メインカテゴリーを選択しなおす
亀山本徳寺(かめやまほんとくじ)ロケ地巡りのツアーにも組まれ寺院
本願寺8代目の宗主で中興の祖蓮如上人を開基とする浄土真宗本願寺派の寺で、2万平方mの境内に本堂・大広間蓮如堂・書院・庫裡など26棟もの建物が残り、西本願寺から移設された本堂の柱には新撰組が屯所として使っていた頃の刀傷が残つています。 京都本願寺の北集会所で実際の新撰組によって占拠された史実があり、「新撰組」のロケには最適で「軍師官兵衛」も英賀門徒の攻防や石山本願寺の見立てで石山合戦が撮影されており、共に播州の真宗史とも深い関係があります。 境内 太鼓楼 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2012.12.17 兵庫県姫路市亀山 山陽電鉄、亀山駅 百寺巡礼(五木寛之)の本を元に全国を巡って写した、お寺の写真を4Kフォトムービーにしています。 <Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみく..