メインカテゴリーを選択しなおす
象印スチーム式加湿器レビュー|うるさい、加湿しすぎなどのデメリットはある?
我が家では象印のスチーム式加湿器を3年前から使っています。 加湿器といえば水を超音波でミスト状にして吹き出すタイプが一般的でしたが、最近はこの象印の加湿器が火付役となって「スチーム式」の人気が高まっています。 とはいえ、実際に使ってみて使い
「象印」の蒸気であったか、ポットみたいな”スチーム式加湿器”使ってみたよ!
この冬、象印さんの「スチーム式加湿器 EE-RT35」を買ってみました! 【楽天】象印 ZOJIRUSHI ス
Panasonicのドラム式洗濯機&象印の加湿器を導入後の我が家の電気代を公開します。おやっ。やっぱりちょっと高い。前年より、5000円程度値上がりそうです。2023年12月~2024年2月の冬は、2月を中心に南から暖かい空気が流れ込んだ時...
※ご購入の際は、家電量販店やメーカー公式で必ずご確認ください。風邪やインフルエンザのシーズン。乾燥する時期には今や必需品の加湿器。そんな加湿器の水は毎回入れ替え、部品もカビ予防のため軽く洗う必要がある。それでも現れるカルキ汚れ…。どうしても...
【レビュー】象印の加湿器「EE-DD50型」の使用感をプチレビュー
スチーム式の象印の加湿器、EE-DD50側のレビュー記事です。スチーム式ならではのメリットもありますが、デメリットもあります。結果的には買って満足しています。
予想以上の乾燥。のどのイガイガ対策に今年もスチーム加湿器を使い始めました。
喘息で咳が出る日々。 会社にいる時はそこまで酷くなかったのに、家にいると妙に喉がガサガサする。 とりあえず、加湿器をつけてみたら喉の違和感がぐーんと減少。 ここまで空気が乾燥しているとは予想外でした。 一人暮らしでもあると便利なスチーム加湿