メインカテゴリーを選択しなおす
#渓流釣り
INポイントが発生します。あなたのブログに「#渓流釣り」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
確 率
釣行前夜、天気予報を確認すると降水確率は70%で…これでは釣りに行けないと思いながら就寝した明けて朝・・・雨音も無く雲はまばらで、この状況で考えた結果→ならば行く『確率』
2022/07/05 22:17
渓流釣り
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2022/07/02 10数年ぶりに、さらに奥の瀬に行きました〜
2022/07/02 10数年ぶりに、さらに奥の瀬に行きました〜あまりにも下界が暑いせいか?しばらくまともにFF...
2022/07/05 08:45
2022/06/30 あち~~
2022/06/30あち~~昨日に続き摂死39℃ってあり得ないでしょう~~今日も半日で終了したので、ここのとこ...
2022/07/05 08:43
文 月
新たな月に入って初めての休日、本来なら間違いなく釣りに行くところですが記録的速さで明けた梅雨なのに、台風4号に伴う雨の影響を受けて自宅待機です。『文月』天気が悪…
2022/07/03 22:20
年の内
2021年もあと僅かで終わります。年末はバタバタした日が続いておりますが、やる事はしっかりと済ませます。『年の内』例年ですが、お世話になったリールの汚れを落とす…
2022/07/02 20:00
日 没
渓流ナイフの作製状況ですが、最終形状を少し悩んでいました。鋼材を削ってからでは遅いので、しっかりと悩む時間をとって、久々に作業開始です!『中心』作業に向けて、鋼…
2022/07/02 19:59
研 磨
鋼材から切出して、形状を考えながら作ってきた渓流ナイフですがナイフを作るのは、とにかく削る・・・研磨作業がひたすら続きます『研磨』今回作る2本のナイフの内、1本…
2022/07/02 19:57
発 送
渓流ナイフの焼入れのため、焼入れ前の最終削りようやく終了した焼入れから帰ってきても、また削るのですが、これで焼入れに出します。『発送』発送前には、もう少し削った…
2022/07/02 19:56
立 春
冬が終わり、春が始まる暦の上での季節が切替わる立春に、焼きに出していた渓流ナイフが我が家に帰ってきた。『立春』焼入れは水曜日で、木曜日に硬度証明していただき、そ…
着 手
厳しい寒さが続き、窓から眺める景色には雪が舞いt散っていますこんな時は、カタログを見ながら 作るロッドをどんな仕上げにするか考える。『着手』節分に届いたブラ…
2022/07/02 19:55
組 立
渓流ベイトロッドの新調のため、買い出しに行ったパーツを眺めながら作りたいロッドのイメージを膨らませたら、組立作業が始まります。『組立』組立作業を始めました…
夏 日
南の海で台風1号が発生して、日本列島の気温も一気に上昇するまだ4月上旬ですが、今日は6月上旬の気温になると言うことで・・・『陽射』山に入るまでには強い陽射しが照…
2022/07/01 11:46
迷 走
ゆっくりと時間を掛けて融けだす雪が、ここ数日の急激な気温の上昇で一気に融け出す異常気象の影響を受けているのか?台風まで発生しているので、そうなのかもしれない...『迷走』
G W
連休スタートの出鼻を挫く、激しい雨の影響を受け河川は増水しています。釣りのできそうな河川を求め情報を収集して、遠征釣行に向った『GW』高速を利用して、片道4時間の…
2022/07/01 11:44
暮 春
連休の遠征釣行のため、5月2日に目的地の流れに到着しておりましたが...生憎雨が降ってきたので、流れの確認に行きましたが、途中で雨から霙に変わる。なので、早めに宿営地に入り、夕食と釣具の手入れを済ませ温泉に入って早めに就寝しました。『暮春』
新 緑
宿営地での目覚めは、澄み切った青い空から始まる。みどりの日に行くポイントは、新緑が芽吹き始めた綺麗な流れです『新緑』そして、アマゴにイワナと来れば、やはりヤマメ…
2022/07/01 11:43
開 拓
新たな流れへの挑戦のため、早朝からジムニーで高速道路を駆け抜ける林道を経由し目的地に到着しても、流れを開拓するには天気も最高の条件です。『開拓』駐車地点に車を停…
雨 後
まとまった雨が降り、山の樹々は美しい緑を発色させる雨後の流れは期待と不安があるものの、良い事しか考えないのが釣人です。『雨後』入渓準備を済ませ、遡行を開始した頃…
初 夏
前日の雨で梅雨に入るかと思っていたが、まだ梅雨入りはしていない一夜明けて、目が覚めると青い空が広がっていた。『初夏』支度を済ませ、向かった先は、初夏の強い陽射し…
2022/07/01 11:42
梅 雨
今年もまた梅雨の季節がやって来ました。雨が降る中釣りに行くか、それとも次の釣りに向けた準備をするか・・・『梅雨』夕方には雨は上がりましたが、日中は雨が降り続いて…
残 雪
例年ならゴールデンウィークを越えた辺りから入れる渓があるただ、今年に関しては、まだまだ雪が多くて入渓できない流れが多いです『残雪』一見、雪が無さそうな斜面ですが…
2022/06/30 05:39
調 査
渓流ルアー釣行を初めて、北海道のオショロコマ、島根県のゴギは釣っている。今回の釣行は次に釣りたい魚を求めて、山道をジムニーで駆け抜ける『調査』険しい山々を抜け、…
九輪草
渓流釣りが始まると、季節の変化は流れを遡行しながら感じることになる。今回の釣行もまた、季節の変化を知る遡行になりました『九輪草』この流には、九輪草の小さな群生が…
2022/06/30 05:38
試 作
連休中に紀伊山地でキリクチを狙い、今回は中国山地でゴギを狙うそのために目的の流れを目指して高速道路をジムニーで駆け抜ける『試作』そして、今回の釣行には新たに試作…
隙 間
晴天の予報を確認した休日に、また足が渓流に向うこう考えるのは私だけではなく、川はこれまでに無い賑わいで・・・『青空』こんな時には、慌てず焦らず 綺麗に咲くクリンソ…
雨 前
起床して天気予報を確認をすると、午後から雨が降るかもしれないそうだ…本格的に雨が降り出すのは明日なので、午前中に軽く谷を釣り登ることにした『雨前』谷筋も雪解けの…
2022/06/30 05:37
試 行
自分で作ったルアーを使って渓流釣りを始めるようにあったのは随分以前からでようやくミノーは狙い通りのイメージで作れるようになりました。途中でスプーンも作っていたのですが、現在 気になって取り組んでいるのは・・・『試行』
実 釣
渓流用スピナーの試作を始めて、あれこれ考えながらの試作品を拵えるがどれだけ机上で考えて、作っても、実釣で魚に確認しなければ全く意味は無い…『実釣』前夜に作ったス…
2022/06/30 05:36
水無月
6月最初の釣行、どこに行くか?正直悩んでいました。源流部はまだまだ雪が残っているので、雪の影響のないポイントを探して・・・『水無月』選んだポイントにもまだ少し雪…
減 水
天気は午後から下り坂とのことで、ならば午前中に駆足で釣り登れば良い...そのために、早めに自宅を出て目的の流れを目指してジムニーを走らせた『減水』目的地に到着したら…
2022/06/30 05:35
晴 間
連休釣行2日目の朝、心配していた天気はどこに行ったのか?綺麗な青い空が広がる週間天気予報では、雨が数日続く予報であったが、良い感じにハズレてくれました...『晴間』…
2022/06/30 05:34
梅雨明
観測史上最速の梅雨明で、6月と言うのに激しい熱波に見舞われています…暑くても、当然釣りには行くのですが、気温の上昇に体が追いつかない状態です『梅雨明』更に天気は…
2022/06/28 下界が40℃あまりのも熱いので仕事帰りの寄り道
2022/06/28 下界が40℃あまりのも熱いので仕事帰りに寄り道しました。7月半ばぐらいまでは、それほど忙し...
2022/06/29 04:28
ダイソー 『ご飯が炊ける炊飯袋』を検証してみたらびっくり!!
検証してみてびっくりでした〜ダイソーのこれって、お湯が沸かせる容器があれば良いんですね〜(鍋でも...
2022/06/27 10:14
2022/06/24 仕事帰り道の瀬
2022/06/24久しぶりにお山の仕事を受けました。何年振りだ~??お山の仕事は本当は好きなんだけど、天...
2022/06/27 10:10
空梅雨
先週の予報では纏まった雨が降る梅雨の天気との予報でしたがどうしたことか?その時がやって来たというのに雨は降らず・・・『空梅雨』雨が降らず、気温は一気に夏に向けて…
2022/06/27 08:16
結 葉
梅雨入りして初めての週末、天気は悪くは無さそうです。多少の雨なら問題無く釣りに行くのですが、晴れている方が良いですね『結葉』気温の上昇と雨の影響を受け、木々は確…
2022/06/19 21:37
【豊田市】穴場の避暑地!野原川観光センターでマス釣り& バーベキュー!
豊田市にある避暑地「野原川観光センター」を紹介します!手ぶらOKの渓流マス釣り、つかみ取り、そしてバーベキューも楽しめるこの場所は、小さい子供から大人まで楽しめるおすすめの遊び場です♪
2022/06/16 23:54
【5月新緑の渓流】愛知県矢作川水系 段戸川 C&R区間をテンカラ山歩
段戸川は愛知県内にある渓流では一番といっても良いほどの渓相の川。5月で新緑の段戸川キャッチ&リリース区間の上流地点をゆるテンカラ釣行山歩してきました。
2022/05/29 21:21
渓流で贅沢なティータイム!?ミニマムな超軽量スタッキング8点セット!
渓流で釣りしながらでも持ち運べる超軽量スタッキングセットをご紹介。キャンプや登山などでも使えるミニマリストには最高なんじゃないでしょうか。アイデア次第ではいろんな使い方ができる非常に便利なセットです!
2022/05/29 21:18
連 休
長かった大型連休の遠征釣行が明けて1週間になろうとする連休直前の4月27日にオイル交換を済ませておいたジムニーですが『距離』本日 5月18日までの走行距離はと言う…
2022/05/18 22:08
【永源寺キャンプ場】週末家族キャンプ!とかいいながら自分は釣りキャン△気分!?
永源寺キャンプ場で週末家族キャンプ!でも自分は釣りキャン△な気分!実は前々から気になっていたキャンプ場で御池川沿いにあるので釣りもすぐ出来るし最高じゃないか!?ということで4月も中旬を過ぎて暖かくなってきたので行って来ました。
2022/05/15 22:54
イワナ釣り&こごみ採り🐟🎣(赤城山)
イワナ釣り&こごみ採り赤城山駐車スペースに着いたら車があった釣かな山菜採りかな上流に行ったか下流に行ったかとりあえず上流に行ってみよう水量が少ない~堰堤下で小さいけど釣れたポツポツ釣れるこれはマアマアだあまり上に行くと帰りが大変だから枝沢に入って釣ながら
2022/05/11 05:28
三連休明けの爆釣
NEWバンブーロッドとランディングネットをW入魂&Wツ抜け。昼食のメスティン料理はスペイン料理で舌鼓。
2022/05/08 21:55
端 午
晴天に恵まれて元気の泳ぐ鯉のぼりを見ながら目的地に向かう渓流ルアー釣行も今回で3連釣になり、良い感じで調子も上がってきています。『端午』これまでは冷たい流れの源…
2022/05/07 12:26
青紅葉
前日の夕方から激しく降った雨の影響により、河川は増水している…天気予報ではAMは雨でPMから晴れとの予報で、それを信じてPMから釣り行った『青紅葉』天気予報通りなら、…
2022/04/28 10:22
張 替
快晴で天気も良くて絶好の釣り日和ですが家に居ました…と、言うのも、昨日 三度目のワクチン接種を受け、副反応で微熱が出たからです。家に居ても、やる事があるので、今回はそちらの作業を進めました『張替』
2022/04/21 09:18
【テンカラのライン考察】黒鯛工房 THE黒鯛 フロロ 2号使ってみた!?
黒鯛工房 THE黒鯛 フロロ100%の2号ラインをテンカラで使うとどうなの?といったお悩みを解決できる記事になっています。実際にテンカラで使用してつかってみた感想をまとめてみました。
2022/04/20 23:40
C&Fデザインのフィニッシャー。私がお勧めする3つの理由!
C&Fデザインのウィップフィニッシャー。デザインもさることながら機能も素晴らしい。実際に使っている私がその魅力をお伝えしています。
2022/04/20 23:29
アマゴの初釣果
この数年、膝が痛むので釣りとは遠ざかっていたkiiさんだが、 手術後のリハビリも兼ねて、久々に短時間の釣行へ。 長時間はまだ堪えるようで、徐々に慣らしていくそうな。 肌のルビー斑が美しい。 軽く塩をして
2022/04/18 19:04
次のページへ
ブログ村 951件~1000件