メインカテゴリーを選択しなおす
【ここ数週間は特に注目】今月末に株式分割が控えている5つの高配当株
株式分割発表から権利取り前後にかけての株価は乱高下するケースも多く、どのタイミングで購入したら良いかの判断は難しいところがありますが、権利取り前後に思わぬ買い場がやってくる可能性もありますので、今月末に株式分割を控えている5つの高配当株を検証していきます
【千載一遇のチャンス!!】今の株価なら買いたいと思える5つの高配当株
私が現在株式を全く保有していないと仮定した場合、今の株価なら買いたいと思える5つの高配当株を検証しています。
【2月138万円購入!!】2025年2月末時点の保有銘柄・配当最新情報
2月相場や2月の購入銘柄を振り返りつつ、保有銘柄の最新状況に加え、最後の部分では強気で考えている今後の相場展望についてもまとめています。
【緊急】ウォーレン・バフェット氏が買い増しを宣言した5大総合商社の現状を徹底検証
バフェット氏が買い増しを示唆した5大総合商社の現状と今後の株価がどの様に推移しそうか予想しています。
【2024年度】高配当の三菱HCキャピタルで豊かな生活を!配当生活への道【2025年3月期】
3人の男の子を育てる三世代同居6人家族のママことハレバレちゃんです。今回は高配当銘柄である三菱HCキャピタルの紹介をします。 家族の教育費が増えてきたときの生活資金や将来の老後の生活資金をまかなうことができたらいいなと思 ...
【厳選】2025年3月権利取りまでに購入を検討している高配当株8選
最近の相場状況を踏まえたうえで、3月権利取りまでの購入を狙っている8銘柄の最新情報を検証しています。
さすがに最近の株価は下げ過ぎで、そろそろ反発しそうな6つの高配当株
最近の株価は下落が続いていますが、様々な状況を踏まえると、そろそろ反発しそうに思える6つの高配当株を検証しています。
【2024年度】高配当のJTで豊かな生活を!配当生活への道【2024年12月期】
3人の男の子を育てる三世代同居6人家族のママことハレバレちゃんです。今回は高配当銘柄であるJT(日本たばこ産業)の紹介をします。 家族の教育費が増えてきたときの生活資金や将来の老後の生活資金をまかなうことができたらいいな ...
【2024年度】高配当のINPEXで豊かな生活を!配当生活への道【2024年12月期】
3人の男の子を育てる三世代同居6人家族のママことハレバレちゃんです。今回は高配当銘柄であるINPEXの紹介をします。 家族の教育費が増えてきたときの生活資金や将来の老後の生活資金をまかなうことができたらいいなと思っていま ...
【日本株】トランプ相場で-22%!高配当株1年目のポートフォリオ
2025年1月31日時点の評価損益及び配当金額です。トランプ相場で-22%になりました。一喜一憂するので、メンタルを保つのが難しい相場になりましたね。本当にトランプ砲の関税とかやめて笑
今回の決算は想像以上に好調な企業が多く、また好決算を発表した後の株価が大きく上昇した銘柄も複数ありましたので、先週までに発表された決算の中から保有銘柄を中心に特に気になった銘柄を検証しています。
【全て利回り5%以上!!】今の高利回りなら買いたくなる5つの超高配当株
少し危険な雰囲気はありますが、現状の配当利回りが5%を超えている超高配当な銘柄が高配当株として投資可能か検証しています。
【1月123万円購入】2025年1月末時点の保有銘柄・配当最新情報
1月相場や1月の購入銘柄を振り返りつつ、保有銘柄の最新状況に加え、最後の部分では2月の相場展望についてもまとめています。
【1月123万円購入】2025年1月末時点の保有銘柄・配当最新情報
1月相場や1月の購入銘柄を振り返りつつ、保有銘柄の最新状況に加え、最後の部分では2月の相場展望についてもまとめています。
現在の株価は堅調に推移していますが、今週末に追加利上げが決定し、来週以降再び大暴落がやって来た時に購入チャンスとなりそうな5つの高配当株を検証しています。
2025年に起きる出来事を踏まえ 、今年の株価上昇が期待できる5つの高配当株を検証
2025年に起きる出来事を踏まえ 、今年の株価上昇が期待できる5つの高配当株を検証しています。
【減配リスク無し!!】累進配当を宣言している今年注目の高配当株6選
累進配当を宣言している銘柄の中でも最近の配当推移が増配傾向で、更に今後の継続的な増配も期待できそうな今年注目の高配当株を6つ検証しています。
さすがに去年の株価は下げ過ぎで、今年は上昇しそうな高配当株6選
去年の株価は大きく下落していますが、様々な状況を踏まえると、今年は反発しそうに思える6つの高配当株を検証しています。
2025年のスタートとなる1月に購入を検討している8銘柄の最新情報と購入のタイミングについてまとめていきます。
【配当利回り5.73%】2024年12月末時点の保有銘柄・配当最新状況公開
12月相場や保有銘柄の最新状況に加え、最後の部分では2025年の相場展望についてもまとめています。
2024年の相場を振り返り、今年買って正解だった3つの高配当株を発表!!
2024年の相場や個人的な購入銘柄を振り返りつつ、最後の部分では今年購入した23銘柄の中から、買って正解だった思っている3つの高配当株をランキング形式でまとめています。
世界最大の機関投資家『ブラックロック』が今年大量に購入した6つの高配当株
外国人投資家の代表格であるアメリカの資産運用会社ブラックロックが今年大量に購入した6つの高配当株を検証しています。
さすがに今年の株価は下げ過ぎで、来年は上昇しそうな7つの高配当株
今年の株価は下落が続いていますが、様々な状況を踏まえると、来年は上昇しそうに思える7つの高配当株を検証していきます。
2024年に新NISAの成長投資枠で買われた個別株ベスト10
新NISA元年となった今年、実際にどの様な銘柄が買われたのか、SBI証券における12月6日時点の新NISA成長投資枠の保有ランキング上位10銘柄を順番に検証しています。
来年は17銘柄を新規銘柄の購入候補として選定していましたが、今回はそんな来年の購入候補銘柄のうち、前半8銘柄の最新状況を検証しています。
過去データからの推定結果に過ぎないどうやら働きすぎたみたいですこの投稿で、家計純資産を年率10%成長させることを目標として書きましたが、数値の根拠を書いていませんでした失礼しました直近2023年末の家計純資産の着地点の推定額を元に過去20年まで遡り CAGR(年平均成長率)を計算していました 年率10%成長は可能じゃないかなグラフにすると、こんな感じ横軸は年数たとえば 3年の場合、2020-2023 の幾何平均成長率を示します...
今から新NISAで投資を始める時に成長投資枠240万円で買いたい6銘柄
私が今から新NISAを始めるとした場合、今年中に成長投資枠240万円以内で買っておきたいと思っている6つの銘柄を紹介しています。
【全購入銘柄公表】高配当株へ1580万円投資した4年間の結果を公開!!
私が4年間購入してきた高配当株の全銘柄を公開したうえで、今までの投資金額、配当、評価損益の推移に加え、今年から始めたトラリピの運用状況をまとめています。
【投資総額1580万円】2024年11月末時点の保有銘柄・配当最新情報
11月相場や今年最後の購入銘柄を振り返りつつ、決算発表を受けた保有銘柄の最新状況に加え、12月相場の展望についてまとめています。
直近の決算で株式分割を発表した5銘柄と先月投稿した記事で、今回の決算での株式分割発表を予想していた5銘柄の答え合わせも行っています。
今月発表された決算の中から保有銘柄を中心に特に気になった銘柄を検証していきますが、最後の部分では異次元の還元を発表した事で配当利回りが大きく上昇した銘柄も検証しています。
【投資の神様】ウォーレン・バフェット氏が次に狙いそうな5つの高配当株
ウォーレン・バフェット氏の投資観や現在の保有銘柄を参考に今後バフェット氏が購入しそうな5つの業種を選定し、代表的な1銘柄を検証しています。
株価の下落が続いていますが、最近の動きを見ていると、そろそろ反発しそうにも思える6つの銘柄を検証しています。
世界最大の機関投資家ブラックロックが最近大量に購入した5つの高配当株
外国人投資家の代表格であるアメリカの資産運用会社ブラックロックが最近大量に購入している5つの高配当株を検証しています。
【新投資方針決定!!】2025年に必ず購入したい3つの高配当株
現在2025年の購入候補銘柄を本格的に選定しているところですが、来年は様々な状況を考慮して、現在の投資方針を少し変更しようと考えていますので、今回は私の新しい投資方針や投資方針を変更した理由に加え、来年必ず購入したいと考えている3つの高配当株を検証しています。