メインカテゴリーを選択しなおす
今年もコツコツと筋トレ進めています。 まだ希望には程遠いですが。 こればかりは急がば回れ。 コツコツしかないですもんね。 ただ、食べたい物が多いのでこれを抑えるのが問題で💧 来週も頑張りましょう💪
モントリオールのテスラ販売店に落書きをした2名が捕まったそうです。 Source: Last Generation Canada こう言った落書きは本当に良くないんですが・・・ 最近の諸々のせいです。 これを見て心がスッキリしたのも事実です
昨日、夕食しにレストランへ行った時にウチらの主治医から電話を受けた夫くん。 先週MRI検査を受けた結果だ。 レストランの中はやっぱり音楽や人の声でうるさい。 外に電話を受けに夫くんは一旦席を外す。 ボーッとメニューを見ているけど胸騒ぎが止ま
ウチらの外食日誌を見て頂くとわかりますが、茶色食事が多くなるのが気になっています。 注文する時には、あまり気にならないのが問題なんですよね💧 日曜日は、お友達にジョニーも一緒に行くって事になって、彼が『野菜多いところに』って言っていたので、
Au debutLet's train hard this week‼️I had a good session last week but felt I could do more.Monday - Weight TrainingSupe...
ウチの近所にあるBISTRO22。 出来て1年?2年?経つんですかね。 ついこないだお友だちに連れられて行ったのが初めて。 美味しいトマホーク・ステーキを頂いたお店。 今宵の夕食です。 トマホーク・ステーキ 『Bistro22』 St-La
本当に、このお店のボーイズを見て欲しいです❣️ いや、お見せしたい🤭 お店が大きくないので中々盗み撮り出来ないんですよ😭 若いイケメンで身体も良いんですよ。 爽やかで気さくな所もポイント高い。 イケメンが作ってくれたPizza ここのピザは
Au debut2nd week of the programme.Let's see how I can progress!!Monday - Weight TrainingSupersetBack Squat : 135 lbs x 6...
今週もトレーニング頑張りました。 先週のトレーニングは余りプッシュしなかったので今週はプッシュしてみました。 ちょっとだけでしたが・・・ 来週からは有酸素運動もちょっとペースを上げないとです。
毎晩頭を悩ませるのがどのレストランで夕食を食べるか。 住んでいる町の選択肢は使い果たし、隣町のレストランに行くのですが、食べたい料理がない! 流石に北米。 ハンバーガーならチョイスは結構あるんです。 アテシはハンバーガーは夕食じゃない派なの
アメリカ産のアルコール酒類がカナダ中のお店やバー、レストランの棚から下ろされています。 ささやかな抵抗ですか? 更なる、ささやかな抵抗がこちら 分かります? AMERICANOがCANADIANOに変わっています🤭 これって、賢い!っ
Au debutThis week was recovery week from the workation lolFlight was landed late Tuesday so didn't do anything on Wednes...
Au DebutThis week should be the real first week of getting back to the routine.Let's see how it goes.Monday - Treadmill ...
Au debutThe last week of February 2025.In a couple of weeks, the summertime starts too.Spring is right around the corner...
Misinformationがここまで浸透しているんですよ。 もう抹消されていると思われていた麻疹が流行し始めているんです。 アメリカでも流行しているって報道されていたんですが、とうとうケベック州でもある地区で30件近くが報告されていると報
【外食日誌】お気に入りのレストラン『Grace Bistro』
久しぶりになってしまいました。 ウチらのお気に入りのお店『Grace Bistro』 GRACE Bistroのインスタ いつ行っても大きな声で迎え入れてくれるスタッフとシェフ。 お互いの近況の話をしながら席に案内してもらいます。 お店のメ
ここ数週間大雪に見舞われていたケベック州。 残された除雪がやっと終わりかけた頃にまた降り出した雪。 車だけでなく、歩道の除雪も行き届かない所も少なくありません。 そんな中を歩いているとやっぱり、滑って怪我をするなんて事故は起きるもんです。
ケベック州で留学生として滞在するにはCAQってのが必要なんだそうです。 CAQ = Certificats d'acceptation du Québec この発行数を20%減らすそうです。 ケベック州の高等教育大臣は、その数が一体どれくら
本当によく降った雪。 ウチのドライブウェイは長くて半円を描いています。 流石に、ここは業者さんに毎年頼んで除雪をしてもらっています。 でも、これも雪を押し退けるだけで、ドライブウェイの橋に押された雪はそのまま。 そのせいで、ガラージの前には
カナダの冬に雪は付きもの。 もちろん、日本の九州とかに比べると除雪の設備も揃っています。 が・・・ 2日間で2メートル近く降り積もた雪。 除雪をするのは良いのですが、その雪の処理が大きな問題なんです。 滑り止めのために、道路にばら撒くしおや
先週は本当に雪が随分と降ってきました。 日曜日もこれでもかって降ってきたんですよ。 ウチの玄関口です。 屋根の雪の量もさることながら、アプローチが全部雪で埋もれてドライブウェイも見えません。 階段も微かに見えますがスロープ状態w 予報よりも
もう2月ですね。 日が経つのは本当に早い。 老いていく身体に鞭打って、必死に老いとの戦いに足掻いている感じ。 いつまでこんな事しているんだろう。 身体が悲鳴あげるのが先か。 それとも精神的に降参するのが先か。 怪我しないように当面は続けまし
【カナダ生活・旅行】ついに念願叶う!! 氷のホテル・アイスホテル見学
一生に一度は、このアイスホテルを見学したいと思っていたけど、なかなか機会がなく、かなりの時が流れました。 だから、今回「ケベックへ行こっかぁ。」っていう旦那に「冬に行くのなら、アイスホテルを見学に行きたい!」と伝えました。 冬のケベックシテ
今日もお仕事をする前にちょっとニュースを読んでいたんですがちょっと『ん?』って思った記事があったのでみなさんのご意見を聞いてみたいと思います。 ケベック州労働大臣、FTQ建設組合の経費に衝撃を受け憤慨 ってな見出しの記事です。 FTQ-Co
とんでもないニュースを読んだのでちょっとご紹介。 ケベック州で一番大きな警察署になるモントリオール暑とケベック州セキュリティで2020年から4挺の拳銃が紛失されているそうです。 モントリオール暑では2020年から3挺も紛失しているんだとか。
関税がどうだとかまぁ〜騒がしい日々です。 そんな中、カナダのトルドー首相さんが失言をしたそうです。 何でも、アメリカから輸入しなくても代品は幾らでもあるって言っていたらしいんです。 ケチャップを例に出して・・・ これにHeinz Canad
ほぉ〜ら。 言わんこっちゃない。 Amazonがケベック州でのオペレーションを止めることにしたそうです。 公式な理由は、『組織再編』だそうです。 まぁ〜、組合が出来ちゃったからでしょうね。 ウチの会社も組合が出来たら撤退って決められています
【外食日誌】韓国レストラン『DOSHROCK』に行って来ました。
最近の週末は、土曜日か日曜日かどちらかに韓国レストランへ行っています。 やっぱり落ち着くんです。 今晩は韓国食を夕食に🍽️ #海外生活 #カナダ生活 @gohanclub.bsky.social[image or embed]—
La Belle Province de Québec: ケベック州
色々とケベック州の政治について悪臭を吐いて来ております。 でも、この州って良いところもあるんですよ。 気がついたんですよ。 アテシ、ケベック州についてどこにも概説していなかった。 そこで今日は簡単にですがケベック州についてサラッとおさらいし
先日もケベック州の医療現状についてちょろっとお話ししましたが今日のその続きで現在行われている緊縮処置について書いてみたいと思います。 Austerity Measure(s): 緊縮処置 慢性の人手不足で医療サービスが低下し、緊急病院が24
ケベック州で専門医との問診を待っている人が89.5万人以上にも昇るとの調査結果が発表されました。 この中で20万人以上が3年以上も待っています。 咽喉耳鼻科が一番不足しているそうです。 その次は皮膚科だそうです。 政府と、専門家医組合との契
自分の子供が教員免許を持たない先生に授業を教えて貰っているって聞いたらどう思います? ケベック州では、従来4年大学の教育学科を卒業した上で、教員免許を取得することが出来たそうです。 ただ、教員になるメリットが少なく希望する生徒数が激減。 教
Au debutThis is the last week of 2024!My schedule hasn't changed. 4 days except for Xmas day.I'm taking off next week so...
『Circus du Soleil: OVO』シルク・ドゥ・ソレイユを観て来ました!
義弟と甥っ子くんを送り出した後、ウチらは急いで外出の準備です。 と言うのも、シルク・ドゥ・ソレイユの公演を観に行く事になっていたんです。 お友だち夫婦からボックス席のチケットがあるから来ないってお誘いを受けて😉 旦那さんが、野菜や果物を輸入
Au debut2024 is almost over.This week will be the last full week of training before the new year.Since we ain't got no p...
Au debut This will the last training before going on vacay for two weeks. It's a good time for the muscles to rest
Au debut Two-week workation is over and it's time to get back to the routine! You know? I was ready to be back. The
Au debue The temperature has come down quiet a lot over the weekend. Winter is around the corner. Eric mentioned of new
Au debutIt's 50th week of 2024.Almost this year is over.Many things happened this year, too.But one thing is certain.Tha...
Au debutIt's December!Finally the white powder came down..It's been strangely warm and without snow.I don't think I have...
もうすぐクリスマス・・・。特に子供がいる家庭のクリスマスの夜はケンタッキーじゃなかったとしてもチキン系を食べる。フライドチキンか唐揚げ・・・。じゃないですか??2、3年前にケベックテレビ番組で紹介されたのですが、そこからは毎年、クリスマスの時期になると「
カナダの冬と言えば雪は切っても切れない代表的な冬の現象です。 朝起きたらこんな雪化粧とか『綺麗〜❤️』とか思うでしょ? いや、ウチらもパッと見えた瞬間はそう思うんですよ。 でも、それも長くは続かない。 だって現実を知っているから・・・ 結局
いやぁ〜クリスマスに向けてこの辺り一面が雪化粧されて来ました。 明日は雨の予報だけど・・・ 暑い気候よりも寒い気候を好むアテシとしてはこの季節は決して苦にはならないんですが、交通状態が悪化するのが本当に困ります。 そして、アテシと全く逆の気
ケベック州で新しい法案:医者免許を取ったら5年間は州外移動禁止
昨日に続いてケベック州の医療事情について書いてみたいと思います。 いやぁ〜ね、ケベック州議会が新たな法案を出して来たんですよ。 コロナ禍以来、医療崩壊だって騒がれているケベック州。 医療従業者人口も激減中。 その中でも医者を必要とする人口増
カナダはケベック州に住んでかれこれ21年が過ぎようとしています。 だんだんと住みにくくなって来たなぁ〜と感じているのは事実。 お仕事がなかったらとっとと別の州へ移住していたと思います。 その一つが仏語話者優先・優越を唱する法律。 この件につ
Au debutEvery time we go to Clayton to see in-laws, I come back gaining a few kilos.This time wasn't different.I really ...
【外食日誌】中華料理店『Shing Kee』へ行って来ました。
今日は、ついこないだ行って来た中華料理店が美味しかったので備忘録的にちょっと。 個人的には日本の中華料理店が一番美味しいと思っています。もちろん中国や台湾以外でですよ 北米だけでなく、ロンドン、パリ、ベルリン、バルセロナとかでも中華料理を食
今週はピンチテスト(キャリパー測定)をしました。 夏のはじめにしてからその結果がどうかを確認です。 ピンチをして計算をしたエリックの答えを聞いてびっくり。 体脂肪率が9.4%だって言うじゃないですか‼️ あり得ないから🤣 結構絞れて来たのは
やる事の順序が全然逆なケベック州。 麻薬常用者の命も命。 粗末に出来ないと言うのは理解出来ます。 その命を守るために、安全に麻薬を常用出来るセンターがカナダの州にはあります。 ケベック州にもあります。 ただ、こういったセンターを保育園や学校