メインカテゴリーを選択しなおす
【2/24 無印良品】「いつものもしも 防災相談室とローリングストック試食会」開催します!
昨年無印良品さんで開催し好評をいただいた防災&収納セミナーが、形を変えて再度開催決定しました!無印良品ホームページイベント一覧より昨年末、横浜にある無印良品港南台バーズ店リニューアルオープンに合わせて防災コーナーを監修させていただき、そのタイミングで防災備蓄品の試食会を兼ねたセミナーを開催しました。その際ご参加くださった皆さまから聞かれたのは「わかってるけど備えるきっかけがなかった」「どのくらいの...
ハルの朝キャットタワーからパトロールするのが日課ですネコって猫背だなーってしみじみ思う1枚 2年前ハルが膀胱炎になってしまってお薬やフードがんばってたんですが検査のたびにあっちが良くなると、こっちが。。。けっきょく、治るまで半年かかりました
今日のタイトルは部屋とワイシャツと私風にしてみました。 (どこが)それはともかく、今日は地震に気候変動に戦争に物価高と何かと不安定な時代に備える我が家のモノの持ち方についてです。御存知の通り、私はミニマリストの風上にも置けないクソ買い溜め派。日用品のストック
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
【無印×防災】2月の制作・監修投稿のお知らせと、今できる防災対策
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
東北大震災をきっかけに購入した防災セットシンプルなバッグの中に必要最低限のアイテム30品目がセットになっています。\とりあえず買うなら/▽▽▽▽▽▽毎年、アイテムを見直し続けていると頼りなく感じるモノも増え大半のモノを買い替えています。今となっては
朝はエアコンを予約しておいて、起きてきた時にはある程度、暖かい部屋になっています。休日や夜はストーブを併用し、その後はストーブのみで暖をとったり。鍋でコト...
5年保存の非常食の賞味期限が切れたので、新しく用意しました。以前と同じ、尾西食品5年保存のご飯を数種類。子供に食べやすくていいな~と、おにぎりタイプの5年...
【防災】備蓄の収納どうしてる?ラクに続けるために実践したこと2つ
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
最近お気に入りのセブンスイーツ & 届いた防災用品と置き場所。
こんにちは 今日も遊びに来て下って ありがとうございます。 前回の投稿にも足を運んで下さり、 ありがとうございました。 amelaboさんのチャリティーカードセット & お買い得だったので
関係ないから忘れてたと言われて元日から色々なことが押し寄せて目を白黒させているうちに…信じられないことにもう1月半ばを過ぎたという事実地元では未だ断水している地域があり津波で床上浸水・床下浸水した家屋地震で隆起した道路液状化で傾いた家など…テレビなどでは石川県のことを中心に報道されいてローカルニュースを見ないと地元の被害はなかなか見えてきません地元の友人すらこっち(友人が住んでいる地区)は関係ないから...
こんにちは。今日もご訪問くださり、ありがとうございます。前回の投稿にも足を運んで下さって、ありがとうございました。楽天ブログもどうぞよろしくお願いします。 ++阪神・淡路大震災からもう29年なんですね。29年前のあの日、大学生だった私は.
私がもしもの時に、2300万円の資産を守るために もしもノートを作成した
私にもしもの事があったら・・・お金の管理は完全に私が管理しています。この2300万円の資産は無駄になってしまいます。家族が困らないようにするために、「もしもノート お金」を作成しました
楽天のお買い物マラソン、10店舗。1~6店舗 → ★【7】ザムスト インソール息子のスパイクのインソール。実店舗よりも安価なのでいつもこちらで購入。【8...
【防災】水のサイズや種類はどう選ぶ?マンション暮らし・わが家の基準
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
【防災】水の備蓄はどこに収納してる?マンション暮らしのわが家の場合
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
【もしもの備え】ひとりでも多くの方に備蓄の大切さを伝えられるよう努力します
今年は心痛む出来事からの始まりとなりました。被害にあわれた方やご家族の皆様に心からお悔やみ申し上げます。そしていまだ避難生活を続けていらっしゃる皆さまの健康状態や暮らしが1日でも早く整いますように。これ以上の被害が広がりませんように。切に願わずにはいられません。どこに住んでいても備えを特別なこととしてとらえず、普段の延長線上にあるものだと捉え常日頃から意識して買い物をして備えておくことの大切さを改...
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
余震に注意、身の安全第一で行動をみなさま、ご無事でしょうか!?【石川県能登半島で地震発生】・最大震度7と発表・約 31,800 戸で停電・上越、北陸新幹線が運転見合わせ・北陸道など通行止め今後1週間程度は最大震度7程度の地震に注意とのこと余震に気を付けて身の安全第一で行動してください揺れの小さかった地域の方も油断せず、防災グッズ等の準備チェックをしっかりしよう!TVがない人はここで見れます▼災害報道を無料で配...
大掃除がやっと終わりました。あとは夫にお願いしている洗車を残すのみ。明日は恒例の粒あんを作り、少しだけおせち料理を用意する予定です。割と暖かい日が続いてい...
無印良品 横浜 港南台バーズ店にて収納×防災のプチセミナーつき防災食試食会を開催します!12/2(土) ①11:00-12:30 ②13:00-14:3012/3(日) ①11:00-12:30 ②13:00-14:30詳細・お申し込みはこちらからどうぞ!ーーーーーーーーーーーー無印良品で防災用品を見かける機会が増えましたね!洗剤などの生活用品が増えたので、日用品を買いに行きがてらこうした防災用品も目に触れるというのはとても良いことだと思います。普段意...
【セミナー開催】無印良品店舗にて防災×収納セミナーと防災に役立つ試食会開催!
リニューアルオープンした横浜の無印良品港南台バーズ店にて「店内に散らばってる防災に関連した商品をまとめてコーナーを作りたいんです」とご相談を受け、防災コーナーの監修をさせていただきました。そんな無印良品さんの店舗にて、今月はじめに防災と収納のセミナーを開催させていただきました。防災の話題はとても身近でありながらここ最近大きな被害が起きていない首都圏ではやや関心が薄いという傾向があるようです。でも、...
2018年に用意した、災害時に備えた防災グッズ。その時の日記です↓備蓄水と非常食の賞味期限が近くなっていたので、入れ替えることにしました。こういった非常食...
【無印×防災】11・12月の制作・監修投稿のお知らせと、もしもの備え
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
今年の酷暑のせいでお米が全滅してしまったという米農家さんが何軒かいらっしゃるようです年々、お米の生産量が減っている中、米農家を廃業する方も増えてるとか。お米の生産量が減りに減って手に入れることが難しい時代になるかもしれません我が家には備蓄している玄米約3
こんにちは、maru.iです。しばらく、スマートフォンが使えず、バックアップの対応をしていて、更新出来ずにいました。先日、今まで使っていたXiaomiのスマートフォンが起動しなくなりました。初めは、電池切れかな?と思い充電してみましたが、電源を押しても、長押ししても
”もしもの備え”に用意したのは乾電池5年前の記事です↓↓↓↓↓↓今では見慣れたデザインですが当時はわかりやすくシンプルなデザインがツボでこれは備蓄用にと思ってはじめて箱買いしたほど。でも。気づけばここ数年、極端に乾電池を使う機会が減り、在庫が減らない乾電
【防災×無印】子供にもわかりやすく・中1娘の防災リュックを作りました!
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
【無印×防災】9月の制作・監修投稿と、知っておきたい”もしもの備え”
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
【暮らし】4回目のコロナでも家族間感染を防げたコツと、看病セットのすすめ
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
9月1日は防災の日ですね! 私は防災リュックの中身を9月1日の防災の日に合わせて中身の再確認をしています。 期限切れのものがないか、いらなくなったもの、逆に必要になったものがないか見ています。 今年もやってみたのでブログに載せてみたいと思い
ものの価格は、それが入手しにくくなればなるほど、跳ね上がります。マグカップ一杯の水が、300円の世界。陰謀論ではありません() 富士登山のときの出費を先の記事で書きました。www.cozy-nest.net 水 ペットボトル2本 で1000円。これ、2リットルのペットボトルじゃなく、500mlのペットボトルです。 100mlで100円。 富士山頂の自販機。 湧水がない山の上は、水が貴重です。山小屋では、はじめて、一滴も水を使えない一晩を過ごしました。 お風呂はもちろん入れません。 バイオトイレで用を足した後は、アルコールで手を清めます。 山小屋で出る食器は、洗わなくていいように全て使い捨て。水…
この夏、久しぶりに購入した炭酸水の箱買い昨年まで毎月1〜2ケースほど旦那の要望に応えて購入していたものでした。送料込みで1本@59昨年より100円ほど値上げしたものの安いのは安い!けれど本当に安いのか?という疑問が※嬉しいことにラベルがなくなった!\15
最近歯科検診に行ってデンタルケアに燃えているさくらもちです! デンタルケア強化中で歯について考える時間が増え、もし歯を磨けなくなったらどれくらい耐えられるのか気になりました。 もしもの時に水が使えないとか、出先から避難して歯磨きセットが無か
【無印×防災】8月の制作・監修投稿と、暮らしの中で試していること
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
【備え】ポータブル電源はどう選ぶ?購入時に意識したポイント8つ
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
【防災】暮らしが変わればしくみも変わる!無印・頑丈ボックスで備蓄をまとめて収納
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
”もしもの備え”をはじめて手間に感じることは食品の消費期限の管理と消費も種類が多くなるほど管理が出来ないし、日頃食べないモノをストックしてしまうと消費期限を目の前に消費するのが億劫になるという悪循環でも。気づいてしまった。美味しいものは管理しなくても勝手
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
【無印良品】7月の制作・監修投稿と、いつものものを備えるワケ2つ
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
数ヶ月前から検討していた塩の大量購入探してみると20kg単位で販売している業務用の塩がけっこうあるんですね。塩は消費期限もなくわたしの体を維持する為に欠かせないもの。減塩している人が多いようですが減塩することで体の不調が増えている人が多いとか。\減塩するか
最近は大雨の予報が増えてきましたね。 そんなもしもに備えての防災グッズの中から私が実際に持ち歩いている非常用トイレを紹介します。 非常用トイレはなぜ必要なの? もしもに備えて何か準備しようとなった時、まず水、食料を用意する方が多いと思います
【無印良品】防災のプロが厳選!普段ももしもの時も使えるアイテム5つと、手放した思い込み
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
最近地震などの災害が増えてきましたね。 明日からも台風・大雨の予報が出ているので心配です。 私も昨年から防災に興味を持ち、色々と防災グッズを集めてきました。 その中で『0次の備え』である防災ポーチを作ってみたので紹介したいと思います。 防災
カロリーメイトのフルーツ味が昨年の11月から販売を休止していたのをご存知でしょうか? 私も2週間前に知ってびっくりしたのですが、なんと昨日6月19日より7か月ぶりに再販したそうです! よかったよかった! なぜフルーツ味は販売休止になったの?
付録目当てで買ってみた!MonoMaxのCHUMS防災セット
防災グッズを見るとつい買いたくなってしまうさくらもちです! そして昔登山などアウトドアにハマっていた時から好きなCHUMSのコラボということで買ってしまいました! キャラクターは大好きなペンギンだと思っていましたが、調べていたらブービーバー
私は今30代でエンディングノートを購入しました。 早いんじゃないの?と思われる方も多いと思います。 ですが無いよりはあった方がもしもの時に自分も家族も困らないのでオススメです! なんで今からエンディングノート? エンディングノートとは エン
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け