メインカテゴリーを選択しなおす
【韓国D-2ビザ延長】‐訪問なし‐パソコン1つでインターネット申請しよう!
안녕하세요💜韓国正規留学生のみまです。ーーーーーーーーーーー♡ーーーーーーーーーーー▼大邱での生活・留学情報についてはX(Twitterにて随時発信中)▼ ▼ブログ村も参加中です▼ーーーーーーーーーーー♡ーーーーーーーーーー
【セブ島観光】子供のテンション爆上がり!ウミガメに会えるモアルボアルと最高のリゾートホテル
こんにちは、フィリピン・セブ島に移住して8ヶ月になるAKOです。 今回は我が家が行った、小学6年生の子供の腰ほどの深さで簡単にウミガメに会うことができるセブ島にあるシュノーケリングスポット『モアルボアル(Moalboal)』と、すぐ南にある
こんにちは!セブ移住6ヶ月をこえたAKOです。 今回はセブ島(正確にはマクタン島)から1番近く、自然豊かで熱帯魚にもたくさん会えるオランゴ島へのいってきたので、体験もふまえてご紹介させていただきます。 冒険感もたっぷりでかなりお得にたのしむ
こんにちは、セブ島での生活も7ヶ月をこえたAKOです。 今回は小学生6年生の娘と小学3年生の息子が、 フィリピン・セブ島で日本語学習(日本の学習)を どうしているかをご紹介します。 日本人補習校 フィリピン・セブ島には日本人補習校という 駐
こんにちは、セブ島での生活も7ヶ月をこえたAKOです。 今回は小学生6年生の娘と小学3年生の息子が、 フィリピン・セブ島のプライベートスクール(現地の小学校)に 入学する際に必要となった手続きや書類をご紹介します。 必要書類 パスポート 戸
こんにちは、セブ島での生活も7ヶ月をこえたAKOです。 皆さんこんな悩みはありませんか? 海外移住、長期滞在するぞ!!! ん?ところで何をもっていけばいいんやろ?? そこで今回は、フィリピン・セブ島に移住するときに、日本から持ってきててよか
こんにちは、セブ島での生活も7ヶ月をこえたAKOです。 セブでの生活7ヶ月といってますが、実際のところ約半分の3ヶ月をシャルガオ島で滞在してます。 理由はいたって単純!! 大好きなサーフィンができて、綺麗な海と見渡すかぎりのヤシの木。 今回
【シャルガオ島】フィリピンでサーフィンするならSiargaoへ
こんにちは、セブ島での生活も7ヶ月をこえたAKOです。 セブでの生活7ヶ月といってますが、実際のところ約半分の3ヶ月をシャルガオ島で滞在してます。 理由はいたって単純!! 大好きなサーフィンができて、綺麗な海と見渡すかぎりのヤシの木。 今回
【海外移住】セブ島の市場はカルボンマーケットだけじゃない!コンパクトで買い物しやすいマンダウエパブリックマーケットへ
こんにちは、セブ島での生活も7ヶ月をこえたAKOです。 フィリピンの物価の高さに衝撃を覚えながら自炊に励んでいますが、 セブ島で何か料理作ろうと思ってもなかなか1箇所ですべてのものが揃いませんよね?? とはいえ、なんでも揃うカルボンマーケッ
【海外移住】リモートワークや日本のテレビ視聴、日本のサブスク利用するならVPNが必須!!
こんにちは、フィリピン・セブ島に移住して8ヶ月のAKOです。 私もこのブログ運営や、セブ島で日本のテレビ番組・サブスク(Netflix・AmazonPrime・ABEMAなど)を利用しておりますが、利用する上で非常に役にたっているのがVPN
【パラワン島】フィリピン最後の秘境といわれるPalawan island:プエルトプリンセサ編
こんにちは、フィリピン・セブ島に移住して8ヶ月になるAKOです。 今回はフィリピン最後の秘境といわれるパラワン島へいって体験し、感じたオススメスポットなどご紹介します。パラワン島は大きく見どころがたくさんあり2ヶ所の有名な滞在地(プエルト・
【パラワン島】フィリピン最後の秘境といわれるPalawan island:エルニド編
こんにちは、フィリピン・セブ島に移住して8ヶ月になるAKOです。 今回はフィリピン最後の秘境といわれるパラワン島へいって体験し、感じたオススメスポットなどご紹介します。パラワン島は大きく見どころがたくさんあり2ヶ所の有名な滞在地(前回ご紹介
オンライン英会話で英語の伸び悩み解決シリーズ1~実践の効果を最大化する活用の秘訣~
オンライン英会話ではさまざまな英語学習に必要なサポートを提供してくれますが、ただレッスンを受け続けていれば英語が身につくという訳ではありません。この記事では、オンライン英会話のメリットを活かし停滞中の英語力を引き上げるレッスン活用の秘訣〔シリーズ1〕を解説していきます。
オンライン英会話で英語の伸び悩み解決!Series.2: 課題を克服しレベルアップする秘訣
オンライン英会話活用の秘訣 2.英語力の課題を解決する活用法 「オンライン英会話で着実に成果を出す活用
留学先マレーシア!初めて海外で年越しをしたらまるで花火大会だった件
こんにちは!マレーシアに留学中のゆうなです今年(2023年)の9月からマレーシアに留学することになったアラサー女子です。大学院修士課程を卒業したため人より就…
こんにちは!マレーシアに留学中のゆうなです今年(2023年)の9月からマレーシアに留学することになったアラサー女子です。大学院修士課程を卒業したため人より就…
【ディズニー愛】シンガポールでIMMERSIVE DISNEY ANIMATIONを観に行く
こんにちは!マレーシアに留学中のゆうなです今年(2023年)の9月からマレーシアに留学することになったアラサー女子です。大学院修士課程を卒業したため人より就…
フィリピン側の小学校の準備が中々進まず二回目の交流会が出来なく予定を変更しチームス・スキルと言う職業訓練校の日本語教室と繋がることになった。 初めてのオンライ…
アムラン市長の手配で私達の荷物を迎えに来てくれた。 今回は荷物が多くて全てが乗らないので 仕分けした衣類と靴は諦めて生活用品を中心に持って行くことにした …
日本の小学生とフィリピンの小学校とオンラインで繋ぐ国際交流会。前回の投稿オンライン国際交流 フィリピン側の小学校の準備が中々進まず二回目の交流会が出来なく…
健康食品会社 Yamang Bukid Healthyの商品のPR映像がDumagueteになりました。Yamang Bukid Healthyのウコン茶は有…
こんにちは!ぱっしといいます!▶︎関西出身▶︎社会人2年目で退職▶︎2023年9月からイギリス留学会社退職から留学準備、ロンドン滞在中の生活について書いてい…
안녕하세요💜韓国正規留学生のみまです。今回は私が通う慶北大学内にある施設についてご紹介します。ーーーーーーーーーーーー♡ーーーーーーーーーーーー▼大邱での生活・留学情報についてはX(Twitterにて随時発信中)▼ ▼ブログ
イギリスMBA留学記:留学エージェントを使わずに独力でMBA受験をした話
September 2002, Cardiff, UK *留学エージェントを使わずに独力でMBA受験をした話私は26歳の時、イギリスの大学院にMBA留学をした。イギリスのMBA情報はそこまで多くは無いので、かなり昔のことだが私の受験体験を書いてみようと思う。私の大学はイギリスでは名門と言われるラッセルグループの一員であり、研究力を表すRAEは最高の5点で英国でも4位にランクしていて教育の質はとても高い。世界大学ランキングでは長年90位~200位の間を推移しているので、オックスフォードやケンブリッジのような超名門ではないが、自身のレベルを考えると頑張った方だと感じている。留学準備として、MBAの…
11月第2週目はガスの支払いから始まりました。 ガス 1135ペソ 3075円約、3ヶ月持ちます パン 48ペソ 130円チチャロン 35ペソ 94円…
こんにちは!ぱっしといいます!▶︎関西出身▶︎社会人2年目で退職▶︎2023年9月からイギリス留学会社退職から留学準備、ロンドン滞在中の生活について書いてい…
【2024年度1学期 外国人特別選考募集要項】第三都市大邱にある慶北大学で正規留学しませんか?
안녕하세요💜韓国正規留学生のみまです。まず初めに前学期に引き続き今学期も慶北大学オンライン広報大使として就任いたしました☺❤ここから一学期の間、慶北大学や大邱の魅力などを全力で発信していきます^^
大学院時代、私はアメリカのカリフォルニアへ3ヶ月の短期留学をしていました。3ヶ月という短い留学でも、意味ははたしてあるのか?私の経験をシェアできたらと思います。
【留学日記㊵】トロントの台所。セントローレンスマーケットに行くよ!
なかなか辛い1週間が終わった... 前回の日記より↓↓ www.manajika.com 来週から同じレベルで2周目が始まる。次のレベルに上がる切符はもらえなかった。。 あーー、、 今日は土曜日。 セントローレンスマーケットに行く。 ちょっと気分転換しよう! \このブログはこんな方におすすめ/・30代で留学に行った人のリアルな情報が知りたい・英語0でも留学・チャレンジする勇気がほしい・ゆる〜く楽しく情報収集したい ▼ 7ヶ月間の「 留学珍道中 」続きはこちら ▼ ということで、私は駅に向かっている... ここで、 St.Lawrence Market(セントローレンスマーケット)について、少し…
カナダ現地留学エージェントの無料留学手続きサービスカナダジャーナル カナダジャーナルは1981年に設立されたカナダ現地の留学エージェントとなっています❣️ 年間900名以上の留学生をサポートをしています❣️ 現地オフィスはカナダのバンクーバー、ダウンタウンの中心にあります❣️ カナダ全域どの都市への留学のサポートも可能❣️ 主要な学校へのアクセスはほとんどが徒歩圏内の好立地となっています❣️もし留学を考えてる人...
2024年新学期からの留学予定の方々、学生ビザ申請の準備を急いでください
ようやく涼しくなった日本、10月です。NZの新学期は2月。2024年の新学期からの高校留学や親子留学を計画実行しようとしている方は少なくないと思います。NZは…
こんにちは ふと思い出してブログを書いてます。 28歳だからでしょうか 留学に行くことに対して周りの「すごいね〜」が「仕事をやめてわざわざ?」「遊び…
【入学前に知っておきたい】韓国の大学のシステム・必需品・アプリ総まとめ🏫✏
안녕하세요💜韓国正規留学生のみまです。2023年2学期始まりました。長かった夏休み。韓国で旅行へ行ったり、1カ月日本へ一時帰国をしたりととても充実した夏休みを送ったなぁと思い出に少し浸りながら気持ちを切り替えて学校し~じゃっ
留学初心者にオススメ!多国籍フィリピン語学学校CIA(Cebu Inernational Academy) エージェントはStudy In!!
留学初心者にオススメ!多国籍フィリピン語学学校CIA(Cebu Inernational Academy) エージェントはStudy In!! こんにちわMasaです! 僕のこと知らない方の方が多いと思いますので、まずは簡単に自己紹介させて
「深夜特急」沢木耕太郎の講演会で学んだこと ~ MBA旅ブロガーの見た世界
*沢木耕太郎に学ぶ旅の独自性 ノンフィクション作家の沢木耕太郎の講演会に参加をしたことがある。沢木耕太郎は「深夜特急」の著者で旅好きの私には憧れの人だ。講演のテーマは「創る旅 辿る旅」。色々な旅の話を熱く語って頂いた。講演では旅の独自性という話が心に残った。氏は「創る旅という点では山登りと同じ。全ての山は登られている。後は登り方で独自性を出すしかない。深夜特急の旅は行き方のルールを決めることで独自性を創った。」と語っていた。深夜特急の時代から時は流れ、今では旅もリアルタイムにSNSで情報が発信されている。旅の情報も様々なものが溢れており、辺境を訪れている人や世界一周している人も少なくない。独自…
【気になる!】マレーシア・クアラルンプールでどのくらい英語が通じるのか?マレー語や中国語は必要?
こんにちは!マレーシアに留学予定のゆうなです今年(2023年)の9月からマレーシアに留学することになったアラサー女子です。大学院修士課程を卒業したため人より…
【留学日記㉖】今日はクリスマス♪きよしこの夜は、ホームパーティー
テストの結果ですがは、Reading70%でした!!! 予想して通りListeningが足を引っ張りまして、 40%としっかりと聞き取れておりませんでした。。 前回の日記より↓↓ www.manajika.com テスト翌日... トルコ人の友達はレベルアップが決まったからなのか学校には来ずww いつものメンバーは韓国人、中国人、新たにメキシコ人が加わり新たな学校生活が始まった! まあ、私は自称スーパーポジティマン。 \このブログはこんな方におすすめ/・30代で留学に行った人のリアルな情報が知りたい・英語0でも留学・チャレンジする勇気がほしい・ゆる〜く楽しく情報収集したい ▼ 7ヶ月間の「 留…
【留学日記㉕】 正規の一戦!最後の一絞りまで考え抜いた。そのテストの結果はいかに!
なんなんでしょう...テスト前ってドキドキしませんか?前回の日記より↓↓ www.manajika.com \このブログはこんな方におすすめ/・30代で留学に行った人のリアルな情報が知りたい・英語0でも留学・チャレンジする勇気がほしい・ゆる〜く楽しく情報収集したい ▼ 7ヶ月間の「 留学珍道中 」続きはこちら ▼ 授業も終わり、ルーティンのTimでコーヒーを購入し図書館へピットイン! 気付いたら館内終了のアナウンスが流れていた。 (今日は最後までいちゃったな) 今日は大人しく帰って続きをやります! 家に帰宅し、ホームステイ先でご飯をいただきました。 私は依然このご自宅のご飯が合わないのである。…
語学学校留学する意味はある?語学力だけじゃない海外に出て得られる経験
語学留学をしたいけれど、語学留学する意味が見つけられず一歩前に踏み出せないで迷っていませんか?海外に出て自分の知らない世界で勉強をすることで得られるものは、語学の上達だけではありません。人とのコミュニケーション力をあげたり、自分で生きていく力をつけることも語学留学の立派な目的となります。
50歳からのシニア語学留学!英語を学びながら海外で生活する楽しみを体験
1ヵ月からでも参加できるシニア留学。子育てが終わって何か自分のために勉強したいと思った時にシニア留学はいかがでしょうか。興味を持ったら最初にするべきことは資料請求です。いろいろなプログラムがあるので、出来るだけ多くのプログラムの資料を集めて、気になったプログランの事前説明会に参加しましょう。説明会に参加することで具体的な留学のイメージを持つことが可能です。
語学留学するなら滞在先は寮?ホームステイ?アパート?それぞれの利点と欠点
語学留学をする際はどこに住むかも決めなくてはいけません。留学エージェントが指定する場合が多いですが、寮・ホームステイ・アパートといった選択肢があります。それぞれの滞在先で利点と欠点がありますので、後から問題にならないように、必ず事前によく調べて自分に一番合った滞在方法を選ぶ必要があります。
語学留学を初めてするなら絶対におすすめなのが、無料の留学エージェントを利用して学校探しをすることです。何が無料になるかと言えば、学校の手続きなどの手数料が無料になります。自分自身で留学先を決めて、手続きをすべて行うのは本当に大変です。その手続きをすべて、それも無料で行ってくれる留学エージェントを使わない手はないですね。
おはようございます明日関東荒れそうですね明日は唐揚げするよーっと昨晩のうちに宣言ほんと?と目をキランとさせて嬉しそうな顔お、おぅ寝坊しないよう若干プレッシャー…