メインカテゴリーを選択しなおす
異常な気温上昇に伴い、桜もそうでしたが、花の開花時期は早くなっている今回の釣行でも、例年よりも早く綺麗な彩を見ることができました。『九輪草』入渓準備を済ませ、流…
4月18日の今年2度目の渓流ヤマメ釣り 福岡八女方面 2023-21
4月18日の今年2度目の渓流ヤマメ釣り 福岡八女方面 2023-21 こんばんは。 おととい4月18日火曜日は福岡県八女市へヤマメ釣りに行ってきました。 前回3月14日は大分県日田市で16.5cm1匹(15cm以下はリ
前日に激しく降り続いていた雨は止んだ、但し午後から天気は荒れるらしい...午前に雨が降らなければ、その時間を狙えば良い、そんな感じです。『雨上』流れに続く山の中には…
渓流解禁後の2023年3月11日、島根県大田市三瓶山周辺の河川へヤマメ釣りに行った。先ほど18cmのヤマメが釣れたところだ。果たして大物を釣ることはできるのだろうか。 ここまでのあらすじ とりあえず上流へ進む 最後にドラマは起きるか? 動画作ってみた (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ここまでのあらすじ 釣り人にアドバイスを貰うが… 1つ目の河川では釣れず… 2つ目の河川でいきなり釣れて… 大物が掛かるが… 枝の中に逃げ込まれ… 手で取ろうとするも… 逃げられる すぐに2匹目が釣れて 3匹目も釣れる さらに下流へ行き 4匹目が…
長野県の渓流は急流が多い!デカめのリップで岩陰のモンスターを狙え
犀川漁協で渓流釣りを楽しむoutlineさんをご紹介させていただきます。おススメルアーやタックルはこれだ!!
最近体調を崩し臆病になって雨の釣りに行かなくなったそんな時は何時もこの本を見て原点を見直します📖10年ほど前の記事を再掲載しますかげろうの釣りモンローのキスマーク なんか疲れぎみだから釣りに行かないで地震の後片付けで出てきた本「かげろうの釣り」を見てい
渓流釣りとキャンプを同時にできるキャンプ場や釣り場、キャンプ場での楽しい体験を 紹介いたしますので、「渓流釣り&キャンプ」を始めるきっかけにしてほしい。 これは、究極のアウトドアアクティビティーです。
雨予報の休日、目覚めた時には雨は降っていなかったが、雨雲レーダーを確認してあきらめた。これから田植えの時期にかけて降る耕雨は必要なので・・・『耕雨』庭の桜の木も…
見事に大きなヤマメが釣れて、味わえたのがとにかく嬉しかった。 これまでまるで釣れなかったけど楽しんではいました。 しかし釣れて食べたとなればそれはそれで格別です。 でも釣ったときは一人。 だから今度は二人で行こうと思った。家内を連れて。 次の年の夏、アタシは家内を誘って道志川の奥地へと釣りに行きました。 バイクの二人乗りで出かけた。 今から振り返れば信じられない話。 アタシは酒もなしに遠出したっ...
今年はホタルイカの接岸が少なめ!?と言う事で真夜中の出動モチベも上がらずそれに加えて4月上旬は不安定な空模様が多かった富山とりあえず今年から始めた渓流はいといろと試そうと言うことでショートロッドにナイロンラインに手ごろなリールがいいなぁ~と言う組み合わせが
例年より早く咲いた家の桜も街の桜も先日の雨で全て散りました標高のある山では、これから見頃を迎える桜があり、春の釣りの楽しみになる。『山桜』本日入った流れでは、山…
初めてのテンカラ竿の選び方、リーズナブルな竿で始めても大丈夫?
テンカラを始めてみようと思いたって、まず最初に考えるのは竿ではないでしょうか。 webや本などで情報を集めて行くと、各メーカーからリーズナブルなものから高機能な高いものまで色々出て迷いますよね。 テンカラの竿の場合は大体2〜3万あたりで相当
今回のポイントを決めるため、前夜から天気予報を細かく確認していた朝に再度天気を確認すると、午後から天気が崩れるとのことで・・・『満開』ジムニーを走らせて、目的の…
桜の開花から気温が上がり、例年より早く見頃を迎え、例年より早く散っていきます。休日に今年最後の桜を見に行く訳でもなく、いつものように流れに向けジムニーを走らせた『卯月』
このところ釣りは週末アングラー気味の狐です富山も桜の満開が宣言され仕事の休憩で寄った民芸館の桜も綺麗でした」釣りの機会は減っていますが仕事後に寄るお店での釣り道具チェックは欠かさずもっぱら渓流アイテムを漁る日々今週の戦利品はスプーンが中心写真は無いですが
先週末の雨と春の陽射の影響を受け、雪は少なくなり、その影響を受け流れは増水している。こんな時は標高を上げてやると、雪が残り水量は少し落ち着いるはずで・・・『雪渓』
暖かな春の陽気に包まれていましたが、休日が肌寒い雨が降る2日前に開花した庭の桜も、六分咲きで雨の中でも綺麗な色を見せてくれています『桜雨』写真は青空をバックに撮…
3週間位経っていたので、 完全に忘れてたわ(笑) 昨日、つり天狗から電話があり、 頼んでいた純正パーツが届いたと! 早速今日取りに行くと、 1620円ですって、 商品660円なのに送料1000円位か?(笑) 絶対コイツ間違ってると思いながら待っていると、 スイマセン960円...
本流用に一本作ってみました。ウェットフライやルースニングを想定して7' 6' #4 でバンブーフェルール4pc仕様。次回の釣行で使って来ま~す♪
現地の外気温が6℃上流に向けて林道を歩く・・・小さくても最初に釣れたイワナは撮る前日の足跡があって小物が続く黒っぽいがよく見たらカワサバだった明るい所で見たらヤマメのパールマークがある(別記事にする)カワサバの記事枝の入ってるところは釣れるやっと良いのが
前日の天気予報では、急激な気温上昇で一気に夏日になるとのことそれを聞くと、夏装備で釣りに行きたくなりますが、まだまだ雪は残っていて・・・『快晴』前日の雨と本日の…
俺は今、島根県大田市三瓶山周辺の河川にいる。狙いは渓流釣り解禁後のヤマメだ。だが、先ほどいいサイズのヤマメに逃げられたところだ。タモがあれば確実に捕えることができたが、車の中に忘れていた。自業自得だ。気を取り直してタモを装備し、釣りを再開する。 1匹目 2匹目 3匹目 動画作ってみた 1匹目 あぁいい天気 この流れ込みとかいい感じ アタリがあったのですぐにタモを準備 小さいがヤマメだ タモでキャッチ やはりタモ必須だな 小さいがヤマメが釣れた。やはりタモは必須ですね。今日はなんかヤマメの活性が良いらしい。 2匹目 しかし綺麗な川ですね ここの深みはどうだ… 下流へ行ってみる ここは釣れそうだ …
一気に春に向いそうな暖かな日が続いていましたが、今回は少し寒さが戻る寒さと言ってもこれから春に向かう寒さなので、厳しい訳ではなく。『気温』目的の流れに向うまでの…
富山に移住して4年が経ちコロナ禍でだいぶ行事ごとは少なかったですが今年も「江浚い(えざらい)」だけはしっかり実施されることにしかし不思議な文化で農業用水路を全く農業をしていない住民によって毎年綺麗に保つと言う地域行事半ば井戸端会議的な機能を持っていて作業しな
釣り用のリュックサック長い事使っていたリュックサックが壊れたから新調しましたスポーツデポパワーモールおおた店中にファスナーのポケット車のキー等大事な物を入れる背中の蒸れを軽減する構造になっているここに入漁証を付けるこのポケットは使わないな~・・・これに防
川辺川上流の支流へエントリーしてきましたのでご報告です。 釣行の参考にしてみて下さい。 最後に限定のおまけ動画が有りますのでそちらもよろしかったらどうぞ。 川辺川上流の支流でヤマメ...
3月14日の日田ヤマメ釣り 渓流でズッコケる 2023-15
3月14日の日田ヤマメ釣り 渓流でズッコケる 2023-15 こんばんは。 今週火曜日、3月14日は大分県の日田へヤマメ釣りに行ってきました。 まずは川の近くの釣具店で遊漁券(えのは日券1100円)を買い、去
今回も晴天の空の下、上昇する気温と共に春の訪れを感じる目的の流れに着くまでの車内は、窓を開けて走らないと暑い位です。『三椏』流れに到着し、身支度を済ませ流れに向…
今年の解禁釣行は岐阜県郡上八幡へ。初めてFish Passを使ってみたけど、便利!保険も付いてるし、釣り人の位置と入退渓を漁協が把握しているので、万が一の時にも安心。
今日のタックルは、 鱒レンにフリームス! また夕張方面へ! しかし、どの川に入っても 濁流〜(笑) 移動しながら千歳方面へ! 千歳川は水量は多いものの、 安定の透明度(^^) 画像は無いが(^_^;) そして、最終地点の 支笏湖へ! 景色は最高(^^) 平日だけあって釣り人...
3/11(土)にヤマメ釣りに行ってきた。(自分にしては)割と釣果が良かったのでレポートしたい。今回の釣り方は、ブドウムシを使ったエサ釣りだ。 1つ目の河川にて 2つ目の河川へ 最上流にて 1つ目の河川にて 本日の釣り場は、島根県大田市三瓶山周辺の河川である。今日は快晴であり、先週よりさらに気温が上がっている。むしろ暑いくらいの気候だ。午前10時頃より釣りを開始する。 さぁ釣り開始だ! どんどんキャストしていく どんどん上流へ上がる 木が邪魔で投げづらいな… 上流で釣り人に会う 上流で釣り人に会う。 地元の釣り人 俺 地元の釣り人は漁協の人であった。色々と話を聞くと、放流されたヤマメは、3/1か…
暖かさを通り越し、すっかり暑くなった週末の休日どこの流れを目指そうか?前日から考えていたが、やっぱり朱点を見たくなり『陽射』ジムニーで登れる所まで登るが倒木が多…
今回は長野県佐久立科町に位置する【陣内つりぼり園】に行って来た。渓流解禁はしたがまだまだ寒い季節。手軽な釣りを体験しながら本格シーズンに備えよう
少し前に新聞に大々的載っていた 放流しても魚は増えない! ほぉーーーと思いながら読んでましたが・・・ 今回、つり人社さんのYouTube 釣り人チャンネルで 水産学者、超人気河川の組合長、編集長で 対談されてます! 魚と川を守る為の組合の取り組みや苦労、 行政や釣り人との関わり とても興味深い内容になってます。 www.youtube.com 釣り、魚に興味ある方は視聴してみてください!
解禁から数日が経ち、なかなか厳しい状況が続いてます。 釣れたという話を聞くのは五家荘くらいでしょうか。 私は球磨川源流方面へ強行的に行ってきました。 球磨川の最奥へ 去年までは楽に...
現地に着くと外気温0℃ 寒い~まだ解禁日の疲れが残っているから車から降りて直ぐ釣りができる黒坂石川の支流で体慣らしのつもりだ 寒いから食いが悪くて陽が射し始めてから釣れました飽きない程度にポツポツ釣れる沢に枝が入っている場所で釣れるこれで次の沢に移動だ目的
天気はいいが、 気温が−10度程(^_^;) まだまだ寒い北海道(笑) まぁ、NEWロッドの試し投げと言う事で! 結果は、釣果0と(笑) こっちの結果は・・・ ドロドロ〜(笑) まぁ、自分のじゃないんで(笑) 来週からは少し暇になるので、 毎日かぁ?
渓流解禁か初めての週末、どこに行っても釣り人は多いようで・・・自分もその中の一人ですが、こんな時はポイント選びが釣果を分けます。『快晴』今回の本命ポイントは、雪…
この頃は海での釣りは週末オンリーとなっている狐ですしかしこの2か月でまだ残っていた堤防に金網柵&有刺鉄線が設置され富山の堤防と言う堤防はもう全部かな?ってほどもう何も無い所はあったっけ?と言う状態言われなくても分かっている前提の話として堤防は元々立入禁止な
テンカラ専用鈎を買いました上州屋さんに買いに行ったらテンカラ専用鈎の9号が無くて取り寄せて頂きました上州屋新太田店取り寄せの場合は5袋で注文する今回は10袋でお願いしました同じような毛鉤が沢山あるが同じ物は作れないから・・・釣れたものを作っても同じじゃな
穏やかで暖かな解禁日から急変し、解禁2日目の天気は大荒れです。天気が崩れることは、前日から分かっていたので、そのつもりで来ています…『雪渓』目的の流れまでの道程…
2023渓流釣り解禁釣行イワナ・ヤマメ・カワサバ🎣(赤城山)
現地について準備をしていると白い車が来た釣りですかって聞かれたからそうですと言ったら・・・違う沢に行くと譲ってくれました(ありがとうございました)外気温1℃上流に5分ほど歩いて沢に入る気温が上がった10時頃から毛鉤の追いが良くなるイワナカワサバが釣れまし