メインカテゴリーを選択しなおす
今日 咲いてた花 マミラリア・明星(みょうじょう) 赤花と黄花 フェロカクタス・日の出丸(ひのでまる) マミラリア・ピコ 刺です ギムノカリキウム・光琳玉(こ…
昨日のニュースで、元兵庫県議会議員の竹内英明さんが亡くなったことを知りました。自死とみられるようです。百条委員会の委員を務めていた議員さんです。http://…
本日の即売会は無事に終了しました おいで頂いた皆様 ありがとうございました 次回(2月前半)の即売会も よろしくお願いいたします さて 即売会終わって 気に…
即売会です 明日 1月19日(日曜日) 9時~12時 姫路カクタスで行います どなたでも おいで頂けます(予約不要) 場所などわからない方は お電話 又は …
アガベ・チタノタ 白鯨の葉差し あきらめて放置してたのが発芽してました メモによると 2022年9月8日に葉差ししてますね 2年半かかっています 葉が完全…
今日の作業記録です マミラリア・白星(しらぼし) の赤花種をバラしました 繁殖用です ・・ 増やします そして 引き続き アガベの抜き上げ 笹の雪と ほかに雷…
うっかり今日の写真を撮り忘れて ・・・ こんな場合 どうしたもんでしょうね? あっさりとブログを休むか? それとも撮りためた写真からなんとかブログを書くか?…
新着のパット苗 鉢上げしました ロフォフォラ・烏羽玉(うばだま) ギムノカリキウム・フェロシオール ・・ 大きいもの選抜 アガベ・エボリスピナ 実生苗 これ…
今日は意外と咲いてました ギムノカクタス・白鯱(しろしゃち) ネオポルテリア・多彩玉(たさいぎょく) フェロカクタス・日の出丸(ひのでまる) アロイノプシス…
新年のご挨拶、2025年もご愛顧の程よろしくお願いいたします
2025年、年始の挨拶。男はつらいよ寅さん風。アロエ・スプラフォリアータ(Aloe suprafoliata)とアガベ・シジゲラ(Agave filifera ssp. schidigera)の写真を添えて
新年のサボテン・多肉植物のビッグバザールへ(2025年1月12日)
今年初の多肉植物のイベントはビッグバザールです。私にとってはもっとも寒い時期のイベントとなります。さて、12日は天気が怪しく朝は非常に寒くなかなか布団から抜け出せませんでした。結局、五反田TOCに着いたのは10時半をまわっていましたが、流石に待機列は解消していた
本日の新着苗です アストロフィツム・兜(かぶと) スーパー兜とミラクル兜かな? ・・ まだよく見てない エリオシケ 五百津玉 と 極光丸? ラベルがちょっと違…
ディスコカクタス・エステベシー 寒くなってから 肌の色が赤銅色に変ってきました 別の個体です 体の表面の何かを変えることによって 寒さに耐えているんだと思…
今日の刺から テロカクタス・紅鷹(べにたか) 紅刺 こっちは 紫刺 写真では違いが出んなあ デンモザ・茜丸(あかねまる) この刺色もいいねえ 次に花です…
2025年現在、観葉植物は室内環境の改善や心の癒しを求める多くの人々に愛されています。 本記事では、最新のトレンドを踏まえて、人気の高い観葉植物TOP10をご紹介します。 それぞれの特徴や育て方のポイントを詳しく解説しますので、あなたにぴったりの観葉植物選びの参考にしてください。
今朝の温室周辺です 別角度から 日本海側の大雪に比べれば こちらはこの程度 昼には大方溶けます 寒さの中で咲いているサボテン マミラリア・銀河(ぎんが) マミ…
どうも 思い付きで植え替えをしている ・・・ 今日の植え替えはこれ アガベ・アリゾニカ 繁殖中だったのが 仕上がったので鉢上げ アガベ・グイエンゴーラ中斑…
2025年現在、多くの人々が室内で過ごす時間が増えています。 そんな中、観葉植物は室内環境を改善し、心を癒す存在として人気を集めています。 しかし、日光が十分に当たらない室内では、植物を育てるのが難しいと感じる方も多いでしょう。 そこで今回は、日光不足でも元気に育つ室内向け観葉植物を5種類ご紹介します。
今日はよく晴れてたので 植え替え作業 アガベ・青の竜舌 ドライガーデンなどで 需要が多いので鉢上げしました テフロカクタス・ゲオメトリクス LargeBa…
雨で寒かった~ でも 咲いてました マミラリア・ハーゲアナ v ショモリー マミラリア・ピコ たくさん つぼみが出てきましたね マミラリア・白星 ピンク花…
2024年は多肉植物関連の論文を、60本程度ご紹介しました。記事にした論文は必ずしも2024年の新しいものばかりではありませんが、いくつかは2024年出版のものもありました。さて、その中でも気になるニュースがいくつかありましたから、本日は少し振り返ってみました。①1000
今日は姫路カクタスの看板作り 古道具屋で買ってきた古カンバン 漢方薬を売るつもりはないんで ・・・ 黒く塗りつぶしました 初めは白にするつもりだったけど こ…
今日のアガベです アガベ・エボリスピナ陽炎(かげろう) 長い刺がクルクル巻いてます アガベ・屈原の舞扇 斑入り 今年はこの縞斑を増やします 花が見当たらんか…
寒くなって来ましたが、日中は何だか暖かい感じですね。室内の多肉植物たちも割と生長しがちです。本日も我が家の多肉植物たちを少しご紹介しましょう。Euphorbia opuntioidesオプンティオイデスが初開花しました。なぜか、特徴である扁平な形になりません。そういえば、オプ
毎年 1月3日の即売会は賑わいます 今日もたくさん来ていただきました ありがとうございました 無事に ・・ ですが 1点だけ ・・ 買っていただいた物を入れ…
レウクテンベルギア・仔吹き晃山(こふき こうざん) うちの親木です 周囲の子株を外して 2年で鉢いっぱいになりました 葉先が赤いのは 寒さによるストレス その…
あけましておめでとうございます 🎍 本年もよろしくお願いいたします 今日の温室の全景と 温室で咲いてた花です 30日に水やりしてタンクの水が無くなった …
即売会向けの新着苗 こんなのもあります ホマロケファラ・綾波(あやなみ) モンスト アリオカルプス・姫牡丹(ひめぼたん) 斑入り アリオカルプス・アガベ牡丹 …
とても暑い夏もありましたが 年末を迎えることができました たくさんの皆様にお世話になりました 感謝です ありがとうございました お礼申し上げます 新年の開始…
鋭い刺じゃなく ふわっとした感じのサボテン 🌵 マミラリア・白蛇丸(はくだまる) 実際は痛いんですけどね エスコバリア・金盃(きんぱい) 金色で いい感じの刺…
外回りの防草シートを張り替えたら どうしても温室入り口が気になって ・・・ ここもやることにしました ご覧の通り ボロボロです どんどん剥がします ・・・…
うちにある 大きな金鯱3種 エキノカクタス・刺なし金鯱 少しだけ花が咲くけど 種ができない 気長に待つかな エキノカクタス・王金鯱 花が咲かない 来春植え替…
今日は朝から 温室入り口の防草シートの張り替え 昼過ぎに終わりました 張るよりも 剥がすように労力がいりましたね そのあと 冬型植物の種まき 何種類か…
新着苗の拡大写真です 🌵 エキノフォスロカクタス・竜剣丸(りゅうけんまる) フェロカクタス・鯱頭(しゃちがしら) マミラリア・影清(かげきよ) レウクテンベル…
トレーに並べた新着苗です いいやつシリーズ 日の出丸と花王丸 コピアポアなど メロカクタス斑入り 黒王丸・実生 ラウシー 亀甲竜 イスラヤの接ぎ木など イスラ…
きのうの新着苗より 抜き苗で来たもの3点 ①フェロカクタス・鯱頭(しゃちがしら) ②エキノフォスロカクタス・竜剣丸(りゅうけんまる) ③マミラリア・景清(か…
仕入れに行ってきました 新着苗です 🌵🌵 とりあえず コメントなしで こんな感じです まだ車に積んだまま 明日 車から下して 詳しくご報告しま…
連日仕事 明日の日曜日も仕事なので 今日はちょっと一休み 出かけてきました 目的地はここ あるイベントがありまして ・・・ 帰ってきた温室の写真です …
今日咲いてた花たち フォーカリア・雪波(ゆきなみ) 写真では見えないけど 花びらの先がわずかにピンク フェロカクタス・日の出丸(ひのでまる) ネオポルテリア…
アガベ・マクロアカンサ覆輪 アガベエリアを見たら 異様に持ち上がっていたので 植え替え場所に持ってきました 一体なになん? 引き抜いてみます なんと ・・…
今年の多肉植物のニュースはいくつかありますが、その重大な1つはEchinoagaveのAgaveからの独立の提案でしょう。最近、記事にしましたから、詳細は以下のリンクをご参照下さい。さて、論文を読んだこともあり、早速11月の五反田BBでEchinoagaveとされた12種のアガヴェの1
ガステリア・ラウリンソニーが咲きました ほかのガステリアと違って 細長い姿 南アフリカの崖から垂れ下がる 変わったガステリアです オレンジ花ですが 他のガス…
今日植えたのはこれ ガステリア・布袋子宝錦(ほていこだからにしき) これは私のお気に入り こんな感じ 斑の色もいいし 短い葉もいい もっと良くなって来…
その前に 今日 植え付けました ハオルチア・硬葉系交配種 ずっと以前に入手して 置いといたもの 植え替えをサボってたので 根詰まりして葉先が枯れこんでます…
現在ドライガーデンの一部はこんな感じなのですが、春になったら配置換えをしたいと思っています。 左側にあるウチワサボテンと斑入りアメリカーナは抜いて鉢植えにしたいです。 アメリカーナ結構巨大化してしまいますしね。 華厳を新しい仲間として植えようと思います。 そこで、大雑把にリガーデンのイメージを作ろうと思います。 まずは適当にアガベを消して、 切り抜いたアガベ達を、 適当に配置していきます。 あ、ウチワサボテン、消し忘れました。 石とかも配置したりして… ……………。 画面上では難しいですね。 今この部分は高低差がなくて平面なので、少し石とかを使って工夫したいです。 こういう時はSNSやYouT…
2024年12月15日 今日は「しらさぎ多肉愛仙会」の定例会
定例会に参加してきました その 持ち寄りの展示苗より 左上 マミラリア・白星左下 ツルビニカルプス・アロンソイの実生苗右上 今日の講習会に合わせて アカダニ…
2024年12月14日 即売会終了 ・・ ありがとうございました
土曜日の即売会なので お客さん来てくれるかな? と思っていたら たくさん来ていただけました ありがとうございました 即売会が終わった温室から 数枚の写真で…
一人暮らしでも育てられる!超簡単メンテナンスの観葉植物おすすめ5選
一人暮らしの方にとって、観葉植物の世話は時間とスキルが必要に感じられるかもしれません。 しかし、適切な植物を選べば、忙しい生活の中でも簡単に育てることができます。 本記事では、初心者や忙しい一人暮らしの方でも楽々育てられる観葉植物を5つご紹介します。
明日12月14日(土曜日) 姫路カクタスの即売会を行います 場所は姫路カクタスのハウス時間は9時~12時です どなたでもおいで頂けます(連絡不要)車でおいでの…