メインカテゴリーを選択しなおす
#海外と日本の違い
INポイントが発生します。あなたのブログに「#海外と日本の違い」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
海外のバレンタイン事情【ホワイトデーは日本だけ?】
1月中旬になると日本ではバレンタインに備え、デパートやさまざまなお店でチョコレートが並べられます。 特設コーナーでは恋人や気になる男性へのチョコレートを選ぶ女性たちで華やかな雰囲気となり、大賑わいです。 日本では女性から男性へ渡す文化ですが
2025/01/17 23:43
海外と日本の違い
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
オーストラリアでの飲酒ルールや習慣について
大人の嗜みとして愛されているお酒。国が違えば飲めるお酒の種類も異なり、楽しみ方も様々! 勿論オーストラリアでも週末はクラブ、パブ、バーやレストランでお酒を手にした人たちで賑わっています。 この記事では皆さんがオーストラリアで安心してお酒を楽
2025/01/07 23:45
Yuletide🎄クリスマスツリーの飾りに意味はあるの?
yuletide (ユールタイド)ってなに? クリスマス時期によく耳にするyuletide(ユールタイド) 初めて聞く方には❓ですし、耳にしたことはあっても馴染みが無くて意味がよくわからない...だって私自身が知らなかったから。 旦那Pくん
2024/12/27 21:33
ハロウィンの本当の意味って?
ハロウィンといえばコスプレでイベントに参加したり、子供たちは口々に「Trick or Treat」を声に出し、おやつを貰えることを期待しながら目がキラキラするキュートなシーンが見れるイメージ。お祭り感覚で過ごす方が多い印象ですが、そもそもハ
2024/09/28 19:22
オーストラリアの救急車は有料?
日本では誰でも無料で救急車を呼ぶことが普通。それが日本国内での常識です。 ですが、どこの国でも同じでしょうか?世界に目を広げてみると、多くの国で救急車を呼ぶと有料です。 オーストラリアでも救急車を利用する際には支払い義務が生じます〈州によっ
2024/07/26 18:44
2024/07/07 11:01
もしロンドンで盗難にあったら…
もし盗難にあったらどうする? パスポートの紛失・盗難の場合 簡単に手に入るアイテムならまだしも、もし大切なパスポートを盗まれたら? 留学中のある日、クラスメイトの帰国パーティの会場で発生したこと。会場から出てお友達は帰り道までパスポートを盗
2024/06/10 21:03
事実婚【ディファクト】〈De facto〉日本と豪州の比較
オーストラリアで生活をしていると一度は耳にしたことがある「ディファクト」という言葉。 実際結婚はしていないものの、事実上夫婦と同様の生活をしている事実婚関係にあるカップルをディファクトと呼びます。 移民局のウェブサイトで De facto
2024/03/21 22:13
水不足ゆえの…オーストラリアあるある事件!
日本では感じることのない海外と日本の大きなギャップは、日本を出ると毎日のように感じます。この記事ではオーストラリアでホームステイ中に、私が驚いた日本とオーストラリアの違いをお伝えします。 今回は水不足が常に問題であるが故のビックリネタを!オ
2024/02/27 23:58
国際結婚の婚姻スタイル【オーストラリア編】
国際結婚となると国籍が違う者同士の結婚… ということは文化の違いが勿論顕著に表れるセレモニー。 ふじこの場合は私が日本人で旦那P君がオーストラリア。結婚式はQLD(クイーンズランド州)のハミルトン島。 オーストラリアの結婚スタイルは? 結
2023/12/08 09:09
海外あるある!食べきれない食事の量にビックリ!持ち帰っていい?
海外旅行の楽しみのひとつがその国での食事 海外の楽しみ方は色々ありますが、やはり食事が一番ダイレクトに文化を感じます。日本だと食べることが出来ない現地での食事。だけど実際オーダーすると一人まで既にパーティ用?と思うほどのサイズ感の時がありま
2023/11/28 07:11
【海外】ホームステイ先や初対面で受ける質問TOP5
海外で必ず受ける質問5つはこれ! ホームステイ先に無事たどり着いてホッと一息、おみやげを渡して早速コミュニケーションを取りたいところ。 さて自己紹介の準備は出来ていますか? この記事ではホームステイ先だけではなく学校で、ワーホリで、仕事の場
2023/06/08 13:29
ホストファミリーへのおみやげ7選【食品・飲料編】
ホストファミリーにおみやげは必要? 留学先でお世話になるホストファミリー。何も渡さなくても勿論受け入れてくれますが、気持ち的なものですからお土産はマストで持参が良いでしょう! まずホストファミリーを何度も経験されてるご家庭なら「日本人にはお
2023/04/04 12:31
留学&ホームステイ 豪州ケアンズ編
お次はオーストラリア、ケアンズでのホームステイ&語学学校についてオーストラリアの中でもゆったり&のんびりな街ケアンズの魅力と知っておいてほしい情報5選! スキューバ―ライセンス同時取得コース ケアンズでの留学を決めた一番の理由が語学学校の授
2023/03/15 18:10
【留学初心者必見】ホームステイで失敗しないための2つのポイント
こんにちは!20代でオーストラリア、イギリス、ニュージーランドの3カ国に留学!国際結婚を経て親として高校生の娘の留学まで経験したふじこと申します!! 初めて留学すると決めたときはワクワクと色んな不安がまじりあいますが、その中でも毎日の生活に
2023/03/15 18:09
海外でお土産を渡すときの2つのポイント
さて、やっとたどり着いたホームステイファミリーのおうち。 早くうちとけたい!みんなとコミュニケーションを取りたいし、まずお土産渡さなきゃ!と誰もがこのドキドキを経験します。 お土産を渡すときはドキドキ。気に入ってもらえるかな…そんなお土産を
2023/03/15 18:06
ギャランドゥ&アンダーヘアは英語?海外でも通じる?
気になるけど聞けないアンダーヘア&ギャランドゥ事情 ギャランドゥ&アンダーヘアは英語?海外でも通じる? 結論としてアンダーヘアやギャランドゥは和製語ですから海外では通じません! 私はネイティブの旦那Pくんにギャランドゥが英語だと思って話して
2023/03/10 16:57