メインカテゴリーを選択しなおす
【在宅】電話営業。年末年始は修羅の道だった?!【コールセンター】
b to b の電話営業どころか架電も未経験の私が電話営業してみた。アイドマ・ホールディングス(ママワークス運営)の体験談です。 年末年始はいつもと違う?テレアポでめっちゃ稼げる?備忘録として記録した日記です!
【在宅】アイドマ・ホールディングス以外の電話営業。セオリーに違いはある?【コールセンター】
b to b の電話営業どころか架電も未経験の私が電話営業してみた。アイドマ・ホールディングス(ママワークス運営)の体験談です。 今回は他社との比較というか、過去と現在の比較というかそういった話です。
【単価報酬制と時給制】アイドマ・ホールディングス【世間の声、実際は?】
b to b の電話営業どころか架電も未経験の私が電話営業してみた。アイドマ・ホールディングス(ママワークス運営)の体験談です。 今回はちょっと、やばい?あやしい?うざい?などと書かれがちなネット上の書き込みに対し思った事を綴りました。
アイドマ・ホールディングスさん。請負同士の繋がりは認められていない?
今回は在宅コールセンター業務を行う私がクチコミサイト(enライトハウスや転職会議)や知恵袋などの相談サイトにも良く書かれている、請負者同士の繋がりについて書きました。アイドマ・ホールディングス(ママワークス運営)の体験談です。
2連休の2日目。今日は特に予定はなく、昼に浄水器の交換があるくらい。午前中も午後も出掛けたりしようと思います。相変わらずモーニングは? と考えるクセは抜けていませんが、今日の朝ご飯は昨夜自分で作ったカレーにしました。火曜市で買ってきたストロベリーのヨーグルトもあります。(98円で4個入り 1個25円なのに意外とレベルが高いと思う)昨日、ZOOMのWEB面談が意外な結果になって、仕事のことを色々考えていますが、あせる...
今日はコールセンターはお休みです。いつもの2連休です。昨夜は20時まで仕事でした。久し振りです。O社にとっては週末みたいなものなので、月曜日のシフトは人が多くて楽しいです。休み時間は皆でキャッキャとはしゃいでいました。私はUさんとの仲がこじれたので、Aさんがいるときしか夜のシフトは入れないことにしました。Uさんだけしかいない金曜日の夜とか最悪。だけど月曜日は大丈夫そうです。他の同僚とも仲良く楽しくやって...
仕事の愚痴シリーズ第3弾です(笑) 『平穏な日々が終わってしまった(大げさ)』前回に引き続きデータ入力の仕事に関しての愚痴です 『退職の危機?』本業?の方のデ…
【孤独?気楽?】在宅コールセンターのメリット・デメリット【稼げる?稼げない?】
アイドマ・ホールディングス(ママワークス運営)の体験談です。 今回は在宅コールセンター業務を日々行う私が「在宅コールセンターのメリット・デメリット」について考えてみました。子供の声が聞こえても良いの?孤独なの?時給低い?等、必見です
【子供の声】在宅コールセンターが厳しい人 → フォームマーケティングがオススメ【周囲の騒音】
アイドマ・ホールディングスでフォームマーケティング、メールフォーム送信業務をしている私が、小さなお子様のいるママさんにフォームマーケティング業務のオススメポイントを書きました。他にもママワークスで募集中のお仕事についても書いております。
昨日、O社で面談がありました。上司から言われたことは、5月末までの勤務ということ。有給の消化のこと。私の仕事ぶりのこと。(わりと褒めてもらいました)O社は一旦、閉鎖した後、半年後くらいに新しくまた営業所を立ち上げる予定。しかし、間があるので、いまの従業員を引き続き雇用する約束は出来ないらしい。他の同僚が、「私は新しい営業所へ行きたいです」みたいなことを強くプッシュしたと言っていたけれど、私にはその考え...
O社の事務所が閉鎖になると決まって、まだ2日なのですが、考えがとっ散らかって、まとまってない感じです。人間関係いまだに、しょうもないことで悩んでいます。しかし、2ヶ月後にはお別れです。なんだったら、次の職場が決まったら、そこで終わり、1ヶ月後は関係なくなる人もいます。Uさんとは二度と口を利かなかったとしても、もうそれでいいのよ。いままでもLINEで繋がっていても、お互いの関係が気まずくなったら、もうやりと...
【在宅】架電スタッフ。朝から半日のルーティーン【コールセンター】
b to b の電話営業どころか架電も未経験の私が電話営業してみた。アイドマ・ホールディングス(ママワークス運営)の体験談です。 今回は在宅コールセンター業務の日々のルーティーンについて書きました!
【在宅 】コールセンター業務日誌を付ける3つの効果【ワーク】
b to b の電話営業どころか架電も未経験の私が電話営業してみた。アイドマ・ホールディングス(ママワークス運営)の体験談です。 今回は在宅コールセンターの業務日誌を付ける事の効果などについて書きました。
b to b の電話営業どころか架電も未経験の私が電話営業してみた。アイドマ・ホールディングス(ママワークス運営)の体験談です。 今回は在宅コールセンター業務を日々行う私が「テレアポに向いている人」について考えてみました。テレアポがきついから積み上げられないとは?
とうとう O社が閉鎖になります。もう3年前から噂されていて、恐れていたことが現実になりました。ここ最近、自分の仕事の方はうまくいきかけていただけに残念です。色々と思うところはありますが、今日は簡単に振り返りたいです。私がO社に入社したのは、7年前、息子が大学を卒業してすぐのことです。在宅ライターの仕事などで、収入は低いながらも、なんとかやっていけないかと思っていたのですが、息子が大学を卒業した次の月に...
昨日は「龍角散のど飴」を探し求めていました。ドラッグストアを何店舗行ったことか…結局、どこも売り切れでした。外国人の爆買いのため品薄になっているこの商品は、最近、少し店頭で見かけるようになりました。私も嬉しくて買い溜めしたいところですが、恥ずかしいし、せいぜい 2袋買うくらいで。そのくらいあっという間になくなりました。最近、違う銘柄の飴を色々試しているのですが、どれもイマイチ。贅沢かもしれませんが、...
今日から2連休です。明日は夫と私のお給料日。なんとかお給料日の前を乗り越えました。仕事も昨日はアポ1件取れました。順調なはずなのですがモヤモヤすることの多い職場で…。昨日は同僚Sさん(隣の席の)からもらった焼き芋が悪くなっていたようで、変なにおいがして、ほんのちょっとだけいただいたのですが、お腹が痛くなりました。あとからAさんにコッソリ話すと、「全部食べなくて良かったね。食中毒になるよ」と言われました。...
月曜日に5時間働けば、コールセンターの一週間が終わります。仕事はうまくいっているのですが、人間関係に悩む一週間でした。昨日は、Aさんと一緒に帰り、帰り道で職場の人の話を長々としてしまいました。一番の話はUさんのことですが、最近、急に態度が変わっておかしいねって話になって…。Aさんは、「今月は私とゆめみんさんが、Uさんより成績が良いのが気に入らないのでは? 」と言うのです。私はUさんの態度の変化は、私がUさん...
コールセンター歴10年以上が語る!働く本当のメリット・デメリット
この記事でわかること コールセンターで働くメリット・デメリット どのようなコールセンターを選べばよいか この記事では「コールセンターで働く本当のメリット・デメリット」を紹介します。 まずは私のコールセンター経歴をご覧ください。 コールセンタ
お問い合わせ窓口の新定番!チャット・メッセージってどんな仕事?
この記事でわかること チャット・メッセージの業務内容 コールセンターとの違い どんな人に向いているか 最近、ほとんどの企業がお問い合わせ窓口として用意しているチャット・メッセージ。 求人サイトでも急激に増えてきており、それなりに時給も高いこ
昨日は3.11 の日でしたが、仕事に行っていたので、今年は震災関連のテレビをほとんど見ませんでした。最近、トルコ・シリア大地震があったばかり。日本で普通に日常を送っていますが、いつ地震に遭うのかわからないことを心に留めて生きて行かないといけないと感じました。被害に遭われて亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。昨日は朝から仕事へ行きました。夫から「夜の勤務を減らしたら」と言われて、そろそろ減らすこと...
前回に引き続きデータ入力の仕事に関しての愚痴です 『退職の危機?』本業?の方のデータ入力なんですが実はもう4年ほど続けておりますしかし!この度なんとデータ入力…
今朝、夫に言われたのですが、「これから朝、0時に起きる日が週に 3回あるから、お母さんの夜の勤務も週に1回くらいにした方がいいよ」とのことでした。やっぱり21時半に(遅いときは22時)に帰宅して 2時間後に夫の出勤準備とか厳しい。「年を取った人が、そんな生活をずっと送っていたら、長生き出来ないかも」とか言い始めて。私もいまの生活はおかしいと、ずっと思ってきた。だけど、働けと言ったのも夫で…夫もこんな生活はおか...
私は時々ですが、動悸がしたり胸が苦しくなったりします。以前、病院にも行きましたが異常なし。ネットでも色々調べましたが、おそらく自律神経の乱れではないかと思われます。しかし、精神的なことと言っても、体の症状として現れるので油断は出来ません。ひどいときは、自転車通勤したのに、自転車に乗れないくらいになって。夜遅くの勤務の時は、絶望した気持ちで休みながら自転車に乗りつつ帰宅しました。今回は出勤時に胸に違...
今月は仕事はすごく順調です。昨日も 3時間で 1件のアポが取れました。同僚がなかなかアポが取れなくて苦しんでいる中、自分だけアポがスムーズに取れるのが不思議です。運の良さはまだ続いています。いまは働いているコールセンターのことを考えている日々ですが、この先どうなるんだろう…と時々思います。そこまで心配はしていませんが…。私には夫がいて、息子たちもいて、一時的に職を失っても、住む家もないという事態にはなら...
本業?の方のデータ入力なんですが実はもう4年ほど続けておりますしかし!この度なんとデータ入力とは別に、新しくお客さんに電話をかける仕事も任されそうで…正直はぁ…
引き続き、運の話ですが何かの参考になればと思って書いてみます。私の運の良さは、ずっと続くわけではありません。昨日は普通の日でした。運が続くように地下鉄通勤にしましたが…。仕事もアポは1件取れましたが、5時間も仕事をしている日なので、まあ普通です。だけど、1件取れただけでも感謝したいです。それで「運が逃げる人」の話ですが、Uさんのことです。午後からの仕事でアポが取れたのは、Uさんと私と、もうひとりFさんの3...
昨日から木曜日の帰宅時間が早くなったことで、私はウキウキしていました。いままで我慢していたけど、今回から思い通りになる…。さらに地下鉄通勤をして自分を甘やかすというかラクな方にしてみました。その結果、仕事がうまくいきました。月初めにいきなりアポを2件取りました。いままでも地下鉄で出勤すると、なぜかアポが取れるというのはあって、交通費節約で、自転車通勤を毎日続けていると、ずっとアポが取れないということ...
今日は3月に入ってから最初の出勤日です。なんだかワクワクしています。「3月から新しい日々…」というのは、傍から見れば小さな変化ですが、私にとっては大きな変化になります。休み明けが木曜日の会社です。木曜日から月曜日までが一週間と考えていますが、いつも木曜、金曜日を5時間シフトにしています。最近は無理して自転車通勤も多く、仕事帰りはUさんのように同僚を捕まえて1時間もしゃべる人もいます。自分の生活を色々検討...
最近は、以前よりは運が良い人になった気がする私です。よく、「私は運が悪い、なんであの人ばっかりズルイ…」みたいな言い方をする人がいますよね。たぶん、その人が運が悪い人だと思います。なんだか、悪いモノがスーッとつき落ちたような感覚があって、自分だけ悪いことを回避している気がします。職場では、皆、人の悪口ばかりです。「人のことなんて気にしない」と言いつつ、周りの人の動きばかり気にしています。ウチの会社...
昨日も朝から出勤の前にマクドナルドに行きました。ソーセージマフィンのコンビを買いました。これで期間限定ポイントをほぼ使いました。前回のブログでは書いていなかったのですが、マックは朝早い時間は、席に人がいなくて、すごくゆっくり出来るのです。次にいつ朝から出勤するかはわかりませんが、ささやかな朝の楽しみになりそうです。昨日は13時に仕事を終えて、14時半には帰宅したのですが…その後、夫と息子とお嫁さん…4人...
昨日は20時半まで仕事をしました。30分延長のシフトです。いつもより1時間多く働きました。最後の最後にアポが1件取れて良かったです。めずらしく調子が出ない Uさんは20時に帰っていったので、私は一緒に帰る人もいなかったので、わりとすみやかに帰れました。しかし、自転車通勤だったので、最短の時間で帰っても、21時半過ぎです。買物に寄ったりもしないので、予定通りの時間に帰宅しました。それから軽く食事をしてゴミを捨て...
ウチの会社は平日は昼から夜までの勤務で祝日と土曜、日曜日は朝から夜まで働ける…という変わった会社です。いままで朝からの勤務はあまりしてこなかったのですが、夜の勤務を少し減らしたいなら、朝からの勤務に慣れるのも良いかなぁと思って、今後は時々朝から働こうと思います。仕事は慣れているし、辛いのは朝起きれるか、時間に間に合うか…そこだけなので、今日は6時に起きれたので、それだけでホッとしたというか一日が成功...
今日から2連休です。ボンヤリしていたらお昼になってしまいました。まあ、昨日は夜まで働いたので休みの午前中がなんにもしないまま終わってしまうのは毎回のこと。仕方ないです。昨日の朝作ったカレーは、いろんなシーンで私の一日に影響しました。昨日は14時から20時までの仕事だったので夕方から1時間休み時間があります。また Aさんとの休み時間の問題です。「今日、Kさんとラーメン店にいくんだけど。ゆめみんさんも一緒に行...
今日も午後から3時間仕事です。日曜日なんですけどね。雨が降っているので、月に1回の団地の清掃は延期になりました。来週あるので、結局、一緒なんですけと。(中止だったら嬉しいけど)私の週末の午後から3時間のコールの仕事は、普通の平日の主婦のパートや会社員さんの平日の出勤とは、ちょっと違う感じです。朝から出勤だと仕事らしい感じですが、午前中はのんびり家で過ごして午後から出勤です。朝は普通に主婦している感じで...
昨日色々と悩んで書いた Aさんのことは、引き続き悩むとは思いますが、1日過ぎて、なんか答えが見えてきた気がします。Aさんから離れたい、逃げたい…そんな風に考えると苦しいです。相手を変えることは難しいです。職場には色んなタイプの人がいます。ようは私の対応がまずかったということなのかな…と考えました。Aさんに対して油断していた、されるがままになっていた。人が良すぎた。Aさんに嫌われないように頑張っていた。今後...
ここ最近、ずいぶん悩んでいました。ブログにもちよいちょい書いていましたが、職場で一番仲良くさせてもらってるAさんのことです。少し距離が取れないかなぁ…と思っていました。しかし私の性格からしたら、「はっきり言う」というのは難しいです。以前、逆に仲良くしていた同僚から、「もう一緒に帰ったり、休み時間一緒に過ごしたり、LINEをしてくるのもやめて」と、はっきり言われたことがあるのですが、数年過ぎても私の中では...
あるコールセンターでの出来事。オペレーターの声のトーンが上がってきた。20代後半の女性だ。その言葉遣いは丁寧だが、同じ説明を繰り返している。 対話を別ヘッドフォンでモニタリングしてみると、高齢の女性を相手にしている。 ...
今日は土曜日で祝日です、私はいつものように午後から出勤です。今日は夜まで働いてみようかと思っています。O社がいつなくなるか…と考えると、いまが稼ぎ時かもしれないと思って。夜は週末は2、3人しかいないらしいんですよ。私も以前は土曜日の夜に入っていましたが、人が少なすぎて最近は入っていませんでした。しかし、Uさんも入っているなら、私も入ってもいいかも。夫に話したら「いいよ」って言うので。来月の稼ぎは多くな...
今日も仕事。午後から5時間です。今日はAさんは休みだから気楽かもしれません。昨日はAさんとの休み時間の食事はどうなるかなぁと思っていたのですが、いつものように、うどん屋さんへ行きました。Aさんも1回くらい事情があって一緒に食事を行くのを断ったからといって「もう行かない」とはならなかったようです。それだけAさんも一人で食事に行くのは寂しいのかも。まあ、そこまで高いお店に行くのではないし、なんとか折り合いを...
2連休の2日目。いつもの寝坊です。午前中があっという間に終わってしまい損した気分です。午後から1回だけの外出をします。昨日、行けなかったところへ行ってみよう。昨年の秋にO社を辞めたSさんが、ようやく仕事が決まったと連絡が来ました。コールセンターではなく、お店の勤務で立ち仕事のようです。たぶん、以前、経験があったのではないかと記憶しています。彼女は私のことを「友だち」と言ってくれました。私もそう思ってい...
そんなに長くは働きたくないけど(70歳までは…とか)でも、いまは仕事を頑張りたいと思っている私です。それで最近の悩みですが…いつも休み時間に食事に行っているAさんのことですが、最近、仕事のやる気がすごくないみたいで、なんか話が合わなくなっている気がします。この仕事はモチベーションが大事な仕事です。やる気がないと続きません。だけどやる気がないAさんと休み時間を過ごすと、やっぱり影響があります。私は昨年の秋か...
今朝はのんびりした朝です。昨日はめずらしく朝からの仕事でしたが、うまいことアポが取れて、結局、17時まで働きました。そのあと1件追加でアポが取れて、上々の結果になりました。夕方まで働くかもしれないと思って作っていたお弁当も役に立ちました。いつもは3時間働くところ、頑張って6時間働いたので、地下鉄通勤代も気になりませんでした。Uさんに、またマックに誘われたけど、20分程度ならと付き合いました。(ジュース120円...
やっと辿り着いたと思っても、 それからまた待ち時間が長く辿り着けない コールセンターに電話し音声案内の指示に従い、 オペレーターに繋いでもらうまで5回番号を選んで押した 今度は混みあっていて繋がら
今日もブログを書く時間があまりないです。たびたび、すみません。朝から出勤になりました。10時から13時です。いつもは14時から17時。夫が仕事なので、朝から行ってみようかなと思いました。本当は10時から17時まで働くのが一番稼げるのですが、6時間なら、アポを2本取らないと…と思うとプレッシャーなので。調子が良ければ夕方まで働くし、アポが取れなさそうなら 3時間働いて13時に帰ります。でも、10時から13時も好きです。な...
今日は時間がなくなってしまったので、ブログは短めで。すみません。私は5年後もコールセンターで働いているのかなぁ…なんてことを考えている今日この頃。いまの会社がなくなる…とか、自分がクビになる…でもなければ、O社は続けるつもりですが。時々ですが、コールセンター以外の仕事をしている自分を思い浮かべたり、もしくは仕事を辞めても、夫が認めてくれる世界を想像したり…。誰でもそうかもしれませんが、この仕事、好きでや...
【オススメの在宅ワーク】契約する時の注意点とオススメの仕事【コールセンター】
シングルマザーはとにかく時間がない! わたしはまだ正式にシングルマザーにはなっていませんが、離婚
昨日は寒い中、自転車通勤しました。5℃でした。まあ、ギリギリ頑張れました。今後2度くらいの日は地下鉄通勤にしよう。今日は7℃です。自転車で行けそうです。(帰りも5℃くらい)ところで、昨日、仕事帰りに Aさんが、「もう仕事を辞めちゃおうかなぁ」と言いました。もちろん、辞めたいと言ってもなかなか辞めない人もいます。Aさんは10月頃も辞めようかなぁと言ってました。でも、まだ辞めてないし。だけど、いままでも仲が良かった...
コールセンター業のNホールディングス株式会社(Neoclimb)が破産手続開始
コールセンター業のNホールディングス(住所:札幌市中央区南4条東2丁目12-1丸惣河関ビル4F、代表取締役:芦田辰基)が、1月6日付、札幌地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、中島正博弁護士(中島綜合法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第2101号 同社は、旧商号(株)Neoclimbとして、2018年2月に設立、2021年6月に現法人名に変更。 コールセンター業、電話で商品を販売、勧誘する会社、代表は詐欺案件で…
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。『幸せな老後』目指して日々奮闘中のアラカン主婦です。よろしくお願い致します。 今日は、私ポメ、今年初…