メインカテゴリーを選択しなおす
なにを一番優先すべきか というのは、どんな仕事でも必要な判断力です。 他人の子どもや高齢者を預かる職業なら、なにをさておいても命の安全と健康面への配慮は最優先に考える必要があると思います。◆遠足でお茶の購入認められず熱中症で救急搬送…両親は事前に申し入れも 市に損害賠償求め提訴 20240227 Yahooニュース ytv https://news.yahoo.co.jp/articles/c26289617fc6778e447b9ac5826f762603464b2b 『両親らにより...
「桃鉄に枚方市を追加してください」 桃鉄ゲーム監督の前でガチプレゼン 大阪・枚方市小倉小学校の6年生
ネットサーフィンをしていたら、こんな記事があった。「桃鉄に枚方市を追加してください」 桃鉄ゲーム監督の前でガチプレゼン 大阪・枚方市小倉小学校の6年生人気...
コロナ前の2019年夏といえば、とても懐かしい思い出が… 息子と一緒に日本へ帰国したんですが、 文在寅政権下、 ちょうど…
前回に続いて脚部完成しました。なんか何年も前に同じ事を書いたと思うのですが、全裸金粉ショー並みに塗った「アルミ」というラッカーが剥がれて来ました。 ご存知です…
わたしたちはみんな、自分がいる、という認識からスタートする。😊生まれて、この世に生をうけて、親たちに世話されながら成長して、あるときフッと疑問がわく。😳わたし…
【ついに】母校が生まれ変わる!|千歳小中学校がまもなく誕生! in 大分県豊後大野市
”母校の小学校&中学校が、この春、新しく生まれ変わる。「千歳っ子」は、これからもずっと続くだろう✨” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ…
現代の情報リテラシー能力 教育にもたくさんありますが、 普通の人がイメージしている教育は、権威や権力が都合よく世の中を支配するためのツールも含まれていたかもしれない… ということに気づいちゃった「人」増えているみたいです。 一つの話の中身が、90%の真実と10%の嘘を巧妙にまぜ誘導していたとするならば? ほんの一例でも、よくあることでしょう。 戦後日本は、高度経済成長を成し遂げ復活したといわれていますが、良くも悪くも、実に巧妙に骨抜きにされた感がつよいです。 その典型例が、3S政策であったことはご存じでしょう。 結果、ほとんどの日本人は基本的で大切なことを忘れてしまいま
【楽しい】エンタメ (熊本レッドベアーズコーチMTG/2023年7月)
7月末に熊本レッドベアーズコーチMTGを行いました。 その一部を記録に残したいと思います。 AREやりましょう! [ch
さて、みんなはこれまでの人生でどんな人と出会い、どんなことを学びながら生きてきただろうか。今日の記事はオレ自身イキルちえの昔のエピソードで、大変個人的で面白みがない話で申しわけないのだが、生きていく上では重要な話だと思い記事にすることにした。よかったら気軽に読んでくれ。 オレは今の世の中で、若い世代の人達が、中年や高齢世代の人との交流機会が著しく少ないことを非常に危惧している。そして、生きる上で大切なことを、下の世代に伝えていける能力を持っている中年や高齢世代の人も非常に数が少なくなっていることも実感できるものだ。幸運にもオレは10代の若い頃に、中年や高齢世代から大切なことを教わる機会は、非常…
【その気持ちが大切】忙しい時もあるよね。でもその気持ちがあれば大丈夫!
昨日の毎日課題ね 朝の9:00までが提出期限なんだけど 間に合わなかった子がね しばらくしてから 遅れて提出してきた 毎日課題を 最近スタートさせたばかりの生徒 ほんとに真面目な子で 「遅れて申し訳ありません」 ってメッセージをつけて 僕に提出してきた 色々な理由があるとは思うから 提出がちょっと遅れたくらいじゃ そんなに問題はない まぁ毎日の生活リズムに 毎日課題をちゃんと組み込んでたら 遅れて提出なんてことはないんだけど まだ始めたばかりの生徒だし それに どんな子でも たまーーーーに ちょっと遅れてしまった、とか 忘れてしまってた、なんて そんなことは誰にでもあるから 別に大きな問題では…
【通過点なんですよ】何か勘違いしてません?何も終わってないよ。
2月になると 毎年起こる現象 ほんとにやめてほしい 何でそんなことになるのか イラっとする それまで一所懸命に 受験勉強をしてきた生徒が パタっと勉強をやらなくなるんだよ 私立専願とかでね 入試にひと段落ついて 行く高校が確定すると 起こる現象 毎年いるんだよ パタっと勉強しなくなる生徒が 100が0になる ってレベルじゃない 100を、−100にしちゃう 受験前の 普段の勉強量よりも しなくなる 何か勘違いしてません? 何にも終わってないですよ っていうか ここからなんじゃないの?? 高校って 中学よりもレベルは上がるよ 勉強の内容も難しくなるし 当然量も増える 今からそんなんじゃ 困るのは…
名著に学ぶ教師の仕事「教室でする発達障害への教育コーチ」01LDの子を担任しました
2008年10月初版の書籍ですが・・・ 学べます。 www.youtube.com 公立の小学校で学級担任をしているのなら LDの子 あるいは それに準ずるような子 絶対に担任しています。 その子に対して 他の子ども達と同じような方針や方法で 雑な扱いをしていること きっとあります。 少なくとも、 雑多な仕事に埋没しがちな私には ほぼ間違いなくあるでしょう。 この名著に触れ 改めて自分の仕事を振り返ってみて その雑さを確認する・・・ その酷さにがっくりと肩を落としつつ それでも 次からは!次こそは! と前を向こうとする こんな感じです。 困っているのは LDの子 LDの子の困り感に 少しでも有…
(過去記事)子育て中の親御さんも読んでくださっているので、今日は、わたしのいじけ虫が治った話を書きます。60歳で起業した母は、父が亡くなり仕事をたたんだあと、晩年、子どもたちの家へ数ヶ月単位で暮らし、最後が私の住む東京でした。海外へも行き、孫たちともジェスチャーで暮らし、髪形もあちら風へチャレンジし、少しお化粧もしているな、というおしゃれなおばあちゃん暮らしを楽しんでいました。海外でそのまま永住かな・・・と寂しさもあり、母へ国際電話をかけたら、移住一世の方々からパイオニア精神の話を伺ったことを嬉
昨日の 塾内生向け説明会のあとに 対面で参加してくれてたお母さん同士が 色々と話をしてたのを 横で聞いてて ちょっとピンときたことが せっかく岡村塾にいるんだから 僕以外にも 岡村塾の保護者同士でね 色々と相談とかできてもいいのかな? って そんな感じの お母さん同士のコミュニティが あってもいいなって思ったんだけど どうですー? 子どもの年代が違ったりすると なかなか出会いのないお母さん同士もいる 年上の兄弟姉妹がいるお母さんとかに 色々とアドバイスもらえたり ママ友には直接聞きにくいこととかも あったりしません? 仲がよくても 本音が聞けなかったりすることも あると思うし 匿名のコミュニテ…
【定期テスト対策】テスト対策中でも君たちはすごいことやってる
近隣の中学の学年末テスト 今週末が最終のテスト対策 その学年の内申点が決まるんだから 最後の最後まで頑張ってほしいよね でもさ そんなテスト期間中でも 毎日課題 毎日三語短文は 当然継続中なんだよね なんだかね もう 慣れっこになってきたのか ほとんどの生徒がちゃんと提出 やっぱり 習慣化って大事 毎日コツコツ 本当によくやってる 周りの友達たちをみてごらん 岡村塾の生徒じゃない友達ね 毎日何か続けて頑張ってる子 どれだけいる? 部活? ゲーム? YouTube? いやいや 勉強のことね 毎日コツコツと 勉強できてる友達なんて そんなにたくさんいないって そろそろ気がついた?? そんな中を 君…
塾内生向けの説明会が無事に終了♫ ん、 なんとか ちゃんと できたと 思う笑 対面で聞いていただいた皆さま オンラインで見ていただいた皆さま 長時間ありがとうございました! まだの方は 録画動画を配信したので 懇談までにご覧下さいね どこまで思いや理念が 伝わったかは分かりませんが 塾として 目指している道は 話せたかと思います 逆に仕組みなどの細かい点を 伝えきれなかったかも。。。 不明な点は 懇談でドンドンお聞きください 来てくださってたお母様と 説明会が終わってお話ししましたが 授業中にお子さんたちに 僕から色々と話してるので 来年からこうなるよーーーって すでにお子さんから なんとなく…
【明日は塾内生向け説明会】準備はできた。あとは気持ちを込めて説明するのみ。
さて 塾内生向け説明会 いよいよです 2/23(金)11:00〜12:00 久しぶりの緊張感かも笑 でも 聞いてくださるのは 岡村塾の保護者の皆さん ん? オンラインは 全体グループ使うから 子どもたちも見るのかもー♫ まぁ あたたかく 迎えてくださる、はず! と信じよう笑 岡村塾が どうしていきたいのか? 子どもたちを どう導きたいのか? 僕たちの 本気がどれくらいのものか? それを丁寧に説明するのみ! 保護者とともに 子どもにどうなって欲しいかを 考える会になればいいよね? 前向きに ポジティブに 揺るがない信念を思う存分 聞いてもらおうー🎵 え? 時間割とか 授業料とかの説明は? もちろ…
働く君に伝えたい 「考える」の始め方(出口治明著、ポプラ社刊)を読んだ。この本は会議の時に上司が紹介したので読んでみた。著者はライフネット生命保険株式会社...
子どもとの約束ごとに使うタイマーをダイソー(DAISO)で購入。勉強やゲームなどに活用
どうも、たびたびダイソー(DAISO)やらセリアやらキャン★ドゥやらと、雑貨屋巡りをする二児のパパ達也です。 パラダイス!?でも散財しないよう気を付けてる。 …
【指導方針はひとつ】塾をやってきて指導方針なんて一つしかない
岡村塾の指導方針ね 生徒に対する思いはずっと同じ この仕事をはじめてからだから かれこれ30年近く 同じことしか考えてない いい成績をとって欲しい、とか いい高校に行って欲しい、とか いい大学に行って欲しい、とか そんなこと 考えてないし 思ったことがない それってただの結果だよね それを達成するために どう頑張るのか? 何を努力したのか? その過程にこそ意味がある それが最終的に 生徒の幸せにつながると思えることを 全力で応援するってことだけ だからね 岡村塾の指導方針はひとつ 自分で頑張れる子になってほしい 人生を自分で切り拓ける人に! これだ 何事にも積極的に取り組めて しんどいことから…
岡村塾の大改革 ようやく全てのことを決めた 昨年から試験的に運用してきた 毎日課題や三語短文 授業動画の配信 なんとか軌道には乗せられて 毎日コツコツの仕組みも形になった この仕組みはガッチリ組み込む 時間割でも悩んだ 自学の時間をどうしても作ってあげたい 塾での勉強時間を最大化したい それには教室が足りない だから2号館も作った 教材も一から見直しが必要だった 毎日課題や自学のことを考えて 授業のことだけじゃない 教材選びが改めて必要だったから 授業と自学と毎日課題の連動 動きながらの微調整は必要だけど 僕もスーパー副塾長も 完全にイメージはできてる そこには ワクワクしかない 岡村塾生全員…
【完成】2024年度入塾案内が完成したので配布と配信します!
最後の微調整を加えて ようやく入塾案内が完成 春期講習の案内も無事完成 説明会に何とか間に合った! 校内生の方には 今日から配布と 全体グループに配信しましたので ご確認お願いします 岡村塾をご検討の方は LINE登録いただくか ホームページからでも問い合わせできますので 「入塾案内希望」とメッセージ送って下さい 案内をお送りします! お問い合わせや体験授業のお申込みなどは ホームページからどうぞー↓↓↓↓↓↓ 応援よろしくお願いします↓↓↓↓↓↓ ポチッとしてもらえると頑張れます↓↓↓↓↓↓ 今日のブログ更新 ブロトピ ブログサークル
【忙しいって言わない!】マルチタスクのママさん達を見習いたい
やることがね 目の前に山積み!! でもね 言わない 忙しいって 言わない そう決めてる でも ついつい口から漏れることはあるけど笑 漏れてるやん笑 もともと僕は マルチタスクがかなり苦手 今も 定期テスト対策の問題作成 説明会の準備とリハーサル 毎日課題の作成とチェック 保護者懇談の予定調整と連絡 2号館の準備 んんん。。。山積み。。。 他にも色々とある気がする。。。 あ!ブログも書かないと! 何かに気づいた時に あ!あれも! ってなって焦る! そんなことをしてると 毎回思うんだよねー 世の中のママさん達 なんでそんなにすごいの?? って だってさ 仕事をして 買い物に行って 帰ったら美味しい…
【コンビネーション①】248M リバウンド シュート ミドルクラス編72
https://gatchanblog.com/shootfinish-combination-middle/ おすすめ
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 別に聖人君子でもなんでもありません。一介の庶民がする話ではないのでしょうが、そんな立場から見ても、日本人の民度って落ちてませんか? という話です。居るんですよねぇ・・・たぶん居るはずです。やたら目つきが悪くて、やたら...
岡村塾の 毎日三語短文の LINEグループに アンケート投票を送信 三語短文に取り組む際 お子さんは何で 意味調べをしてますか? 1、紙の辞書 2、電子辞書 3、スマホ 4、よく知らない さて どんな結果が返ってくるのか 紙の辞書をおすすめはしてるけど 実際どうなのかって知りたい だからアンケート 便利だねー🎶 お問い合わせや体験授業のお申込みなどは ホームページからどうぞー↓↓↓↓↓↓ 応援よろしくお願いします↓↓↓↓↓↓ ポチッとしてもらえると頑張れます↓↓↓↓↓↓ 今日のブログ更新 ブロトピ ブログサークル
近くの大手塾 大阪では知らない人はいない大手塾 進学実績はナンバーワン 生徒数もとんでもない なんとなく 勉強できる子は◯◯だよね みたいな空気感があるくらい笑 でもね この塾には 高校生コースがない 正確には 同じグループの 個別指導や映像授業が あるにはあるが 同一校舎にはない 高校に合格したら 個別か映像授業の校舎の案内をされて 高校でも頑張ってね! みたいに送り出されるんだろう (僕の勝手な想像です) でもさ もしそれが真実で おすすめされた 個別指導や映像授業の校舎に通っても 通う校舎が違うってことになるし 中学の時に指導してくれた塾長や講師は そこにはいないってことだよね もちろん…
【先まで見据えた進路選択】高校受験はゴールじゃないって親が思えないと見誤るよ
高校受験ね これってゴールではない 今年の中3には何度も言ってきた 大学受験は考えてなくて 専門学校とか就職を考えてるなら別だけど 大学受験を考えてるなら 高校受験なんて ただの通過点に過ぎないって 岡村塾では 自分の成績ギリギリで 入れる高校をおすすめしない 高校はゴールじゃなく ただの通過点だと思ってるから もちろん 大学受験を考えたらさ できるだけ高いレベルの環境で 勉強した方がいいってことも理解してる でもね 入学した高校でトップを目指せるか 最低でも50位くらいでないとダメ 入学した時に 学年全体の下位20%にいるようなら かなりの高確率で 高校で伸び悩むことになる できるだけそれは…
生徒からの毎日課題の提出 毎日課題のLINE提出は 23:00まで ってルールがあるから 22:00〜23:00の提出が多い 課題の提出時間を 生徒ごとに毎日見てるとね その子の生活パターンみたいなのが見えてくる 提出時間がだいたい毎日同じ子 と 提出時間がバラバラな子 この2つのパターンがあるんだけど 提出時間がだいたい同じ子の方がね 学校の成績が高い傾向にある つまり 自分の生活リズムというか ルーティンが決まってる子 「21:00からは勉強時間」 とか決まってるんだと思う きっとおうちでの 生活の流れというか 小さい頃からのパターンというか 親が上手くコントロールしてたり 色々とあるんだ…
【チラシ製作も大詰め】あともうちょい。でも意外とここからが大変だったりする。
チラシ製作も あともうちょい ↓途中経過だけど、こんな感じ 色や文言など まだまだ微調整が必要なので 完成するには あと数日かかる でもね チラシ製作って 「塾に来てくれたら何ができるのか?」 をまとめていくから 次年度のことを 頭の中で改めて整理できてるので いいんだよねー あともうちょい 今回は 茨木市だけでなく 高槻市にも チラシを入れる予定♬ 生徒のためになることだけを これでもか! と詰め込んだのが岡村塾 多くの人の 役に立てるように 多くの人に 伝わるように 魂込めて チラシ作ってます🎶 お問い合わせや体験授業のお申込みなどは ホームページからどうぞー↓↓↓↓↓↓ 応援よろしくお願…
今日は 近隣中学の 学年末テスト対策 昨日実施した 学校別模擬テストの解説 と 国語のテスト対策授業 なんと 昨日渡した 模範解答に ミスが! 見つけられる?? どう? 見つかった? サンヨウチュウウ! スーパー副塾長には 何か吸ってますよ笑 って言われた。。。 おー 恥ずかしい。。。 訂正しますすすすすすぅぅ お問い合わせや体験授業のお申込みなどは ホームページからどうぞー↓↓↓↓↓↓ 応援よろしくお願いします↓↓↓↓↓↓ ポチッとしてもらえると頑張れます↓↓↓↓↓↓ 今日のブログ更新 ブロトピ ブログサークル
昭和の教育、平成の教育、どっちにしたって古臭い!! <昭和の教育、平成の教育、どっちにしたって古臭い!!> 現場でも さまざまなネット上のやりとりでも 見聞きすることのある主張です。 確かに・・・ そうかもしれない・・・ でも、だからと言って <ダメ認定> は性急だし乱暴だと思います。 アマゾンで教育書を検索してみると <最新> が幾つも現れます。 令和に生きる私達の仲間や 教育に携わる人達が 工夫と研究を重ね 一個の提案として形作った 貴重な情報の数々です。 <先生>として現場に立つ以上 ここから学んでいくことも 勿論! 大切です。 一方で 授業の前と後での <向上的変容> こそ求めた野口芳…
【中学別模擬テスト】今回で模擬テストはラスト!次年度からは次のステージへ
岡村塾の テスト対策 直前の土日は 本番を想定した模擬テスト を実施してきた が その模擬テストは 今回の学年末テストが最後 次の学年からは テスト直前の土日だけでなく 2週間前からは 「毎日テスト対策」(仮称) を実施する だから 岡村塾のテスト対策は 大幅に変更になります! それも 2号館が稼働できるおかげ🎵 2週間前から 普段来てる曜日に関係なく 平日は 19:00〜22:00 でテスト勉強! 直前の土日は 13:00〜22:00 でテスト勉強! 時間と量で圧倒する! テスト前に 勉強あんまりしてなくて。。 もっと勉強しておけばよかった。。 なんてことには もうなりません♬ だって 必要…
【正しいテスト勉強】それはテスト勉強になってないって気づかないとねー
今はテスト対策期間 中学生も高校生も テスト勉強の様子を見てると いやいや それじゃダメでしょ ってことを テスト勉強だと思ってる生徒がいる テスト勉強の仕方って 目標点によって やり方は変わるんだろうけど 内容を完璧に仕上げる ことと 提出物を仕上げる ことを 同じと思ってる生徒がね かなりの人数でいるんだよね 塾に通い出したばっかりの 生徒には特に多い ちゃんとテスト範囲の内容を 完璧に仕上げる子はさ 提出物を仕上げることなんて 当たり前で 仕上げてからが勝負 って思って テスト勉強に取り組む 苦手なところや 分からなかったところを テストまでに どれだけ徹底的に潰していくか? それがテス…
【チラシ作成】小学生コースのリニューアルに伴い、チラシを作ります
岡村塾は これまでチラシを作ってない 正確には 岡村塾という名前に変わってからは 作っていない でも今年は作りますよ 小学生コースの リニューアル があるから! 中学生たちを見ていると 小学生のうちから 今のような 毎日コツコツの 学習習慣を身につけさせていたなら もっともっと 勉強に前向きに取り組めたのでは!? という思いが フツフツと湧いてくるわけで なので 小学生コースを拡大 そして 指導内容をリニューアルして 新規募集します! 三語短文も毎日課題も 取り入れた指導内容に! 中学生になるまでに 語彙力だけではなく 思考力、問題解決能力などなど 毎日コツコツと 学習習慣まで身につくコース!…
【塾内向け保護者説明会】2024年度の変更点などをお知らせします!
いつもお世話になっております 岡村塾の岡村です 塾内生向けの 保護者面談のお知らせを すでにさせてもらっていますが 4月以降の通常授業は 今年度と仕組みを変更する点が多いため 事前に保護者説明会を実施し 変更点などの説明をいたします お忙しいとは思いますが 重要な説明となりますので 必ずご参加をお願いします 塾内生向け 保護者説明会2月23日(祝・金) 11:00〜12:00 説明会への参加方法①対面で参加(数名程度) ②オンラインでリアルタイム参加 ③録画動画で後日視聴 ④2/24(土)の入塾説明会(新規向け)に参加する ①で参加希望の方は「対面希望」とメッセージを送ってください教室の広さの…
岡村塾の 授業料の割引制度はひとつ 兄弟姉妹割引 兄弟姉妹が同時在籍する場合は 授業料の安い方が 授業料20%割引 になる 今まではこの割引制度だけ だったんだけど 小学生コースの リニューアルに伴い 割引制度の拡充を決定! 兄弟姉妹の同時在籍で 小学生コースは 授業料、半額 リニューアルするのは できるだけ早い時期から 塾で指導して 学習習慣を身につけさせたいから しっかりと学習習慣を 身につけて中学生になるのと 学習習慣がないまま 中学生になるのでは その後の勉強の負荷が 全く違うからね 中学生になって 学習習慣がないと そこから積み上げないといけない 毎日コツコツと 何かに取り組むのに …