メインカテゴリーを選択しなおす
春めいてきた庭ですが残念ながら今日は冷たい雨です(´;ω;`)ウッ…晴れてる日に仕事で雨の日に休みってセツナイ( ̄▽ ̄;)先日の良いお天気の日寄せ植えした葉ぼたんがキラキラしていてほんとに葉ボタンって美しいわぁ♡と、また見とれました。春を感じて、背が伸びて来ましたよね。水仙も咲きだしましたよ~もっと暖かい地域ではもう満開かもしれませんね^^こぼれ種で自然に増えたユーフォルビアダメになったかな?って思ったところの芽もヒョロヒョロながら生きていて花を咲かせ始めました♡たっぷり元気に育った株も素敵なのですがこんな弱っちい苗もいじらしくて可愛いです。可愛いといえば、宿根草もだいぶ芽吹いてきましたよね。フロックスも品種によってですが早く育ってきたコもいます。⇧これは我が家では一番早く新葉が育っています。フロックスミ...宿根草の芽吹き*バラの挿し木*コメント管理についてお知らせ
Fさんの巾着が2つ同時に完成しましたこのデザインはパッチワーク本に掲載されていたものを参考にしています刺繍を入れたりビーズを付けました底を楕円形に変えて 丈も深くしFさんの使い勝手がいい様に変更しましたまた革の持ち手を1本つけてみましたこの方がバッグの要素も加わって持ちやすさもいいでしょう〜紐をギュッと絞った感じも可愛いです!!昨日は姫路水族館にお別れ遠足に行ってきたKEIくん今日はとても冷たい雨が降っ...
昨年の球根からのヒヤシンスが咲きだしました♡これは掘り上げて乾かして保存した球根からです。昨年、結構掘り上げて保存したので今シーズンは一個も買い足さずに満足できました^^植えたままのも、もうちょっとで咲きだしそうです。先日、クリスマスローズの板根化の話を載せましたが私も心当たりのある鉢があります^^;最初、地植えしたのですが育ちが悪かったので鉢植えにしました。最初の開花から15年くらいしてるかも?可愛く咲いてくれていますが鉢の両サイドに花芽が別れちゃってるでしょ?真ん中を見たら、花茎の跡の部分がまさに板状に固くなってるんですよね~( ̄▽ ̄;)これ、板を切って植え替えたい。。。3月の植え替えや株分けはどうなのか?調べたら、サイトによってまちまちでした(^_^;)やりたい・・・・きっとやることになると思われま...庭に咲く花を少しずつ変えていく♡株分け
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 昨日は3月3…
今日は風が収まってお天気が良くてホッとする一日でした。ペンキ塗りとか、庭の掃除とかいろいろやらなきゃいけないのに久しぶりの気持ち良い天気が嬉しくてまったりしてしまいました♡Kちゃん(夫)が巣箱をこんなところに付けました。ヤマボウシの枝の上です。この向き?って思いましたがこれでいいんですって。来るかな~、シジュウカラ(´∀`*)ウフフクレマチスの新葉が展開してきてめちゃくちゃ可愛くてウットリしています^^鉢植えのダッチェスオブエジンバラです。今年はたくさん咲くかもね♡薔薇の新葉も品種によっては展開してきました。これはマリアカラスの新葉。我が家の薔薇で、新葉が展開し始めているのは他に、ヨハンシュトラウスやラジオがいます。他のバラ達も、遅かれ早かれ展開し始めますよね。ニームとか、散布する季節かな。コハクとデッキ...サヨナラしたいと思うモノ*新葉の展開が始まりました
咲かなくなったクリスマスローズを若返らせる*巣箱出来てました^^
クリスマスローズの話のコメントで「何年もすると根が板根化する」という話を頂きました。うんうん、そうなんですよね~ウチのこのブラックハンサムさん⇩何年か前、咲く花がすごく少なくなって新しい芽が鉢の隅っこにしか出て来なくなってこれは根が板になっちゃったんだなぁ、って気付いて鉢から抜いてみたら、見事に板状になってしまっていてねそれを切り分けて、鉢の中に植え直したことがあるんです。それが成功して年々、また元気になってきたんですよね。真ん中からまんべんなく咲いていてまだ板根化してないと思いますが若泉ファームさんのサイトには2年ごとくらいに植え替えた方が良い、と載ってますね~根が板状になるのは、咲いた花のあとの茎の跡が板のようになっていくのだそうです。若返りのため、株分けするのであまり細かくせずに分けるのがいいそうで...咲かなくなったクリスマスローズを若返らせる*巣箱出来てました^^
クリスマスローズが綺麗ですね~♡いっぱい花穂が立ち上がるとほんと嬉しくて、毎日みとれます。このクリローの鉢もここまで咲くようになるには何年もかかっているんです。待って、待って、待って、、、途中諦めモードでしたが(ノ´∀`*)アハハ待った甲斐があって、やっと素敵になりました♡クリスマスローズって、長いスパンで見ないといけない植物ですよね?種から咲くまでも、それなりに年月がいるし、ね^^この間、クリスマスローズと相性の悪い植物がある、って調べた時に「相性がいい植物」も載ってたんです。たぶん相性がいいのは数えきれないほどあると思うんですが「ホスタやアスチルベ」というのが載せられていたのでほっほ~(’’)と思いました。今までそういう組み合わせは考えてなかったので新鮮な気持ちでした。我が家には、ホスタ・ゴールデンテ...地植えクリスマスローズと相性が良いのは*庭の巣箱
Nさんの生成りのレースちゃんの結婚式〜ウエディングタペストリーが完成しましたこれは昨年次男さんの時に製作されたものと似た感じで今回の長男さん用にはリーフハートの中に入れていますボーダー布の変更がありましたがそれはお嫁ちゃんの好きそうなカラーに合わせられましたナチュラルな仕上がりがとても良いですねレース生地やモチーフなど色々な使い方をしていますバックの格子型キルトとハートのキルトが可愛らしいですここ...
Oさんのフラワーティーパーティーは大好きなソフトピンクの薔薇柄をメインに選んでいよいよボーダー布を決める段階になった写真ですまず1つ目です大小の薔薇がいくつかまとまって描かれています少しベビーピンク系ですね2つ目です薔薇が連なって咲く感じが可愛いです3つ目ですこれは少し濃いめですこれもステキですね(河野先生柄)数枚撮り忘れもありますがOさんと相談の結果2つ目の布に決まり、縫い付けてこられましたキルト...
さっき、スマホに「大谷翔平結婚!」と流れてきてまたまたぁ、タイトルだけのエセ情報?なんて思いながら開けてみたらホントだった!(@_@)「大谷君、結婚したってよ!」とお昼寝モードのKちゃん(夫)に言ったらむくっと起きてテレビを点けました。やってましたよ~、テレビでも。大谷翔平くん、そりゃいつかは結婚するだろうと思ってたけどいま?!なんか気が抜けた~(笑)くれぐれも・・・羽生君みたいなことにならないように。皆さん、愛情をもって大切に応援していきましょうね~♡これで暫くはこの話題でテレビはもちきりね^^ウチには「咲いたら分かる」っていう鉢植えが幾つかあってその一つの正体がわかりました♡咲いたから(ノ´∀`*)アハ黄花のハナニラでした。以前、別の鉢に植えていてあんまり増えたので、もっと広い鉢にお引越しさせてその鉢...咲いたら分かる*ドッグラン・さくらノーム
ブログ管理人のボックス星人です。 私が信奉する「斎藤一人」さんの「人生に役立つ名言」を紹介します。 今回は「人を喜ばせるのって難しくないよ」というお言葉です。 人を喜ばせるのって難しくないよ。 「きれいだね」とか、 「会えてうれしいよ」とか言うだけ。 それを言っていると自分だって、 スゴく楽しいんだよ。 人生って不思議だよ。 「人生はつまんない」 「本当にツイてない」と言ってた人でも、 人を喜ば...
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 今日は2…
会社から帰宅したのが4時前でした。それでも日が伸びたのでまだ午後の光がキラキラしていてつい庭仕事を少し♡おかしいなぁ、今年は咲かないのかな?と思っていた庭の隅っこのクリスマスローズの葉を掻き分けたらなんと葉の陰に全部隠れて陽射し不足のままの花がいっぱい!(◎_◎;)慌てて葉を切り取りました。本当はもっと濃い色の花なのですが陽射し不足で色も浅く、ひょろひょろ( ̄▽ ̄;)葉っぱは冬にも切ったんですよ。それでもまた茂っていて・・・何度目?切るの。もったいなかったなぁ、こんなに咲いてたのに(´∀`*)ウフフそしてクリスマスローズには良くないというミントを抜けるだけ抜きました。また季節が進んで茂ってきたら見つけ次第抜くつもりです。鉢植えのミントがあるのでそれはクリローの邪魔にならない所に移しました。朝はコハクの散歩...葉の陰に沢山の花*夫の畑*コハクの事情
Kさんのポーチが完成しましたこれはお嬢さんのために作られたシェル型ポーチですパッチワーク教室に掲載されていたものでお嬢さん達から依頼をされていて色違いでもう一つ進んでいますが、他の作品もあって完成までにはまだしばらく掛かりそうですパカッとお口開いた感じかなぁ?両面で12のパーツで出来ていますとても細かな作業でしたが頑張って作られましたさぁこれに何を入れましょうか・・・可愛すぎてしばらくは飾っておき...
不思議なラナンキュラス”トワイライト・レディ”*「生きているだけで運がいい」
こないだから何度も載せているラナンキュラス”トワイライト・レディ”という品種です。これはラックスとかランドセルとは違います。花苗うえたさん育種のラナンキュラスだそうです。ググってみたら、花色も幅があるんですね。渋色のものから、明るめの色までいろいろ出ていました。私が育てだしたトワイライト・レディなんですけど今度は、こんな色の蕾が現れてこの色の落差にニマニマしちゃってます♡同じ株の他の蕾はこんな色なんですよ。咲いた花も、2つ目のは最初に咲いた花と色合いも花びらの数も違って表情も別人(´∀`*)ウフフこの濃い色の蕾も少しほころんで来たら、花びらの内側が明るい色になりそうですね^^税込み600円位で買ったと思いますがこんなに楽しめて嬉しいです。なんとか来年に繋げたいなぁ。自信がないけど(;^_^A夏越を試してみ...不思議なラナンキュラス”トワイライト・レディ”*「生きているだけで運がいい」
本当の春が来る前にやらなきゃ!と思っている庭仕事がまだまだあります。今日も、朝、小雨の中ちょっとだけ裏通路の壊れた台なんかを運んでバラシてゴミ袋に詰めました。Kちゃん(夫)がビスを外したりするのを手伝ってくれたので助かりました♡裏通路の地面も、モグラの仕業でぼっこぼこになってる場所があちこちに点在してるのでそれも本格的な春が来る前に何とかしておきたいんです。なのに、、、、よく降るわ~(´;ω;`)ウゥゥしっとり濡れた葉ぼたんが可愛いです。今までデッキで使っていた長ベンチは座面の板が2枚、ぼろぼろで折れてるので実はもうベンチも捨てようかと思ったのですがずっと修理しながら使って来たのでもう一回、直してもらおうかとKちゃんに頼んだらやってくれるらしくてヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪寸法を測って、雨だし、畑も出来な...まだまだやりたい庭仕事*でも雨(´;ω;`)ウゥゥ
いつもご覧いただきありがとうございます🙏 最近はどこから聞いて来られてるのかわかりませんが、新規の方にも多く見ていただけるようになりました🙌 それとは裏腹に予想結果はハズレが多かったですが💧 予想は良い時、悪い時含めての約8割は当たるただの指標なので、これに懲りずにまた参考にして頂けたら嬉しいです。 最近、ブログを見てくれるようになった方から、とても温かいメッセージをいただき、何も言わずとも、スロぐまBlogを見る為だけに面倒だと思われがちなブログの登録までしてくれた方がいらっしゃって、とても嬉しかったのと同時に、こういう読者の方をより一層大切にして行きたいと改めて思いました😂 X(Twitt…
すっごく寒い!真冬に逆戻り(;^_^A車を運転してたら表示画面に雪の結晶のマークが出て「凍結注意」ですって!外気温が低くなってて、雨が降っててそれも霙になりかけてたからかなぁ。ブラックハンサムさんが雨に濡れて寒さに煙って(?)水も滴るいいオトコ❤おんぼろバケツを外そうと思いながらまだそのまま( ̄▽ ̄;)寒いけど、庭をちょっと見て回るとヨハンシュトラウスの古くてゴツイ枝からたくさんの新芽が!この古い枝から芽が出るかどうか心配だったので若い枝も残しておいたのですがこんなに出てくるなら、もっと下まで切り戻せば良かったか?なんにしても、芽かきした方が良さそう。でも一個に絞るのは・・・できない( ̄▽ ̄;)それでも芽を欠いてとりあえず3つ残しました。今後の成長具合を見てまた欠くかどうか考えます。クレマチスも、寒いのに...クリロー・バラ・クレマチス*痩せたーーーい!
こんばんは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 夜の更新になってしまいました。今日は、レポートを書くため、朝から図書館にお籠…
今日は天皇陛下の誕生日です㊗️Happy Birthday!天皇陛下🎊日本を大きな愛で支えてくださり、いつもありがとうございます(心より)🇯🇵天皇陛下万歳🇯🇵といったわけで、今朝の1曲目は日本人なら誰でも知っている「君が代」に決定いたしました🎵「さぁ、皆さまもご一緒に🎵」歌って心が落ち着いたところで大好きな昭和天皇の小話をおひとつ、御所の庭に雑草が生い茂っていたので昭和天皇がお戻りになる前に、とお付きの人が草刈りをした...
自然交配こぼれ種のクリスマスローズ*アメージンググレーの種からの苗♡
今日も雨です。寒いです。明日も雨なんですって!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーーーンそれでも一応庭に出る。そして、咲いたクリスマスローズの顔をくいっと持ち上げてみたら・・・すごく可愛い子が生まれていてビックリしました♡この一帯は、アトロルーベンス系のシックなクリローが住んでる場所です。最初1株だったのが、種がこぼれてどんどん増えてなん株かは知り合いのところへ嫁入りしています。今、そのアトロルーベンス系の方も咲きだしています。グリーン系の地味さが素敵なクリローです。これも最初の親株より、ちょっと明るめの色で咲いていて今回見つけたピンクの入ったコは今年初開花かもしれません。周りに紫系のクリスマスローズがいくつもいるのでそれと自然交配して、しかもこぼれ種で育った・・・手間無し、ホッタラカシの株ですよね~クリスマスローズ...自然交配こぼれ種のクリスマスローズ*アメージンググレーの種からの苗♡
縦長に3つのひまわりを入れたタペストリーが完成しましたレモンイエローの各種で仕上げました1つずつの仕上げで出来上がった同じお仲間Mさんのひまわりを見られて縦に繋いでと思われました三角形の部分に入れた小さなカーブが繋がっていますキルティングラインもご覧くださいねそしてボーダーに入れたグリーンライン全体をまとめてくれました次回からはツリーの色々を作られますょそれも楽しみですね今日もご訪問ありがとうござ...
このところ、出勤が変則的なので自分が何曜日を生きているのか分からなくなります^^;今日は昨日と一変して「寒くて雨」の一日でした。そして会社に行く約束をした日。「雨で良かったァ」なんて思いました。晴れて気持ちの良い日だとずっと庭をウロウロしていたくなりますもんね。これがまだ早春だから良いものの4月だの5月だので、バラが咲きだしていたら気もそぞろ・・・。会社は、本来今日は休業日。壁の日めくりカレンダーは昨日のままでしたがそこには「できない理由を探さない」とありました。はぁい、わかってまぁす!と返事しておいた(心の中で、笑)。あのラナンキュラス’トワイライト・レディ’ちょっと渋そうな、濃い色合いの蕾でしたが開いたら、別人のようにふんわり優し気な色になっていました♡ここまでイメージが変わるとは、ね?何日か前は、こ...別人になって咲きました*今度は「逃げ恥」
今日(火曜日)は最高気温が23℃すっかり春の陽気で一日Tシャツで過ごせました。庭も一気に春が進みそうです。黒灰のクリスマスローズも開きだしました。今日は、陶芸サークルの日で私は1月中ぜんぜん参加できなかったので今年初の参加でした。女性ばかり、私を混ぜて5人が集まりました。皆さんの話を聞いてるとどうも皆さん70代後半から80代らしいです。私がいちばん年下っぽい( ̄▽ ̄;)一人の方が「なんだか私最近心配でね」「認知症になってるんじゃないかって、今度受診することにしたの」「もの忘れ外来?っていうやつね」「MRIとか撮ってくれるらしいの」他の方が「心配だったら、それいいわよね」「今はお薬が良いのが出来てるから、いいのよ」「認知症が進まない薬よね」なんて話が盛り上がっていました。聞いていて・・・自分で心配になるくら...黒灰のクリロー*老後の生活
今日は、どんより曇ってときどき雨も降る、変な天気でした。ピンクのシンビジウムもデッキに出したのですが空が曇っていてけだるい感じです。なんだか空気も煙っているような気がしてこれって、まさか、杉花粉??とか思っちゃいました。花粉症の私は、お薬を一週間ほど前から飲んでいますが今年は去年より体調が悪いです。そんなことを言ったらKちゃん(夫)が「今年の方が少ないんだよ」だって。じゃ、私のアレルギーが酷くなってるんだわ、きっと( ̄▽ ̄;)夕方には、ほんと調子が悪くなって今夜は夕ご飯作りません宣言(^_^;)「Kちゃんが作るか、スシローに行くか、どっちか」と私が言ったら「じゃスシローにしよっ」えー、作んないの?と、言ったら「つくるか~・・・」冷蔵庫の中確認して「買い物行ってくる」って(´∀`*)ウフフ久しぶりにKちゃん...こぼれ種のユーフォルビア*水仙の蕾
寒い間、部屋の中で育てていたシンビジウムが満開です💛このところ気温の高い日もあって25℃を越えると蕾を落とすというシンビジウムにはちょっと部屋の中が暖かすぎです。もう強い霜もおりないし(たぶん)今日はデッキに出してみました。私がここに運んで飾っているのを見てKちゃん(夫)がめずらしく褒めてくれました(´∀`*)ウフフいいでしょ?!って言ったら「すごいね!」って。隣町の花友さんから頂いてたぶんもう10年以上?今までで一番の花付きです!夏の間の過ごさせ方が、冬の花の勝負を決めますね^^朝陽の当たる半日陰で、薄い液肥をあげながら育てて真夏だけは肥料を切るといいらしいですね。また寒い日が来たら、とりこもうと思っています。デッキを直して、塗装しなおしてもらって今まで、デッキは「庭の延長」だったのですが今回は「リビン...デッキ直して良かった☆シンビジウム満開!
Nさんのウエディングタペストリーはこれが2作目となります前回に作られた作品がこちらでした今回はリーフリボンで作ったハートの中にお2人を入れるようなデザインにしたので少し小さめになっていますこんな感じで進んでいましたね周りをどのレースで飾りましょう?今日もご訪問ありがとうございます💖読んだよ〜と下の薔薇のマークを押してくださいね...
なんだか久しぶりに「今日はゆっくりできる」と思えた日でした^^朝目覚めたときに「今日はカーブスさえ行けばいいんだ!」と思って気が楽になりましたよ(´∀`*)ウフフカーブスに払っている月謝のことを考えると週に2回は死守したい( ̄▽ ̄;)貧乏性なのが、私の体力維持に貢献しています(笑)。強風が吹き荒れた二日間だったので家の中を掃除機掛けてついでにデッキにはモップをかけて(まだ土足禁止で遊んでいます、笑)ラナンキュラスたちを朝陽の当たる場所に動かしました。トワイライト・レディが開きだしてとっても豪華で素敵ですよ♡一緒に買った小春びよりも開き始めました。このコ、数年前に育てたコと同じかもしれません。すっごく良く、長い期間咲いてくれて夢中だったのを覚えています。ランドセルシリーズのカルキノスは花を、今、3輪咲かせて...ラナンキュラスたちと葉ぼたん
ミリアかあーさんの作品が進んできましたしたい事3つ詰め込んで考えられた作品ですサンプラーの色々が作ってみたいミシンキルトもやってみたいティディベアを作りたいこの3つを叶えるために製作中なんですよソフトピンク系の色合いが可愛さを出していますね各パーツができてきたので形になってくるのもそろそろですねこの切り取り写真で何だか分かる方も多いかもしれませんねそうそう!!あれですこれはGirasoleさんの途中ですも...
会社に行って帰宅するなりコハクとドッグランへ。再度帰宅して洗濯物を取り込んでホッとしてコーヒー飲みながら「恋は続くよどこまでも」を観ました。「恋つづ」って言うんですってね。すっかりハマってしまって・・・( ̄▽ ̄;)なんか今日気付いたんですけどもう次は最終話らしい(-_-;)あ~、見るのもったいない。。。このドラマ、みんながキュンキュンしてたって。そうよね~、これはもう最強でしょ。マイッチャウ(ノ´∀`*)❤ついついネットで検索したりして(最終話でどうなるのか知りたくて、笑)まぁ、とにかく、明日は最終話見ます。明後日から、今度は何見よう?今日もシルホサが夕方の光の中でキラキラ☆シルホサ、最高だなぁ。今朝、咲いたクリスマスローズの1輪。そして、もうすぐ咲きそうなコ。微妙な色合いで、いいなぁ。で、この株元にいっ...今日の庭*クリローと期待の花木
宿根草多年草の庭<マルバストラム・セラスチウム・ゴールデンピラミッド>
すっごく風の強い一日でした。春一番だったかな?花粉が飛んでますよね^^;私も、もうお薬飲んでます。朝と夜に1錠づつ飲むように処方されてますが今のところ、一日に1錠でOK。私の使っているスマホの機種はたぶん古い機種だと思うのですが写真を撮る時、「AI」の機能があってそれを使ってみたら、花の時は花のマークが出て葉の色とか花の色が綺麗に撮れるんです。で、お料理の時はナイフとフォークのマークが出てそれってAIが勝手に判断するんですけどねお料理に合わせて色を変えてるらしいです。でもお料理の写真は、いつも色がイマイチ(笑)。AIってすごいですよね~同じビオラですが午後の逆光にキラキラしていて綺麗だなぁ、ってまた撮っちゃいました(´∀`*)ウフフどんどん暖かくなって庭の宿根草や多年草の芽もこれからぐんぐん伸びて来そうで...宿根草多年草の庭<マルバストラム・セラスチウム・ゴールデンピラミッド>
宿根草とこぼれ種の庭<タツナミソウ・三尺バーベナ・ユーフォルビアerc>
庭が一気に春めいてきました。ストックも元気いっぱい!実は仕事先も元気いっぱい(?)でなんか出社する日が増えていて私はちょっとしたピンチです。でも、何も庭仕事できない日もこんなふうに咲いてる花を楽しめて冬を迎えた頃、これを植えておいて良かったなぁ。寒さに負けず、本当に良く咲いてくれますものね。クリスマスローズも温かさを感じて気持ちよさそうです。このブロッチさんは、一気に開きだしました♡薔薇の芽も、動き出しそうですね^^地面で春を待つ宿根草や多年草もこれからどんどん伸びて来そうです。タツナミソウは、自然に増えてあちこちに飛んで自生しています。先日、伸びている茎は切り戻しました。今、地面から芽生えてきている小さな芽の方が育った時、良い花を咲かせるそうです。今年はベルガモットとオルレアがかなり交じり合っています。...宿根草とこぼれ種の庭<タツナミソウ・三尺バーベナ・ユーフォルビアerc>
毎日が夢のように過ぎていく、って言葉がありますがほんとうに一日が早いです。今日もあっと言う間に夕暮れの時間。コハクの散歩や、会社での仕事や、帰宅してからのドッグランやその合間に花を愛でて新しく花を迎えれば、来年も咲かせたいなぁ、なんて色々調べたりして楽しいものです。今までラナンキュラスは夏が難しくて来年まで続いた試しがなかったのですがラナンキュラスラックスを知ったおかげで株を育てる喜びも知りそれじゃ、普通のラナンキュラスもいけるんじゃないの?みたいな気が起きてきてこの可愛いラナンキュラス「トワイライト・レディ」を今年は夏越に挑戦したいなぁ、なんて調べてみました。以前は球根を掘りあげて、乾かして植えるときはいきなり植えないで球根を少しずつ湿らせてなんていろいろ書いてあって難しそう~、めんどそう~、できなさそ...花が好きだと忙しい♡どこまでも続く
キルティングが進んできたKさんのバッグを撮らせていただきましたこちらの布はYUWAさんの綿麻の薔薇柄布です幅広(125cm)が使い勝手がいいですね次回には形が見えるかしら?明日はバレンタインデーなのでねっ。。と 今日の午前中レッスンの方々は色々持ってきてくださいましたここのケーキ屋さんのロールケーキはとてもふわふわで美味しい〜口に入れたら気がつくと溶けて無くなってますよと聞いていましたありがとう!!買っ...
とっても暖かな良い一日でした。実は昨日、久しぶりに千葉ニュータウンのジョイフル本田へ行って来たんです。いろんな花がある中で特設コーナー?みたいなのがあってそこには様々なラナンキュラスがいっぱい!ラックスもたくさん並んでいて皆さん手に取っていらっしゃいましたよ。ラックス、安くなりましたね~花が咲く前の苗は1,280円(税別)でした。ランドセルも並んでいました。私がスーパーの花屋さんで買ったと同じ1,980円(税別)。今年はもうラックスもランドセルもいらないわ、と私。ところが、他のラナンキュラスに目が行ってしまってラックスとかに比べたら断然安いし、ってついつい、ついつい、ね~( ̄▽ ̄;)バラの花みたいな、ちょっと不思議色のラナンキュラス。これに手が伸びてしまいました。トワイライト・レディなんと「うえたオリジナ...ラナンキュラス”トワイライト・レディ”と”小春びより”
今日も暖かな日和。玄関先のプリムラ・ポリアンサがとっても可愛いです♡クリスマスローズも、あれこれ動いてきてこの白い子、可愛いの(´∀`*)ウフフ今年は花茎が7本も上がって来ていて期待の星です☆素焼き鉢は、冬を何度も越して凍結で割れ落ちてボロボロですが(;^_^Aまだ植え替えの予定なし。ブロッチさんですよ^^鉢は自分で作ろうかと、少し成形するところまで行ってるんですが入った自治体運営の陶芸サークルの窯が壊れていてそれを直すのに、費用が出ないとかでなんだかもめてたので・・・(-_-;)入会したばっかなのにどうすりゃいいの(;´Д`)って思ってたんですけどどうやら皆でお金を出し合うことで決着したそうで直したそうですε-(´∀`*)ホッまた楽しみになりました♡こないだデッキの改修工事をしたらデッキに置いてあった古...よぉ~くかんがえよ~*DIYしました☆
地植えのクリスマスローズが綺麗です♡まだ寒い時期に、庭で自然に咲いてくれる貴重な、そして丈夫な宿根草ですね~^^お隣がね、今年は階段沿いの花壇にクリスマスローズを植えていて回覧板を持って行った時、「あら、いいわね~♪」って褒めたら「クリスマスローズを教えてくれたのは、あなたよ」って言われました(*´∀`*)アハ「いただいたクリスマスローズが可愛く咲いてそれでクリスマスローズっていいなぁ、って知ったの」そうだったっけ?すっかり忘れていました( ̄▽ ̄;)でも、そんなふうに言っていただけて嬉しかったです。何色のクリローを差し上げたのかも記憶になくて(笑)まぁ、とにかく株分けして育ったらどなたかに差し上げれば、また喜んでいただけるかも^^地面を見ていたら水仙の蕾が上がって来ていましたよ(´∀`*)ウフフ春の足音が...宿根草と1年草の庭へ*夢と希望を詰め込みました!
昨日はラナンキュラス・ラックスやラナンキュラス・ランドセルの鉢増しをしました。2年目の鉢は、10月に処理したので今回のは、先日新しく購入したものです。思わぬところで(スーパー内の花屋さん)思わぬ安さで(1980円)ゲットした可愛いランドセルシリーズ・サラセレネ”カルキノス”どんどん新しく蕾が出てきて咲き続けています。それとジョイフル本田で買って来たラックス”ティーバ”の苗。両方とも買って来た小さな鉢のままだったので今回植え替えました。後ろの鉢に植えます。ティーバのポットを外してみると⇩こんなに根が回っていました!カルキノスの方も⇩根の育ち方がスゴイです♡実は10月に土を半分入れ替えたアリアドネ(ラックスです)が気付くと根が鉢から出て来ていて慌てて大きな鉢を買ってきて植え替えるべく待機中なんです( ̄▽ ̄;)...ラックスやランドセルの根の素晴らしさ!あふれるような希望
Tさんのリバティクロスで繋ぎ合わせたマットのキルティングが進んでいます縦に入れたカーブラインが優しさをプラスしています今回はいつもよりもスピード上げて頑張られているTさんですこちらはFさんのソーイングケースの中ですお孫ちゃん用にプレゼントされますワクワクな可愛いのが出来そうですね昨日〜近くのあるATMに行ったら、、、臨時休業いたしますの張り紙がえ??確か。7日〜11日までとなっていました。。2度いえいえ...
今日も良い天気!天気がいいだけで、幸せ感ありますね~❤昨日、注文していた苗が届きました☆おぎはら植物園さんにお願いしていたあの大きな花の咲くポピーロイヤルウェディングやクレマチスやオダマキの苗です。今日はポピーのロイヤルウェディングを植えたくて庭のあちこちをウロウロしていました。ロイヤルウェディングって、これです。⇩(画像は、おぎはら植物園さんのサイトから拝借しています)実は発注する時から「どこに植えようか」は始まっていて決まらなくて(笑)どうしよう、どうしよう、だったんです(ノ´∀`*)アハ「陽当たりが一日6時間、高温多湿がダメ」「夏は株元が草葉の陰になるのが好ましい」ってわけで・・・寒冷地では問題なく育つらしいのですが関東あたりからの暖地では夏越が難しいんですって。でも夏越して2年目を迎えると株も大き...ポピーの苗を植えました!宿根草の庭❤
雪やらみぞれやらの寒い二日間が去って思いっきりの青空がやってきました!気持ちいい~♡何をするでもなく、庭を徘徊(´∀`*)ウフフデッキの改修工事で外してあったプレートなんかを考えながら貼りなおしました。ソーラーランタンを吊るす場所も確保しました。この白いラティスの後ろ側には山茶花の生け垣があって、今咲いています。メジロがやってきたり、スズメも来るので小鳥たちを見るのが楽しい場所です。古いベンチは塗装しなおそうかと考えていますがとりあえずデッキの端っこに持って来ました。雪とマイナス3℃という最低気温にビビッて軒下で育てていたゼラニウムの一つを家の中に入れちゃいました( ̄▽ ̄;)蕾がいい感じに育っていてこれがダメになったら残念だなぁ、なんて2階の窓辺に。今、アマゾンプライムで「TOKYOMER~走る救急救命室...庭が好き*今日は青空!
2種類の三角形パターンを繋いでいますMさん、スイッチが入ったんでしょうね!もうとんでもないスピードでチクチクと進んでこられました交互に並べてみたらこのパターンの形が見えてきますね1つ1つ単体の風車のようにしか見えない><って言う方がありましたらもう一枚下の写真をご覧くださいカラー線、、あまり上手く繋がっていませんが見えますねパッチワークの面白いところです直線で縫っているのに見える感じはカーブっぽい...
どうしてそんなにお花が好きなの?お部屋の中のカランコエ・プミラ
天気予報通りの雪でした。ここ千葉県佐倉市でも、朝起きたら白い世界になってましたよ^^LINEで友達から雪に埋まった庭の写真などが送られてきました。小学校は休校らしいとの話も流れてきたりして雪国の方には、毎度笑われますよね(*´艸`*)こちらでは珍しいことなので温かい目で見守ってくださいませ。さて、そんな朝にブログのコメントを開いたらこんな質問状が届いていました(@_@)ビックリ!答える都合上、番号を振ってみました(^_^;)①ドッグランて運動場でしょう・・・犬の朝晩の散歩ではダメなんですか?②愛犬は~コタツに入るの?~~~犬の毛は心配では?③大変なお花好きのようですが・・・どうしてそんなにお花好きになったのでしょうか?④最後に~ブログに上げる時刻が朝早いですが・・・この寒いのに~なぜそんな早くですか?~...どうしてそんなにお花が好きなの?お部屋の中のカランコエ・プミラ
予報通り、雨が雪になりそうです。今日はドッグラン友達と雪になる前にランチでした^^庭では地植えのクリスマスローズも咲きだしています。ありきたりのコですが私にとっては可愛いです♡毎年、冬の淋しい時期に、庭で咲いてくれるんですものね。そんな大事な子ですが何度か書いているように、コハクのチッチで衰退しています。こりゃイカン!ってわけで周りにあり合わせの細いフェンスを立てました。これから鉢から下ろす予定の宿根草とかおぎはら植物園さんに頼んだ宿根草の苗とか地植えにしたい苗が幾つかあるので配置を考えつつ、チッチ被害から逃れるようにどうにか考えようと思っています。よぉ~くかんがえよ~。。。ですよね(*´艸`*)可愛いビオラを2連のハンギングバスケットに入れていましたがデッキの上のパーゴラを撤去したので吊るす場所がなくな...今年の庭を決めるのは今!地植えのクリローも咲きだしました♡
ラナンキュラス・ランドセル*椿がボンボン!*今度注文したのは
雨の朝でした。寒い!都内、汐留では大粒の雪が降っていてここも降る?ってドッグランでは皆心配していましたがどうなのかなぁ。今現在(2月4日午後5時)での佐倉市の天気予報ではお昼ごろから雨で・・・それがみぞれになって・・・3時頃から雪?!あららっ!その雪、夜の間も降るらしく・・・あれれれ~?!ってことは火曜日は雪が積もってるかも?地植えのラックスに被せていたビニールを今日、外したところだったんですよ~また被せなきゃ!玄関先のランドセル<サラセレネカルキノス>は買って来てから咲きだした2輪目が大きく開いて、めちゃ可愛いです。これも、こないだから外の軒下に置きっぱなしです。いろいろ検索していたらラックスは意外と寒さに耐えるらしくて多少の霜や雪は大丈夫らしい。ランドセルシリーズもたぶんそれに準ずるだろう、なんて軒下...ラナンキュラス・ランドセル*椿がボンボン!*今度注文したのは
2月3日、節分の日とても暖かで穏やかな一日でした💛クリスマスローズのブラックハンサムさんが咲きだしました^^丸くてコロンとした花姿はとっても好みです。ブラックハンサムさんという名は自分で付けました(´∀`*)ウフフクリスマスローズって種から生まれたものはみんなそれぞれ違うので我が家で生まれたクリローとか名無しで買ったクリローには名前を付けてた頃があったんです(∀`*ゞ)エヘヘ黒灰のリボンの騎士、とかひらひらダブル、とか壇蜜さん、とか(*´艸`*)❤クリスマスローズに夢中だった頃いっぱい名前を付けたものでした。このブラックハンサムさん、今年は絶好調。もう17~18年前から育てている株です。一時衰退しそうになって、株分けしたりして不調と好調を波のように繰り返してきました。そして、デッキ工事やっと今日完了しまし...デッキでっきあがり~*クリスマスローズ開花❤