メインカテゴリーを選択しなおす
夫と暮らす家から子供と二人、逃げるように別居しました。私は別居前から弁護士(A弁護士)には依頼済み。婚姻費用の支払い、離婚の意思を相手方(夫)に、A弁護士から確認するも・婚姻費用は払えない・離婚はしないとのことだったので、次のステップ調停を申し込みました。
ご覧いただきありがとうございます我が家の娘たち長女(あーちゃん)→ASD(アスペルガー)次女(うーちゃん)→ASDかも主に姉妹の日々の子育ての様子を綴っていま…
エマニュエル大使が(この人物が日本にいることが可哀そうだとアメリカの人に言われた) 無理矢理押し通すように 日本政府に未だに要求しているが どんどん変態が日…
【速報】2歳の息子を油浸透させた布団に放置、中毒死させる 25歳母親を保護責任者遺棄致死容疑で逮捕(NBS長野放送) - Yahoo!ニュース今年3月、長…
アドレナクロムって 聴いたことりますよね というかもう知ってますね それをネットで売ってるんですからね 買って飲む人アタオカですね 韓国の税関は、 切り刻ま…
もうすぐ別居した夫との初回調停になります。別居して3か月、私が依頼しているA弁護士を通して聞いた夫の意思は・離婚しない・婚姻費用は払わないとのことでした。で、調停となると、A弁護士も同席してくれるのですが・・・最後にA弁護士と会ったの、4か月前の2月頭なんです
モラハラ夫と暮らす家から、子供と二人で逃げるように別居し、2か月以上が過ぎました。私は別居前から弁護士さんに依頼をしていました。そして別居後は弁護士さんから夫に「離婚の意思の確認」「婚姻費用の請求」を連絡してもらったところ・・・「離婚はしない」「婚姻費用は
こんにちは、ガネ子です。今日は前回「精神科に入院ってどんな感じ?2つの病院の入院体験から①」の続きです。医師の診察と治療A病院担当の医師は他の個人病院にも週に3回勤務に出ていて、診察は週に一度あるかないかでした。夕方やっと入院患者の診察が始
モラハラ夫と暮らす家から、子供と二人で逃げるように別居し、2か月以上が過ぎました。子供は毎日学校へ通い、私も仕事を淡々とこなし、特に何もない生活・・・控え目に言って、最高です!誰の顔色も伺わない、土日にゆっくりできる生活・・・やっと当たり前の生活ができて
にほんブログ村 部屋にお立ち寄りいただきましてありがとうございます。 登場人物紹介私(いぬころ子)長年にわたる夫のモラハラ攻撃で心身ともに疲弊している50…
にほんブログ村 部屋にお立ち寄りいただきましてありがとうございます。 登場人物紹介私(いぬころ子)長年にわたる夫のモラハラ攻撃で心身ともに疲弊している50…
にほんブログ村部屋にお立ち寄りいただきましてありがとうございます。 登場人物紹介私(いぬころ子)長年にわたる夫のモラハラ攻撃で心身ともに疲弊している50代…
モラハラ夫と暮らす家から、子供と二人で逃げるように別居しました。別居のきっかけは、夫の子供への暴力です。でもその前から・・・というより結婚する前から、違和感は感じていました。結婚前から束縛が酷く、男性と仲良さそうに話しただけで不機嫌。女友達と出掛けただけ
子育てにおいて良く聞く、自己肯定感・・・・・私は低いと思っています。両親からは、愛を受けて育ったと思います。運動は苦手、勉強はそれなりに、得意なこともちらほらありますが、それでもやっぱり自分に自信がない。対して子供の方は・・・自己肯定感が高い。正直ね、私
あなたの成分は・・・ 人間の体自体は 素粒子の集合体ですね でもそれは肉の身体 心は魂は・・・ どうなんでしょうね ちなみにアスペ旦那は レア…
このブログを読んでくださる方がいらっしゃるか分かりませんが・・・最初にこのブログを始めたのは、クリスマスイブに別居用賃貸を契約した時でした。なんだか自分で一区切りついたと感じたのもあり、ブログを作成したのを覚えています。当時はまだ別居に踏み出したばかり・
ここの所・・・というかだいぶ前からずっとですが笑他の方のモラハラ夫についてのブログを読ませていただいています。すると・・・大体共通していますよね。・プライドが高い・小心者・世間体が大事・自分が正しい・話し合いができない・自分より立場が弱い人にすごく偉そう
夫が、金・土のご飯のことを多分話してたんですよ。おそらく夕飯のことで、金曜は夕飯いるとかいらないとか、そんな感じのこと。 えぇ、目の前での会話です。 え?うる…
ある夜の話。 この日、私は子どもたちとマックを食べて。夫には好きなお弁当を買ってくるよう伝えてたんだけど。 帰ってきたんで何気なく聞いてみたんですね? おか…
数日前の話。 この日は偉い人と会食らしく「この格好でいいかな?」と夫 まぁいいんじゃない?って思ったんだけど。 あれ?待て待て。襟元になんかついている。 よく…
夜22時。夫から電話で 「お土産色々もらっちゃって夜ご飯食べれないかも」 って言われたんだけど。 相変わらずよくわからん言葉だなって思う。 まずさ、 作る前に…
実はブログお休みしている間に1号がASDグレーからASDになりましてね(え) やっぱり困りごとですよね 私から見た1号は、昔も今も変わってないし特性の出方も変…
皆様、ご無沙汰しております。 アメブロ開くの久しぶり。 実は息子が学校行けなくなりましてね(え)転校したんですけどね(ええ!)まだ家出れなくて(えええ!) ブ…
夫が「こんがり系だけど大丈夫?」って言いながら子どもに出したパンが真っ黒で。 子は複雑な表情で黙ってそれ食べたんだけど。 上手いなぁ って思う。 失敗をソフト…
組織で仕事をするとき、いろんな役割分担をして、 お互いに、誰かの仕事の状況に応じて自分のすべきことが変わったりするので 自分の仕事の進捗や問題など、情報をみん…
夫が、「自分はアスペルガーなのだ」と納得した瞬間の話です。 夫が見ていた海外の刑事ドラマシリーズの中で 主人公の女性刑事がアスペルガーだという設定でした。 …
テレビにもよく出ている、某・作家の方の話。 膨大な専門知識を持っている博覧強記の人で、 すばらしい著作を生み出されています。 が、奥様に、「毎日、庭の水やりを…
おはようございます。今日は最後になるかもしれないダルビッシュ・ジャパンの日。間もなく始まる放送を、寝ずに待っている方もいるとか。山手心理相談室は今日も営業ですので、見たいかどうかはさておき、見ること自体が不可能です。(笑)H子さん(50歳
楽天的な私でも、カサンドラ症候群がよぎるよね~ASDの娘とまたね、衝突
また衝突。ASDの娘との向き合い方や言葉選び、対応を自分なりにいろいろ気をつけてきただけだけにしんどいわ~。これって出口あるの?
「カサンドラ症候群」という言葉があります。 アスペルガーの家族やパートナーを持つ人が、 アスペルガーの特徴「他者との情緒的なかかわりが持てない」ことにより、…
カサンドラ症候群についての話題は、主に、夫婦や恋人同士などの パートナーシップに関わるものが多いのですが、 親がアスペルガーの場合の「カサンドラ症候群」は、…
夫にイライラMAXだった頃の話です。幼い息子が私のスマホのカメラをいじっていて偶然に撮影された写真がありました。そこには、キッチンにいる私の姿が写っているのですが、眉間にはものすごく深いシワが刻まれていました。その時、うわ、、いつも私こんな顔しているんだ!?ととてもびっくりしました。自分は普段は、普通の顔をしていると思っていたら眉間に深いシワが寄っているのです・・。顔の表情は、その人の感情で作られるということをご存知で
夫の裏切りは何度もあったけど うちの場合は結婚してから根深いセックスレスがあり その原因を隠して結婚した夫に対しての嫌悪感や怒りはずっと私の中にありました。 …
夫は携帯の音をいつも消している。私はいまだに夫の着信音は聞いた事がないしどんな着信音にしているのかもわからない。前回誓約書を書かせて携帯をいつでもチェックでき…
私の結婚生活のすべては 夫の裏切りに振り回される事に尽きていました。 そして一つの裏切りがばれると そのたびに私は夫の事を軽蔑し、それでも私達は一緒に暮らして…
https://ameblo.jp/nao-san7/entry-12788525118.html『悲しみよりも憎しみが込み上げる』https://amebl…
我が家は例年通り氏神様に初詣に行っただけの、地味なお正月です。 こういう生活になってきたのは、アスペルガーの夫にとって 「変化」が非常にストレスだから。場合…
夫にブチ切れる毎日だった頃、私は絶対に「夫に理解させたい」ことがありました。それは、夫がどれだけ「非常識」で「自己中」であるかを本人に思い知らせることでした。アスペルガーと思われる面と、人とのつながりを回避する愛着障害の傾向がある夫に対して毎日あるごとに強い口調で指摘したり非難したり、「そうじゃない!」とやり方を伝えたりしていました。それで夫は言うことを聞くか?と言うと逆効果です。どんどん意固地になって、わざと同じこと
こんにちは、リオナです。今日は夫にイライラする時の対処法をお伝えします。松田聖子の代表曲「SWEET MEMORIES」の♪幸せと聞かないで、嘘つくのは上手じゃない・・・というフレーズ。夫へのストレスだらけだった以前の私は、なぜかこのフレーズが、頭から離れなくて幸せかどうか、誰かに聞いてもらいたいと思っていました。幸せじゃない私のことを誰かに分かってもらいたくて助けてもらいたかったのです。なぜ私が幸せではないか
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
アスペルガーな母は、子どものような人でした。 モラハラ気味の父が生きていたころは、父に従って不機嫌ながらも静かにしていましたが 父亡き後は、タガが外れたように…
カサンドラ症候群になりやすい方の特徴として真面目で頑張り屋さん、よく気がついて細やかな配慮ができる、聞き上手、我慢強い、などが挙げられます。だから、自分の世界に没頭する夫といるとよく気がついて、行動できる妻が家事育児全般を妻が担うことになります。夫は無口で、会話らしい会話もしない。もしくは、妻が聞いてほしい話は聞かず、自分の話だけ一方的に続ける状態。ここで夫が一言でも自分の非を認めたり、妻の言い分に耳を
夫がアスペルガーで、私がカサンドラ症候群に陥っているとわかったとき 当時通っていたカウンセラーさんは言いました。 「僕の知り合いの精神科医なんてみんな、多かれ…
最近、いろんなことを知って「発達障害」と思い込んでいるかたが多いことに 驚いています。アスペルガー症候群が自閉症スペクトラム障害に変更されて時間が 経過してい…
「人は変わらない」と世間でよく言われます。それは知っているけど夫だけには、変わってもらいたい!!!と、以前の私は切実に願っていました。私がどんなことに傷ついていて毎日こんな想いでいてどんなに頑張っているかこれだけはやってほしくてこれだけでいいからやらないでほしくてそういうことを聞いてほして知ってほしくてどうやったら伝わるかどうやったら夫が聞き入れるか優しく言ったり、手紙に書いたり最低限協力してほしいこと
私の心情を伝えてもまるで理解できない夫に対して、もうやってられない!と何度、泣いたことでしょう。そして、何度、怒り狂ったことでしょう。今日は、カサンドラ症候群の本質に迫ってみたいと思います。カサンドラ症候群とは、「アスペルガー症候群などの特性により心が通わない夫(または妻)を持ったパートナーに生じる心身の不調」です。(岡田尊司著 「カサンドラ症候群」より)私の身に起きた心身の不調は、①夫に対する激しい怒りにとりつかれる②イライラ、落ち込みが目立つ③優しい言葉
こんばんは、リオナです。今日は、カサンドラの症状で苦しんだときにダメージが大きかったことについてお伝えします。アスペルガータイプの人は「これを言われた相手は傷つくだろうな」という感覚が乏しい場合が多いです。さらに、相手の気持ちを察知できないだけでなく「思ったことをそのまま口にする」という性質があります。私はそれらの言葉に一体どれだけ傷ついてきたでしょうか。ほんの一例ですが、ウチの夫は、私が家事をやってと訴えると「(家事が)無駄なクオリ