メインカテゴリーを選択しなおす
8月最終日の釣行に、どこに行くか前夜から悩んでいた。こんな時は、朝一番の天気予報と天気図を見てから行き先を決めている『杪夏』目覚めると直ぐに、天気図を確認し、入…
夏の終わりに、8月最後の遠征釣行に行く。自宅を出発したのは8月28日の早朝で、どういうことか涼しい気温に包まれていた『秋めく』流れに到着して、支度を始めてもアブが…
駐車場に着いたら先行者の車は無かった朝起きて行くか行かないか迷って家を出るのが遅れたから先行者がいると思ってきたんだ これは釣れないのかな~沢に入るとすぐ釣れたが小さい~小さい~釣れないより良いか~マアマアだけど尾びれが切れてる釣った人がマーキングしたの
夏休み2日目の釣行は、地図を見ながら入ってみたかった流れで…急峻な地形を確認しながら入渓地点を探すところから釣りは始まりました。『偵察』入渓地点を探すことに時間…
お盆を過ぎてから、朝晩の気温の方は少し落ち着いてきています。渓魚の反応も季節によって変化するので、状態を確認するために釣りに行きました…『夏休み』盆休みは終わり…
長野県で渓流釣りを楽しまれているヤスさん。今回は渓流釣りを始めたきっかけを語っていただきました。渓流に最適なお手軽アイテムの紹介など充実した内容となっております。
前日から時折激しく降っていた雨が止んだ休日の朝、釣りに行くか止めとくか・・・ほんの一瞬だけ悩みましたが、天気予報を確認して日射しも出て来たので行くことにした『晩夏』
ゲート手前のスペースに駐車して歩く小さいけどヤマメだから撮る続けてヤマメだこの沢はヤマメの沢でしたが最近はイワナが多くなってしまったこの後からしばらく釣れなくて毛鉤交換が続く やっと釣れたイワナ大きくはないが飽きない程度に釣れる堰堤下のイワナ大物はお盆
すき家桐生相生店タッチパネル朝食・ランチから入る牛・まぜのっけ朝食牛まぜのっけ朝食おんたまオクラにかつぶしをのせて醤油を少々かけて軽く混ぜて食べる味噌汁には七味唐辛子ご飯を半分ほど残して牛の小鉢をのせて紅生姜を添えて食べる御馳走様でした赤城山に向けて素っ
【渓流釣り体験】渓流釣りのプランを企画するべく、大野川水系の河川調査に行ってきた!
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の限界集落から発信していま
日時:令和4年8月11日 15時00分ごろ 住所:岩手県遠野市附馬牛町上附馬牛19地割 状況:熊による人的被害が発生 蛇滝沢で渓流釣りをしていた岩手県遠野警察署員の男性が、背後から突然成獣とみられるツキノワグマ1頭に襲われ、頭や背中を引っかかれて負傷。男性は自力で下山し、数キロ先の施設に駆け込み119番通報を依頼。その後、県立遠野病院に運ばれた。命に別状はない。現場は早池峯神社から北東に約2kmの蛇滝沢砂防ダム近く...
蒸暑い盆明けの釣行のため、目的の山を目指してジムニーを走らせる天気は午後から突然の雷雨に注意とのことで、天気を気にしながらの釣りになる。『曇空』目的地に到着し、…
山の日には山に行く、海の日でも山に行くので、これは必然です。台風になるのか、ならないのか?はっきりしない熱帯低気圧のお陰で天気が気になります。『山の日』目的の流…
日時:令和4年8月4日 15時30分ごろ 住所:長野県山ノ内町平穏 状況:熊による人身事故が発生 信濃川水系夜間瀬川支流の角間川で、渓流釣りの下見をしていた男性がツキノワグマに襲われ、顔を切るけが。軽傷のもよう。男性は自力で中野警察署山ノ内町交番へ行き、その後、医療機関を受診。男性を襲ったクマは体長約200センチの成獣。※熊を見かけても決して近寄らず、安全な場所に避難した上で110番通報してください(中野警察署...
猛暑日が続く中ですが、暦の上では今日は秋の始まる日になります。それでも、秋らしさを一切感じることは出来ませんが、今回もまた釣りに行きました。『立秋』夏空の下、ジ…
遠征釣行では宿営地の朝は早く、日の出前から支度を始め、早めに出発する早く出た理由は、ポイントを確保するわけではなく・・・暑さからで『大暑』目的地に到着して、着替…
猛暑&雷雨で渓流釣りに行けなくてストレスが・・・ 再掲載して初心を振り返っています幻!? イワナ・ヤマメの科学所さんの目がテンYouTubeで釣りの動画観ていて見つけました7:08付近は参考になりますね~解っているつもりでも実際現場に立つとポイントに眼が行
暑い日々が続いており、まさに夏本番の勢いを感じます。容赦なく照り付ける太陽は、とどまることを知らず…山に入っても辛いですが、釣りに行くのは目的がある訳で・・・だから また 行ってきました。『夏空』
大気の乱れから不安定な空模様が続いており、天気予報が当たりません...本日も天気予報では朝から雨でしたが雨は降っておらず、釣りに行くことが出来ました。『遠雷』目的の…
木曽路の仙人NLーアンディと鬼才RIKI OIKAWAが異色のコラボ⁉釣り探訪の二人も緊急参戦!!果たして鬼才は信州ヤマトイワナ攻略できるのか
そもそも情報量が少ないFlyFishing。ネットでも「フライフィッシング」で検索すると「難しい」「簡単」「道具が高い」「格安セット」なんてワードが良く検索されている様子。フライフィッシングを始めたいと頭に浮かんだ時、最初に戸惑う瞬間です。
2022年の梅雨は早くに明けているはずだが、梅雨末期のような大雨に見舞われるとの予報が出る...予報通りに各地で激しい雨が降り、河川は増水しているが、釣りができる場所を探す休日がはじまる『増水』
連釣2日目は「海の日」ですが、向かうのは山ですね・・・例年のことで、驚きはしませんけどね。起床して確認した天気予報では、午後から雨の予報なので、支度を済ませて早めに出発した『海の日』
天候不順で不安定な空模様ですが、連休がスタートしました。天気予報を確認しながら、どこを攻めるか?最後まで検討して・・・『天候』悩んで選んだ 流れからも、山を越えた…
暖かな日が続き、このまま一気に春に進む気配しかしない春のひと時・・・先日の雨と雪融けの影響のない流れに向けてジムニーを走らせた。『春光』目的地に到着して、着替え…
2022年の渓流釣りが始まり、新たな試作ロッドで釣行を重ねています。釣りをしながら、新たなロッドと相性の良いリールを考えていたのですが・・・『分解』釣りを続けて…
天気予報で本日は、連休で一番の晴天とのことであった・・・それを信じて、目的地に向かって車を走らせていると途中から雨が降り出す『寒暖』春の天気は変わりやすいので、…
このところ、寒の戻りで気温が下っていますが、春分の日も寒い日になりました…まあ、寒いからと言って、釣りに行かない理由にはならないので・・・『春分』天気は前日と違…
休日の朝、天気は悪くない、でも前日に降った纏まった雨と雪解の影響で河川は増水している。こんな時は無理せず、解禁からの釣行で消耗品の補給を実施します『補給』消耗品…
テレビで天気予報を見ていると、梅雨末期の大荒れの天気になると言う・・・確か梅雨は明けたと言っていたが...気圧配置を確認すると大荒れになりそうだ。『霧雨』雨の予報で…
草木の茂る新緑豊かな渓相、狙う魚は上流の瀬にあり!【渓流釣り編】
今回は、長野県上小漁協の神川水系にやってきました。初夏のポイントは淵ではなく流れのある瀬に渓流魚はいついている。今回はそんな狙うべきポイントとルアー紹介をしていく。
記録的な積雪により厚く積もった雪の状態が気になり、雪山を目指してジムニーを走らせる。『雪解』例年ならこの時期は雪解けが進んでいる場所も、今年はまだまだ雪が残り・・・
釣行前日の夕方から激しい雨雲が発生し、警報級の雨が各地で降った...今年は速い梅雨明けではあったが、ここまで雨が降るのなら梅雨と変わらない・・・『荒天』休日に釣りに…
天気は晴れ、山には大量の雪が残っているこんな時はどの流れに入るのか?水量も含めて悩むところです。『積雪』車のタイヤはスタッドレスからノーマルタイヤに履き替えてい…
渓流釣りが始まって、まもなく2カ月が経過しようとしています。時の流れは速いのですが、天気の天気の移り変わりの早いようで・・・雨で釣りに行けない時だからこそ、ゆっくりとできる作業がある。『追加』
連休がスタートしましたが、5月1日は朝から雨が降っていた。先日の雨で増水していることもあり、どこに行くか考えましたが・・・『皐月』特に無理することもないので、J…
「虫恐怖症女子を恐怖のドン底に叩き落とす釣り(笑)」先ほど恐怖症の話をしていた時、私が芋虫恐怖症の母とその友達(やはり芋虫恐怖症、非アウトドア派)に釣りの話を…
7月1日に発生した台風4号は熱帯低気圧に変わり、局地的に大雨に見舞われた。今回の雨で空梅雨の帳尻が合わされたような、そんな気がします…『熱低』最近 全然あたらない…
2021年の渓流禁漁までのカウントダウンは始まっている。雪渓の解禁から早春へ、そして夏から秋に季節は流れて『秋雨』秋雨の影響で釣りに行けない休日は、次の釣りへの…
釣りで足を挫いてばかりの理由。その原因に愕然…【木曽川水系イワナ釣り】
何故か、右足ばかりを挫く…ウェーディングシューズに問題があるかと思っていたが、流石にこれはおかしい…靴を脱いで、ふと足を見ると…え!!!!まさかの原因に愕然としました。ちょっと、これはヤバイかも。