メインカテゴリーを選択しなおす
2022GW奥飛騨温泉郷旅行2日目は上高地へお天気快晴ですペンションから焼岳が良く見えます平湯温泉側の駐車場あかんだな駐車場に車を止めてシャトルバスで上高地へ向かいます去年9月に上高地に行った時は河童橋から明神池コースを散策したので今回は大正池でバスを降りで河童橋まで散策しましたバス停から少し下ると目の前に大正池が大正池と焼岳この景色が見たかった素晴らしすぎます何処から見ても素敵な「焼岳」のんびりと河童橋まで歩いていきます鳥のさえずり、風で揺れる葉の音、大自然の中を歩くのは、とても気持ちが良いです梓川の綺麗な事エメラルドグリーンの梓川ずっと見ていていられます穂高連峰お天気がいいのでバッチリ見えました梓川コースを選択田代橋の先に登山口があります今後登るかもしれないのでww一応チェック!!河童橋到着ですこの景色何度...奥飛騨温泉郷旅行新緑の上高地(春)
2022年5月7日 土曜日 曇り 最高気温32度 涼風 今日は、7日 トロピカーナの予約日です。 土曜日でも朝6時前から起きて、6時からの予約スタートに向けてスタンバイしておきます。 今日は既にハリラ
穂高~2021年④上高地帝国ホテル前の埋もれた「遭難共同墓地」を訪ねた
昭和8年(1933年)に誕生した名門・上高地帝国ホテルの外観。(2021年10月9日撮影) 目次 ホテル前が合同墓地だった 火葬した場所は「八右衛門沢」 山での火葬は遺族からの依頼 500体を火葬した 八右衛門沢(はちえもんざわ) 薪(たきぎ)の切り出しにも許可が必要 合同墓地に墓を引っ越し 90基が遭難慰霊碑として残った 火葬は禁止になり、慰霊碑の設置も認められない 調べものをしていたら、上高地帝国ホテルの近くに、山で遭難した人たちの「合同墓地」があることを偶然知りました。 ❝遭難❞というのは他人ごとではないので、涸沢に行った帰りの2021年10月9日に、現場を訪ねました。 ホテル前が合同墓…
【上高地キャンプ】凍ったテント、のんびり撤収、スピード下山、松本で地酒満喫!の巻
晩秋の上高地キャンプ@徳澤園キャンプ場のレポート。徳澤園での氷点下の朝から雨が降る前ぎりぎりセーフの下山、松本でおいしい地酒と郷土料理をたのしんだ夜の記録。
また行こう、何度でも 上高地はとても美しくて、美味しくて、楽しくて、癒される旅でした。毎年行きたくなってしまいますね。予算に合わせて何に絞るかで大丈夫です。次回は夜行バスで寝ている時に到着スタイルが良いでしょうか。天の川 ...