メインカテゴリーを選択しなおす
ある日曜日の昼下がり、独身中年男の清和正直(きよわ まさなお)は急に思い立った。「明日月曜日に俺は会社を辞める!もう上司の偉そうな態度にも我慢できないし、仕事もできない部下の面倒をみるのも嫌になった。社内不倫禁止といいながら、社長も元やってたし、会長も現
【Part2】クロスバイクで行く!八木山の秘境集落めぐり(福岡県宮若市&飯塚市)
福岡県宮若市と飯塚市にまたがる、八木山の秘境集落をクロスバイクでめぐる企画。今回は八木山で最も奥深くにある(と個人的に思っている)集落、高薮に到達すべく峠越えに挑みます。上の地図でいうと、ちょうど中央下の方から反時計回りにめぐっていきます。当初の予定では、八木山から元来た道を戻って、脇田方面から宗像に帰る予定でしたが・・・。松原谷から荒れた道を進むと、やがて「六地蔵」が見えてきました。道はますます険...
不安定な天気が続いている奄美大島。 今日は一人で農作業のお手伝いに押しかけ、農園の方と楽しい1日を過ごしました。明日の筋肉痛は免れないことでしょう。 さて、先日は雨が降る中、幻の集落と言われている奄美市住用町の青久集落へ行ってみました。夫曰
スマホからどれだけ早く記事をまとめられるかのテストを兼ねて書いてます。(細かい手直しは夜PCでやりましたが早く書いても内容に疑義が出るのでは困りものです) この前の日曜日、ポツンと一軒家という番組を観ました。 post.tv-asahi.co.jp これね。↑ 山奥の一軒家に90歳近い人が住んでいるという話でした。正確には二軒の家があって、そのうちのひとつにだけ人が住んでいる、という話でした。
♪兎追いしかの山・・・♪の兎といえば、思い出したことがあります。🌴勘違いしまくり□□□小学生だった頃の夏休みに、九州の熊本の「ひいおばあさん=曽祖母 (そうそぼ) 」の家に、一泊二日で遊びに行ったことがあります。 いま生きていれば130歳く
日本★大阪|山奥に住む90代祖母がドクターヘリで運ばれた件〜アレルギー?食中毒?〜
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 9月15日(木)もうすぐ敬老の日ということで母が買い集めた食料品やら色々詰めて山陰の山奥に住む父方の祖母へ…
ズームラインを上って行くと、夜は真っ暗、ポツンと一軒家の如く建っています。シンプルな店構えで、なかなか素敵だけれど、なんとなく入りにくい印象でした。それもそのはず、前日までの予約制で、コース料理のみのレストラン。だから店頭にわざわざ「OPEN」をお知らせする必要もなく・・・
2022年8月15~26日◆[高齢者のための保健体育]ポツンと一軒家(前編)
(今回はタイトルが「ポツンと一軒家に住んでいる人はどうしてあんなに元気なのか?」だったり「ポツンと一軒家の人はどうして長生きなのか?」と言っていることがバラバラだったので「ポツンと一軒家」だけにしておく) 大変長いタイトルを思いついてまことに申し訳ございません。 今週から二週に亘っては、敢えて言うならば、比較的若い方は興味のないことを。 だが、見ていると本当にそう。 「ポツ、ンと一軒家」に住んでいる人はどうしてあんなに元気なのか? 「正直どういう生活をされているのかな?」と不思議に思う水谷譲。 (テレビ番組が)毎週毎週あれだけあるのだから。 もう所(ジョージ)さんの名司会とい..
2022年8月15~26日◆[高齢者のための保健体育]ポツンと一軒家(後編)
これの続きです。 先週は日本人の体質を作っている暮らしの歴史という話をした。 米の飯を喰っているから、胃の形が違う。 私達は生まれつき胃が二曲がりぐらい曲がっている。 チューチュー吸うボンボンという氷菓子があるが、あれを縦に吊るしたみたいな形をしているのが私達の胃袋。 欧米の方は釣り針状と言って胃の底に肉を落とし込んでおいて周りから胃酸を浴びせかけてすぐに小腸に送り出して栄養を。 (釣り針状は日本人の胃) これに対して日本人は二つの坂道を昇り降りしているうちにゆっくり溶かす。 胃の形というのが生き物の適応力に影響してくる。 一番いい例がライオンとパンダ。 もう胃の形が全..
先日、姉夫婦と一緒に久しぶりにランチしました 場所は姉の家から15分ほどですがこんなに自然に囲まれて見晴らしのいい場所です 姉の家は世界遺産上賀茂神社まで車で…
with コロナキャンプ第2段は「いわないオートキャンプ場マリンビュー」。ここもずっと行きたいと思っていたキャンプ場。 余市までの高速に乗り、 13 時少し前には岩内に到着。岩内には昨年のゴールデンウィークにキャンプ場ではない コテージ に泊まったが、キャンプ場は初めて。予...
私は学生時代国語の教師を 目指していた事もあり マスコミやテレビでの字の間違いや 解釈の間違いなどがあると 必要以上に気になってしまいます そんな私が好きな番組に ポツンと一軒家があります 番組の中の道中の説明で 突き当りの道を丁字路 分かれ道を三差路とテロップで 表現していました 当然ながらそれが正解で T字路でもないしY字路でも ありません 考えるにこの番組のMC林修先生が 国語の講師である事…
65番三角寺の前後は何度も迷った。まあ妄想しながら歩いていたのも原因かもしれないけど分かりにくかった。最も予約が取れにくい宿・民宿岡田ではカオスな夕食タイムが繰り広げられた笑
はたして、あなたの場合はどう思うか!どうも、たかちゃんさんの日記です。テレビ朝日系の人気番組の「ポツンと一軒家」が新型コロナウイルスの影響でロケができない状況が続いていますね。とはいえ、新型コロナウイルスの影響でロケができない状況でも「あのポツンと一軒家
私のささやかな愉しみのひとつが、日曜日の夕食である。と云っても、フレンチのフルコースやスペイン料理でもなければ、特上のお鮨や鰻重でもない。一杯の手作りラーメンだ。手作りと云っても、その辺で売っているインスタント麺である。以前は麺を茹でたお湯とは別に、煮干しや鰹節、昆布で出汁をとり、そのスープにタレを溶いて作っていた。しかしながら最近は面倒なので、麺を茹で終えたお湯にそのままタレを溶くと云った、横着...