メインカテゴリーを選択しなおす
ゴールデンウィークが過ぎたけれど、ハワイの観光業はその恩恵にあずかれただろうか?ゴールデンウィーク中は連日2,000人を超える日本からの訪問者が訪れていたが、やはりコロナ前と比べるとかなり少なかった。ハワイに観光客を運んでくれるフライトがまだまだだ。とくに地方
この週末の土曜日はワイキキのカラカウア通りが歩行者天国になってブロックパーティが開催されるよ。ハウオリ・フェスティバルで、ローカルアーティストのアートやクラフト作品が購入できる。もちろん、フードや音楽のエンターテイメントもあるよ。ワイキキにいるなら、行っ
今日は母の日。ファーストフードのマクドナルドでは、来店した成人女性に赤いバラの花が一輪プレゼントされたそうだ。プロ野球の選手たちは、母の日仕様のピンク色の帽子にシューズを身に付けて母への感謝の気持ちを表していた。ピンクを身に付けていたのは選手だけでない、
ハワイでは家族そろって母の日を祝う人が多い。だから、ローカルのレストランは何カ月も前から予約でいっぱいになる。お母さんの愛は強いからね。日本の母からメッセージが届いた。カードとお花がちゃんと届けられていていた。お母さん、いつもありがとう!ランキングに参加
アメリカを代表する全国新聞のUSAトゥデイが、ハワイのベストポケ店を発表した。今回発表されたランキングでは、チャイナタウンのスミス通りにある「カヒアウ・ポケ・アンド・プロビジョン(Kahiau Poke and Provisions)」が第1位にランクインした。第2位はハワイ島ヒロの「
静かなロイヤルハワイアンホテルのアバサスパでエステがわたしの夢なの。小鳥たちのさえずりを聞きながら全身をほぐしてもらったら眠ってしまいそう。80分の贅沢な全身トリートメントはサービス料とチップを払ったら$300を超える。今のわたしには背伸びして無理だわ。
昭和時代の日本の鉄道駅には瓶で牛乳を飲むことができる「ミルクスタンド」があった。今は自動販売機に代わってしまって、ミルクスタンドも消えてしまったことだろう。昭和の高度成長期には日本の家々の玄関先に当たり前にあった牛乳箱もなくなってしまった。瓶入り牛乳も一
ワイキキにはいくつかのフードコートがある。新しくできた所も、古くからある所もこの物価高で人気があるんだろうな!久しぶりにロイヤルハワイアンショッピングセンターのフードコートをのぞいてみた。昼前でさぞかし人が多いだろうなと思ったけれど、あまり人がいなくてび
ハワイ州史上最大の公共事業プロジェクトは、これからの私たちの生活に大きな影響を与える。決して失敗は許されない。試験的な鉄道の一部開通を来月30日から始めるとホノルル市長が発表した。カポレイとアロハスタジアム間の11マイル(17.6km)の、全体完のおよそ半分の
ロイヤルハワイアンセンターでは毎週火曜日の午前11時から正午までの1時間中央の広場のロイヤルグローブでフラダンスの基本的な講習を受けることができます。ほとんどが女性ですが、男性も参加できますよ。フラダンスは見た目よりも結構ハードなダンスです。踊っている姿
昨日は久しぶりに行ったワイキキビーチの映像を紹介したが、少し動画を撮ってきたのでそれを利用して編集してみた。時間的な余裕がなく、ワイキキでゆったりできないのが残念だ。今日も問題が発生して、ランチを食べる余裕もなく問題対処に追われてしまった。腰を下ろし昼の
アラモアナセンターでは、フラダンスなど毎月さまざまなパフォーマンスが1階のセンターステージで開催されている。今日の昼前に通りかかったら、ロイヤルハワイアンバンドが演奏していた。立ち止まって聞いていたかったけれど、次の用事があって聞かれなかったよ、涙。ラン
ワイキキに行く用事あったので、久しぶりにビーチまで足を延ばしてみた。目の前には、まさにこれがワイキキという風景が広がっている。多くの人が感動するダイヤモンドヘッドに青い海、ビーチでハワイの陽光を楽しむ観光客がここにはある。ハワイにいたら、毎日こんな風景が
日本のケーキ屋さんがワイキキにある。この10年前くらいでしょうかね?すっかりワイキキで人気になっています。あの甘すぎるアメリカのケーキと比べて日本のケーキは甘すぎず美味しいの。ワイキキの中心、ロイヤルハワイアンセンターに日本のケーキ屋さん「クルクル」があ
アメリカのどの小さな町に行っても、必ずあるのがスリフト・ストア。アメリカ文化、アメリカの庶民の生活を知る場所の一つにスリフト・ストア(中古衣料雑貨店)がある。庶民の中古百貨店がスリフト・ストアだ。運がよければ、お宝に出会える。 人がいらなくなった物を引き取
日本を離れて気づくことがある。うっとうしい雨の日の梅雨の季節が日本にはあるせいか、傘を選ぶ選択が日本ほど充実している国はないと思う。日本には本当にたくさんの種類の雨傘がある。雨傘にも個性を主張できるオシャレができる。ハワイでオシャレな雨傘を見つけるのは無
感染規制の厳しかった過去3年、日本からハワイを訪れる観光客が激減した。規制の撤廃によって、徐々に回復しているものの本土からの観光客の回復からしたら比べものにならないのが日本からの観光客数だ。今年のゴールデンウィークが終わった。今年の観光客数はどうだったのだ
いい香りの肌にやさしい固形石鹸、こんなのを見つけると買わずにいられない。フロリダの夫婦が始めたブルースタリオンファーム。カントリーリビングの雑誌にも登場するような生活様式がうらやましい。コストコで6個セットで18.99ドル。大好きな2つはわたし用で、残り
ウォーレン・バエッットと言えば、コカコーラやウォルマートを始めさまざまな大企業に投資している名実ともに世界一の投資家だ。ウォーレン・バフェットは生まれ故郷のネブラスカ州オマハに住み、彼の会社「バークシャ・ハサウェイ」がオマハにある。アップル、グーグル、マ
散歩道にプルメリアが満開の木がある。スタンダードのバニラホワイト色ではない遠くから見ると赤っぽいプルメリア。近くに近づいてもあまり甘い匂いがしない。でも存在感のあるのがプルメリアだね。わたしのお気に入りのプルメリア、これからがシーズンだよ。ランキングに参
5月5日と言えば、日本では子供の日だが、アメリカではメキシコのお祭り「シンコ・デ・マヨ」だ。スペイン語で5月をMayo、数字の5がCinco で5月5日をCinco de Mayo(シンコデマヨ)と呼んで、メキシコからの移民が多いアメリカでは、今日がメキシコのお祭りになっている。アメ
毎週金曜日は特売日でにぎわうスーパーセーフウェイは$5セールが人気。今週はお寿司のセットが$5、トウモロコシが2本で$1だったよ。物価高だから賢くお買い物をしないとね。金曜日の朝はレジに長い列ができるセーフウェイ。ランキングに参加しています。ポッチお願い
先週ワイキキの賃貸物件で水漏れが発生して直してもらった事を紹介した。今日は工事から1週間が経って、再度のチェックにワイキキに出かけた。工事が終わってもしばらくすると不都合が直っていなかったりするから、間を置いて再度の確認が必要なのだ。コンドの水漏れは大事故
ワイキキのクヒオ通り沿いにあるシャワーツリーに花が咲き始めた。これからクヒオ通りを走るのが楽しくなる。シャワーツリーは長持ちするから、これからハワイを訪れる人々を楽しませてくれるよ。近所に植えてあるプルメリアの木から甘い香りがわたしのお部屋に入って来る。
相次ぐ銀行の破綻で金融不安が高まっている。月曜に、経営の懸念が高まっていたカリフォルニアの「ファースト・リパブリック・バンク」が破綻した。3月のカリフォルニアの「シリコンバレー・バンク」、ニューヨークの「シグネチャー・バンク」の経営破綻に次ぐ3行目の破綻だ
クヒオ通りのザ・リッツ・カールトン1階に3年前にオープンした「アイランド・カントリー・マーケット」がわたしのお気に入り。ABCストアが経営するお店で、リッツ・カールトンに滞在するリッチな人たちが利用するランクアップのABCストア。ここではお土産だけでなく、デリ部
ハワイに3年ぶりにやって来た人たちは、ハワイのさまざまな物の価格が上がって驚いていることだろう。高い航空運賃に加え、ホテルの宿泊料も一泊200ドル以上もかかり気軽にやって来れるハワイではなくなった。ホテルはリゾートフィなどの訳の分からない料金があって、表向き
日本移民が多いハワイ、すでに何世代もの時間が経っても日本文化が継承されている。そう、この金曜日は端午の節句、男の子の成長を祝い願う日だね。ローカルのお店では母の日のカードと共にボーイズデーのカードがあるんだよ。ランキングに参加しています。ポッチお願いしま
アメリカ政府は国家非常事態宣言を解除するのに合わせて、アメリカに入国する外国人に義務づけていたワクチンの接種証明の提示義務を廃止すると今日発表した。これで、日本とアメリカが自由に行き来できるようになった。しかし、コロナによって壊された世界経済が元に戻った
観光客にもローカルの人々にも人気のSoHaはインテリア雑貨品のお店。あれよあれよという間に、色々な地域に出店しているね。母の日のプレゼントコーナーもあって、見ているだけでも楽しい空間だよ。わたしのお気に入りのお店の一つ。ランキングに参加しています。ポッチお願
好天気に誘われ、久しぶりにノースショアまでドライブしてランチを食べてきた。ダウンタウンから30マイル(約48km)の距離で、フリーウェイの渋滞もなく気持ちよいドライブだ。例年ならばこのゴールデンウィーク期間は日本人観光客でにぎわうハレイワも、昼時にもかかわらず
今年の母の日は2週間後の14日(日曜日)、遠く離れているけれど母のことを忘れたことはない。数日のうちにカードを送るのを忘れちゃいけないなぁ。母の存在はいくつになっても偉大だ。今晩にでも買っておいたカードに感謝の気持ちを伝えよう。ハートの切手を貼って!ランキ
今日からゴールデンウィークが始まり、ついに日本入国にワクチン接種や陰性証明が必要なくなった。依然としてアメリカ入国にはワクチン接種証明書(2回接種以上)が必要だ。(5月12日より不必要)ゴールデンウィーク期間に、日本人観光客がどれだけ戻って来るのだろう?ゴー
わたしがつくづく日本人だと思う瞬間、熱々の煎茶をご飯にかけて食べるお茶漬けが美味しいと感じる時。アメリカ人に猫飯(まんま)って言われても、構わないよ。永谷園のお茶漬けを頂いて、つくづくわたしは日本人だと認識する。ランキングに参加しています。ポッチお願いし
コロナウイルスが出現する前からハワイを去る人がいたが、コロナ禍でハワイを出ていく人の数が増えている。ハワイのアメリカ一の異常な物価高と雇用機会の少なさが、ハワイで生活することを困難にしている。ハワイでのギリギリの生活から、経済的に精神的に余裕のある人間ら
大きなショッピンモールよりもカハラモールくらいがいいなぁ。人が多いとどうしても気疲れしてしまう。カハラモールの通路にはテーブルとイスが設置されて日常が戻って来た。待ち合わせに、休憩に腰を下ろす空間が必要なお歳になったのは少し寂しいなぁ。ランキングに参加し
今朝ワイキキに行く用事があって9時過ぎにダウンタウンを出た。キング・ストリートからカラカウア・アベニューに入ると、車の渋滞に遭った。先の信号が青に変わっても車の長い列が前に進まない。右折すれば、ドンキホーテ(カヘカ店)に行けるあたりだ。少しずつ前に進むが、
去年カハラモールの端っこにあったメイシーズのメンズ売り場が移転して、このスペースが空になっていた。そこにオープンしたのがフィットネスジムのプラネットフィットネス。新しい時代ではモールはもはや商品を売る場ではなくっていくのでしょうね。ランキングに参加してい
ワイキキの賃貸物件で水漏れが発生した。最初に報告を受けた時は、過去の大事故が蘇り一瞬青ざめた。今回は少しの水漏れが発見され、大事故にならず胸をなで下ろしている。過去には空き部屋だった期間に、トイレから水が漏れて部屋全体に水が溢れ廊下まで浸水する大事故を経
カハラモールで食事をするとなると、あまり美味しい物にありつけない。わたしの嗜好かもしれないけれど、あまり美味しいと感じられ物がない。食事はレストランの雰囲気も大切だね。カリフォルニアピザキッチンは人気があるけれど、私はあまり好きじゃないなぁ!ランキングに
昨年6月に閉店したダウンタウンのロングス。ハワイ州でオープンしたロングスの1号店だった。ダウンタウンの一等地にあり、万引きなどの被害が絶えず閉店してしまった。その跡地に韓国系の食料品スーパーマーケットがオープンすることが2月に発表されたが、工事はまだ始まっ
人には変身願望があって、いろいろな洋服を着るのかなぁ?私はマネキンが着ている服を購入することが多い。ファッションのプロのプレゼンを信じてしまう単細胞がわたし!失敗することが多いかなぁ?マネキンがよく見えても、自分が着ると全く別物なんてことがある。当然だよ
今日のエンゼルスのゲームはやっている者も観ている者も疲れる草野球だった。昨日も大谷翔平らの3者連続ホームランがなかったら、負けていた危ないゲームだった。昨日のロイヤルズも今日のアスレチックスもそれぞれの地区の最下位の弱小チームにのかかわらず、すっきり楽勝
実際にショッピングしないでも、モールを歩いているだけワクワクする。お店の飾り付けを観ているだけでも全く飽きないわたし。ケイトスペードさんは亡くなっていないけれど、彼女のプランドがわたしは好き。お店の飾り付けもセンスがあっていいなぁ!半開き雨傘のお花、オシ
痛ましい事故で一人が亡くなった。考えれば、避けられた事故死だったかもしれない。ハワイの自然に魅せられると、誰もがその危険性を忘れてしまうのかもしれない。ラニカイの息を呑むような美しい海を臨むピルボックス・トレイルに今、10年前には想像もできないほどの数の観
会員制の大型スーパーのコストコに行ったら夏を感じさせるものがたくさん売っていたよ。一年中暖かいハワイだけれど、夏のシーズンもあるんだよ。屋外の普通の組み立てテントの横に四方にスクリーンの網目が施された虫よけ付きのテントがあった。どちらもキャンプ用品で有名
日系人にはなくてはならないドンキホーテ。いつも午前の早い時間に行くのが、今日は週末でしかもお昼前、どのレジ前にも長~い列。ここはシニアのお客様が多いから、列がさらに長くなっていく。やはり、ここでの買い物はウィークデーの午前に限るね。ランキングに参加してい
ブログを始めたのが2009年1月で、翌年からブログで紹介しながらYouTube を始めて動画を何本か作った。10年ちょっとで40本ほどになる。そして、今日また1本作ってみた。初めての Vlog(ブイログ)である。最近知ったのが、Vlog と呼ばれるものだ。Vlog とはビデオ・ブログの略
来週から日本のゴールデンウィークが始まる。今年はどうなんだろう?まだワクチン接種証明が必要なんだね。ゴールデンウィーク中の国際線の予約状況は去年の2.5倍になっているそうだよ。ハワイ路線はどうなんだろう?倍以上になっているといいなぁ!ランキングに参加してい
ダウンタウンのウォルマートが今日21日に閉店した。先月の閉店の発表から1週間後に全品25%引き、そして段階的に50%、75%、90%引きがあり、今日はほぼ店内が空っぽになってドアを閉じた。私の生活の一部が無くなってしまった。すでに50%割引で店内から商品が消え、75%