メインカテゴリーを選択しなおす
渓流釣り安全を魚籃観音に祈願今年も魚籃観音に安全を祈願してきました東沢寺桐生市広沢町魚籃(ぎょらん)観音魚籃(ぎょらん)観音は、魚の入った籠を持っていたり大魚に立っていたりするので魚供養や大漁祈願などでお祀りされる魚を持っています魚の所に毛鉤をおいて・・・お
明日は何の日でしょうか?そう、釣りバカの皆さんお待ちかねの「渓流釣り解禁日」である。来る3月1日、渓流釣りバカの約60%強が有給休暇を取っていることは想像に難くない。自分は今週の日曜に友人と渓流へ突撃する予定だ。少し出遅れただろうか。釣り場が人で埋め尽くされていないだろうか。まぁ、なんにせよとても楽しみだ。 別ブログでまとめてみた 渓流で釣れる魚その①「ヤマメ」 渓流で釣れる魚その②「イワナ」 去年のヤマメ釣り 別ブログでまとめてみた せっかくなので、別ブログに渓流釣りについてまとめてみた。ヤマメやイワナを釣ることができる渓流釣りをやってみたい方は、参考にご覧になってください。 offcamp…
2023桐生川の積雪状況泥濁りの桐生川石鴨天満宮手前で工事中だった何処まで行っても雪は無い毎年残雪がある駐車場手前も無い駐車場付近も残雪は無かったゲートまで行ったが残雪なし・・・不死熊滝飛沫が凍っているから寒い事は寒いのだろう水量は少ない 雪が無いからだよね
約1週間後に控えた馬瀬川上流 渓流解禁日気になるのは 天気ですよね実際 解禁日当日の天気予報なんて あてにできませんが・・おっ土曜日も 日曜日も 晴れマーク最低気温も 0℃最高気温も 10℃木曜日からは 冷え込みも緩むようですねこれが当たれば 解禁日はそこそこ楽しめるのではないでしょうか?昨年はなんといっても寒すぎましたから釣果の上がらない方が多数だったと聞いています。ちな...
2022年の渓流禁漁日から2023年の渓流解禁に向けて準備してきた。その準備が、あと少しで報われる時間がやって来ます・・・『時間』季節は一気に春に進むと思われま…
赤城山利平茶屋の積雪状況☃☃渓流釣り解禁が近づき赤城山の残雪状況を確認に行ってきました県道70号に入っても積雪は無い鳥居付近で雪が出てきた雪が降ってきた利平茶屋駐車場雪が少ない~昨年は20センチ位で車の腹にあたるくらいでしたバンガロー入口不動明王に今シーズ
今日も安定の ホワイトアウトです(笑) 写真で撮ると、 何故かそうでも無く写るな・・・ まぁ、釣はやめて 前に買っておいたこれをつける(^^) ボディーキーパー? 空箱だけどね・・・ つけてから写真撮ってないことに気づく(笑) あまり意味ないと思うよ(^_^;) こんなのつ...
2023年 渓流釣り解禁まであと少し! 皆さん準備できてますか? 第一回目の放流は 3月2日(木)午前中です🐟 3月4日(土)日の出より解禁です! 浚渫工事の影響で 合流点付近、だいぶ変化してます。 ↑上流側は広い瀬になり 合流点も広く、今までのように 魚がいっぱい溜まるポイントは 無くなった気がします。 だいぶ変化してますので、今までとは 魚の付き場が変わるでしょう。 うまくポイント探してください😊 まだ浮き石が多いと思いますので 注意してくださいね! それではもう少し お楽しみに〜👋
北海道札幌市西区の釣具店のAZem発寒店が開店1周年祭をするそうです (AZemのHPリンク)。期間は3月の土日の4週にわたって開催されます開催日:”3月4日(土)5日(日) 3月11日(土)12(日) 3月18日(土)19(日) 3月25
【フライフィッシング】は決して敷居の高い釣りではない‼️まずはエリアトラウトから始めてみよう
今回は、フライフィッシングのエキスパート【まさと】様からフライフィッシングのメソッドを学ぶ‼️フライキャスティングの日本選手権で総合優勝も果たされた素晴らしい経験を持っています。充実の内容でお届け
解禁に向けてのカウントダウンは始まっており、日々の天気の変化と残雪そして水量が特に気になっております。今から気にしても、解禁当日の現地で確認するまでは、分かる訳もなく・・・『手巻』
雨予報の休日の朝、予報通りに雨音で目が覚める。雨が降ったら降ったで、解禁に向けてできる準備がありまして・・・『整備』トラブル無しの解禁を迎えるために、リールの整…
春の陽気から一転し、真冬の気温に一気に逆戻りした...まだ2月なので、こんな変化を繰り返しながらも春に向っていると思います。『寒暖』雪が降り、風の強い散歩道をワンコ…
連休の休日は春の陽射で上着無しで散歩していても心地よい気温でいつもより長い距離をゆっくりと散歩した・・・『水仙』散歩道のその先に、青空を見上げる可愛い水仙が一輪…
目が(^_^;) 見えづらい(笑) とりあえずハンドルノブのベアリング交換! 残り3個! あ、 18カルディアね(^^) 21カルディアと21アルテグラと悩んだが、 見た目で、18カルディア(笑) 目立つ傷もなく、美品! しかし、21アルテグラ随分安かったな・・・ これから...
リバーピークさんの2023新製品(ページ)がHPで公開されていますね。もしかしたらけっこう前から公開されていたのかも。。リバーピークさんは、良い製品が手に届きやすい金額で提供してくれる個人的にきになっているメーカーさんです。個人的に気になっ
渓流解禁に向けての作業や準備はコツコツ続いています。渓流装備やメンテのために頼んでいた商品も続々と届いており・・・『着荷』細々した物から大物まで忘れないように発…
立秋から春の訪れを感じさせる優しい日差しで気温も上がり心地良いこれから先、渓流解禁までの寒暖がどうなるか、とても気になるところです...『立春』ワンコと歩く散歩道で…
馬瀬川上流を管理する 馬瀬川上流漁協さんより お知らせが渓流釣りに関する お知らせですね解禁日は 2月25日土曜日解禁日前日放流は 3か所中切地区名丸地区西村地区高校生以下は 無料で楽しめますから お子さん誘ってぜひどうぞ解禁直後は 放流ものを狙うのが 釣果も得られるかと思います。支流は 雪が残っていると思われますので 危険です。よく考えて入渓してください。禁漁区はこち...
しろめしぐい私も 白飯大好き人間とくに 自分ちでつくったお米は 絶品と 思いながらいただいています。と タイトルのしろめしぐいは ちょっと違いまして 先日 YouTube見てましたら その中の投稿者(ユーチューバー? 釣り人)の アカウント名です。まあ この方の動画私にはドはまり単独釣行なんですがいろんなことをお話ししながら時には かえるや蛇とも 会話してみたりクマよけで&...
とにかく穏やかな雪じゃなく、 風が凄い(-_-) 雪が降れば、 ホワイトアウト(^_^;) 全く見えない! こんなんで、釣りに行ったら 遭難?(-_-)
2023年2月1日、渓流解禁の声が届く・・・私の解禁は1か月後のつもりなので、そこに合わせてスケジュールは進行する『如月』リップの最終判断のため、これまで試して…
▲夫が釣り上げたヤマメ(全長約25 cm)ヤマメ( Oncorhynchus masou)は、渓流に生息するサケ科の魚です。漢字で山女魚と書き、その美しさから「渓流の女王」とも呼ばれます。サケ科の稚魚には共通して小判状の模様(パーマーク)がありますが、ヤマメは成長してもそれが消
厳しい寒波により、雪の降る日が多く綺麗に晴れることはなかった。そんな中、ようやく天気が戻ってきて・・・『冬晴』雲はあるが、暖かな日射しが届いて心地良く、風も吹い…
おはこんばんにちわ٩( ᐛ )و たきです٩( 'ω' )و 今回は解禁間近になりましたネイティブトラウト( ・∇・) 昨年から源流域で本格的に始めました私たきの2年目に挑むタックル紹介をしたいと思います!! 2年目の相棒達 それではどうぞ♪( ´θ`)ノ ロッド SHIMANO CARDIFF NX S48UL-4 4ピースロッドで驚きの仕舞寸法はなんと39.8cm❗️❗️❗️ 源流域での釣りが多いので携帯性を重視したモデルにしました。 しかしこのロッドAmazonでもすぐ品切れになるほどの人気ロッド💦 なかなか入荷せず昨年の禁漁前までに間に合わなかったのです。 リールシートが一番のお気に入…
皆様お待たせしました! 2023年 滋賀県 犬上川 渓流釣り解禁日が決定しました! ここ近年、成魚放流は2回でしたが 今年は3回放流を行ないます! 秋には毎年稚魚放流もしてますよ😊 解禁日は午前4時から組合事務所にて 遊漁券の販売を行います。 日の出より解禁 ※物を置いて等の場所取りは禁止です! また、浚渫工事の影響で合流点付近の流れが変化しましたのでご注意ください。 写真のような立派に成長した尺アマゴや 天然イワナはもちろん 50cmオーバーの居残りジャンボレインボーも多数確認してます! 腕自慢のベテラン釣り師から初心者の方まで 楽しめると思います(^^♪ 皆様のご来遊お待ちしてます♪ よろ…
年明けから暖冬を思わせる気温が続いていましたが、再び訪れた厳しい寒波到来で昨夜から降り出した雪は、一夜明けると辺りを白い世界に変えていた。『積雪』雪が降っても、…
暖かく凄しやすい日々から急変し、再び厳しい寒波がやって来る『大寒』雪不足で休止していたスキー場にとっては待望の雪ですが、日常生活をするには降らない方が良いと思い…
2023年がスタートして、早いものでもう15日が経過しました渓流解禁に向けた作業は相変わらず続けています・・・『ガイド』ガイドのラッピングからコーティングまで、…
日差しも気温も安定した穏やかな祝日の朝これまでガイドを仮止めし、キャストしたり曲がりを確認していた2023年仕様の渓流ルアーロッドの設定がようやく決まり・・・『設定』
新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 おはこんばんにちわ٩( ᐛ )و たきです( ^∀^) 昨年はブログを書き始めて数ヶ月、更新できなかった月もありました💦 5月頃釣りにハマり色々な魚たちと出会えた年でもあり、釣りの楽しさ厳しさを知れた年でした。 昨年の反省や経験から今年の目標は 今年の目標 尺アジ 尺メバル 50UP 鮃 マゴチ 60UP シーバス ブリ ヒラマサ 尺イワナ 初ヤマメ 毎月最低5記事はブログを上げる 年間PV数10万 だいぶ盛大に掲げましたがこの目標をクリアできるように1年間頑張ろうと思います。 釣り初心者の方是非一緒に頑張りましょう。 そ…
と言っても、 18フリームスだけどね(笑) オマケにPE巻いてあるし(^_^;) 2500かぁ、 2000番台欲しかったな! まぁ、使ってみるか(-_-)
今シーズン開幕に向け、ヒグマの毛を使ったフライを巻いて巻いて巻きまくる。水切れ、浮力も良く、ここ最近のお気に入りフライ。もう、ハックルもパラシュートフライもほとんど使ってません。ヒグマフライで事足りてしまう。
2022今年の尺イワナを振り返る釣り友が高齢で渓流にい行けなくなって単独釣行だから例年より釣行回数が少なくなり23回だった。行く回数が少なければ尺イワナの数も少ない泣き尺イワナブログ記事黒坂石川支流の泣き尺イワナ尺イワナブログ記事小渓流の尺イワナと良型ヤマ
年末年始の休暇に入り、新年に向けた準備を進めていました…それでも、時間を見つけては渓流ベイトロッドの作製は続けています。『調整』塗装を済ませたブランクの調子を確…
聖夜から冷え込んでいましたが、ホワイトクリスマスにならず・・・朝からジムニーをスタッドレスタイヤにに交換しようとしたら小雨が降り出す『Xmas』なので、朝から大掃除…
2023年 鮎 渓流カタログ!! まずはやっぱり大好きなシマノ✨ シマノ 2023年 鮎竿は・・・ な、な、なんと! ついに競fwがモデルチェンジ✨ これは買ってしまう💦💦💦 しかもh2.0という超柔らかめがΣ(・□・;) まぁ自分にはよう使いこなせんな… ん〜h2.6が欲しい🤤 そして… いつが出ると思ってた プロセレクト小太刀! これは犬上川でガンガン使える!最高やん😍 いやスペシャル小太刀あるしアカンアカン💦💦 でもこれはマジでいいと思います! あとは…リミプロVS 一度VS使ってみたいけど、ちょっと手が出ん😓 他にも10mナギナタ!! fw調子とtf調子✨ しかも9mにも変貌😲 あとは…
12月に入って完全にオフシーズンな本州の渓流釣り。自然渓流でヤマメさんやイワナさんと遊ぶのは無理として、年内に管理釣り場くらいはいきたいなと思っていた2号も諦めモード。まぁ本州の渓流に出没する釣人はみな同じだろうと強引に自分を納得させている
年末に向けて、寒さは一層厳しくなり、寒い日々が続いております。日常の忙しさもさることながら、渓流ルアーロッドの作製は進めています『ランチ』前夜からブランクの塗装…
並べてみる(笑) 何だかんだ言っても、 スプーンが一番釣れてるかな(^^) 釣りに行くたびに何個かは 必ずロストするので、 行けない時期に大量に集める(笑)
朝晩の気温もようやく平年並みになったと思えば、いきなりの寒波到来で・・・冬に向けて、季節がようやく追いついてきました。『寒波』夕方にワンコと行く山道の木々はすっ…
リールシートを二種の竹でストライプに作ってみました。バンブーロッドにバンブーリールシート、更にバンブーフェルールの竹づくしの組み合わせロッドが完成しました。