メインカテゴリーを選択しなおす
People don't take trips, trips take people. (この画像は過去の旅先で撮ったものです) 人が旅をするのではない旅が人…
2018/09/11~12ポーランド ワルシャワ へ移動・2連泊 (サマータイム時差 -7H)09/11リトアニア首都ビルニュス・旧市街地宿の優しいオーナー…
いつもの「地球歩き」(=冒険旅)とは異なるけれど、年末年始に出かけた韓国旅について綴っています。 2時間で行けてしまう韓国は、コロナ前の2020年1月までは年…
何を書けばいいのか... 旅が1つ終わりました。どうでしたか? 毎日更新するものの、長く拙い文で読みにくい!! 自分でもモヤモヤしたときもありました。最後のエジプト編に入った頃からブログ村からinが多くなったのですが、私としては、今回のW杯以外のメインはフランス、スペイン、イタリアだったんだけど...興味は人それぞれですね。 で、だ。 慌ただしい日々を送りながら、休みの日には畑をやり直しています。 やはり3年放置すると想像以上に荒れ果てていて、継続の大切さを感じます。 道もなければ水もない。 ただ、道具箱が畑の中にあるはずなので、安いカマだけ買って道を確保し、半日かけて辿り着いたフェンスは別の…
CX705便HKG-BKKビジネスクラス搭乗記:2022年末ワンワールド世界一周記(29)
サンフランシスコからの便は香港には朝6時すぎに香港に到着しました。2時間ほどの乗り継ぎ時間でバンコクに向かいます。 乗り継ぎは非常にスムース。出発客、中国からの乗継客、海外からの乗継客の3つのグループに導線が分かれていましたが、乗継客には抗原検査も課せられず、保安検査の...
いつもの「地球歩き」(=冒険旅)とは異なるけれど、年末年始に出かけた韓国旅について綴っています。 2時間で行けてしまう韓国は、コロナ前の2020年1月までは年…
旅の経緯と感想 タイトル下にあるように、旅の目的のひとつはW杯観戦です。今回はカタールという中東地域だったので、旅行しにくい未知の地域に行く良いきっかけだと思いました。が、コロナが... 今回、地中海南側としてエジプトにしか行けていませんが、イスラム文化圏として①欧州との関係づくりのため、宗教色を薄めつつ国づくりしているトルコ、②本当は濃いイスラム圏なのに移民が多くて見えにくいカタール、③どの宗教に重きを置いても混乱しそうなエジプト、とお国柄が見えてきました。 © OpenStreetMap contributors 行程 1−4日目:イスタンブール 5日目:イスタンブール→ドーハ 6−8日目…
CX873便SFO-HKGビジネスクラス搭乗記:2022年末ワンワールド世界一周記(28)
アメリカの西海岸まで来たので、そろそろ帰国だと思われた方もいらっしゃったのではないでしょうか。 今回購入したワンワールド・エクスプローラーは全部で16区間まで利用できますが、ここまで11区間しか利用していません。また、アジアでは4区間の利用と2回のストップオーバーが可能...
2018/09/09カウナスの翌日シャウレイの 世界遺産? 十字架の丘 へ 首都のビルニュスに直接向かえば110kmシャウレイ経由だと400km?事前にわかっ…
※ 09/15 やっとキャプションをアップしました!2018/09/09-10リトアニア 世界遺産 ビルニュス 街歩き(時差 -6H)09/09夕方 旧市…
地中海南側とW杯の旅 55〜日目 帰国便はスムーズ カイロの空港までは初Uberを使った。運転手さんは聾唖の人だった。Uberも含め情報化電子化には戸惑いがあるけれど、“文字で瞬時に”とか“(外国人等)意思疎通の難しい人が”とか垣根を飛び越す力はすごい。 その後は何事もなくカイロ→アブダビ→日本→自宅 と進んだ。 あ、いつマスクつけるのかな?と思っていたら、アブダビ→日本の機内で「マスクずっと着用願います」とアナウンスがあって、皆、いそいそとつけていた。半年ぶりのマスク、耳が痛い...。 家で繋がらない楽天回線、ネットのない日々 海外ローミングで追加料金なしで利用可能な2GBを大事に使っていた…
2018/09/08ラトビア・リガ〜リトアニア・カウナス今日のランチガソリンスタンド併設のカフェでホットドッグとカプチーノをいただきましたコーヒは、カプチーノ…
2018/09/08ヨーロッパの朝は遅い?朝ホステルの人が居ないので駐車場からバイクが出せないココはインド系の2人でやってるみたいで安宿に泊まってる人はWi-…
2018/09/06~07 世界遺産 ラトビラ リガ (時差 -6H) 宿はバスターミナル前のサブウェイと北欧系ハンバーガー屋さんの間の階段を上がった…
2018/09/06チェーン交換後ラトビアに移動2018/09/06朝10時にバイク屋に行って 手持ちの新品チエーンと交換してもらいました! 23.5€ 3…
2018/09/05タリンを出て20kmで チエーンが外れた雨の中長距離走って疲れ果てて 油も挿さずだったので…完全なメンテ不足で チエーンが伸びてしまったよ…
今日は時間の関係であっさりさらりと。 景福宮の境内を散策しているときに、お空を見上げたら・・・なんとまあ、お月様が! そして、視線をずずずいーっと横に移すと…
いつもの「地球歩き」(=冒険旅)とは異なるけれど、年末年始に出かけた韓国旅について綴っています。 2時間で行けてしまう韓国は、コロナ前の2020年1月までは年…
「韓国で流行っていたもの」の1つ 平たいカルメ焼き「タルゴナ」 コロナ禍のいつだったか、「カルメ焼きを作るのが流行っている」なんていうことを聞いたことがあっ…
SSTR2018 325番 古川です!2018/05/26-27 SSTR参加後そのままユーラシア大陸横断の旅に出ました!06/02 鳥取県境港を出港06/0…
2018/08/31-09/04エストニア タリン その2 街歩き編 (時差 -6H)予備知識なしで来てみたら、タリン歴史地区(旧市街) は世界遺産だったん…
2018/08/31世界の車窓からエストニア タリン編https://youtu.be/8vDB2Lz_St4 世界の車窓から エストニア タリンyou…
2018/09/03エストニアに来たら チョコレートケーキ? いえいえ長距離ライダーは パンケーキ しょエストニア タリン Kompressorパンケーキ ス…
2018/09/02エストニアに来たら エストニア料理? いえいえ長距離ライダーは ホットチョコレート しょ!エストニア タリン The Pierre Ch…
AIに物欲を刺激されている、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 chatGPTとは? ChatGPTは、OpenAIが2022年11月に公開したチャットボット。 OpenAIのGPT-3.5ファミリーの言語モデ
消えゆくジャパンセンターの純正日本:2022年末ワンワールド世界一周記(27)
サンフランシスコでの3日目は夜遅い出発になるため丸一日観光に使えます。当初はシリコンバレー(スタンフォード大)に行きたかったのですが、クリスマス休み入りしバスが運休してしまっているとのことで、20年前に行ったきりのジャパンセンターに行ってみました。 ゆっくり朝食をいただ...
2018/08/31エストニア タリン その1 到着、宿、旅の整理編ロシア側の国境の町 イヴァンゴロドの宿は朝食付きでしたパンケーキを選んだら ちっさっ …
地中海南側とW杯の旅 52日目 アレクサンドリアの美味しいスイーツ屋! エジプトでスイーツを試してない訳ではなかったのです。ただ、お伝えできるものに出会わなかっただけで。アレクサンドリアはスイーツ文化が欧州寄りでカフェとケーキ屋が海岸沿いに乱立していたので、「イ美味しいかも?」と試したところ、2軒めでヒットした。 Khaled.Elhalawany(facebook) アレクサンドリア駅近くの狭い混雑した路地にあった。こっちは分店だった。検索したらもっとオシャレなエリアに店があるみたい。 味に自信があったのだろう。店に入って眺めていたら、味見するよう促された。カスタードクリームがちゃんとしてい…
定期的に来る「何もかも捨てて飛び出したい」欲求。 最近また来ています。 どうも、ここではないどこか症候群のメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 世界一周してみたい 何年も前から世界一周してみたいと思っていました。
2018/09/01ヨーロッパ入りした途端 風邪をひいたらしい?バイカル湖以降 ロシア・ビザ切れとサンクトペテルブルクでの日数稼ぎの為に 頑張って走りましたが…
2018/08/31 ロシアから ついにヨーロッパの エストニアに入りました写真は国境を超えて エストニアに出た所です (^_^)この後 写真を取れなかった…
2018/08/30国境の町イヴァンゴロドまで移動しましたモンゴルからロシアに再入国したとき 5時間もかかったので今日は国境手前の町で一泊して、明日朝一番で陸…
ロシアのビザが9/1までなので、さあ明日から どこに向かおう?
2018/08/29ロシアのビザが9/1までなので、さあ明日から どこに向かおう?1. ノールカップ岬に向かうには、フィンランドから入らないとロシアビザが切れ…
2018年 ユーラシア大陸横断 まとめ動画 04モスクワ 〜 サンクトペテルブルクhttps://youtu.be/LS2Z_Atbsuw [2018-04…
「クラブチャウダー」はどこへ行った?:2022年末ワンワールド世界一周記(26)
アルカトラズの刑務所を見て戻ってきたところ、既にランチタイムをかなりすぎていました。時間をかけて観光していたらホテルに戻る頃には暗くなってしまううえに、時差ぼけですぐに眠ってしまうと思ったので、少し早い夕食を食べにフィッシャーマンスワーフに寄ってみました。 アルカトラズ...
ロシア レニングラード州 サンクトペテルブルク (時差 -6時間) 2018/08/27~29サンクトペテルブルク その3 街歩き編08/27 サンクト…
いつもの「地球歩き」(=冒険旅)とは異なるけれど、年末年始に出かけた韓国旅について綴っています。 2時間で行けてしまう韓国は、コロナ前の2020年1月までは年…
今日は最繁忙日の土曜日でも唯一の休日の日曜日でもないけれど・・・さらりと旅+英語ネタでいきます ここは、ソウル。 景福宮の敷地内にある国立古宮博物館を出たとこ…
Another sunrise, another new beginning. 今日も日が昇った。新しい”始まり”だ!(意訳) いつも以上に、自然に包まれたい…
今日は土曜日ということで、さらりと旅+英語ネタで ここはタイ。とある食堂の厨房から。 タイの丸い茄子タイカレーの中に入っていたことがある!と気づかれた方もい…
サンクトペテルブルク その2 エルミタージュ美術館編 (世界遺産)
ロシア レニングラード州 サンクトペテルブルク (時差 -6時間) 2018/08/27~29サンクトペテルブルク その2 エルミタージュ美術館 編 (世界遺…
ロシア レニングラード州 サンクトペテルブルク (時差 -6時間) 2018/08/26~27サンクトペテルブルク その1 到着編サンクトペテルブルク凄すぎて…
ユーラシア大陸横断まとめ動画 03ロシア 022018/07/26~08/23ウラン・ウデ〜スーズダリまでhttps://youtu.be/ijBTaLE06…
先日インド人の女の子の友達からこんなショート動画が送られてきた。I lost my wallet in India. Here's what happened…
2018/08/24-25ロシア モスクワ連邦市 (時差 -6時間) を観光https://youtu.be/PnGg80qu7yE モスクワ・クレムリンの衛…
2018/08/23ロシア モスクワ連邦市 (時差 -6時間) に移動夕方の渋滞にハマらないように、もう1つの 黄金の環の街 ウラジミール 観光はパスし…
08/22ロシア ウラジミール州 スーズダリ (時差 -6時間) に移動2018/08/22-23朝 ヨシュカル・オラを出発! モスクワまで約800k…
2018/08/22ご心配かけましたが、とりあえず無事ですスマホは、1ヶ月20GBの契約のハズなのに…料金不足だったようです?※ 当時旅の途中では、通信環境…
パトカー(in警察3人)の送迎付きでサンドイッチを買う。ミニヤー
地中海南側とW杯の旅 45日目 帰りもエジプト鉄道だ!! 往路では夕方になって見ることの出来なかったナイル川を列車で渡る様子にリベンジする。そして、10時間は長いので半分で分けるために途中下車する宿を探した。カイロから300〜500kmの停車する駅前で。 難航した。 booking.comに載せていない宿がほとんどだ。あっても100$前後でお高い。宿のマークはあるのに... まずアシュートで36$の宿に予約したら「エジプト人だけだからキャンセルしてくれ」とメールが来た。全額戻ってきた。最近では中国、数年前はロシアで同じ事があったな〜と思う。 出発の2日前、ミニヤーに同じく36$で一部屋出たので…